三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和岸町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス浦和岸町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 10:11:12
 

高級住宅地岸町のいけだ旅館一帯で15階建137戸の中規模マンション再開発です。駅までは徒歩5分ほど。
1階には店舗(旅館が再入居?)が入るようです。
三菱の浦和タワー、野村の駅前再開発タワー、住友常盤1丁目マンションが比較対象となりそうです。

完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分

[スレ作成日時]2015-09-09 17:30:41

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和岸町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 137戸

ザ・パークハウス浦和岸町

901: 匿名さん 
[2017-12-17 13:48:28]
都合の悪い質問にはスルーを決め込み嘘を撒き散らしてまでもネガキャン、知りもしないのに売れてないことにしたがる悪趣味野村一派はお帰りください
902: 匿名さん 
[2017-12-17 13:58:33]
【アンチヒストリー】
以下はパークハウス浦和岸町においてアンチが論破された事柄です。
・仕様低い→本当は仕様高い
・陽当たり悪い→本当は陽当たり良い
・東西の差なし→西口は高級住宅街
・学区がイマイチ→岸町小も白幡中もそこそこ人気
・入札で土地取得→入札ではない
・地権者のせいで高い→謎
・売れてない→竣工1年前としては売れてる

アンチは何の目的で嘘を撒き散らしているんですか?
本当に迷惑なのでやめていただけますか。
903: 匿名さん 
[2017-12-17 14:05:14]
アンチ書き込み者は、西口戸建て住民か東口住民で、最近の西口の高級マンション建設・販売〜購入者がうらやましいのでしょう。
904: 匿名さん 
[2017-12-17 14:05:20]
嘘はやめた方が良いよ。
真実であれば許容されることでも、嘘による風評被害で損害が発生した場合はサイアク損害賠償。
905: 名無しさん 
[2017-12-17 14:13:15]
アンチはどっかの二流デベか東口住人でしょうね
906: マンション検討中さん 
[2017-12-18 08:38:03]
後、何戸あるのか、検討者なら普通、気になるだろ。896の聞き方には悪意を感じるが、普通の質問もし辛い雰囲気だな、ここは。
営業かプライドの高い住民しかいないのか。
907: マンション検討中さん 
[2017-12-18 08:44:48]
検討者ならモデルルーム行って聞いてこいよw
908: 匿名さん 
[2017-12-18 08:50:02]
>>907 マンション検討中さん

では、検討版の意味とは?
モデルルームに行けば分かることは一切質問禁止でしょうか?
あなたは何のためにこの掲示板を見ているのですか?検討者ならモデルルームへ行けば良いのでは?検討者ではないのですか?
あなたが思う書き込み可能な質問の条件を教えていただけますか?
909: 通りがかりさん 
[2017-12-18 09:45:35]
>>908 匿名さん

何戸残ってるかが『最も』知りたいことなの?
普通の検討者が気になる部分って、仕様や現地の様子だよね?そこをすっ飛ばして残数が知りたいなんて常軌を逸してるよね。

あなたの視点は検討者っぽくないよね。
910: 匿名さん 
[2017-12-18 09:55:52]
908へ
話割って入らさせてもらいますが
あなたが知りたい情報はモデルルームに行けばすぐにわかる情報です。そもそもあなたは購入検討者なのですよね?すでにモデルルームに行き、登録されてるなら、デベも好意的なはずです。教えてくれないことはないはずです。
あなたは勘違いされてるようですが、このスレはデベはいいことしか言わないし、地元の細部情報も担当者によっては詳しくないので、このような住民の掲示板で良い情報、悪い情報を知る限り情報交換する場なので、今あなたが知りたがってるあと何戸?という質問はナンセンスなので直接デベと会って聞くべきですよ。あと何戸を聞いてあなたは何をしたいのですか?もしかしてどこか違うデベの方ですか?もしそうでしたら規約違反なのですぐに退会してください
911: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:11:38]
普通に質問してるだけなのに、そんなに躍起になるなよ(笑) 後何戸あるかは、大事な人気の指標だろ? ここの営業っぽい擁護発言が多かったから聞いてみたくなっだけだよ。
後、何戸残ってるか教えてくれたら、モデルルームに行ってやるよ。一応、検討者なんでね。

他の西口物件が、検討者同士で盛り上がってるのに、このスレだけ、やたら質問者にかみつく変な奴しかいねーな。
912: 匿名さん 
[2017-12-18 11:26:49]
911へ あなたのような書き込みをするやつには、誰も返答はするわけないでしょ。そもそも文章の書き方が横柄。教えてもらいたいならもっと低姿勢でお願いしなさい。みんながあなたの質問に対し注意しているということは、あなたが間違っているんですよ。反省しなさい。
本当に検討しているのならば、まずは普通モデルルームに行くでしょ?あなたのやっている行動はみんな疑問に思っているから誰も賛同しないんですよ
913: マンション検討中さん 
[2017-12-18 11:51:28]
>>911
あなた絶対検討者じゃないでしょ
またお得意の嘘ですか?(笑)
本当に検討してたらまずモデルルーム。私は何件か行きましたよ。
本当の検討者ならどこの住戸が残ってるかは気になるけど何戸残ってるかは重要ではない
そして本当に検討してるなら自分で直接聞きに行けばいいだけの話
914: 匿名さん 
[2017-12-18 11:58:00]
本気の検討者は残数ではなくて、どんな部屋が残ってるのかを気にするよ。
どんな階数でどんな間取りの部屋が残ってるのかは気になるけど、残数は気にならない。
本気の検討者なら、まずモデルルームに行くよ。
矛盾だらけのオオカミ野郎がいるね。
916: 匿名さん 
[2017-12-18 12:47:47]
そろそろ販売開始から一年くらいで、竣工まで一年切ってきましたね。納得して購入しても自分の購入物件がいつまでも完売しないと、資産価値面で不安な気持ちは確かにあります。
918: 匿名さん 
[2017-12-18 13:37:12]
資産価値は中古物件になった後にわかるものだよ。
統計では三菱パークハウスの資産価値は並みいる企業を抑えてトップクラスだよ。
919: 匿名さん 
[2017-12-18 13:49:16]
パークハウスブランドは資産価値の面でも強いからね。
数年後に買って良かったと思わせてくれるブランドだね。
922: 匿名さん 
[2017-12-18 14:42:37]
>>919 匿名さん
それ、何の励ましにもならんよw
パークハウスでも価値以上できてない物件は大量にあるんだから。
923: 匿名さん 
[2017-12-18 14:53:40]
モデルルームに行ってきて戸数を聞いてきたら済むのに、何がしたいんだろうね。
927: 匿名さん 
[2017-12-18 17:53:08]
東西の話はやめましょう。
もっと有益な話がしたいです。
私が楽しみなのは日の出通りの歩道が整備されたら、この辺一帯の雰囲気がさらに良くなることです。
パークハウスは道路から少し入った場所にあるので、ロケーションは最高です。
928: 匿名さん 
[2017-12-18 18:25:17]
[NO.920~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、及び、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
929: 匿名さん 
[2017-12-21 15:54:11]
>>927匿名さん

都内からの移住予定者なので、浦和という街を理解し切れていないのですが、「日の出通り」というのは田島大牧線のことですよね?
完成して歩道が整備され、西口の再開発が終わったら、このマンション付近も騒がしくなりませんかね?
930: 匿名さん 
[2017-12-21 19:36:19]
そうですよ、高架より向こうはもともと日の出通りでしたね。4車線なので結構交通量は増えそう。浦和は夜になると国道17号も交通量は少ないので、夜中は大丈夫な気がしますね。
931: 匿名さん 
[2017-12-21 20:52:02]
逆に交通量が思ったほどなく、作る必要がなかったんじゃないかと言うお話もありませんでしたか?
道が綺麗で交通量が少ないとなると、パークハウスにとってはプラスなのですが、行政としては微妙ですよね。
932: eマンションさん 
[2017-12-22 01:20:58]
ちょっと奥まった所に立つので大丈夫
933: 匿名さん 
[2017-12-22 14:19:10]
大通りから少し中に入ったところだから、凄く良い場所ですよね。
934: 匿名さん 
[2017-12-22 17:20:32]
929です。

多数の的確なご意見、ありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、このマンションにはすでに議論が交わされた「陽当たり」以外にはどのような欠点がありますかね?
何でも結構です。参考にさせていただきますので、宜しくお願い致します。
935: 匿名さん 
[2017-12-22 18:47:36]
周辺物件に比べて坪単価が高いってことですかね。
近くの三井や野村の中古は250くらいで動いているようなので。
仕様などはいいと思いますよ。
936: 匿名さん 
[2017-12-22 18:57:39]
浦和は特に車より電車で通勤が多そうですもんね。住所は岸町だし、台地に乗っかっているし、道は綺麗になるしで、正直欠点っていうほどのものは思いつかないかも?岸町の時点で価値はそう下がらないと思います。  確かに再開発後市民会館も移転してくるらしいので周辺道路は今より人は多くなると思いますが、岸町の方は家しかないので、人は流れてこないはず。今後ますますファミリーが増えていくと保育園が足りなくなって小学校の学区も変更されたりとかはありそうです。
937: マンション検討中さん 
[2017-12-22 19:55:27]
都内の70平米台に住むよりは広さを求めようと思い最近こちらの物件の検討を始め、90平米の部屋を3LDKに変更しようと思い相談したところ、残る4、5階はすでにプラン変更の締切が過ぎているとの事で、泣く泣く諦める事にしました。出遅れを後悔しております。
非常に良い物件ですよね、購入される皆さんが羨ましいです。
938: 匿名さん 
[2017-12-22 20:56:26]
>>935 匿名さん

確かに同じ岸町7丁目の大手物件と比較すると新築プレミアムをかなり乗っけている感じですね。
まあ、このご時世だから仕方ないのかも。
939: 匿名さん 
[2017-12-22 23:29:39]
>>934
陽当たりはあるので大丈夫ですよ!
そういう結論で落ち着きましたよー
勘違いされてるみたいなので念のため。
940: 匿名さん 
[2017-12-23 08:45:40]
周辺の大手物件と比較しても、ここの仕様は一番高いです。
尚且つ、このご時世ですから過去の物件と比較すると安くはないですね。
ただ現在の相場で考慮すると、仕様が高いので割安感はあるんですがね…。
941: 匿名さん 
[2017-12-23 08:59:20]
仕様が高いというのは具体的にはどの辺りなのでしょうか?
それほど変わらないように思うのですが。
942: マンション検討中さん 
[2017-12-23 09:07:12]
車でも料理でも何でもそうだけど、いいもの使ったらそれなりに高くなるのは当たり前じゃない?
ここの仕様は他物件に比べていいんだからそれ相応だと思うけど

943: 匿名さん 
[2017-12-23 09:08:03]
940さんはほかのマンションの掲示板でも、こちらの仕様が高いと自慢しておられるみたいです。特別おしゃれな感じもなく、設備もいたって普通のマンションに見えますがね。
944: 匿名さん 
[2017-12-23 09:10:37]
ここが高いのはあくまで岸町アドレス、駅近という理由以外はなにもないです。仕様はいたって普通です。
945: 匿名さん 
[2017-12-23 09:13:24]
学区は岸町小→白幡中なので、どうしても評価としてはワンランク下がってしまいそう。
946: 匿名さん 
[2017-12-23 09:18:35]
仕様の高さですが1つ1つ良いものを使っていますし天井高やアウトフレーム、太陽光パネル等々。
細かい内容なんて書ききれないですから、モデルルームで仕様を確認していただけますか。
947: マンション検討中さん 
[2017-12-23 09:30:06]
天井高とか両側アウトフレームとか、他と全然違うと思うけど。
数千万の買い物なのに自分でちゃんと調べないのかな?
948: 匿名さん 
[2017-12-23 09:38:28]
岸町小も理数教育のモデル校で人気だし、統計では子供の学力は小学校低学年までで決まります。
中学校を重要視されている方は、きちんと調べた方がいいですよ。
あまり詳しく書きたくないのですが、小学校と中学校の役割は別です。
学区の話しうんざりです。
949: 匿名さん 
[2017-12-23 10:14:46]
学区の話題はどこも根拠は薄弱ですよね。正直塾次第ではあるし、どこの中学校通ってたかは学歴になりませんし。
950: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-23 10:33:16]
>>947 マンション検討中さん

天井高いくつですか?
951: マンション検討中さん 
[2017-12-23 10:56:39]
>>950
え・・・
最高で2800ですけど、細かいことは自分で見に行ってくださいよ
私別に営業したいわけじゃないんで詳しくここに書く気はないです。
いろいろ見比べてここは総合的に仕様が高いと思ってるだけです
952: 匿名さん 
[2017-12-23 11:12:06]
天井が高いと解放感はありますが、その分体積が大きくなってしまうので光熱費の面ではマイナスですね。
953: 通りがかりさん 
[2017-12-23 12:16:56]
>>952 匿名さん

私も光熱費が気になったので営業の方に聞いてみたら、気密性のところで対応済みってことでした。
あとは太陽光の電気を売る?のかでトータルでマイナスはないというような。
詳しいことはわかりかねますが、マイナス面なく、天井の高い開放的な空間を作ってるようでした。
954: 匿名さん 
[2017-12-23 13:19:12]
934です。

様々なご意見、本当にありがとうございます。
都内や埼玉県内のかなりの数のマンションを検討しましたが、浦和のマンションは、それぞれ多少の欠点はあるとしても、いずれも合格点を遙かに上回っているようで、感心しました。
また、浦和の住みやすさは特筆に値すると思います。妻は生まれも育ちも都内ですが、浦和に移住することを強く望んでいます。
よって、我が家は浦和に移住することにほぼ確定しました。
なお、少し余計なことかも知れませんが、これからは必ず浦和レッズのファンになりますので、宜しくお願い致します(笑)。
955: マンション検討中さん 
[2017-12-23 14:36:22]
午後の陽当たり。旧中仙道側
午後の陽当たり。旧中仙道側
956: マンション検討中さん 
[2017-12-23 14:37:25]
>>955 マンション検討中さん
午後の陽当たり。谷側。
午後の陽当たり。谷側。
957: 匿名さん 
[2017-12-23 14:56:13]
日当たり壊滅的
958: 匿名さん 
[2017-12-23 15:30:50]
>>955・956マンション検討中さん
感謝します。
イースト棟を希望しており、朝だけ陽が入れば十分ですから(冬でも午後1時頃まで陽が入るようです。)、まったく不満はありません。
ウエスト棟は時間により陽が入る状況が違うようですね。中部屋の中層階以下はほとんど事業協力者住戸で、賃貸に出されるようですし、販売される上層階の中部屋の陽当たりや角部屋の採光も十分なようですね。
本当に予想どおりです。
959: マンション検討中さん 
[2017-12-23 15:57:22]
冬でも午後1時頃まで陽が入るのであれば十分だと私も思います。
逆に1日中ずっと陽が当たってるような物件の方がめずらしいんじゃ・・・
960: 匿名さん 
[2017-12-23 16:02:22]
近隣を見渡しても一日中全面に日が当たってるマンションはほとんど皆無です。どのマンションでも日陰になる時間は必ずあります。
なぜ、わざわざ日陰になるシャッターチャンスを、息を殺して待ち続け、シャッターを切ったのか!?
955と956を載せた人に、何かただならぬ私怨を感じます。
961: 匿名さん 
[2017-12-23 16:09:11]
床暖房も含めて冷暖房機器が行き届いている今のマンションで、そんなに日当たりを問題にする必要があるんでしょうか…。
休日だというの今現在も都心で仕事をしているのですが(涙)、窓から見える複数のマンションは北向きで1日中ほとんど日が差しません…。
962: マンコミュファンさん 
[2017-12-23 16:10:03]
>>957 匿名さん
東向きだから午後は陽が当たらないのは当然でしょ。購入者はそれを分かった上で買っているはずです。朝日がたっぷり入るのであれば十分です。

963: 匿名さん 
[2017-12-23 16:12:57]
一日中ずっと日が当たってないと嫌だ~っていう人ってどれくらいいるのかしら
根暗なのかしら
964: 匿名さん 
[2017-12-23 16:13:58]
浦和で一日中日が当たるマンションなんて大通り沿いしかないだろ(笑)
965: 匿名さん 
[2017-12-23 16:16:25]
955載せたやつジャコウだろ。
966: 匿名さん 
[2017-12-23 16:17:33]
わざわざ日影になる時間を狙って写真まで撮りに行くなんて((((;゜Д゜)))ガクブル
一日中当たってるような物件なんてそうないし、そんなネガキャンしたってさすがに誰も騙されないよ
967: 通りがかりさん 
[2017-12-23 16:30:33]
>>965
ちょwww
もっと光を?w
968: マンション検討中さん 
[2017-12-23 17:45:59]
955,956で画像を載せたものです。
アホらしい感想や中傷が多く嫌になりました。
わたしは散歩をしていて、通りかかったし、
昔ここも検討をしていた人間なので、
陽当たりの画像を撮っただけなのに、
えらい言われようでアホらしくなります。
私はネガティブな発言もしていないし、
おとしめるとことしてないのに、
アホな評論家どもはなんなんでしょうね!
息をひそめて日陰になるのを待つ…バカじゃないの!
アホらしいのでさよーなら。
969: 匿名さん 
[2017-12-23 18:36:13]
散歩でわざわざ東西を撮るかよ(笑)
嘘丸出しじゃん。
970: マンコミュファンさん 
[2017-12-23 18:52:04]
>>968 マンション検討中さん
あなたがここの住人じゃなくて良かったです
971: 匿名さん 
[2017-12-23 18:53:35]
>>968
嘘つきの断末魔w
972: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-23 19:02:04]
よってたかって連発ですね!

みなさんちょっと怖いですよ。
973: 匿名さん 
[2017-12-23 19:11:45]
955,956,957まで同一人物だろうしいつものネガキャン野郎だろ
明らかに悪意持ってやってるし小学生でもわかる嘘ついて本当に何が目的なんだか
しかもことごとく論破されてるのにしつこすぎ
974: 匿名さん 
[2017-12-23 19:11:47]
>>972 口コミ知りたいさん
ここを気に入ってる人が怒るのは当たり前だろ。
それより何の恨み辛みか知らんけど955の執念の方が恐いわ。
975: 匿名さん 
[2017-12-23 19:14:20]
意図的に無理やりネガしてる人なんなの。
976: マンション検討中さん 
[2017-12-23 19:27:08]
ホントいい加減うっとうしいです
意図的に悪いこと書こうとしてる感じバレバレですよ
誰も騙されてないと思うのでもうやめたらいかがですか
977: マンション検討中さん 
[2017-12-24 01:49:12]
>>951 マンション検討中さん
そんな冷たい態度取らないでよ。
購入者ならこんな人いるマンションやだな。
978: マンション検討中さん 
[2017-12-24 13:05:00]
あれだけ日当たり問題ないとか言ってて、写真出るとひらきなおるのダサいっすね。ファクトは大事なので写真はとても参考になりました
979: 匿名さん 
[2017-12-24 13:06:20]
販売戸数が減って3戸になってる!
980: 匿名さん 
[2017-12-24 14:03:47]
購入検討させないためのいたずら書き込みが多過ぎですね。。年末のボーナスが少なかったとか?
981: 匿名さん 
[2017-12-24 16:40:40]
いずれは誰かの所有物になるわけですから、いたずらにおとしめるのは、やりすぎ。
982: 匿名さん 
[2017-12-24 18:19:49]
現場見れば直ぐわかる事実。
1、南側からの陽当たりは絶望的。
2、西側からの陽当たりは大丈夫。
一番陽当たりがほしい現在は、14時~16時位しか陽がはいりません。

もし、南側に建っているマンション2棟がなければ、南向きに建てたと思いますが、坪20万円はアップしてしまう。

結果論ですが、岸町で一流ブランドの高スペックマンションをこの値段で買えるのは、西向きの恩恵です。
何故 即日完売しないのか不思議です。
983: 匿名さん 
[2017-12-24 20:01:44]
岸町で浦和駅に近いマンションはコスタに次いでここだからっていうのもあるから高いんですかね。
984: マンション検討中さん 
[2017-12-24 23:11:54]
>>982 匿名さん

引き渡し時期がかなり遅いからでしょう。わが家のように待てない方々が多いからではないでしょうか。
985: マンション検討中さん 
[2017-12-25 01:44:18]
955、956の写真は大変参考になりますね。
この辺りの場所の良さ、この物件の仕様の高さをとるか、
それとも、ー限定的な日当たりを避けるか。

日当たりについては、一日中当たってなくても良い、という人が検討すれば良いかと。
後、たとえ都合の悪い事実だとしても、むやみやたらに否定したりけなすのは、見ていて気持ちのよいものではありませんよ。
986: 匿名さん 
[2017-12-25 05:47:04]
>>983 匿名さん

デタラメ書くなw
4丁目の5分の三井やら色々あるわ。
987: 匿名さん 
[2017-12-25 11:31:00]
三菱は仕様レベルが高いので、安心感がありますね
988: マンション検討中さん 
[2017-12-25 11:51:10]
西向きは日当たり良いかもしれないけど、西日ってきつくないですか?
989: 匿名さん 
[2017-12-25 14:02:59]
タワーマンションの西日経験者ですが、きつさを感じたことは一度もありませんでした。安心して購入検討ください
990: 匿名さん 
[2017-12-25 14:34:50]
まだまだ完成前ですが、近くを通るとひときわ目立つ存在感ですね。道路が整備されたら映えるマンションになりそう。
991: マンション検討中さん 
[2017-12-26 08:03:01]
モデルルームはもう閉まってしまいましたが、どなたか北東角部屋がまだ残っているかご存知でしょうか?
992: 匿名さん 
[2017-12-26 10:45:14]
>>991マンション検討中さん

北東角部屋というのが正しいかどうかは別として(笑)、イースト棟は完売し、ウエスト棟は残っています。
993: マンション検討中さん 
[2017-12-26 11:18:22]
>>992 匿名さん

早速ありがとうございます。
90㎡超の低層も売れたんですね。
994: 匿名さん 
[2017-12-26 12:38:05]
>>993マンション検討中さん
992です。
90㎡超は南東角部屋だと思いますけど。
1ヶ月位前は少しだけ残っていましたが今は分かりません。
申し訳ありません。
995: マンション検討中さん 
[2017-12-26 12:56:41]
>>994 匿名さん

993です、分かりにくくて申し訳ございません。
先週別の方が90㎡は4-5階が残っている、とおっしゃっていたので、もう売れたんだ、という感想でした。
996: 匿名さん 
[2017-12-26 14:15:32]
>>995マンション検討中さん
90㎡の部屋は本当に良いと思います。多分ですが浦和の中でも上位にランクインすると思います。
最上階は事業協力者住戸ですが本当に羨ましいですね。
997: マンション検討中さん 
[2018-01-03 00:58:00]
>>989 匿名さん
そんな訳でないでしょ
998: マンション検討中さん 
[2018-01-03 08:04:52]
マンションの西日はきついですよ
999: 匿名さん 
[2018-01-03 16:05:02]
西向きは、冬寒いですよ。
夕方しか陽がはいりませんから、底冷えします。
1000: マンション検討中さん 
[2018-01-03 17:16:22]
>>999 匿名さん
なので西向きはやめた方が良いという事ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる