三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和岸町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス浦和岸町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 10:11:12
 

高級住宅地岸町のいけだ旅館一帯で15階建137戸の中規模マンション再開発です。駅までは徒歩5分ほど。
1階には店舗(旅館が再入居?)が入るようです。
三菱の浦和タワー、野村の駅前再開発タワー、住友常盤1丁目マンションが比較対象となりそうです。

完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分

[スレ作成日時]2015-09-09 17:30:41

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和岸町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 137戸

ザ・パークハウス浦和岸町

801: 匿名さん 
[2017-12-11 16:48:09]
>>799
綺麗にあたってますねー(^-^)
日当たり悪いって言ってた人は曇りの時に見てたのかな?
802: 匿名さん 
[2017-12-11 17:28:46]
これ東側でしょ。朝の限られた時間しか日が当たらないんじゃ意味ないよ
803: マンション検討中さん 
[2017-12-11 18:08:21]
>>801
謎にネガキャンしてる人が適当なこと言ってるだけ
804: 匿名さん 
[2017-12-11 18:12:40]
>>799
現地行ったことありますが普通にあたってますよね
何で日当たり悪いって言われてたのか不思議でしたもん
見に行ったことある人はわかってると思いますが
805: 匿名さん 
[2017-12-11 18:47:12]
イースト棟は,陽当たりは良いと思います。
ウエスト棟は,多分ですが,陽当たりはあまり良くないのではないかと思います。
ただ,ウエスト棟の中層階と低層階の中部屋はほとんどが事業協力者住戸で,販売されるのは主に上層階の中部屋と左右の角部屋ですから,販売される部屋のほとんどは,陽当たりはあまり良くなくても,採光は良いのではないかと思います。
当然かも知れませんが,かなり考えて設計し,販売しているのではないでしょうか。

問題は,陽当たりよりも販売価格です。岸町は土地の価格が高く,仕様も良いので仕方がないと思いますが,今の浦和を象徴する価格だと思います。
806: 匿名さん 
[2017-12-11 19:33:03]
私も現地確認しましたが日当たりは良かったですよ。
物件も考えて作られており感心してしまいました。
さすが三菱だと思う内容でした。
807: 匿名さん 
[2017-12-11 20:38:18]
現地見たこともない人が勝手な想像で陽当たり悪いとか言ってて迷惑ですねぇ。
808: ご近所さん 
[2017-12-11 21:24:56]
799の写真は午前の東側ですね

西側は、太陽が低いこの季節の午後は、
道を挟んでやや南側にあるマンションの影になる部分が意外と多くて
中層階でも陰になる部分が思ったより多かったです
809: 匿名さん 
[2017-12-11 21:46:37]
なんだか1人の人が必死になって、日当たりが悪いことにしたいようですね。何の意図でしょうかね?
799見れば日当たりが良いことが一目でわかります。
810: 匿名さん 
[2017-12-11 21:57:41]
逆だろ。日当たりが良いことにしたい営業が必死なようにしか見えない。
マンションギャラリーに行って話も聞いているけど、イースト棟の中層階以上じゃないと日照も眺望も確保できない。価格は6千数百万円くらいから。浦和駅徒歩7分としては高すぎる。マークスに見込み客持っていかれた苦戦の理由はそこ。
811: 匿名さん 
[2017-12-11 22:05:24]
>>810 匿名さん

あなたが必死になっても無駄ですよ。
799見れば、ぐうの音もでないくらい日当たりが良い
812: 匿名さん 
[2017-12-11 22:14:14]
低層階は朝だけしか日は当たらないよ
813: 匿名さん 
[2017-12-11 22:18:09]
>>811 匿名さん
日当たりって、都合の良い時間だけじゃあないからね。
814: 匿名さん 
[2017-12-11 22:21:31]
799の画像を載せたものです。
高額な買い物なので何度も足を運びました。
その度に現場の日照についても見ていますがお昼頃に見た時も同様の日当たりでした。
ですから少なくとも午前中いっぱいは1階まできれいに日が当たっています。
冬でこの日照ですから全く問題はないと思っています。
815: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 22:23:54]
見てきましたけど、目の前にマンションあるし、日当たりや眺望は選んだ部屋によりますね。

総じて、自分は、ここはないなーって、感じてしまいました。
816: マンション検討中さん 
[2017-12-11 22:25:09]
一人必死にずっとネガキャンしてるやついるよね
なんなんだろう(笑)
妬んでるのか三菱に個人的な恨みでもあるのか(笑)
817: 匿名さん 
[2017-12-11 22:29:00]
815さん
それは嘘ですよね?
私は何度も見ています。その度にきれいに日が当たっています。
ですから、あなたが嘘を書いているようにしか思えません。
本当に見に行きましたか?もう一度見に行かれたらどうでしょうか。
818: 匿名さん 
[2017-12-11 22:31:42]
>>813 匿名さん

必死だね(笑)
日当たりが良かったらうぬはどうなっちゃうのさ?
何か不都合があるの?
819: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 22:34:55]
>>817 匿名さん

言われてみれば、貴方が正しいのかもしれませんね。本当に行ったんですよ。
南側のマンションがとっても接近していたことに驚き、陽があたるわけないと、思い込んでしまったのかもしれません。
再度、確認してみますね。失礼いたしました。

820: 匿名さん 
[2017-12-11 22:35:29]
良いことも悪いこともいろんな情報が知りたいんだけど。
三菱になんの恨みがあるのか知らないけど、嘘はやめていただきたいですね。
私もいろいろ検討してて見てますが日当たりは良さそうでしたよ
821: 匿名さん 
[2017-12-11 22:40:35]
日照については明確な定義がないので個人の主観によります。
ですが少なくとも冬でも午前中いっぱいの日照が確保されているわけです。
辛めに評価したとしても日照は悪くないです。
再度ご確認をいただければと思います。
素敵な物件に巡り合うといいですね。
822: 通りがかりさん 
[2017-12-11 22:42:50]
近くの西向きマンションに住んでます。
写真は、西の壁面に南側からの光が当たっているだけです。
残念ながら部屋の中には、光がはいりません。
この時期は、14時~16時位の2時間位しか日当たりは期待できません。私のマンションでは冬は洗濯物が乾きません。
こちらのマンションは、南側が完全にマンションでふさがっているので、完璧な日当たりを求めるのはナンセンスです。
しかしながら、1~2時間限定なら日当たりは期待できます。
そして、壁面に光があたるだけなら十分に期待できます。
しかしながら、部屋の中に光ははいりません。
西向きですから、当然です。
823: マンション検討中さん 
[2017-12-11 22:46:04]
>>822
ごめん、何言ってるかわかんない
824: マンション検討中さん 
[2017-12-11 22:47:27]
とりあえず必死なことだけはわかった(笑)
そして三菱に恨みがあることも(笑)
825: 匿名さん 
[2017-12-11 22:52:01]
「南側のマンションが~」って書いてる人は現地見てないのバレバレだよ。
現地見たら南側のマンションをずらして建ててるのがわかるからね。
厳密に言うとパークハウスの南側は戸建てだよ。
826: 匿名さん 
[2017-12-11 23:06:10]
>>818 匿名さん
意味取り違えてますよ。日が当たっている時間帯だけ誇張するなと言う意味です。午後の日当たりは厳しいのではないですか?
827: eマンションさん 
[2017-12-11 23:06:14]
いわゆる、マンションあるある話ですね?
あの写真を見て、陽当たりが良いと錯覚してしまう人は、確かにいますよね。外壁の壁面に太陽光が当たっても、部屋の中には陽がはいりませんからね。でも、このマンションはそもそも陽当たりなんて関係ないと思いますが。
828: 匿名さん 
[2017-12-11 23:10:04]
南側が完全にふさがっている時点で、日当たりの話しても意味がないですよ。
829: 匿名さん 
[2017-12-11 23:15:01]
>>827 eマンションさん

はいはい。
らちがあかないからみんな見てくればいいじゃん。
それで結果を書きなよ。でも嘘かいちゃダメだよ。
830: 匿名さん 
[2017-12-11 23:18:00]
>>828 匿名さん

だからね。
パークハウスの南側は戸建て。
見てきてから書いてね。
831: 匿名さん 
[2017-12-11 23:18:29]
マークスを引き合いに出してる人いたけどマークスが安いのは低地だからでしょ
ガーデンが徒歩2分であの値段で出せたのは東口だからでしょ
ここは西口岸町アドレスで仕様も抜群だからね。謎にネガキャンしてるやついるけど実際は日当たりも悪くない
高いには高いなり、安いには安いなりの理由がある
832: 匿名さん 
[2017-12-11 23:20:02]
>>828
南側は戸建なんだって
嘘書いちゃだめだよ
833: 匿名さん 
[2017-12-11 23:21:31]
>>832 匿名さん

明日見てきてね。
楽しみにしてるからね。
834: マンション検討中さん 
[2017-12-11 23:25:18]
ねぇ、何のためにそんな嘘ばっか書いてネガキャンに必死なの?
835: マンション検討中さん 
[2017-12-11 23:27:25]
>>828
ねぇ、何のためにそんなに嘘ばっか書いてネガキャンに必死なの?日が当たってると都合が悪いことでもあるの?
836: 匿名さん 
[2017-12-11 23:29:27]
ほんとに何の目的でネガしてるのか意味がわからん。
837: 匿名さん 
[2017-12-12 00:03:58]
>>821がド正論でしょ
人によって求める程度が違うからなんともいえない面もあるけど、それだけあたるなら日照は悪くないと言わざるをえない
個別案件の例外を言い出したらキリがないんだしこの物件の日照はいい方でしょう
838: 匿名さん 
[2017-12-12 00:08:02]
とりあえずここの陽当たりが悪くないことはわかった.
そして適当なこと言ったり嘘をついてまでここを悪く言いたい人間がいることもw
839: 匿名さん 
[2017-12-12 00:59:08]
>>825
ですよね
現地を見もせずに想像や嘘を書き込んでる人は何がしたいのでしょうか
見に行けば向きもちゃんと考えられてるのがわかりますよね
840: 匿名さん 
[2017-12-12 22:37:03]
日当たり良くても、ここはないわ
841: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-12 23:39:49]
>>839 匿名さん
高すぎてかえないのです。土地の取得価格と地検者の住居が多すぎで、購入者の負担が多い事が要因だと考えます。良い物件ですが、予算に限度がある人間には無理でした。
842: 匿名さん 
[2017-12-12 23:56:35]
確かに安くはないね。
グレードも高いし立地も良いし岸町小も良いし日照も悪くない。それに対して相応の価格だからね。
843: 匿名さん 
[2017-12-13 01:12:15]
ここは仕様がとてもいいですからね
いろいろ見て調べたりしましたが、最近の中では一番いいと思います
天井高やアウトフレームであることを考えてもケチったつくりではないことがわかりますし場所もいいので高いのも頷けます

844: マンション検討中さん 
[2017-12-13 07:42:47]
線路沿いでもないし低地でもないからね。
それに西口なんだしそりゃそこそこの値段はするでしょ。
仕様もいいし一生住むことを考えたらすごくいいマンションだと思うよ。
買えるものなら買いたいわ。
845: 匿名さん 
[2017-12-13 10:34:23]
みんな高い、高いって書いてあるけど質を考えたら割安でしょ。近隣物件との価格と比べてみた?
シティハウス浦和仲町やプラウド浦和常盤サンクアージュと比較してみなよ。
846: 匿名さん 
[2017-12-13 13:03:31]
なんか必死だね
よほど売れてないのかな
847: 匿名さん 
[2017-12-13 13:13:46]
高いと言ってる方は東口か与野あたりを探した方がいいと思います。浦和西口、北浦和西口は高所得者狙いのハイクラス物件しか建てないので、予算が無い方はとても難しいと思います。
848: 匿名さん 
[2017-12-13 16:35:20]
>>845匿名さん
予めお断りしますが、ネガティブな書き込みをする意図ではありません。

子育て世代の夫婦にとって、シティハウス浦和仲町とこのマンションとでは、住環境はどちらが良いと思いますか。
我が家では、妻はシティハウス浦和仲町派で、私はこのマンション派なのですが…。なお、妻も私も仕様はあまり気にしていません。
849: 匿名さん 
[2017-12-13 18:08:27]
>>848 匿名さん

両物件ともに住環境は良いですし、好みがあるので難しいですが、私はパークハウス浦和岸町に1票です。

理由は、パークハウスの方が駅に近いこと。

また、駅からの帰路で繁華街を通らずに帰れること。

あとは常盤公園の雰囲気より調公園の雰囲気の方が好きなこと。

です。
850: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-13 19:28:30]
>>849 匿名さん
シティハウス浦和仲町の売れ残り住戸を見学されましたか?
入居後も長く売れ残っている訳が分かると思いますが。
851: 匿名さん 
[2017-12-13 20:11:25]
>>848 匿名さん

住環境なら五分五分
その他を含めるとパークハウス浦和岸町に軍配が上がりますね。
852: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 22:49:42]
>>848 匿名さん
シティハウス浦和仲町の売れ残りは、一つが目の前がビル壁、もう一つが目の前がビルのバルコニーだった気がしますが。
普通は、検討に入れないですよ。
853: 匿名さん 
[2017-12-14 01:43:35]
現地見るとけっこう迫力ありますね。
854: 匿名さん 
[2017-12-14 07:08:24]
予算ない人は東口っていうけど、東口物件でここより安い物件って、ないんじゃない?
ここと同坪単価のプラウドガーデンは瞬間完売しちゃったし。
855: 匿名さん 
[2017-12-14 07:18:30]
東口は用途地域が制限されていて、もう駅近にマンションを建てられる土地がなく希少ですね。
856: 匿名さん 
[2017-12-14 09:28:33]
847って個別マンションの話じゃなくて、平均的な西口マンションと東口マンションの話じゃないの?
857: 職人さん 
[2017-12-14 09:42:46]
パルコの辺りから第一種住専だから普通は戸建てを検討するところじゃないの?

858: 匿名さん 
[2017-12-14 11:34:22]
>>856 匿名さん

東口には検討できる物件ないってことでしょ。
その一般的な東口マンションっていうのが、新築ではもうほぼ出ない。駅遠なら別だろうけど。
859: 匿名さん 
[2017-12-14 12:34:14]
>>847 匿名さん

北浦和が高級はないわw
浦和検討している人なら、北浦和物件なんて余裕で買えるでしょ。
860: 匿名さん 
[2017-12-14 12:44:16]
調べればすぐにわかることを調べない人ってなんなの?
東口にも10分前後のところにマンションあるじゃん。
861: 匿名さん 
[2017-12-14 12:49:59]
東口の話いらないんですけど
862: 匿名さん 
[2017-12-14 13:41:34]
>>860 匿名さん

10分も離れればそりゃあるでしょ。
というか、15分のところしか見つからんけど。具体的にどこ?
適当なこと書いてない?
863: 匿名さん 
[2017-12-14 13:46:01]
12分にもありますよ。
ただ東口は、駅近や10分圏には皆無です。
864: 匿名さん 
[2017-12-14 14:53:58]
東口のプラウドガーデンも検討したのですが、プラウドガーデンの掲示板を見て購入を見送りました。
プラウドガーデンの掲示板には私の知らない東口のことが色々書かれてあり、あの内容を見てしまうと…東口をやめて、西口で探すことにしました。
865: 匿名さん 
[2017-12-14 15:02:15]
話の争点てなんだっけ?
個別マンションの話じゃなくて、浦和西口、浦和東口、与野エリアごとの比較だよね?
866: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-15 00:05:44]
それは惜しいことをしていまいましたね。

867: マンション検討中さん 
[2017-12-15 01:44:24]
>>864
西口にして正解だと思います
実際西口の方が人気ですし高級住宅地といわれているのもすべて西口エリアです
もちろん将来的には東口も良くなるかもしれませんが今現在で考えたら西口にした方が得策だと思いますよ
868: 匿名さん 
[2017-12-15 09:12:17]
私も西口がいいと思います。東口は犯罪や事件も多く、治安が悪いので昔から有名です。小学校で集団登下校してるところも多いです。西口はハイソサイティで子供の教育にもいい環境だと思います。
869: eマンションさん 
[2017-12-15 10:24:54]
そうだね、ハキソサイエイティだね
870: 匿名さん 
[2017-12-15 12:32:35]
統計とかあるんですかね、たしかに西口はよく持ち上げられてますが、東西の交通がよくなって、治安は似通ってきたような気もします。
871: 匿名さん 
[2017-12-15 12:56:05]
うーん。どうなんでしょう。
ひょっとしたら競馬場があったり評判の悪い高校があったりしたことが東口にとって治安のマイナスイメージに繋がったのかもしれませんね。
その他、東口の方が物価も安いため、所得と犯罪に関する関係でもそのように判断されたのかもしれません。
実態はわかりませんが、私の印象でも、ガラの悪い方は東口の方が多いように感じています。
872: 周辺住民さん 
[2017-12-15 21:55:18]
警察の防犯メール登録していますが
不審者情報は西口側のほうが少ないですよ。
873: 匿名さん 
[2017-12-16 00:43:58]
小さなお子さんがいるご家庭にとっては治安は気になりますよね。浦和は治安がいいですし、マンションから岸町小までも10分で着くので安心しています。
874: 匿名さん 
[2017-12-16 12:14:49]
東口はエリアによりますね。
駅近の東仲町や東高砂町の一部は、もはや高級住宅街といってもおかしくないくらい高騰していますが、駅から遠い前地や本太なんかは昔ながらの東口イメージです。
875: 匿名さん 
[2017-12-16 12:30:46]
東口駅近は再開発と東西通路で本当に良い雰囲気になりましたね。
東仲町はすっかりキレイになった感がありますが、東高砂の道路はもう少し何とかならないかと思います。
876: 匿名さん 
[2017-12-16 13:19:40]
>>871 匿名さん
物価で東西の差を感じたことはありませんけど。
877: 匿名さん 
[2017-12-16 21:36:48]
物価というより物件価格のことではないでしょうか
浦和を検討してる人なら誰でも知ってるとは思いますが、同じ駅距離だったら断然西口の方が高いですからね
878: 匿名さん 
[2017-12-16 22:16:13]
満寿家と千代田の雰囲気が相まってエントランスにいい味だしそう。
879: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-17 08:04:13]
>>877 匿名さん
ここは137戸の販売に対して26戸の非分譲があるわけで、仕様は高くて良いと思いますが、26戸分の負担と、土地権利者が複数にまたがり、入札が行われたため、土地価格に反映されたと地元の方に聞きました。良い場所で良い仕様のマンションであると思いますので、自分自身の考える対価価値があると感じるのであれば買いであると思います。
880: 匿名さん 
[2017-12-17 08:32:36]
ここがどうのこうのじゃなくて、普通に西口と東口で比べたら単純に西口の方が高いよ
881: 匿名さん 
[2017-12-17 09:10:25]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
882: 匿名さん 
[2017-12-17 09:11:50]
>>879 検討板ユーザーさん

入札の意味を間違えてますよ。
ここは入札ではなかったはずなので、いい加減なことを書かれるのは如何なものかと。
それに非分譲は地権者住戸でしょ?等価交換してるんだから、それが土地取得費になるんだから、原則プラスマイナスゼロのはずだけど。
あなたの謎の理論が意味不明なんですが。
883: 匿名さん 
[2017-12-17 09:28:02]
>>879
非分譲が多いといったって、その人たちもタダでもらってるわけじゃないですからね?
よくわからないネガキャンやめてもらえますか?
そもそも今販売されてるプラウドやシティハウスと比べてもここが特別高いとも思えないのですが・・・
仕様もこっちの方が全然いいですし
884: 匿名さん 
[2017-12-17 09:53:17]
でも実際売れてないからね。
一方で、価格を下げたマークスは完売してるし、東口のプラウドはかこより高いにも関わらず、即日完売してる。
結局、西口や岸町アドレスにそこまでの価値を感じる人がいない(または、感じていても経済的にそこまでのローンを組める人がマークスやガーデンの方をより高価値とみなしてそちらを購入した)ということではないでしょうか。
885: マンション検討中さん 
[2017-12-17 10:04:30]
>>879
あなた本当に一般のマンション検討者?
ここ最近出てるマンション同士比べてみればわかると思うけど、ここ安いよね。
886: マンション掲示板さん 
[2017-12-17 10:05:12]
>>884 匿名さん

何戸残ってるの?
887: 匿名さん 
[2017-12-17 10:07:38]
>>884
何をもって売れてないと言ってるの?
前にモデル行ったことあるけど、竣工まであと1年以上あってあの残だったら売れてる方だと思うよ
888: 匿名さん 
[2017-12-17 10:07:42]
マークスはここの販売時期に合わせて、販売時期を遅らせた。
そしてマークスはここの価格に合わせて、販売価格を下げた。
野村側がパークハウス>マークスを認めたってことだよ。
マークスは安かろう悪かろうの典型
889: 匿名さん 
[2017-12-17 10:16:34]
ペンタゴングラフでいうと、パークハウスは綺麗な五角形だけど、ガーデンはイビツな五角形なんだよ。
そしてガーデンはそのマイナスを上手に隠して、飛び抜けた部分のみを上手く利用して、浦和の地に詳しくない人たちに売り付けた。そこは感心するね。
890: 匿名さん 
[2017-12-17 10:21:48]
>>884
いつの時点で何戸残ってたら売れてないと判断するのさ?
前にもこの質問スルーしてたよね?
竣工1年以上前だよ?
891: 匿名さん 
[2017-12-17 10:27:37]
浦和を代表するマンションは、今のところ西口にしかない。
東口には1つもないんだよなぁ。
長期的な評価ってマイナス面がないほうが有利だから当然だけど。
892: 匿名さん 
[2017-12-17 10:30:04]
謎の非分譲理論を展開したり日当たりが悪いと嘘ついたり、いろんな掲示板に出没して野村一派は悪趣味だねぇ
893: 匿名さん 
[2017-12-17 10:34:28]
先日、モデルルーム行ったとき混んでたし結構売れてましたよ。選べる部屋が少なかったです。
894: 匿名さん 
[2017-12-17 10:37:14]
荒らす人ってさ嘘まで書いて何がしたいの?
895: 匿名さん 
[2017-12-17 10:48:29]
879、884は同じやつだと思うけど、適当なことを書いてパークハウスを批判してるけど一体何がしたいの?嘘の情報は必要ないので書き込むのはやめなさい。みんなあなたのコメントでこんなに怒ってるのだから少しは反省しなさい。妨害もやめなさい
896: 匿名さん 
[2017-12-17 12:46:23]
で、今実際どれくらい売れてるんですか?
公式でもこのスレでも誰も触れないのでわかりません。
普通のマンションだともう少し情報が出てくるものなので、それで売れてないって憶測が流れるんだと思いますが。
897: 匿名さん 
[2017-12-17 13:18:54]
購入したいのなら、モデルルーム行って直接商談して聞いてみな。ここはそういう情報を書くとこじゃないんで勘違いしないように。何でそんな売れているのか気になるの?どっかのデベかな?あなたは?
898: 匿名さん 
[2017-12-17 13:39:01]
>>896 匿名さん

なんで知りもしないのに売れてないことにしたいの?
癖ですか?
899: 匿名さん 
[2017-12-17 13:42:28]
>>896
で、いつの時点で何戸残ってたら売れてないと判断するの?都合の悪い質問にはスルーですか?
900: 匿名さん 
[2017-12-17 13:44:53]
879、884、896は同一人物による投稿で、パークハウスが買えない僻みか、別の売れてないマンションのデベかでしょう。妨害はやめてほしいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる