住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

3951: 匿名さん 
[2018-11-01 08:32:12]
確かに違和感はない。
3つ星は文句なしの優良物件。2つ星はちょっと微妙で販売も苦戦気味が多い。1つ星はよくわからん。
3952: マンション検討中さん 
[2018-11-04 02:09:31]
シティテラス杉並方南町とシティテラス荻窪で迷ってます。荻窪が6200万、方南町が7100万で1000万近く違いますが、駅距離でここまでの価格差は普通でしょうか?駅力の違いもあると思いますが。
3953: 匿名 
[2018-11-04 02:23:35]
駅力は断然荻窪ですが、あそこはあまりに遠すぎるので、私なら方南町ですね。
何を重視するかだとは思いますが。
3957: 匿名さん 
[2018-11-04 04:05:58]
[No.3954~本レスまで、個人を特定した中傷ため、削除しました。管理担当]
3958: 体験者 
[2018-11-18 09:47:08]
>>3952 マンション検討中さん
多分荻窪駅徒歩1分なら1億いくんじゃ無いかと。徒歩8分ほどの大田黒公園付近が9000万いくらしいですから。
だから、荻窪の物件と比べると駅チカでプラス、駅力で相殺されて1000万だけの差となってます。
しかし荻窪であの立地は生活するには不便すぎる。

3959: 匿名さん 
[2018-11-24 16:52:06]
ここの最多価格帯は7298万円(4戸) ということです。
少し高いようにも思いますが、丸の内線が便利になることなど、好材料もあるので、ある程度は仕方がないという部分も値段に関してはあるかもしれないですね。
駅まで1分でこの値段だったら、
妥当と思って出す人もおられることでしょうし。
3960: 匿名さん 
[2018-11-24 19:26:33]
>>3959 匿名さん
実需でキャピタルを考えていない方はどうぞ。

投資目線で行くと、表面利回りが悪すぎで、私は全くスルーでした。スミフもそこを突くとと嫌がります。

ただ、実需ならアリだと思います。住むことで幸せが得られるならね。
3961: 匿名さん 
[2018-11-24 21:57:06]
駅から遠くて、新宿というか都心からも離れるシティテラス荻窪とこのマンションを比較するの?
比べるなら中野南台Ⅲ計画やセントラルレジデンス笹塚やシティハウス笹塚レジデンスなのでは?
わざわざシティテラス荻窪を引っ張り出す意味が分からない。
3962: 通りがかりさん 
[2018-11-24 23:03:13]
スミフの新築マンションでキャピタルを引き合いに出してる人は場違いですよ。普通の人はそんなこと念頭に置かないでしょ。可能性がないとは言いませんが、砂漠でダイヤ探すようなものです。ダイヤ探すなら鉱山行った方がいいですよ。
3963: 通りがかりさん 
[2018-11-24 23:26:54]
比較対象の選別なんて主観でしょ。丸ノ内線の支線は本数少なかったり、中野坂上で待たされたりで、乗り換えがない荻窪と比較すると通勤時間に差がでない場合があります。むしろ今のダイヤならば新宿から荻窪へ行く方が方南町へ行くよりも早いことは多々あります。地下鉄を前提とするなら、方南町は距離のメリットを活かせてません。発展具合を見ても笹塚と比べるのも一般的とも思えません。
3964: 匿名さん 
[2018-11-25 07:12:03]
まあ、確かに方南町駅の周辺が急に発展するとはとても思えないなあ。

駅力は永遠に今のままと思ったほうがいいね。それでこの価格に満足できるかどうか。そう思うとちょっと期待値を乗せすぎた価格だったね。だから厳しいんだろうな。。
3965: 匿名さん 
[2018-11-25 09:03:59]
方南町が目覚めてくれて、初めて今の価格に納得感が出る。目覚めてくれないと、この価格じゃ売れないだろうからデベもチャレンジしてる。もう一件控えてるし。
財閥デベの将来予想をどこまで信じるのか??検討者がチャレンジです。
3966: 匿名さん 
[2018-11-25 10:19:22]
無謀なチャレンジは博打。賭ける気になりますか… かなり勇気いりますが…
3967: 匿名さん 
[2018-12-10 16:00:17]
方南町の駅周辺は、急激な変化はしばらくはなさそうに見えますね。
故に、見通しが立てやすいといえば立てやすいということも出来ますが、でもできればわかりやすく資産価値が上がるような感じになるといいとは考えています(汗)
だからこそ、この値段で済んでいるといえばそのとおりなんじゃないかなぁ。
3968: 通りがかりさん 
[2018-12-24 13:25:55]
方南小学校東側の神田川沿いにあるテニスコート?と砂利道の駐車場の一帯で工事が始まったようですが、何になるかご存知の方いますか?かなり大きい土地のためきになっています。
3969: 匿名さん 
[2019-01-04 17:31:02]
丸の内線が方南町へと直通になるのは、西新宿の混雑緩和のため新宿止まりだったやつをすべて方南町へと走らせるためだ、という話だったはずだが、こんな情報があった。

https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20181212_122.pdf


まぁ西新宿の混雑緩和のためという点では、新宿止まりを方南町へ走らせようが荻窪まで走らせようが変わりはないのだが、方南町の利便性向上という点からみれば大きな違いであろう。

まぁ具体的な運航予定については確定されていないので何とも言えないが、思ったよりも方南町始発の直通運転の数は多くはないような気が……。
3970: 匿名さん 
[2019-01-04 18:24:43]
>>3968 通りがかりさん

件名 (仮称)杉並区方南1丁目計画新築工事
地名地番 東京都杉並区方南町1
住居表示 東京都杉並区方南町1丁目
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場打ち造成杭
階数(地上) 13 階
階数(地下) 階
延床面積 1761.52 ㎡
建築面積 180.26 ㎡
敷地面積 279.81 ㎡
建築主 伊藤忠商事株式会社
建築主住所 東京都港区北青山2-5-1
設計者 株式会社合田工務店一級建築士事務所
設計者住所 東京都港区浜松町2-6-5
施工者 株式会社合田工務店東京本店
施工者住所 東京都港区浜松町2-6-5
着工 2017/10/02
完成 2019/03/15
3971: マンション掲示板さん 
[2019-01-04 20:01:56]
方南町から新宿に直通する電車は、朝の通勤時間帯に何本ぐらいできるのですか?
3972: 通りがかりさん 
[2019-01-13 07:43:26]
>>3970 匿名さん
ありがとうございます。住所が別の場所ですので、こちらの情報ではないと思われます。
3973: 匿名さん 
[2019-01-30 11:24:45]
方南町始発、かなり多くなるのかと思ったんですが、そこまででもない、ということなんですね。
始発だったら座っていけるので、席を取るのが大変そうです。
これまでどおりの通勤になる人も
そこそこいるかもしれない状態なのかも?と感じました。
3974: 体験者 
[2019-01-30 15:13:45]
>>3973 匿名さん
まだ決まってないと思いますけど。、
3975: 匿名さん 
[2019-01-30 22:35:23]
散々目覚めるとかなんとか言って、方南町始発の直通が一時間2-3本とかだったらどうするんだろうか。

スミフの上げ底戦略に乗せられたとかなるんでしょうか。。
3976: 匿名さん 
[2019-02-01 21:25:58]
>>3975 匿名さん

朝の通勤ラッシュに1時間2、3本出たらいい方だと思います。
丸ノ内線の車庫は中野富士見町にあるわけで、今、朝に中野富士見町始発があるのは混雑緩和のために車庫から直接出しているからです。
丸ノ内線は、本線含め通勤ラッシュ時には2分に1本くらいのペースで電車が出ています。
そんな中、果たして中野富士見町車庫から方南町まで電車を輸送し、方南町始発にする余裕があるのか謎です。
池袋方面からくる電車を方南町で折り返すのでしょうか?でも、そうだとしても、より混む本線の方に多く流しそうですよね…。
本当、どういうダイヤになるのでしょうか…
3977: 匿名さん 
[2019-02-01 21:49:03]
過去レスでもなんども出てましたが所詮は支線なので過度な期待ができるようなことになならないでしょう。
3978: マンション検討中さん 
[2019-02-01 23:41:36]
要するに平日の通勤時間帯に何本の始発があるかですね。
あっても数本だと思いますので東西線始発の中野駅以上に始発に乗りたい人は待たないといけないのでは?
結構ストレスですね。
3979: 匿名さん 
[2019-02-02 10:53:33]
そんなものに期待しちゃダメ。そうそう劇的に変わるものじゃあないから。
3980: 匿名さん 
[2019-02-02 10:56:32]
一体、いつ目醒めるのだろうか・・・

このキャッチ、田舎者だけが吸い寄せられたきがする。

方南町を昔から知っている人なら、、、フェイクってわかる。。。
3981: 匿名さん 
[2019-02-02 18:13:35]
そだね~ (笑
3982: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-02 19:16:28]
そうですね…。なにせ、ずっと始発駅だった中野富士見町が全く目覚めていませんから。通勤ラッシュ時にはあんなに沢山始発が出ているのに。地所とかの良質なマンションが供給されてきたのに。
3983: マンション掲示板さん 
[2019-02-03 12:16:41]
通勤時間帯は直通無しとききましたが
3984: マンション検討中さん 
[2019-02-03 17:43:35]
検討してるものからすると、この板は他のデベロッパーが妨害するためにネガキャンする板となっている。悲しいけどここから客観的な正しさ情報は聞き出せない。他の物件も然りだが
3985: eマンションさん 
[2019-02-05 09:09:32]
今の本線の混み具合を考慮したら支線始発は今とそう変わらんだろ。
ラッシュ時間帯に支線始発増やしたら本線の駅、ホーム上が人でパンクするのでは?
3986: マンション掲示板さん 
[2019-02-05 12:00:25]
日中の池袋発、新宿止まりが方南町まできます。
西新宿駅の混雑緩和が目的の工事ですから。
通勤時間帯は今と変わらないです。
3987: 匿名さん 
[2019-02-05 12:11:44]
財閥デベが目醒めを織込んでつけた価格です。目醒めない訳がないし、目醒めてからでは遅い。千載一遇のチャンスを逃すな!
3988: 匿名さん 
[2019-02-05 12:18:34]
>>3987 匿名さん
再開発も無いし、億載一隅ぐらいで良いんじゃない?

それとも住友不動産が肝いりで(方南)町を目醒めさせるプランある?

虚言が酷すぎる。
3989: 匿名さん 
[2019-02-05 12:20:34]
>>3988 匿名さん
千載一遇より価値があがっちゃってるけど笑
3990: 匿名さん 
[2019-02-05 12:21:44]
>>3989 匿名さん

だから、嫌味でしょ。
3991: 匿名さん 
[2019-02-05 12:24:47]
>>3989 匿名さん

スミフなら億載一隅を早速使ってくれそう?。

坪単価あげた数年後、近隣の価格に合わせて落ち着いてくると思う。

駅近物件の大手でべ新築が坪単価混乱させてくるパティーン。

3992: 匿名さん 
[2019-02-05 12:26:57]
>>3990 匿名さん
嫌み?千載一遇を千回に一回起きる意味だと思い込んで書き込んだようにしか見えないよ
ネガやるような人間がアホだって晒しただけかと、、

3993: 匿名さん 
[2019-02-05 12:42:22]
どっちでもええわ。

一隅って、、、
笑える。

区分所有って隅っこだもんね。
3994: 匿名さん 
[2019-02-05 13:08:19]
くだらない話しか無いね。
もうここは、検討者は居ないな。

今年の夏くらいには売り切れるみたいなこと言ってるけど、どうなんでしょうか?
3995: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-05 15:17:25]
>>3991 匿名さん

南台3計画?がありますし、坪単価上げはオリンピック後もしばらく続くかもしれないですね。
ここら辺だと南台の住所で笹塚最寄りの2物件も今売ってる最中ですし。
適正価格に落ち着くのは、いつになることやら…
とはいえ駅徒歩1、2分かつ丸ノ内線というのは希少なので、高くてもそう時間はかからず完売するかもしれないですね。
3996: 匿名さん 
[2019-02-05 15:24:12]
>>3995 検討板ユーザーさん
購入予定者が目醒めることを期待します。売れなきゃ、デベが目醒めるから。

方南町ではデベは目醒めなかったけど。

宮崎台の駅前のプラウドも酷かったなぁ。。。3年くらいで漸く下がってきた。購入者はデベの口車に乗せられて高値掴み。でも、実需としては、良いみたいだけどね。
3997: マンション検討中さん 
[2019-02-05 15:41:54]
>>3996 匿名さん
実需いいなら、
いいじゃないですか笑
3998: 匿名さん 
[2019-02-05 17:07:54]
>>3994 匿名さん
高いから買えない僻みの蝿ばかりがたかってます
3999: マンション検討中さん 
[2019-02-05 20:34:58]
櫻井氏の記事の中に、方南町駅には商業施設が立てられる計画もあると記載されておりますが、そうした計画なんていつたったのでしょうかね??
東京メトロ社の公募型プロジェクトの話ですかね?
https://diamond.jp/articles/-/192186
4000: 匿名さん 
[2019-02-05 21:01:03]
この人の記事大いに誤解を招くような表現が多いな。

かつてどっかの新聞に掲載して一度出したものだから、引っ込みが利かなくなっている模様。

---
新宿駅、赤坂見附駅、銀座駅、東京駅、大手町駅まで乗り換えなしで行くことができ、始発駅なので座って通勤も可能になる
---
言葉不足すぎる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる