三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

6251: 匿名さん 
[2018-09-25 12:03:34]
関係者さんの誇張表現が後を絶ちませんね。

このような坂の下にある幹線道路沿いのマンションに、いわゆる格という概念は用いられません。

つまり駅近や商業利便で圧倒する後出しマンション群の立地の価値には遠く及びません。

どうかご理解下さいませ。
6252: マンション検討中さん 
[2018-09-25 12:11:03]
シティタワー白金とここ、とても迷いますね。
シティハウス広尾南は一足先に完売してしまったようですし。
6253: 匿名さん 
[2018-09-25 12:24:20]
>>6251 匿名さん

白金1、高輪1と白金2の現地をしっかりご覧下さいね。
周辺環境もご存知ないのでしょうね(笑)
6254: 匿名さん 
[2018-09-25 12:28:37]
>>6249 匿名さん

同感です。
白金高輪駅からはこの写真で海抜がかなり違うことは歴然。
同感です。白金高輪駅からはこの写真で海抜...
6255: 匿名さん 
[2018-09-25 12:32:26]
>>6251 匿名さん

自分は仰る通り駅近や商業利便で圧倒するパークシティ武蔵小山に魅力を感じ、ここと迷いましたが将来性や資産価値から武蔵小山に気持ちが傾いています。
6256: 匿名さん 
[2018-09-25 12:47:53]
>>6255 匿名さん

すみません、、白金と武蔵小山を比べられるのはちょっと無理があるかと、、。
6257: 匿名さん 
[2018-09-25 12:54:43]
本当の白金住民からすればこんな幹線道路に
ペッタリくっついた集合住宅民が格を語るのは
失笑ものだと思いますよ
6258: 匿名さん 
[2018-09-25 12:59:45]
>>6257 匿名さん

現地を良くご覧下さいね、、武蔵小山さん(笑)
何故マンション名に白金二丁目と付いてるか良くお考え下さい。

6259: 匿名さん 
[2018-09-25 13:00:54]
>>6256 匿名さん

同じ沿線なので比較している人多かったようです。コスパ面で武蔵小山に相当数が流れたようです。
6260: 匿名さん 
[2018-09-25 13:06:43]
>>6258 匿名さん
前から「ひつこく(笑)」現地見学を強要するので一度出向きましたが、目黒通りの騒音と排気ガスにテンションが下がり、早期に撤退しました。

そういえば敷地に直結のバス停があるんですね。
ちょうどお客さんが大勢乗り降りしてました。
部外者が10分おきに敷地前をゾロゾロ闊歩する光景は、私の住まいとしての許容範囲を超えていました。
6261: 匿名さん 
[2018-09-25 13:11:27]
現地見学しても
まだ飛行機通過騒音は分かりませんよ。
白金の街上空を飛ぶのは再来年からなので。
6262: 匿名さん 
[2018-09-25 13:37:57]
>>6260 匿名さん

他の億ション探して下さいね。
これから出てくるBIGI跡地、高輪1、白金1は桜田通り、首都高とここよりかなりうるさいと思いますので白金エリア以外でご検討を。
6263: 匿名さん 
[2018-09-25 13:41:42]
浜松町さん、いつになく熱くなってますが、何かありましたか?
6264: 匿名さん 
[2018-09-25 13:42:37]
>>6261 匿名さん

この問題はこちら以外のエリアでも言えることなので後は各住民運動にお任せします。
6265: 匿名さん 
[2018-09-25 14:54:21]
コンセプトとしては完全に失敗でしょうね
裏側に作られた庭園は幹線道路側にもってきて
防音防塵の役目 かつ 目隠しにすべきでした

これも全て ゲストハウスを中心として計画された敷地利用の弊害と言えますが、まぁこればっかりは企業利益が一番なので仕方ないですよね
6266: 匿名さん 
[2018-09-25 16:12:49]
>>6265 匿名さん

どこのデベも利益は優先するでしょ。
三菱商事のゲストハウスもとてもマッチングしてますのでご心配なく。
逆の配置にしても騒音はそんなに変わりませんし、庭園の奥行きは出せなかったのでこれはこれで良し。
あなたに200億以上のプロジェクト資金がおありであれば好きにデザインされれば。
どこのデベも利益は優先するでしょ。三菱商...
6267: 匿名さん 
[2018-09-26 21:10:09]
山手線内では、有名ホテルや旧宮様や旧財閥家の全ての庭園(公共公園や有料庭園は除く)を含めてもスケールと野趣味(是が重要)において、これほどの庭園はみあたらないです。流石に竹中さんのゲストハウスの何百年もの樹木と庭園の起伏をそのまま残しただけの価値はありますね。にわか作りのそこいらのマンション庭園とは全く異なりうらやましい程の良い雰囲気です。都心にいながら深山におもむく感じです。
6268: 匿名さん 
[2018-09-26 21:30:49]
最初にパンフレットとモデルルームで、ここの庭園を見たときに、造りたてのマンションでかくも大自然の雰囲気の庭園ができるのかな?と少しの疑問と逆にセンスの良さを抱きましたが、6266: 匿名さんの写真を見たらウ-ンやるなと感じ入りました。
私は信州に別荘を持っていますが針葉樹があってこんな雰囲気です。間違いないですね。
6269: 匿名さん 
[2018-09-26 21:39:22]
>山手線内では、有名ホテルや旧宮様や旧財閥家の全ての庭園(公共公園や有料庭園は除く)を含めてもスケールと野趣味(是が重要)において、これほどの庭園はみあたらないです。

三田綱町パークマンションのほうが遥かに上でしょ。庭園一万坪ですよ。
三田綱町パークマンションのほうが遥かに上...
6270: 匿名さん 
[2018-09-26 21:42:14]
パークマンションと比べたらダメですよ。他社ですが、ここパークハウスなんですからグレードが違いますよね。
6271: マンション検討中さん 
[2018-09-26 21:53:12]
>>6270 匿名さん

これもなかなか良くないですか?
これもなかなか良くないですか?
6272: 匿名さん 
[2018-09-26 21:55:20]
珍しい庭園ですね。どちらですか?
6273: 匿名さん 
[2018-09-26 22:31:20]
>>6272: 匿名さん 
墓石がある所は墓地と行って寺院に付属し、どう間違っても庭園とはいいません。
外国の方ですか? 念の為に(笑)。
6274: 匿名さん 
[2018-09-26 22:33:16]
いつもの浜松町のおじさんですね。
6275: 匿名さん 
[2018-09-26 23:26:04]
三田綱町パークマンションの庭は都内の庭園のどこにも言える事だが手を入れ過ぎで、きれいに整い過ぎてて、野趣味がなくつまらない。いかにも庭木を移植し永年剪定しつつ形作ってきましたって感じ(庭の広さは重要だがそれだけでは片手落ち)。
是が重要と書いたように庭園の野趣味は、樹種や樹齢や庭の起伏等がかもす独特な感性で、一朝一夕には作れなく、深山におもむく感じが出てないと駄目である。
数年後の自然が楽しみだ。
6276: 匿名さん 
[2018-09-27 07:11:28]
時々よくわからない文を投下する人いますね。
針葉樹林とかツンドラ地帯とか、意味不です。
はやく売れるといいですね。
6277: 匿名さん 
[2018-09-27 07:17:06]
庭園ですからね。京都の庭園などもっと綺麗に整っていますよ。野趣味を求めるなら個人の別荘でやればいい。変わった好みの方は個人で。ここのマンションとは無関係の天邪鬼なのでしょう。放っておけばいいですスルーで。
6278: 匿名さん 
[2018-09-27 07:37:30]
ここあと2個くらいの売れ残りっしょ?
俺ならさっくりバルク売りにしちゃうけどなあ。
ホームページの維持費がもったいないし、早いとこ例の話題マンション、発表したいからね。
6279: 匿名さん 
[2018-09-27 08:57:52]
>>6278 匿名さん

三井ならするんだろうけど、三菱はやらないっしょ。ムサコでも噂あるね。
6280: 通りがかりさん 
[2018-09-27 09:58:01]
目黒に住んで居ますがたまに目の前を車で通ります。

重厚感のある素敵な外観ですね。

カッコイイです。
6281: 匿名さん 
[2018-09-27 10:11:18]
>>6276: 6277: 匿名さん 
軽井沢他、甲信の別荘がなぜいいのか。冷涼な気候もあるが、皆が好む、あの高原の野趣の雰囲気を醸している大きな特徴は針葉樹のカラマツと一部の落葉樹です。

形作られた庭園も全否定はしませんが、この庭園の他庭にない大きな特徴である野趣の根幹をなしているのは同じ針葉の樹齢を重ねた大樹です。針葉樹(ツンドラとは言ってない)が意味不明ってのが信じられない、理解できない。 軽井沢と山中湖に別荘をもち樹木他の知識や教養等を伴った〇〇〇の差でしょうか。
6282: 匿名さん 
[2018-09-27 10:18:06]
というより、幹線道路沿いのマンションごときが緑を語ること自体が滑稽だと、皆さんに馬鹿にされているのでしょう。
6283: 匿名さん 
[2018-09-27 10:18:54]
>>6282 匿名さん

といいますと?
6284: 匿名さん 
[2018-09-27 12:28:06]
ネットでは中古物件が全くないようですが、どこか取り扱っている不動産屋ご存じないでしょうか?
6285: 匿名さん 
[2018-09-27 12:39:56]
>>6278 匿名さん

またおたくですか。
バルクはないよここ。

BIGIタワーはここより低地。
ここの4階辺りがBIGIの10階辺り。
26階で100メーター以下。
騒音もここよりうるさい。

只、土地の仕込みがここより遅いので値付けは三菱の悩みどころ。
6286: 通りがかりさん 
[2018-09-27 12:59:00]
>>6284 匿名さん

一戸出ましたね。
約2割り増しくらいでしょうか?

https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_90742739/
6287: 匿名さん 
[2018-09-27 13:15:16]
>>6285 匿名さん
目黒通りの方がだいぶうるさいですね。
特にここは坂下でスピードが出ますから。
あと、同じ三菱のタワマンをそこまで悪く言うとお里が知れますよ。
>>6286 通りがかりさん
やはり内装がぱっとしませんね。
暗闇の写真しか載せられないのは色々理由があるのでしょうね。
6288: 匿名さん 
[2018-09-27 14:20:11]
>>6287 匿名さん

事実を書いてるだけ。
どちらの住民のお方ですか(笑)?
6289: 匿名さん 
[2018-09-27 14:37:27]
>>6288 匿名さん

PC武蔵小山でございます
6290: 匿名さん 
[2018-09-27 16:09:36]
白々しく庭園とか書いてますが、恥ずかしい…。
入れる部分は、庭くらいの広さしかないです。
大半は他人の持ち物。しかもショボい…。
https://gurutabi.gnavi.co.jp/i/p13/gs20502/
6291: 匿名さん 
[2018-09-27 17:22:15]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
6292: 匿名さん 
[2018-09-27 17:26:23]
>>6290: 匿名さん 
公共公園や有料庭園は除く、と()書きしてありますよ?

そりゃあ、民間のデベマンションレベルだから限度はあるでしょう。 が、その中では他のマンションの庭園緑地に比べて出来ばえが良いって事でしょう。
6293: 匿名さん 
[2018-09-27 18:15:35]
それ、ひとんちの庭園やん。
敷地分、ほとんどないやろ。
6294: 匿名さん 
[2018-09-27 18:56:03]
>>6293 匿名さん

そんな事ないですよ。
白金二丁目タワーの敷地です。

憶測で語るのはお止め下さい。
6295: 匿名さん 
[2018-09-27 19:28:48]
>>6293 匿名さん

もう一度、6266: 匿名さんの映像を見つめ直して投稿してね。
6296: 匿名さん 
[2018-09-27 22:43:32]

内覧しましたが、見える範囲の木の多くはゲストハウスと某旧家の庭のものでしたよ。
そもそも敷地面積2700㎡しかないのですから、タワマンなら並レベルの植栽面積でしょう。
庭園、などとご立派な呼び方をするべきかどうかも少々疑問に感じます。
6297: 匿名さん 
[2018-09-28 00:16:37]
ハママツチョーマンションも内覧するか。線路や変電所の位置関係見ないとな。
6298: 匿名さん 
[2018-09-28 00:43:29]
あそこ、天井高が高くないそうなのでその点もね
6299: 匿名さん 
[2018-09-28 07:09:20]
>>6298 匿名さん

パークコート浜離宮は2550だっけ?
パークシティ武蔵小山は2600だよね。
それよりも劣るのか。
6300: 匿名さん 
[2018-09-28 07:35:57]
レス拝見しましたが、ここは植栽がメインのタワマンなんですか?
緑が好きなら、こんな狭い面積の人工植栽で我慢しなくとも、東京には新宿御苑を始めとした、いわゆる庭園と呼ばれるものがたくさんありますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる