東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

3801: 評判気になるさん 
[2018-09-03 21:40:00]
鵜の木が地元、現鵜の木在住の者です。
結婚して子供が産まれるのでマンション購入検討してました。
近辺のマンション相場からかなり高いですが、立地が良いのでここも視野に入れていたから、今回の浸水を受けて近隣の鵜の木住民(建築設計者)に話を聞きました。

どうやら、昔からここに住んでる人からするとこのマンションの構造からして浸水は想定内だそう。。
しかも、計画段階で、反対運動してる人だかなんだかが東急に雨水問題(浸水の可能性あり)を警鐘していたのに、東急はそれを無下にあしらったと住民の噂になっていたそうです。
周辺一体浸水などしてないのに、浸水したのがこのマンションだけって、、、設計に問題ありと個人的なイメージ。

浸水するとかなりあちこちに被害が予想されるけど、東急が全てに対応すると思えない、素人は分からないからそのまま気付かないまま、とも言ってました。

価格が高いからか、もう経って何年も経つのにまだ何十戸も空きがあるのも気になる。
損失してる修繕積立金は今後住民にのしかかってくるし、周辺住民から聞いた東急の対応が「売ったもん勝ち」みたいな印象も受けたので、今後のトラブル考えると誠意のない大手マンションは損な買い物と判断。

結局ここはやめましたけど、これから購入を検討してる人に参考になれば。
3802: 通りがかりさん 
[2018-09-03 23:35:01]
>>3801 評判気になるさん
雨水タンクある分、普通に考えたら、周りの戸建てより安心そうなんだけどなぁ
マンションの構造がどう悪くて、今回の東急の対応で直るのか見もの

ちなみに、売れてない部屋の管理費と修繕積立金は東急負担のハズ
すでに住んでいる人からすると、滞納がない分売れない方がいい
売れ残りマンションに住んでいるという心理面はダメージ受けますが(笑
3803: 匿名さん 
[2018-09-04 02:24:57]
たしかにこの近隣って、小規模・安普請の賃貸や狭小戸建てでさえ、よくある半地下設計の物件を見ないな。
3804: マンション検討中さん 
[2018-09-04 15:54:34]
>>3801 評判気になるさん
一階以外なら買っても大丈夫ですか?
3805: 匿名さん 
[2018-09-04 16:42:56]
>>3804 マンション検討中さん
この自体受けて値引きが大きく、かつ永住目的ならありと思う。
今後も大なり小なり水が来て、エレベーターが止まったり、共用部の清掃や修補に管理費、修繕費が出て行くようだと辛い。


3806: 通りがかりさん 
[2018-09-04 17:09:25]
私なら半額位でなきゃ買わないね。

これからも、想定外、100年に一度等が続くだろうし、水は何よりもネックです。

多摩川に近すぎ。傾斜地。台地の端っこ。
住民と御近所の関係が⁇
3807: 通りがかりさん 
[2018-09-04 17:36:49]
しかしまあ、新築マンション購入は通常一生に一度の重大な決断だということを考えると、水に浸かるようなマンションに敢えて手を出す必然性はないでしょうなあ・・・
3808: 匿名さん 
[2018-09-04 17:45:43]
>>3805 匿名さん

今回は共用部は補償してくれないんですかね。
3809: マンション検討中さん 
[2018-09-04 18:42:02]
まぁ浸水したことはこの掲示板みるか、近所に住んでなきゃわからないことだし何とかなるよ
3810: マンション検討中さん 
[2018-09-04 20:18:20]
>>3806 通りがかりさん
あなたのオススメマンション教えて欲しい
大規模マンションで城南地区で探してるんですが、高台は低層地域が多いのか、規模が大きく、かつ手頃なマンションが見当たらず、、、
3811: 匿名さん 
[2018-09-04 21:17:23]
>>3806 通りがかりさん
あなたは半額のマンションの検討をなさればいいのでは?
ここはウエストレジデンスの一階以外は何の問題もない素晴らしいマンションだよ。
3812: 評判気になるさん 
[2018-09-04 22:31:52]
1階に問題あるのに素晴らしと言っちゃう意味がわからない。

10階から出入りするなら別だけと。こちらのマンション実質3階がエントランスだし。
3813: 匿名さん 
[2018-09-04 22:34:15]
>>3812 評判気になるさん
3階から出入りするのも別だろ。
3814: 匿名さん 
[2018-09-05 08:24:24]
同じマンションの住民が浸水で仮住まいを余儀無くされているのに、エントランスとか自分の動線上に無いなら関係ないって言い切れる神経が分からん
3815: マンション検討中さん 
[2018-09-05 08:31:59]
そう言っちゃうくらい他人事状態なのに多額のお金(修繕費)を負担してくれる天使ですよ
3816: 住民 
[2018-09-05 10:41:18]
久しぶりに見たらなんだか荒れてますね
今回の浸水の件は仮住まいしてる人いるんですか?
東急からポストに入ってる情報しかわからないもので。
3817: 匿名さん 
[2018-09-05 12:11:09]
>>3814 匿名さん

同じマンションじゃないけど何?
3818: マンション検討中さん 
[2018-09-05 12:26:59]
これは総会荒れそうですね
3819: 評判気になるさん 
[2018-09-05 12:41:04]
仮住まいしてる方もいるんですか。なかなかの浸水なんですね。
3820: 通りがかりさん 
[2018-09-05 17:38:32]
実害のあった人はごく一部なんだろうし、その後の修繕やら対策やらもしっかりやるんだろう。
しかし、浸水騒ぎがあったマンションであることは、新築マンションの購入を真剣に考えている人にとっては、致命的な欠点であることは間違いないでしょうよ。
敢えて火中の栗を拾うことないじゃん。
3821: 名無しさん 
[2018-09-05 17:42:45]
仮住まいしている方がいるなんて
聞いてないけどなぁ。

そういえば、
浸水対策の工事も終わったようです。

総会で正確な情報を知りたいですね。

3822: マンション検討中さん 
[2018-09-05 17:45:22]
これで値段下がらないかなぁ
6000万も出せないし、周りの相場は上がっていくし、ため息しかでない
3823: 匿名さん 
[2018-09-05 19:06:39]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354326/res/133-183/

数年前にグローバルのマンションも浸水してるね
デベ側がきちんと対応しないとブランドの沽券に関わるね
一応メジャー7なのですし、渋谷の開発ばっかやってないで
しっかり設計、保守して欲しいですね。
3824: 通りがかりさん 
[2018-09-05 20:40:26]
東急不動産と東急電鉄は別ですよね?

ブランズ二子玉川テラス建設中ですが、
丸子川沿、多摩川よりって大丈夫だろうか?
かなりの高額。
3825: 匿名さん 
[2018-09-05 22:06:17]
>>3824 通りがかりさん

まぁやめといた方が無難。
今回の対応次第かもしれないけど。三井や住友ならありかな。
3826: 匿名 
[2018-09-06 14:30:22]
6000万出せないなら検討自体無謀では…
3827: 通りがかりさん 
[2018-09-07 17:04:36]
完売はまた遠のきましたな
3828: 通りがかりさん 
[2018-09-07 21:06:21]
1000万くらい値引いてくれないかなぁ
3829: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-08 04:05:48]
>>3828 通りがかりさん
あるかもよ。
こんな事なら一刻も早く売り切りたいだろうね。
3830: 匿名さん 
[2018-09-08 06:52:44]
>>3829 住民板ユーザーさん

ないだろ。予算がないなら他を検討すれば。
3831: 匿名さん 
[2018-09-08 07:24:29]
1000引かれたら、逆に再発の可能性や躯体へのダメージを疑ってしまう。
3832: マンション比較中さん 
[2018-09-08 10:40:58]
1000引くぐらいなら、あと3年ぐらい在庫で抱えてた方が損失少ないんじゃないの。今時資本力のある大手デベにとって叩き売りする動機がない。
何より値引きするぐらいなら、このマンション、ここまで売れ残ってないよw
3833: 名無しさん 
[2018-09-08 16:01:27]
値引きしても売れないんじゃないかと思います。

2年以上経過して、普通に1000万安くても普通。
3834: マンション検討中さん 
[2018-09-08 16:47:27]
なんかアンチが湧いてるなぁ
3835: 匿名さん 
[2018-09-08 17:06:42]
ここは金がない若い世代は相手にしてない感じ
モデルルーム行ったけど、品のいい老夫婦ばかり見かけた
5年ぐらい待てば需要が湧いてくると思ってるんじゃないかな
相場は上がり調子なうえ、近場で後発の大手ブランドもない
叩き売りは考えづらい
3836: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-08 17:23:05]
>>3835 匿名さん

それにしてはモデルの家具とか安っぽい
ターゲットは親から援助受けられる
三十代子ありだと思うけど
3837: 名無しさん 
[2018-09-08 18:49:25]
はい。モデルルームとか、信じられない程安っぽかった。三井とか地所とか原型分からないくらい盛るけど、ここはニトリで揃えたぽい。

お金ある若い人はここは選ばないでしょ。
地縁のある高齢者が多いようにかんじました。
3838: 匿名さん 
[2018-09-08 20:41:05]
>>3837 名無しさん
若い人にしろ高齢者にしろ地縁のある人だけ
山手線の内側に乗り入れてる路線あれば外からも人呼べたんだろうけど、池上線じゃ難しい
さっさと売るなら、仕様落として1000万ぐらい下げるという選択肢もあっただろうが、それをしなかったということは長期化覚悟で金のある地縁者を待つ
周辺と揉めたのは痛かったね、近所の人が反対派だったら気にしてしまう
3839: 通りがかりさん 
[2018-09-08 22:09:57]
まぁ水没した今となっては値下げしてとっとと完売目指すべきだったと後悔してるだろうに。
3840: 匿名さん 
[2018-09-08 22:39:20]
仕込みの時期からこれから出てくるマンションがもっと高いからね。確実に
そうなるとここのように売れ残りの旧価格マンションが安く見える不思議
旧価格の完成在庫が最近は減りが速い。デベ側がどういう戦略でくるかだけど
おいそれと値下げしないと思いますがね。
3841: 通りがかりさん 
[2018-09-10 12:23:13]
水に浸かったキズもの物件でありながら、そう簡単には値下げできない販売事情・・・
うーん、行くも地獄、退くも地獄ですなあ。
3842: 通りがかりさん 
[2018-09-10 12:42:18]
本当の地獄は水没しなかった住民が非協力的な可能性が高いこと
3843: 匿名さん 
[2018-09-10 17:20:12]
通りがかりさんが興味津々(悪意あり)なのは十分分かりました。
3844: 匿名さん 
[2018-09-11 07:51:54]
>>3842 通りがかりさん
一体、なにに、非協力的??
3845: マンション検討中さん 
[2018-09-11 09:16:19]
>>3842 通りがかりさん
何か嫌なことがあったん?
おじさん聞いてあげるから言ってみ?な?
3846: 住民板ユーザーさん 
[2018-09-11 13:19:13]
>>3844 匿名さん
1階の防災対策の為に修繕積立を値上げするとかか?
3847: 匿名さん 
[2018-09-11 14:36:40]
1階=共用部ですから普通に考えて反対する人なんていないと思います。そこを
許容出来ないならマンション自体向いてないですね。
3848: 通りがかりさん 
[2018-09-11 17:51:40]
なんだかいろいろガチャガチャだな、ここは
3849: 匿名さん 
[2018-09-11 18:39:21]
そうでもないだろ。対処費用は全部デベ持ち、値引きは現状ない
今のそんなところだし。検討できるならすればいいだけ、ネガしても
今後の市況考慮すると安くはならないよ。
3850: 通りがかりさん 
[2018-09-11 23:55:32]
周辺は被害ないんだよね?警報もなさそうだし豪雨というよりただの局地的大雨。責任問題になりそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる