東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

1351: 匿名さん 
[2016-06-16 22:35:17]
もうすぐオプション会ですね。
楽しみですね。
我が家は浴室にテレビ付けます。
1353: マンコミュファンさん 
[2016-06-16 23:08:56]
>>1351 匿名さん
リッチですね〜

うちは付けてしまうと子供が風呂から出てこなさそうなのでやめました(泣)
1355: マンコミュファンさん 
[2016-06-17 08:13:14]
オプション会の資料送られてきましたね〜
いろいろ興味深いです。
私は買い換えで、今住んでいるマンション引き渡しの頃はエコカラットは無かったのですが、あれっていいものでしょうか。
スペック的なところは資料で見ましたが、実際に設置されている方がおられればご意見うかがいたいです。期待し過ぎなければ良さそうなものに思えるのですが。部屋のアクセントにもなりますし。
1356: マンコミュファンさん 
[2016-06-17 12:35:30]
エコカラット良いですよ。
梅雨時に部屋干しの時とか。
うちはお財布と相談中です。
照明やカーテンは青山のお店が
紹介されてますね。
楽しみです。
1357: 匿名さん 
[2016-06-17 14:44:43]
オプション会で依頼すると何重にもマージン抜かれて市価の倍ぐらいになりがちです。
1358: マンコミュファンさん 
[2016-06-17 15:36:23]
>>1356 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
湿気がいい具合に調整されるということですね。
照明選ぶのもワクワクします。
1359: 物件比較中さん 
[2016-06-18 06:21:24]
元建築関係です。エコカラットはかなりの面積を貼らないと湿度調整はそれほど期待できません。ブラシーボ効果でいいと思うかもしれませんが、、
期待できるのは防臭とアレルギー物質の吸着です。なので玄関やトイレにつけるのはオススメです。
1360: マンコミュファンさん 
[2016-06-18 08:24:35]
>>1359 物件比較中さん
ありがとうございます。別のところでもそんなご意見を見たもので、聞いてみたのですが、期待しすぎは禁物ということですかね。壁一面貼らないだろうし。

一ヶ月くらい体験させてもらえれば分かるけど、そんなことできないしなー

玄関トイレは防臭にいいですね。見た目もゴージャス感が出ますし。
1361: 物件比較中さん 
[2016-06-18 09:10:48]
>>1360 マンコミュファンさん
もし霧吹きとか水をかけて説明されたら、その人はあまりエコカラットを知らない人かなんとかして売りたい人なので注意です。
湿度調整と吸収は違いますから、、
1362: 通りがかりさん 
[2016-06-18 09:34:43]
>>1361 物件比較中さん
冬の乾燥も調湿してくれるそうですね。ナイス性能です。業者には気をつけます。
オプションで買わず、タイル屋さんに依頼するのもいいらしいですね。エコカラットスレを見たら、そんな情報がありました。
1363: 匿名さん 
[2016-06-18 18:24:47]
寝室壁の一面をエコカラットにしていますが、湿度の調節は期待しない方が良いです。
今の湿度は加湿空気清浄機の表示で50%ですが、湿度70%以上になるときも30%ぐらいになるときもあります。
見栄えだけと思いますが、玄関にも鏡とエコカラットを組み合わせてます。
匂いは臭いと思った事はないから効いているのかもしれません。
1364: マンコミュファンさん 
[2016-06-18 20:50:54]
>>1363 匿名さん
ありがとうございます。壁一面に貼られているならば、調湿機能はそれくらいのものなんでしょうね。

脱臭は期待できそうでしょうか。

鏡とエコカラットで玄関の雰囲気がだいぶ変わりそうと思いました。
1365: 契約済みさん 
[2016-06-18 23:01:40]
契約者専用スレ作ってみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601971/
1366: 匿名さん 
[2016-06-19 23:21:54]
エコカラットってどんなんだろう?って思っていたんですが、効果は匂いに関しては特にあるんですね。勉強になります。
もう契約されている方たちはそういう段階になってきているということで、
これからの人にとっては参考になる点は多くなってくると思います。
でももうオプションが入れられない段階になっていたりすることも出てくるでしょうから、
そうなったら自分で業者を頼まないと、ということになってきそうです。
1367: 匿名さん 
[2016-06-20 12:03:41]
エコカラット、いいですよ。
といっても私が気に入っているのはデザインです。満足感が違います。リビング、主寝室、エントランスあたりは入れたいところです。
1368: マンコミュファンさん 
[2016-06-20 18:29:11]
>>1367 匿名さん
デザインいいですよね。ただのクロスよりもイケてると私も思いました。
貼ったエリアは、格が上がった気がします。
1369: マンション検討中さん 
[2016-06-20 19:31:13]
先日モデルルームを訪問して、とても気に入りました。
確かに他のマンションと比較して決して安いわけではないですが、駅からの近さと周辺の環境もいいし、内装や共用部も、超ゴージャス!でもなく、質素なわけでもなく、ほどよく品があっていいと思っています。

ですが、どこの部屋にするかで妻と揉めています。
今はDINKSなので、通勤に便利なイースト(久が原駅を利用予定)がいいかと思っているのですが、サザンの日当たり、ウェストの眺望も捨てがたいです。
もちろん何を優先するかだと思うのですが、先輩方は何を決め手に部屋を選んでいるのでしょう?
よければ教えて下さい。
1370: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-20 22:11:52]
久が原駅に近いのでイーストに1票。だけど環八沿いということで、叩かれるんだよね。窓閉めていれば物音しないよ、と言いたい。
1371: 匿名さん 
[2016-06-20 22:17:49]
>>1370 口コミ知りたいさん

閉めても多少聞こえると思いますよ。
あと、春や秋の涼しい季節、窓開けて寝たくないですか?
1372: 匿名さん 
[2016-06-20 22:39:07]
東京で窓開けて寝れます?
なんか落ち着かなくて無理です。
1373: 匿名さん 
[2016-06-20 22:45:19]
ベランダが中庭を向いてるイーストかな。
お庭綺麗ですよ。
うちはカーテンの色で揉めています。
エコカラットもトイレと玄関どちらにしよう。
1375: 匿名さん 
[2016-06-21 08:25:02]
唐突にイースト押しの流れだな。何でだろ〜。
1376: マンション掲示板さん 
[2016-06-21 08:35:58]
ウエスト、サザンの契約者が書き込まないだけでしょう。
1377: マンコミュファンさん 
[2016-06-21 12:51:31]
またまたー
ウェスト、サザンの方も
書き込んでるよ。
1381: マンション検討中さん 
[2016-06-21 21:22:20]
1369です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。

同じイースト推しの方がいてうれしいです。
でもやはりネックは環八ですか…。
イーストはバルコニーから中庭が見える点も気に入っています。
高層階ならどこにしても室内から見えるのは空だけになりそうですが、低層ならイーストで緑が見えるのもくつろげそうだな、と。

ウエスト、サザンを決めてにされた方のご意見もあれば、是非参考にさせてほしいです。
1382: 匿名さん 
[2016-06-21 21:29:16]
通勤に便利=駅から近いイーストがよいと思ってる人が他の人の考えを参考にしようとしている時に、真っ先にレスした割には、駅から近いイーストに一票!って。それこそ流れも何もないでしょ。
私は、日照重視、かつ、西向きのリビングは絶対に避けたい派なので、サウスです。日本の夏の西陽は辛すぎます。
1383: マンション検討中さん 
[2016-06-21 21:38:55]
この価格なら多少駅から離れてもプレシスの方が色んな面でコスパいいなぁ
1384: 匿名さん 
[2016-06-21 22:30:48]
>>1383 マンション検討中さん

貴兄のコスパの意味がわかりません。
説明をお願いします。

1385: 通りがかりさん 
[2016-06-22 18:09:05]
ウェストに1票!
西日はイマイチだよね。
あーでもカーテンで調整出来るね
1386: マンション検討中さん 
[2016-06-23 17:55:14]
サウスを検討中です。夏は日が差し込まず、冬にたっぷり日差しが入る南向きがいいので。4階以上なら眺望も開けますかね?
1387: 匿名さん 
[2016-06-23 17:57:55]
物件情報残しときます。

物件名 ブランズシティ久が原
販売スケジュール 7月中旬第2期2次販売予定
予告広告
本広告を行い取引を開始するまで、契約または予約(仮予約を含む)のお申し込み、申込み順位の確保に係わる行為には応じられませんのでご了承ください。
本物件の未供給住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておりません。確定の情報は今後行う本広告において明示いたします。
販売戸数が未定の場合、住戸(区画)の最低~最高面積および予定最多価額帯・予定価額は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。
モデルルーム公開日 モデルルーム公開中(予約制)
所在地 東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通 東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
予定販売価額 5,478万円~9,558万円
今回販売戸数(予定) 8戸
総戸数 278戸
間取り 2LDK~3LDK(予定)
専有面積 62.72m2~84.3m2(予定)
バルコニー面積 9.39m2~15.81m2
敷地面積 8,422.51m2
建築延床面積 23,227.56m2(容積対象面積19,121.67m2)
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上12階 地下1階建て
建築確認番号 第HPA-15-00954-3号(平成27年9月4日付)
用途地域 第一種中高層住居専用地域・準住居地域
建物竣工 平成29年1月下旬予定
お引渡し 平成29年2月下旬予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合設立後、管理会社に委託予定
管理費(月額) 14,200円~19,100円
修繕積立金(月額) 7,000円~9,400円
修繕積立基金 390,500円~524,900円
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒107-0062 東京都港区南青山2-6-21 TK南青山ビル
販売会社 東急リバブル株式会社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-9-5
施工会社 大豊建設株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考 販売対象敷地面積8,423.15㎡
提供公園面積:260.52㎡(販売対象外)

フレッツ・テレビ利用料:月額540円
フレッツ・光利用料:月額1,404円
フレッツ・ミルエネ利用料:月額216円
WAKUWAKU FOR マンション全戸光プランA利用料:月額324円
マンションコンシェルジュ利用料:月額108円
コミュニティー形成費:月額300円
専用庭面積26.69㎡(月額使用料:800円)



駐車場:71台(身障者用1台、カーシェア2台含む)
月額使用料:19,000円~27,000円
バイク置場:42台 月額使用料:2,000円
自転車置場:493台(レンタサイクル5台含む)月額使用料:100円~500円
1388: 匿名さん 
[2016-06-23 18:27:52]
大規模にしては管理費が高いね。

駐車場が少ないから、駐車場使用料からのくりいれが少ないのかな?
それとも植栽費が高いのかしら?

1389: 物件比較中さん 
[2016-06-23 21:12:12]
>>1386 マンション検討中さん
8階以上じゃないと
日本プリメックスが目の前に広がります
1390: 匿名さん 
[2016-06-23 21:47:31]
>>1388 匿名さん

なぜこの程度で管理費高いと言われるのか不思議です。。格安だと思いますけど。。
1391: 匿名さん 
[2016-06-23 22:06:57]
>>1390 匿名さん

70㎡で一万ちょいなら格安。1万後半だと高い。
タワーマンションだと2万オーバーとかでバカ高い。

大規模はスケールメリットで安くなると言われてるけど、ここは結構ひようかけてんだね。
1392: マンション掲示板さん 
[2016-06-25 06:30:45]
格安だと思う。他のマンションと比べてみよう。
1393: 匿名さん 
[2016-06-26 00:30:23]
高層階のバルコニーでガーデニング、
安全面含めコツとか教えて下さい。
1394: 匿名さん 
[2016-06-27 09:49:42]
間取りタイプの広さはコンパクトながらも収納がある程度あることから、
暮らしやすそうな印象を受けました。
ただ、周辺の坂道を考慮すると電動自転車での移動が主になりそうです。
駅までは4分程度なので歩いていけるという点は利点になるのかな
都心までのアクセスもよさそうですから、利便性はよさそうですね
1395: 匿名さん 
[2016-06-27 21:34:42]
高層階のバルコニーは、風が強くて、暑いですからハーブが良いのでは?
すぐに水をあげないとカラカラになりますよ。
またゴーヤやキュウリ、ブドウなどのグリーンカーテンは無理でしょう。
小鳥がツマミにくるのは良いですが、ハトやカラスがやって来たら最悪ですよ。
1396: 匿名さん 
[2016-06-27 22:10:23]
ハーブ素敵ですね。
やってみます。
坂道は歩いてみるとわりとゆるやかですよ。
自転車乗る方が太ももにきそうですね。
1397: 匿名さん 
[2016-07-07 21:29:10]
過疎ったな、このスレ。
住民版ができると、両方とも廃れていく。
1398: 匿名さん 
[2016-07-07 22:08:34]
ネガがいないと板としては盛り上がらないからね。
1399: マンション検討中さん 
[2016-07-15 21:55:08]
ウエストレジデンスで検討を進めてきましたが、本格的な夏を迎え、やはり西向きは暑すぎてつらいかも…と、サザンレジデンスに心が傾いてきました。ウエストレジデンスを選ばれた方は夏の暑さ対策はどのようにされますか?
よしず、すだれ、カーテンとかでしょうか?いずれも部屋が暗くなるのが少々ネックです。
景観面では、断然、サザンよりウエストなのですが…
1400: 匿名さん 
[2016-07-16 20:44:20]
>>1399 マンション検討中さん
レースのカーテンに冷房で快適ですよ。最近のエアコンは効きが良くて電気代も安いからストレスフリーです。
1401: マンション検討中さん 
[2016-07-16 22:38:44]
>匿名さん 
そうですか!杞憂でしたね。ありがとうございます!
初志貫徹でウエストレジデンスのままで進めたいと思います!
1402: 匿名さん 
[2016-07-16 22:59:58]
>>1401 マンション検討中さん
1日の家族の生活の中でどんな日当たりや景観が最適なのか具体的にイメージされると後々後悔が少ないと思います。私は西派なので西に一票ですが。
1403: 匿名さん 
[2016-07-21 11:06:09]
家にどの程度いるのかどうかっていうのもポイントになってくるのかもしれないですね。
日中家にいることが殆ど無い場合は無理して南を買わなくても、という旨の記事を見たことがあります。
目からウロコでした。
自分のライフスタイルと日照とを考えてみても良いのかもしれないですよ。
ポイントは本当にたくさんありますね。
1404: マンション検討中さん 
[2016-07-24 23:47:35]
>1402さんと1403さん
ありがとうございます。なるほど、家族の滞在時間帯に依って、最適な向きは異なるということですか。一概には言えないんですね。勉強になります。
1405: 匿名さん 
[2016-07-28 16:05:33]
家を決めるのっていろんな事まで考えていかないとならないのですね。
ただ単に南向きだからというわけではなくて、
家にいる時間に日が当たるように考えていけば良いのか。

仕事をしている場合は、朝、陽の光が当たると嬉しいのかも。

ところで現在の状況ってどうなんでしょうか。まだまだ販売の数はあるということになってくるのでしょうか。
1406: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-28 23:59:59]
>>1405 匿名さん

心配しなくても、まだ半分も売れていませんよ。高いお部屋は売れたみたいですが。
1407: 匿名さん 
[2016-07-29 01:24:30]
第2期2次の結果が更新されませんね。販売環境は厳しいですね。
1408: 匿名さん 
[2016-07-29 06:16:46]
永住希望なら、リタイア後の将来は南が最適なのでは。。。
若くない40台ならならなおさら。
1409: 匿名さん 
[2016-08-05 16:55:17]
あと1ヶ月ほどで3期の販売が始まります。現状で先着順が無いですから今までの分は無事に売り切っているということなんでしょう。そもそも2期までの間にどれくらいの割合が売れているのかというのがありますが…どうなんでしょうね。 駅まではものすごく近くて良いと思うのですが、そもそもあまりこの辺り以外の人には馴染みのない場所なのかしら。
1410: 匿名さん 
[2016-08-05 18:09:45]
単純に高いだけ。
1411: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-05 21:08:20]
100戸はすぐ売れたけど、その後はかなり足踏み。買える人は皆買ってしまって、高くて買えない人が眺めているだけ。
1412: 買い替え検討中さん 
[2016-08-06 00:47:54]
この価格分の価値のある素晴らしいマンションだと思います。
1413: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-06 08:08:42]
>>1412 買い替え検討中さん
それは同意ですが、金がなくて買えない人が多く、結果として売れない現実となっています。
1414: 評判気になるさん 
[2016-08-06 21:58:01]
近隣住民ブログがコッチの板より盛り上がっている模様
1415: ご近所さん 
[2016-08-06 23:33:30]
あのノイジーマイノリティのサイトですね。
1416: マンション検討中さん 
[2016-08-07 00:20:32]
見てきましたが、ひどいですね。
道路を舗装しろとか、落葉を掃除しろとか…
ブランズも現在いくつか販売中の物件がありますが、他の地域ではどこも揉めてないですよね?東急が悪いとしきりに主張してるようですが、単純にこの地域の近隣住民の質な気がします。

1417: ご近所さん 
[2016-08-07 00:38:58]
鵜の木にできるライフでもそうですよ。
駐車場のところをスーパーにするって話なのに
スーパー出来ると車がやってくる!事故でもおきたら責任はどうするんだ!っておじいさん怒鳴ってた。
一握りの人が反対してるだけなんですなね
1418: マンション検討中さん 
[2016-08-07 00:57:13]
うわ…そうなんですか。
スーパーができたら有り難いのに…閉鎖的な住人が多いんですかね?
検討中でこのマンションはすごく気に入ってるのですが、近隣住民の雰囲気が気になります。
1419: ご近所さん 
[2016-08-07 01:34:55]
1417です。基本的にはいい人が多いですよ。
ただ年輩の人は今の環境が少しでも変わるのが
嫌な人が多いので、、やや面倒
マンションできて若い人が増えてほしいと
多くの人は思ってますよ
1420: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-07 09:18:25]
>>1418 マンション検討中さん
この人たち、相当粘着質でやめる気ないから、気にしていたら2、3年買えませんよ。
1421: ご近所さん 
[2016-08-07 11:56:51]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
1422: マンション検討中さん 
[2016-08-07 13:17:15]
1419.1420さん、教えてくださりありがとうございます。
やはり一部の方が粘着質なんですね…。
子供がいじめられたりしないか心配です。
現地を見に行った際は久が原駅からしか見ていなかったので、今度鵜の木駅方面も歩いてみようと思います。
1423: 匿名さん 
[2016-08-07 15:51:47]
この地域に限らず自分の周りの環境は自分の思い通りになるべきだと思ってしまう人は案外いるんでしょうね。自分が何年生きてきたとかどれだけ頑張ってきたとか他人には何の価値もないんですけどね。
1424: 匿名さん 
[2016-08-07 19:44:23]
うちの子と近所の子、どちらがいじめられるかいじめるかは、
わからない。
仲良くなってお友達になるかもしれない。
変なことにならないよう親は躾と正しい子育てをしなくては。
1425: 匿名さん 
[2016-08-07 19:55:47]
近隣住人は地域パトロールの気持ちなんですよ。
それだけ都内なのに長閑かな町を愛してるのです。
少々口うるさいくらいのほうが治安がいいですよ。
おとなしいと風俗店やら航路やらやりたい放題やられますよ。
1426: 匿名さん 
[2016-08-07 20:34:48]
あんな粘着質な反対運動してる人達がまともな躾をしてるとは思えない。子供の学校でも何かとイチャモンつけて先生を困らせてそう。
1427: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-07 21:19:15]
>>1425 匿名さん
いや、あの人たちは地域パトロールなんて気はさらさらないですよ。単に東急に嫌がらせしたいだけの、心が貧しい人たちです。

駄ブログのコメントまだ続いていますね。
1428: マンション検討中さん 
[2016-08-08 01:16:47]
近隣の地元の人とも親しくしたいです。
なので悪く言いません。
例え招かれざるとしても。
認めてもらえるよう根気よく待ちます。

1429: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-11 09:27:38]
マンション建設反対派ブログ、とうとう反対活動を批判するコメントをシャットアウトすることにしたみたいです。
ほとんどの近隣の方はいい方々でしょうが、ごく一部に民度の低い人たちがいるのは覚悟しなければなりませんね。
1430: 匿名さん 
[2016-08-12 14:31:45]
売れ行きは、前半はとてもよかったようですが、やはり価格の面で手が出しづらい人が多いかもしれませんね。

近所にスーパーがあればとても助かるのですが、
実際にはどのようになっているのでしょうか。
1431: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-12 19:54:30]
またまた〜 知っているくせに。

私はドトールとかマックがあるといいなと思うんですけどね。
1432: 匿名さん 
[2016-08-12 20:29:46]
今時ドトールとマックさえもない駅があるんですね。
1433: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-12 21:31:58]
ネガティブの人、久々登場ですね。
本当にないので反論できません。
1434: 匿名さん 
[2016-08-12 22:50:55]
確かに、久が原にもそういった店ができたらいいのになと思います。
1435: マンション検討中さん 
[2016-08-13 07:36:58]
ブランズガーデン桜坂と比較検討した方はいますか?
1436: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-13 09:16:20]
私は両方資料請求しました。
桜坂は9千万以下は確かなかったですよね。
あと駅近が私は好きなので久が原を選びました。
1437: 匿名さん 
[2016-08-13 10:05:43]
一応、あちらは沼部徒歩5分、多摩川徒歩10分です。
1438: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-13 15:17:11]
桜坂は、今となっては1億3千万円が1戸残っているだけなので、比較対象になりにくいですね。
1439: マンション検討中さん 
[2016-08-13 15:21:43]
マンションか戸建かという議論は措くとして、立地やアドレスは桜坂でしょう。値段もかなり高いです。
1440: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-13 19:17:02]
立地が生活利便性を指すなら、一概に桜坂の勝ちとも言えない気がする。それこそ歩いて4、5分のスーパーがあるかが重要。
田園調布本町アドレスも田園調布に加わりたくて必死な感じがして、悪いとは言いませんがイマイチじゃないですか。
以上を勘案して、それでもプラス3〜4千万円払う価値があると思うなら、桜坂を選ぶんでしょうね。
1441: マンション検討中さん 
[2016-08-13 21:19:46]
私は桜坂買えないので、こちらを検討してます。
1442: 買い替え検討中さん 
[2016-08-16 13:23:45]
毎日の生活利便性で言えば、こちらの方がいいと思いますね。
1443: 購入経験者さん 
[2016-08-16 18:02:45]
1440さま

まじめにレスします。4、5分以内にスーパーあります。まいばすけっともあります。住所の田園調布本町は当初田園調布1丁目だった事からその名前が今にのこっている訳で、別に加わった訳じゃありません。ちゃんと勉強してから発言してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、桜坂は旧中原街道であり、徳川家康江戸入城の際にはこの坂(当時はもっと急だった)を通って江戸城へ行ったとか。まだ、東海道は存在しなかったのです。
1444: 周辺住民さん 
[2016-08-16 21:53:17]
うーん、徒歩5分圏内のスーパーで比較すると、OTENTO、まいばすけっとより、オオゼキ、サミット、マルエツの方に軍配が上がりますね。駅力も、沼部駅より、商店街が充実している久が原駅でしょうね。
1445: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-16 22:44:46]
OTENTOとサミットでは比べものにならないかと思ったもので。気に障ったとしたらごめんなさい。
加わるというのも言葉の綾で、知らない人はそう思うのではないかなと思っただけです。元田園調布だったのは知っていますよ。
1446: マンション検討中さん 
[2016-08-17 14:00:59]
このマンション実際はどのくらい売れているのでしょうか?大田区周辺マンションは苦戦しているみたいですが。
1447: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-17 20:40:33]
130戸いったかいかないか位でしょう。正確な数字は知らないけど、大きく外れていないと思う。1期から注意して見てきたので。
大田区周辺のくくり、よりも高品質ブランドマンションのくくり、でしょうね。
売れないですね。竣工前はちょぼちょぼと売って、竣工タイミングでスパートかける作戦でしょうか。
1448: ご近所さん 
[2016-08-17 23:24:35]
もう半数近く売れているなら、売れてる方じゃないですか?
ここを買える人が羨ましいです!
1449: 匿名さん 
[2016-08-19 09:55:46]
Dタイプは部屋ではなく吹き抜けがある形で変わっていますね
吹き抜けというのは部屋なのでしょうか?それとも外になるのかな?
部屋として利用できるタイプになっているならいいですが、外に出ているとなると
無駄なスペースになってくるかもしれません
硝子の壁のスペースはおしゃれに見えていいです

1450: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-19 21:49:18]
吹き抜け?ウエストの図面集でDタイプを見たが、何のことだかわからない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる