三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

6451: 通りがかりさん 
[2018-10-23 09:58:22]
まあ、免震ダンパーだから最終的には交換するだけというのは色んな記事で出ている常識。
一方、その間のリスクの補償はどうしてくれるの?
という論点は残りますね。
6452: 匿名さん 
[2018-10-23 10:13:41]

論点は、ここのダンパーが不正の偽造品かどうかということでしょう。

しかし騒音排気ガス問題や水害リスクについてはあれ程ムキになっていた契約者さんたちが、この問題に関してだけは、一切口を開かないのは、変な話ですね。

6453: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 10:30:48]
>>6452 匿名さん
交換すれば済む話だからじゃない?
6454: 通りがかりさん 
[2018-10-23 10:51:55]
>>6452 匿名さん
もしKYBの製品かどうかが論点というならば、
もしそうだったら結果としてどうなるというのですか?
So what?です。
そういうのは論点とは言わないのですよw

6455: 匿名さん 
[2018-10-23 11:32:25]
>6454
今後はより一層 賢明な皆様には避けられるマンションになるので、大事な情報なんですよ。
コレ。

しかし、色々とツイテないマンションで心から同情しますよ。
やはり、周辺住民や区議会の反対を押し切って、こんな既存不適格マンションなんて作るもんじゃないですね。
道徳に外れたことをするから回り回って自分に返ってくる、因果応報というやつでしょう。
6456: 匿名さん 
[2018-10-23 12:02:47]
ハママツチョーは何を興奮してるんでしょうか?浜松町の虎の子マンションもダンパー偽装だったとか?
6457: 匿名さん 
[2018-10-23 12:06:17]
>>6452: 匿名さん 
騒音排気ガス問題や水害リスクについてはムキになっていた契約者さんたちがこの問題に関してだけは、口を開かないのは、変な話ですね。

⇒6452はわかってないな。 騒音排気ガス問題や水害リスク等のネガトークは事実に反した主観的で独りよがりな抽象論だったので猛反論を浴びたわけ。一方、これは偽造品なのか違うのかの事実確認とそれに合わせた対応をすれば済む話なので口を開く必要もないってこと。
6458: 匿名さん 
[2018-10-23 12:14:40]
>>6455: 匿名さん 
周辺住民は、この立派で素敵で堂々としたマンションが完成し、周辺環境も明るく清潔、広々となって大歓迎していますよ。お蔭で周辺戸建ても資産価値がアップしたのでは?
6459: 名無しさん 
[2018-10-23 12:28:35]
免震ならば簡単に交換可能って言ってるのに騒ぎすぎ。高性能な油圧ダンパーをきちんと検査してもらって交換されるなら長期的には安心ですし、損害賠償請求もして迷惑料を貰えば、更にメシウマな話でしょ。
6460: 匿名さん 
[2018-10-23 12:54:10]
偽装ダンパー、既存不適格、騒音排ガス、新航路
と役満の完成です。

ところで、不正ダンパーの交換まで数年かかるとのお話ですが、ここの皆さんはそんな危険な状態で何年も住み続けるおつもりでしょうか。

中古は違反部品交換まで売れないでしょうし、これから前途多難ですね。
6461: 匿名さん 
[2018-10-23 15:34:56]
ハママツチョーはこんなんだから、数あるマンションの中でもよりによって浜松町の浸水線路脇マンション掴んだんやろな。
6462: 匿名さん 
[2018-10-23 15:47:03]
>>6461 匿名さん

武蔵小山さん、どういうことか詳しくお願いします
6463: 匿名さん 
[2018-10-23 21:09:28]
武蔵小山や浜松町を名乗って語るのは天王洲アイルのワールドシティタワーズの住民です。業界ではスレアラシで有名。皆さまご注意ください。
6465: 匿名さん 
[2018-10-24 09:47:49]
>>6463 匿名さん

と、武蔵小山君が必死に情報を撹乱させようとするも見抜かれてしまうの巻
6466: 匿名さん 
[2018-10-24 12:09:13]
ハママツチョさん、周りを良く見て下さいね。あなた一人しかいませんよ。迷惑なので浜松町のマンションへお帰り下さいな。
6467: 匿名さん 
[2018-10-24 12:52:00]
品川駅西口の完成予想CGが発表されました。完成は10年先だけど期待できそうです。新駅前にできる大型商業施設とあわせて楽しみです。なお話題の浜松町も再開発がすすんでいます。


6468: 匿名さん 
[2018-10-24 13:00:09]
>>6467 匿名さん
それと負けないくらい武蔵小山も再開発が目白押しです。利便性の高い日本最大級のアーケード商店街と再開発による更なる街力の向上。
地盤の良い高台の価値を最大限に活かした最高級の住宅街。
そんなところのタワーに一度でいいから住んでみたい。
6469: 匿名 
[2018-10-25 03:27:57]
HPが停止してる
HPが停止してる
6470: 匿名さん 
[2018-10-26 08:48:29]
偽装ダンパー問題が明確になる迄は様子見の為に休止するって事かな。
当然ではあるが、考え方としては健全で良心的だ。

他のタワマンもこのように対応すべきだな。
6471: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-26 09:21:19]
>>6470 匿名さん

これでもし三井不動産と住友不動産が目先の小さな利益のために顧客軽視の対応を選択したら、三菱地所と野村不動産の評価が上がるね。
6472: 匿名さん 
[2018-10-26 13:24:39]
偽装問題が浮上して以来、スレが静まり返りましたね。
正直、リアルにかわいそうに思えてきました。
6473: 匿名さん 
[2018-10-29 22:38:34]
>>6472: 匿名さん
騒音排気ガスや水害リスク等のネガトークは事実に反した主観的で独りよがりな抽象論だったので猛反論を浴び騒がしかったが、これは偽造品なのか違うのかの事実確認とそれに合わせた対応をすれば解決なので、とりあえず明確になる迄はゼネコンの調査待ちで騒ぐ必要もなくしばし静観って現状。お分かりかな?

6474: 匿名さん 
[2018-10-29 22:43:36]
>>6472: 匿名さん
テレビで報道されてるように、全国の高層建築物の共通問題、いわば社会問題なのでここに限った話でもなく、リアルにかわいそうって感覚はないな。
6475: 匿名さん 
[2018-10-30 02:48:55]
いずれ公表しないといけない情報を恣意的に公表しないのはよくないね
いずれ、どこからか漏れ出すだろうけど、そうなると余計に傷が深くなる気がする
6476: 匿名さん 
[2018-10-30 09:32:31]
恣意的に公表しないのではなく、情報や調査が不十分な状況での拙速行動を控えているだけ。
未成熟な状態での公表はかえって疑心暗鬼を募り、余計に傷が深くなる(笑)
建設業界を騒がせたパイル問題の推移を思い起こしたらいかがかな。

6477: 通りがかりさん 
[2018-10-30 09:50:46]
もう公表されてるじゃん。HPを見ましょう。
現在、不適合品か竹中が確認中と。
6478: 匿名さん 
[2018-10-30 15:03:44]
>>6477 通りがかりさん
更に言うと、もうすでに不適合品かどうかということではなく、どのように住民が居住したままスムーズに交換できるかに論点は移っているかと思います。
6479: 匿名さん 
[2018-10-30 19:13:54]
交換しても傷ありの履歴が残るから分譲価格の1割くらいを見舞金でもらった方がいい気もするな
事故車になったら綺麗に直してもらっても、結局値落ちしちゃうからね
6480: 匿名さん 
[2018-10-30 19:23:43]
おっしゃる通り。
さらに言うと今回、偽装物件のレッテルを貼られただけにとどまらず、建て替えができないという不動産価値に致命的な、既存不適格マンション。

もうここ、終わりましたね。
と言いたいところですが、正式発表が出るまでは遅くないのでは?
6481: 匿名さん 
[2018-10-30 20:42:53]
千里中央でも同じようにあやが付いてウィキペディアにも記載されてしまい半永久的に事故事実が世間に晒されているようなタワーマンションもあるくらいだからこの手の話は思い切った対応が必要だね
6482: 匿名さん 
[2018-10-30 23:11:27]
南側に面したお部屋はほとんどカーテン締め切ってますね、ここ。
坂の上から部屋の中が丸見えですし、敷地の使い方、失敗でしょう。
6483: 通りがかりさん 
[2018-10-31 03:06:33]
ちなみに一番高い残ってた部屋、売れましたね。
一方、なぜかまた55平米の部屋が出てきて、
相変わらず残り二部屋ですが。
6484: 評判気になるさん 
[2018-10-31 07:45:26]
>>6483 通りがかりさん
一番高い部屋は売主が変わっただけで絶賛販売中ですよ
6485: 通りがかりさん 
[2018-10-31 08:56:50]
>>6484 評判気になるさん
それ、違う部屋じゃん。雑!
6486: 匿名さん 
[2018-11-02 22:23:24]
>>6482: 匿名さん
東京の正真正銘の都会人(リッチで高学歴で教養と自尊心が高い)は、自室が南向きやどこ向きであろうと外部に対し室内をむき出しにすることは好まない嗜好があるのと、対方向に対するマナーも意識し、どんな時でも二重カーテンの薄い方は閉め切って開きっ放しにはしないという習慣をしらない下町かデンシャ出身かな?。

6487: 匿名さん 
[2018-11-02 22:30:14]
>>6482: 匿名さん
近所だけど、私が日吉坂通った時は日吉坂向きの部屋はどこもカーテン閉まってたよ。西日も強いからね。
6488: 匿名さん 
[2018-11-02 22:32:54]

それ、何ていうモグラ?w
6489: 匿名さん 
[2018-11-03 06:41:55]
ダンパーは交換?調整?
6490: 匿名さん 
[2018-11-04 10:08:14]
読売新聞「羽田新ルート日本管制へ、米軍から条件付き移譲」 → 残念です。
6491: 匿名さん 
[2018-11-12 06:16:12]
久しぶりに前の道を通り、完成後の実物を初めてじっくり見ましたが、白金らしい落ち着いた周辺とマッチし、それなりの品格を伴った素晴らしい佇まいになっていました。マンションでよく言われるのは、カタログは素晴らしかったが、出来上がった実物は今一つだったってのが一般的傾向ですが、ここは真逆でした。

特に、建設前に酷評されていた車寄せや前面道路とのとりあいは、周辺の環境をより改善し、私が主張していた通りに素晴らしい雰囲気に出来上がっていました。
散歩しても気持ちいい通りとなっています。
6492: 匿名さん 
[2018-11-12 07:27:00]
こんな坂下までわざわざ散歩に来る白金台民は
いませんよ。
セットバックなし・幹線道路にベタ付きのせいで丸見えの室内を、敢えて覗くような趣味もありませんし。
6493: 匿名さん 
[2018-11-12 10:14:56]
>>6492: 匿名さん≪こんな坂下までわざわざ散歩に来る白金台民はいませんよ≫

あなた、近隣住民? それともなりすまし住民? 
車寄せ横の道を、今年、文化功労者に選ばれた有名作曲家のTさんがゴールデンと一緒にいつも散歩してるよ!
近隣日常を何にも知らないデンシャモンが、なりすまし発言をするんじゃない!

6494: 匿名さん 
[2018-11-12 10:58:12]
>>6493 匿名さん

武蔵小山君ですから、相手にしないように
6495: 匿名さん 
[2018-11-12 22:38:13]
有名ファッションデザイナーの方や有名企業経営者の方も、白金高輪駅付近でお見かけしますよ。
6496: 匿名さん 
[2018-11-13 00:34:24]
>>6492 匿名さん

決して周辺住民ではありませんね(笑)
周辺を良く散策されて下さいね。
初心者マーク付いてますよ(笑)
6497: 匿名さん 
[2018-11-13 00:36:01]
某超大物芸能人もお住まいですね。
6498: 匿名さん 
[2018-11-13 00:39:12]
>>6496 匿名さん

ごめんなさい。武蔵小山に住んでいます。
6499: 匿名さん 
[2018-11-15 14:43:03]
子供の為を考えてここはやめました。
北向きの部屋は永遠に光が入ることはないため、子供の成長発達に有害ですし、南向きの部屋は、カーテン使用率の高さからもおわかりのとおり、室内が覗かれ放題だからです。
6500: 匿名さん 
[2018-11-16 13:47:08]
>>6499 匿名さん

武蔵小山さん、バレバレですよ。
6501: 匿名さん 
[2018-11-22 00:16:56]
有名人が歩いてるの、何か意味があるんですか。
住んでる人がえらいとか?
そういう話題を回すだけで、浅はかに見られますよね。この方、このマンションの住民でしょうか。
6502: 匿名さん 
[2018-11-22 00:24:30]
>>6501 匿名さん

おーい。大丈夫け?
何日前の投稿にレスしとるんけ?
6503: 匿名さん 
[2018-11-22 11:32:42]

偽装ダンパーの交換の目処は立ちましたか

6504: 匿名さん 
[2018-11-22 14:13:33]
>>6501 匿名さん

おーい。大丈夫け?
話のつながり、理解しとるんけ?
6505: 匿名さん 
[2018-12-06 21:44:32]
今週の東洋経済に「タワーマンション勝ち組と***ランキング」が出ていた。
やはり森ビルの再開発物件はどの物件も強いね。 
その点ここはタワーマンションの割には高くもなく、再開発と言っても敷地も狭く小規模だし、駅からも5分以上かかり遠いからいい評価にはならないかな?
6506: 匿名さん 
[2018-12-07 00:05:13]
ダンパーの交換状況次第でしょうね。
ただでさえ幹線道路が目の前でストレスフルですし。
6507: 匿名さん 
[2018-12-07 22:47:23]
>>6506 匿名さん

初心者マーク付いてますよ(笑)
6508: マンション検討中さん 
[2018-12-08 01:02:09]
武蔵小山、入居まだよね?
なりすまし、ばればれやんっ笑
6509: 匿名さん 
[2018-12-08 01:06:41]
>>6508 マンション検討中さん

誤爆?
武蔵小山さん落ち着いて笑
6510: 匿名さん 
[2018-12-11 19:04:12]
平成 30 年 10 月 26 日
KYB㈱及びカヤバシステムマシナリー㈱製の
免震用オイルダンパーについて

平成 30 年 10 月 16 日付で国土交通省から「KYB㈱及びカヤバシステムマシナリー㈱が製造した
免震・制震オイルダンパーの国土交通大臣認定への不適合」が公表されました。
ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの免震システムにおきましても、カヤバシステムマシナリー㈱社製の免震用オイルダンパーを
採用・設置しており、現在、事業主及び設計・施工会社である竹中工務店にて
性能検査記録データ書換えの有無等について調査を行っております。
調査の結果が確認されるまではご契約に関わる行為を一時見合わせていただきます。

三菱地所レジデンス株式会社
野村不動産株式会社
https://www.mecsumai.com/shirokane2-t/imgs/info_1026.pdf
6511: 匿名さん 
[2018-12-13 17:13:10]
>>6510 匿名さん

初心者マーク付いてますよ。
最悪地下の免震フロアのオイルダンパー4本を交換すれば済む話。
6512: 匿名さん 
[2018-12-14 22:31:04]
希少価値のタワマンからどこにもあるタワマンとなってしまった今日、是からはタワマン同士のコンペ突入。勝ち組、***の線引きがされる時代となりました。

ここはメジャー入りできるか?マイナー行きか?
皆さんの客観的評価はいかがでしょうか?
6513: 匿名さん 
[2018-12-15 10:30:26]
>>6512 匿名さん

プレミアムフロアが他社でも売られていて合計3部屋ですかね、売れてない部屋。
この辺が「どうなのかな?」と思ってしまう物件です。
6514: 匿名さん 
[2018-12-16 11:52:27]
情報提供:
不動産屋は肌感覚として把握しながらも、アドバンテ-ジにならないから絶対口外しないが、現況の高額タワマンマーケットは頭打ちになっています。
理由は多々あり複雑に絡んではいますが、ザックリ纏めると米中貿易戦争のあおりを受け中国富裕層が様子見で手を出してきません。2~3年前だと中国富裕層はタワマンというだけで見極めもしないでまとめ買い迄していたし周囲も巻き込まれていたがそれがなくなりました。建物だけではなくトータル的に良質な物件しか売れない選別状態に突入しています。良い物件は売れるが今一物件は不良在庫。既に優勝劣敗の差が歴然となってきています。ババを引けば将来まで影響が及ぶので十分な取捨選択が肝心です。 
6516: 匿名さん 
[2018-12-16 14:41:53]
ウ~ン、微妙ですね。
高価格帯で現在でも売れ残りが多少ある状況なら、少なくとも超・勝ち組には入らない、と断定できる。 超・勝ち組には港区中央内陸部の再開発タワマン物件が入るが、その中でも全物件が超・勝ち組ではなく落ちこぼれ物件は存在する状況だ。
ここのランク類別では、も少し経過を観察してみないと無責任な回答はできない。
6523: 匿名さん 
[2018-12-21 08:53:03]
[No.6515~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
6524: 匿名さん 
[2018-12-21 09:41:57]
国土交通省の今年発表の「全国・住宅地の地価高額地点」のランキングを再確認です。
  【1】赤坂1-14-11⇒ 赤坂の地名地番だが実態はホテル大蔵前/スペイン大使館横で
     あの赤坂とかけ離れた六本木1丁目駅上の尾根一帯を指す
  【2】六番町6番1外
  【3】白金台3-16-10⇒自然教育園やドングリ公園前の界隈一帯を指す
  【4】南麻布4-19-1
  【5】三番町6番25
今や、高級住宅地は港区で、しかも南寄りの高台地区になってきました。再開発で道路や町並みが浄化され更に一層高級化が進んでいることや、将来のリニアや新駅に並行し地下鉄の延伸計画等のアクセスの一段の発展等も加わり高い評価になっています。
6525: 匿名さん 
[2018-12-22 05:10:42]
南麻布や白金の高台は今に始まったことではなく、昔から高級住宅街でしょうに。
6526: 匿名さん 
[2018-12-22 09:15:28]
なんでここ、こんなに売れ残りが多いんですか。
場所・建物の価値と価格があってないということですよね。単純に。
6527: 匿名さん 
[2018-12-22 13:54:48]
おや。
『部屋の中が外から丸見えのこんなギチギチプランじゃあタワマンの意味がない』と事実に即した投稿をしたのに、焦って削除依頼ですか。
あいかわらず情報統制がお盛んなようです。

ところで、光が一生入らない北部屋に1.5億以上も払っちゃった人は、冷静になった今頃、どんな気持ちで過ごされているのでしょう。
6528: 匿名さん 
[2018-12-22 16:03:24]
覗き魔ハママッチョが焦って自分で削除依頼したのか?
6529: 通りがかりさん 
[2018-12-22 16:35:21]
>>6527 匿名さん
おかげさまでいい景色を楽しんでおります。
6530: 匿名さん 
[2018-12-24 10:11:12]
米中貿易戦争のあおりを受け中国富裕層が様子見で手を出してきません。2~3年前だと中国富裕層はタワマンというだけで見極めもしないでまとめ買いしていたし日本人も巻き込まれ買い急いだがそれがなくなりました。建物だけではなくトータル的に良質な物件しか買わない選別状態に突入しています。既に優勝劣敗の差が歴然となってきている。社会問題化している耐震不正問題もタイミング悪すぎた。現在でも売れ残りが多少ある状況なら、ここは勝ち組には入らない、と断言できる。ババを引けば将来のリセールに影響が及ぶので十分な取捨選択が肝心です。もう購入済みの人は運が悪かったと諦めるしかないですね。 
6531: 匿名さん 
[2018-12-24 16:20:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6532: 坪単価比較中さん 
[2018-12-26 22:54:51]
>>6527 匿名さん
私も良い景色を楽しんでいますよ?。部屋の中もとても明るく快適です。
6533: 匿名さん 
[2018-12-31 07:19:29]
清正公前のバス停が目の前なので目黒も新橋も10分程度ですね。
6534: 匿名さん 
[2018-12-31 07:37:04]
沢山荷物を抱えたお客さんが、マンション敷地に併設のバス停でせわしなく乗り降りしている姿がよく見られます。
地域密着型タワマンですね。
6535: 評判気になるさん 
[2018-12-31 08:47:48]
>>6534 匿名さん

武蔵小山さんはこのマンションを覗いたり見張ったりで忙しそうですね
6536: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-31 09:02:46]
分譲中のマンションに一生懸命ネガ投稿する人ってやっぱり欲しくて欲しくてでも買えなくてうらやましくてお金かけずに文句が言えるここに書き込みするんでしょうね。そんなですから購入者の皆様は暖かい目で見守ってあげて下さい。
6537: 匿名さん 
[2018-12-31 13:50:53]
>>6534 匿名さん

あなたが言っている、「マンション敷地に併設のバス停」は間違っています。
公共のバス停が民間敷地に併設なんてあり得ないでしょう。
6538: 匿名さん 
[2018-12-31 14:11:31]
>>6536 口コミ知りたいさん

ウリたちが羨ましいからニダと同じ発想ですかね。

6539: 匿名さん 
[2018-12-31 14:32:52]
いつものハママッチョさんの発想ですね。浜松町のマンションは大丈夫ですか?
6540: 匿名さん 
[2018-12-31 15:16:00]
>>6539 匿名さん

浜松町のスレも武蔵小山さんによって荒らされていて大丈夫じゃない状況です
6541: 匿名さん 
[2019-01-04 14:16:22]
>>6524 匿名さん
3位の白金台3-16-10は建蔽率80%の商業地。
お役所が間違えて住宅地ランキングに入れたのでしょうね。
商業地トップと住宅地トップでは地価の桁が違います。

商業地の白金台を除くと実際の住宅地H30年地価公示ランキングは以下。
1 東京都港区赤坂1丁目1424番1?   4,010,000(円/m2)
2 東京都千代田区六番町6番1外     3,850,000(円/m2)
3 東京都港区南麻布4丁目19番1 ?  3,010,000(円/m2)
4 東京都千代田区三番町6番25      2,970,000(円/m2)
5 東京都千代田区一番町16番3 ?     2,900,000(円/m2)
6 東京都千代田区九段北2丁目6番26  2,800,000(円/m2)
7 東京都千代田区平河町2丁目2番23  2,460,000(円/m2)
8 東京都港区赤坂6丁目1911番 ?  2,410,000(円/m2)
9 東京都港区南青山4丁目342番外 ?  2,340,000(円/m2)
10 東京都港区元麻布2丁目138番9外 ?  2,300,000(円/m2)
11 東京都港区六本木5丁目367番1 ? 2,080,000(円/m2)
12 東京都渋谷区恵比寿西2丁目20番1 ? 2,070,000(円/m2)
13 東京都港区南青山2丁目26番3外 ? 2,000,000(円/m2)
14 東京都千代田区紀尾井町3番27外  1,930,000(円/m2)
15 東京都港区赤坂8丁目130番外 ?  1,920,000(円/m2)
16 東京都渋谷区神宮前4丁目18番7 ? 1,850,000(円/m2)
17 東京都港区南麻布5丁目18番17 ? 1,820,000(円/m2)
18 東京都港区三田2丁目35番1 ?    1,740,000(円/m2)
19 東京都港区南青山4丁目190番外 ? 1,730,000(円/m2)
20 東京都港区元麻布3丁目242番30外 1,650,000(円/m2)
 
6542: 匿名さん 
[2019-01-04 17:10:04]
>>6541 匿名さん=お役所が間違えて住宅地ランキングに入れたのでしょうね。

国土交通省がそのような幼稚でお粗末な間違いをするんですか?。国交省に確認した後に断言して欲しい。
国交省が国民に対し明示した事実を、あなたの個人的推測で、改ざんしないで欲しい。(笑)
6543: 匿名さん 
[2019-01-04 20:36:40]
ハママッチョさんは浜松町が無かったことがよほど悔しかったんですよ。浜松町のあの場所は商業地ですから、対象外ですね。土俵外ですね。
6544: 匿名さん 
[2019-01-04 21:45:35]
>>6543 匿名さん

武蔵小山はどやったん?
6545: 匿名さん 
[2019-01-04 21:58:23]
>>6542 匿名さん
国土交通省のリンク張っておきますね。
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/FullDataServlet?CLASS=0&NO1=1...
用途区分に商業地と書いてありますよ。
都道30mに面した住宅地っていうのも違和感があります。
6546: 匿名さん 
[2019-01-05 01:01:56]
ハママッチョさん、2017年も同じ白金台が3位ですよ。国土交通省は毎年間違っているのですかね?ハママッチョリストを送り付けてはどうですか?
6547: 匿名さん 
[2019-01-15 00:30:23]
最上階が中古で売りに出ていますね。http://www.nomu.com/mansion/id/E82UX013/
分譲価格にいくら上乗せしているのかな。
6548: 匿名さん 
[2019-01-29 10:39:59]
グランドメゾン白金タワーと比べるとどうしても見劣りしてしまいますね。
こちらの売り物が動いてないですが、グランドメゾンの売り物がなくなればこちらも売れるかもしれないですね。
6549: マンション検討中さん 
[2019-01-29 11:36:19]
>>6548 匿名さん
あちらはゲーテッドですし、広さが違いますからね。。
6550: 通りがかりさん 
[2019-01-29 11:58:19]
>>6548 匿名さん
あちらは遠いし下町エリアだからね。
結構あちらから移り住んだ人も多いです。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる