三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

6001: 匿名さん 
[2018-09-03 16:20:21]
目黒通り 横浜まで 

君を送ったあとの ひとりぼっちのシート
6002: 匿名さん 
[2018-09-04 07:02:36]
少きとも7物件は最初から投資用みたいで、賃貸募集してます。価格が高いので投資効率悪いし、相続税評価も高いので、他に良い物件が多数あるのねえ。https://chintai.door.ac/buildings/08c3cc71-6b71-5b38-b606-c035d6f16997...
6003: 匿名さん 
[2018-09-04 07:12:21]
こちらも6物件賃貸募集中。投資向きでないと思うけど、投資用が多いね。
https://www.m-standard.co.jp/ms/rent/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83...
6004: 匿名さん 
[2018-09-04 08:08:57]
この物件が気になってしょうがないハママツチョ
呪縛がとけないねw
6005: 匿名さん 
[2018-09-04 08:41:48]
>6002

賃貸マンションですね。
当たり前ですが。
6006: 匿名さん 
[2018-09-04 10:25:04]
一気に賃貸が増えたところからすると、最後の方の10戸ちょいの売れ残りは、バルク売りで業者に投げた可能性もありますか。
今だに売れてないお部屋は引き取ってもらえなかった、という感じで。

あくまで、不動産を生業とする私個人の考えですが…
6007: 匿名さん 
[2018-09-04 10:38:32]
>>6006 匿名さん

不動産を生業としてるとは思えないような見解ですね。新築マンションでは一気に賃貸に出ます。それも1LDK、2LDKがほとんどであり、投資用としての購入と予測できるものです。
それに三菱でバルク売りは聞かないです。そういうことをするのは○井かと。最近でも武蔵○山でやったとかやらなかったとか。
6008: 匿名さん 
[2018-09-04 10:49:01]
投資効率が悪い物件で一度にたくさん賃貸が出たら、バルク売りを疑うのは常識です。
真相は不明なので、断言は避けますが。
人気の完売物件なら、また話は別なんですけどね
6009: 匿名さん 
[2018-09-04 10:50:10]
あぁ、あそこバルクやったんだ。どおりで。
要望書が入らなくて販売目処が立って無かったのに、残住戸が急に減っておかしいと思ったんだよな。なるほど。
6010: 匿名さん 
[2018-09-04 10:53:25]
>>6002 匿名さん

96㎡家賃55万て安くない?
2億超えてると思うけど。
地権者かな?
6011: 匿名さん 
[2018-09-04 11:05:42]
この辺りは高い賃料とれないのでそんなもんです。
6012: 匿名さん 
[2018-09-04 12:22:56]
賃貸の1つは俺だが、定価で買ったぞ。ここは最後まで安売りしてくれなかった。ちなみにこの時期にしては賃貸内覧の引き合いが多い。運が良ければ決まりそう。購入者で内覧した人は解るだろうけど、このマンションは一つ欲しくなる逸品。
6013: 匿名さん 
[2018-09-04 13:07:18]
>6006
最後の売れ残りは高めやからな
白金ニッチョメに3億払うヤツは変人か幸福の金持ち科学連中くらいやで
6014: 通りがかりさん 
[2018-09-04 14:06:34]
6年間で、3回も浸水してるんですね

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/jisekizu/data/H12_H17...
6015: 匿名さん 
[2018-09-04 14:41:55]
>>6014 通りがかりさん

武蔵小山さん、それここではないですよ
浸水場所から外れています
6016: 匿名さん 
[2018-09-04 18:26:18]
浜松町の線路脇の浸水リスクマンション買う人程に変人じゃないよ
6017: 匿名さん 
[2018-09-04 18:35:44]
武蔵小山とか言って、ハママツチョ何やってるのここで。なりすましは違反行為ですよ。マンコミ規約をよく読んで下さいね。
6018: 匿名さん 
[2018-09-04 18:38:11]
>>6014 通りがかりさん
計算すると、2年に一度は水没してるんですね
6019: 匿名さん 
[2018-09-04 18:44:51]
幹線道路脇のバルク売りマンションと線路脇の低地マンション、どちも大差ないて。笑
水没騒音同士、仲良くしろや。笑笑
6020: 匿名さん 
[2018-09-04 20:19:41]
自治会も発足しましたし、バルク売りは訴訟の対象ですね。哀れなハママツチョ。
6021: 匿名さん 
[2018-09-04 20:39:53]
ここが足を引っ張ってるせいで三菱は次に進めませんね。
あと二部屋ですから例の如くさっさと嵌め込んで、一刻も早く本命のビギ跡地 駅近 白金高輪タワーを発表したいでしょうね。
6022: 匿名さん 
[2018-09-04 22:08:35]
>>6016 匿名さん

既存不適切物件、航路下物件買う人は変人じゃない?
6023: 匿名さん 
[2018-09-04 22:32:35]
後出しジャンケンのビギ跡地はみんな欲しいでしょうね。
その他にも駅近という好条件の立地にタワーマンションが計4棟できあがります。
全部、後出しですが…。ズルくはないでしょう。すべて合理的な企業の戦略です。

6024: 匿名さん 
[2018-09-04 22:33:40]
誰も興味ないみたいよ。ハママツチョが買えば。
6025: 匿名さん 
[2018-09-04 22:39:42]
初心者マークは全部同一人物?
6026: 匿名さん 
[2018-09-04 22:55:07]
後出し物件はすべて100m超級という、本物かつ
合法的な高さのタワーマンションですね。
6027: 匿名さん 
[2018-09-04 23:23:09]
賃貸17物件に増えました。高額物件ですし募集戸数が多いので、なかなか入居しないかもね。
https://chintai.door.ac/buildings/...
6028: 匿名さん 
[2018-09-05 00:36:07]
おいらも手ぬぐいもって賃貸マンションさ見に行くだ
えっちらおっちら
6029: ご近所さん 
[2018-09-05 12:03:16]
1.浸水場所について:地元だからわかるが、その場所はここではないですよ【虚言は法律違反ですよ】。
2.既存不適格物件について:港区が建て替え時の緩和条件を出しました---最近の日経に掲載済【そんな情報も知              らずに煽っている低レベル。勉強して下さい】。
              不適格問題より、5~60年先にそこの全住民が建て替え可能かどうかが深刻だと思              うよ(タワマンの一般論)。
3.航路下物件:真下からは外れているので大して気にしてない。他地区高級住宅地と50歩100歩の一蓮托生です。
6030: 匿名さん 
[2018-09-05 12:16:53]
すぐ目の前が浸水してるのにどっちがどうとか
惨めな戦いです。
被害にあう時は同じだと思いますよ。
6031: 匿名さん 
[2018-09-05 12:23:25]
40m制限地区で無理やり認可を滑り込ませて
100mを建てたということは、実質60%が幽霊分てことか。デベは笑いが止まらへんやろな。笑
6032: 匿名さん 
[2018-09-05 14:03:53]
>>6029 ご近所さん
航路真下だから笑
6033: 匿名さん 
[2018-09-05 21:35:12]
キャンセル出てるね
6034: 匿名さん 
[2018-09-05 22:40:03]
またプレミアフロアのキャンセルか
もうダメだな、ここ
6035: 匿名さん 
[2018-09-06 23:27:30]
>>6032 匿名さん

真下ではありませんよ。
航路問題はここに限った問題でもありませんし。
6036: 匿名さん 
[2018-09-06 23:34:14]
>>5999 匿名さん

南側の目黒通り側の住人ですが、騒音全く気になりませんよ。
6037: 匿名さん 
[2018-09-06 23:41:24]
>>6010 匿名さん

こちらの物件は地権者はいませんよ。
元々、竹中創業家の持ち物です。
なので施工が竹中工務店。
6038: 匿名さん 
[2018-09-06 23:44:59]
良い物件だと思ってるけど、プレミアムが売れない理由って?
6039: 匿名さん 
[2018-09-06 23:47:04]
>>6007 匿名さん

全く持って同感です。
6040: 匿名さん 
[2018-09-06 23:58:17]
>>6038 匿名さん

プレミアムは坪単価800万オーバーなので、単純に購入出来る層が限られる。
提携ローンだとアッパー2億なので、キャッシュをつぎ込める人かプロパーローンで調達出来る人かに限られて来る。
パークコート青山ザタワーでも同じ状況だと思う。
6041: 匿名さん 
[2018-09-07 00:08:06]
物件はおいといて、三菱地所のカスタマーサポ―ト部が酷すぎる!、
安心して住めるレベルではないので、もう、売却したくなった!、
何か問い合わせて、たらい回しにされた経験はないですか?
6042: 匿名さん 
[2018-09-07 07:16:28]
そもそも、自社の利益優先の会社です。将来建替え時に、同規模の建物が建たなくなるのが、計画時から分かっていたが、販売床面積が多くなるので、駆け込みで今の計画を強行した。新基準にして既存的確でタワーを建てる選択肢もあったが、販売床面積が減り、自社利益が減るので、止めた。顧客が建替えできず将来不利益となるのに、自社利益を優先している。デベロッパーとして無責任です。
6043: 匿名さん 
[2018-09-07 11:50:28]
>>6042: 匿名さん 
あなたは現実がみえていない。
タワマンが常識的問題として囁かれている難問は、5~60年先や建替適期にそこの全住民が、経済的にも又、生物学的(一次取得者は殆ど生存していないかも)にも、建替えられる能力があるかかどうかが深刻な問題であり、不適格問題云々は論外に近いと考えるのが普通だな。

その上に、最近の日経に掲載済だが、港区が建て替え時の緩和条件を出しました。そんな情報も知らずに不適格問題を未だ云々しているのはお粗末だな。勉強して出直して下さい。
個人的な想定ながら、これだけタワマンと新基準法以前のマンションが在庫してる状況の中では将来の建替え時にはいろんなメリットのある緩和措置が図られるのは必然だと思っています。
                          
6044: 匿名さん 
[2018-09-07 12:00:01]
>>6042 匿名さん
微妙に違う論点で噛み付かれた心中お察し致します。読んだ誰しもが深く納得できる素晴らしい投稿だと思います。
高級マンションたるもの顧客への誠実さは要求される最たるもの。将来のことを憶測で誤魔化し、今確実に存在する法的問題をよそに利益確保に走ったマンションなど下の下。
6045: 匿名さん 
[2018-09-07 12:17:48]
>>6042 匿名さん

どこのデベも利益は当然優先するでしょ。
地所、三井は超一等地を分譲してくれるだけでまだマシ。
この物件、200億以上のプロジェクト資金を組む訳でその物件を分譲(分けて譲る)してもらえるところに価値観がある。

住友は超一等地はラトゥールで自社保有・運用し、他の土地を分譲。ラトゥールに住んだことがあるが、あの圧倒的な管理体制は分譲の管理体制より歴然として上。
東京建物ブリリアにも住んだが、29Fタワーのくせにエレベーター、共有廊下にエアコンなし、管理人も平日日中おらず非常に残念。

財閥系のデベの方が安心出来るし、この物件、竹中創業家保有の土地をどちらかと言うと竹中の方から地所に声を掛けてプロジェクト化した作品。
二流、三流のデベ・施工会社の物件を買うよりよっぽどマシ。
6046: 匿名さん 
[2018-09-07 12:25:24]
自分の利益 >>> 超えられない壁 >>> 顧客への誠実さ、は高級マンション()では当然だということですよ。
6047: 匿名さん 
[2018-09-07 12:40:47]
>>6043 匿名さん

不動産業界25年になりますが、全く同感です。
このマンション、余裕がある方がオーナーだから建て替え云々と言うより、白金偶数町に住まうことに価値観を見出だしてると思う。

目黒通り沿いの白金アドレスにはもうタワマンは建たないし港区西部地区最後のタワマン。
6048: 匿名さん 
[2018-09-07 23:32:43]
>>6041 匿名さん
本物件でパークハウス2件目ですが、一度もありません
6049: 匿名さん 
[2018-09-07 23:40:41]
福山吹石の事件は三井の管理会社だったっけ?
6050: 匿名さん 
[2018-09-08 00:05:38]
>>6049 匿名さん

三井不動産レジデンシャルサービス。
三菱地所ではないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる