東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

2751: 匿名さん 
[2017-07-24 21:40:51]
確かに通学時間50分を便利と言っちゃうのはデマですね。
2752: 匿名さん 
[2017-07-24 22:03:56]
便利って言葉にアレルギーがあるみたいですね。その食いつき方が普通じゃないですよ。お子さんいるのかいないのか知らないけど、自分の子は絶対30分以上通学に時間かかる所には通わせないって言うんでしょ。明らかにおかしいんだけど、もうその判断もつかないんだろうね。
2753: 匿名さん 
[2017-07-24 22:08:55]
>>2751 匿名さん
それなんですよ。別に50分でも通わせたらいいと思いますよ。ただ通学便利と言うのは違うかなーと。
2754: 匿名さん 
[2017-07-24 22:10:41]
ホント、この人のためにスレが無意味な情報であふれて迷惑。30分以内は便利で、50分は不便なんていう、あなたの個人的価値観はどうでもいいんだよ。よそに行ってくれないかな。あなた一人のために大迷惑だよ。
2755: 匿名さん 
[2017-07-24 22:21:42]
2733の「麻布は許容範囲ですね」には、見た人みんな笑ったと思うよ。あなたが決めることでなく、麻布校が入学させるか決めるんですよ。
2756: 匿名さん 
[2017-07-24 22:32:22]
この人のことは置いておいて、偏差値高めの学校がすべて通いやすいっていうのは、このマンションの大きな利点だと思いますね。受験する子をかかえている家庭は、たとえ試験の結果どこの学校になっても通いやすくていいんじゃないですかね。
2757: 名無しさん 
[2017-07-24 22:35:05]
>>2737 マンション検討中さん
私はどちらも利用したこと無いですが、土日でもレンタカーもBBQも空いてる時ありそうですよ。
まぁ今の時期BBQは暑そうですが・・
2758: 住民です 
[2017-07-24 22:37:50]
凄い!良い大人達が全然関係ない小学生みたいな話で盛り上がってますね・・笑
2759: 匿名さん 
[2017-07-28 20:37:15]
売れ残りが酷いのに、掲示板だけが盛り上がってる。
悲しいですね。
2760: 匿名さん 
[2017-07-29 01:12:31]
4日ぶりの投稿で、全然盛り上がっていないよ。

売れ残りだけが心の支えの人が、たまに投稿して無駄な騒ぎになる。
2761: マンション検討中さん 
[2017-07-29 11:17:49]
私は検討中ですが、マンションの方、周りの住民方と仲良くしたいです
2762: 住民です 
[2017-07-29 13:52:26]
>>2761 マンション検討中さん
私もそう思っています。鵜の木は本当に素敵な街です。

2763: ご近所さん 
[2017-07-29 17:11:55]
今日もお引越しのトラック、停まってましたね。
先日のお祭りも小さなお子様の参加が増えて賑わって嬉しい限りです。鵜の木は、地域で子供を大切に育てる、そういう土地柄ですので、安心してお越しください。
2764: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:26:18]
>>2762 住民ですさん
ありがとうございます。たまに見るギスギスした投稿を見ると悲しくなるので良かったです。
マンション、周りの方が仲良く出来れば『建つ前は揉めてたのに〜』と笑い話に出来ますよね
2765: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:27:35]
>>2763 ご近所さん

ありがとうございますm(_ _)m若輩者なのでかなりチャレンジですが前向きに検討してます
2766: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-30 21:51:53]
落ち着いた。良かった。
2767: 匿名さん 
[2017-08-06 13:09:32]
鵜の木は通勤は痛勤だけど、休日は穏やかで過ごしやすいですね。
2768: ご近所さん 
[2017-08-06 15:00:07]
>>2767 匿名さん
今日は武蔵新田のお祭ですし、この季節、地域のイベント盛沢山で楽しめますね。
15日には区の花火大会もありますし。
2769: 匿名さん 
[2017-08-06 15:07:22]
プラウドシティ大田六郷のスレッドと比較して、数も内容も盛り上がらないですね。あからさまなステマも多いので、残念ながらプラス材料としての参考にはなりません。
2770: 購入検討者 
[2017-08-06 17:22:43]
>>2769 匿名さん

こちらと、六郷土手ですか!珍しい比較ですね。このような台風接近時には高台物件が安心でいいですね。
2771: 匿名さん 
[2017-08-06 20:01:12]
2769はまだ続けたいみたいだけど、別に盛り上がる必要ないんだよ。
終盤戦で、先着順やって、間も無く終了。


[一部テキストを削除しました。管理担当]
2772: 匿名さん 
[2017-08-06 23:36:28]
>>2770 購入検討者さん
鵜の木アドレスと、六郷土手アドレス、
ドングリの背比べ。。

2773: 購入検討者 
[2017-08-07 05:43:32]
>>2772 匿名さん

は?アドレスなんか気にならないけど?
2774: 通りがかりさん 
[2017-08-07 07:15:11]
この辺を検討してる人が六郷エリア考えないと思いますが…
治安とか教育環境とか求めるもの違うかと。

久が原も鵜の木も駅近くて十分便利だと思うけど、都心への交通の便気になる人は自転車で10分弱の多摩川駅行けば更に便利ですよね。
駅前の一時利用の駐輪場も結構広いし、抽選だと思うけど定額利用の駐輪場もあるし。
多摩川駅に行くまでの六郷用水沿いの道も緑多くて癒されます。
2775: マンション比較中さん 
[2017-08-07 07:32:21]
最近多発している50年に一度の大雨、東京も、いつ降ってもおかしくない。
そう考えると、ここの高台立地、地盤の良さは安心。
2776: マンション検討中さん 
[2017-08-09 21:08:48]
ディライトガーデンすごい良いと思ったんですが、夜害虫とか出ませんよね??
モデルルームに行った時は廊下にカナブンが何匹かいましたが、Gはでないですよね??
2777: 匿名さん 
[2017-08-10 07:40:01]
>>2776 マンション検討中さん
Gは見たことないですね。中庭で、セミや蝶々はいっぱい見ますが。
2778: 名無しさん 
[2017-08-10 09:29:40]
>>2777 匿名さん
そうですか。安心しました。
今から入居が楽しみです。
2779: 匿名さん 
[2017-08-10 10:37:57]
>>2775 マンション比較中さん
高台といいつつ、ハザードマップではこのマンションの左側は緑色かかってますね。安心とは言えない。1階は避けた方が無難かな。
やはり、アドレスが久が原だとその点安心なんですがね。
2780: 匿名さん 
[2017-08-10 19:49:40]
Gは年数経てば出ますよ。ここに限った話では全くないですが。
2781: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-10 23:03:17]
>>2780 匿名さん
年数経てば、なんてことは聞いてませんよ。

2782: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-10 23:29:08]
>>2779 匿名さん
ハザードマップでここの一部が緑だとわかるなら、久が原アドレスでも確認してみれば良いのでは?色ついてるところありますよ。
2783: 匿名さん 
[2017-08-10 23:38:41]
鵜の木=町工場、長屋のイメージ。
にもかかわらず、このスレの書き込みには不思議とちょっといい暮らし気取りの人が多く、無理してる感がいたい。
おまけにちょっとでもそれを指摘されると、即通報→削除という流れ。
世間一般のイメージや真実を排除しようとする気持悪さが、売れゆきな悪さに拍車をかけてる。
2784: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-11 01:24:45]
同じ鵜の木アドレスでも場所によって土地の値段に差があるみたいですからねえ。
アドレスに鵜の木が付くか付かないかより、実際の立地がどうなのかが重要だと思いますよ。
2785: 匿名さん 
[2017-08-11 07:19:03]
>>2782 検討板ユーザーさん
久が原にも色が付いてる所がありますが、ほとんど白。鵜の木周辺とは比べ物にならない。
久が原の住宅地としての価値が高いのが分かります。高台の安心感が欲しいなら久が原の方が良いでしょうね。ただ、マンション用地があまり出ないのが残念です。
久が原にも色が付いてる所がありますが、ほ...
2786: 購入検討者 
[2017-08-11 07:42:00]
>>2779 匿名さん
ハザードマップの真ん中あたりにある「マップの見方のポイント」も、読むことができますか?
一辺が50メートルの区画内において、最深の水深をプロットしてあると書いてあります。
このマンションのウエストレジデンスは同じ高さで建ってるけど、マンション西側にある住宅エリアが低いから、プロットしたらこうなるということです。

2787: 住民さん 
[2017-08-11 08:10:47]
>>2783 匿名さん
気にし過ぎですよ!笑 この掲示板で、購入決意する人なんてほとんどいないですよ笑 あくまでどーなのかなーって参考で!
私は鵜の木、久が原の素朴感が気に入ってます。
よそから来たので久が原が〜とか鵜の木が〜とかの違いはわかりません笑
2788: 匿名さん 
[2017-08-11 08:23:32]
>>2786 購入検討者さん
西側の住宅地の高さもマップで見て下さい。西側住宅地50mの区画でもこのマンションと変わらない10mの高さありますよ。
でも浸水危険性ありって事なんですよね。
西側の住宅地の高さもマップで見て下さい。...
2789: 近隣住民 
[2017-08-11 09:44:33]
>>2788 匿名さん

ここは崖の上にある松山公園ですよー。松山公園はまず浸水しないでしょ。
崖下の一部でも、浸水ハザードマップにかぶせてある50メートル方眼にかかれば、その升目は全て着色されるというしくみなんですね。
2790: マンション比較中さん 
[2017-08-11 09:55:58]
鵜木の駅からマンションに向かって歩いていくと、松山公園の横の坂のところで「多摩川が氾濫したら多分ここまで浸水するんだろうな」と感じる。洪水時はウエストのそばまで迫るけど何とかセーフって感じじゃない?
2791: 匿名さん 
[2017-08-11 10:06:28]
このマンションから50m四方は、どう見ても住宅地では?下の100m表記見れば分かるし。崖とかかかってないし。
無理な言い訳ばっかり。
2792: 近隣住民 
[2017-08-11 14:09:01]
>>2791 匿名さん

あのー、2788で緑に着色されてる部分が松山公園でして、その横が崖だって話なんですが。
このマンションの西側50メートル四方は、マンションより低い立地の道路、住宅や公園です。
勝手に勘違いして、「無理な言い訳ばっかり」とか言わないでもらえます?

マンション立地を検討する際もそうですが、最近の豪雨被害の際にも、情報を正しく理解できないと、安全を確保できませんから、日頃から地図を読む練習をしておかれた方がいいですよ。
2793: 通りすがり 
[2017-08-11 14:37:24]
>>2788 匿名さん
×印ついてる所は、浸水マップでも、白色だから、このあたりで標高10メートルあれば浸水危険性なし、ってことでいいんじゃないの?何が問題?
2794: 匿名さん 
[2017-08-11 14:51:54]
>>2793 通りすがりさん
このマンションの周辺全部標高10m前後なのに、なぜこのマンションの左側辺りだけ浸水予想されてるのか気になるんですよ。
低いと言われる西側住宅地もマピオンの地図の標高表示では9〜10mでこのマンションと同じくらいですし。
2795: 通りすがり 
[2017-08-11 15:37:39]
>>2794 匿名さん

浸水予想50cm~1mですから、マンションの標高が10.6m、着色されてる所が9メートル台であれば説明つくのではないでしょうか。
2796: 匿名さん 
[2017-08-12 01:08:25]
>>2795 通りすがりさん
ありがとうございます。9mは浸水可能性があるなら、ウエストレジデンス辺りは標高9mのようなので、1階は避けた方がいいのかな。2階以上が良さそう。
標高をみると、やはり高級住宅街の田園調布、山王、久が原は20m近くて、いい立地なんだと、改めて思いました。高いのには理由があるんですね。
2797: マンション検討中さん 
[2017-08-12 09:09:10]
こちらだと小学校は調布第三小学校になると思うのですが、どんな雰囲気なんでしょう?
2798: 匿名さん 
[2017-08-13 14:27:19]
大森(久が原や鵜の木よりも都心へのアクセス良し)に、住友・500戸超・値段もここよりお安い(4000万円台~)のが出ましたね。久が原・鵜の木で2LDKの家賃相場が16万円~18万円なので(ステマで26万円というのがあるけど、真っ赤な嘘)、収益還元法で考えると5000万円台はもともと無理筋。大田区内の新築マンションは、都心へのアクセスの悪いところで3000万円台、いいところで4000万円台前半に集約されそうですね。
2799: マンション検討中さん 
[2017-08-13 14:55:51]
>>2798 匿名さん
突然なんの話をしてるんです?
大森って言っても湾岸エリアに住んでもいいって人はそもそも久が原には目をつけないでしょ笑

2800: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-13 18:48:23]
どこのマンションのことだろ?
シティテラス?あそこはどの駅にも遠いし、最寄りの梅屋敷とか大森町って久が原、鵜の木らへんより土地安いよ。用途地域が準工業地域っていうのも自分は結構嫌だけど…
違うマンションのことだったらすみません。

調布第三小学校、一学年2クラスと何度か聞いたことがありますが去年くらいに学区が少し変わりましたよね?それによってクラスの数増えたりしているんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる