三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和岸町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス浦和岸町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 10:11:12
 

高級住宅地岸町のいけだ旅館一帯で15階建137戸の中規模マンション再開発です。駅までは徒歩5分ほど。
1階には店舗(旅館が再入居?)が入るようです。
三菱の浦和タワー、野村の駅前再開発タワー、住友常盤1丁目マンションが比較対象となりそうです。

完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分

[スレ作成日時]2015-09-09 17:30:41

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和岸町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 137戸

ザ・パークハウス浦和岸町

1677: 匿名さん 
[2019-06-21 22:07:10]
>>1676 匿名さん
パークハウス浦和岸町は採光は問題ない気がしますが低層階ですかね?
西口タワーできたとしたら北側は駅ロータリーで眺望確定でしょうが、南側は前立てリスクが残りそうです。どう建てるんだろう?
ナカギンザあたりも一気に地上げされれば結構スケールのあるマンションが立ちそうで期待大ですね。
1678: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-21 23:40:36]
正直な話、西口タワーはいつ建つかわからないし、コストとして見合うかもわからないです。ただ、浦和、北浦和の西口に住んでわかるのは生活するのにいいエリアだということ。街や、物件はいくらでも時を待てますが人生に限りある私や、これから学校に入る子供達はそうはいかないです。こちらの物件、魅力的なのはわかります。造りも問題なさそうだし、駅も近いと感じてます。慢性的に渋滞している浦和でも車を出しやすそうだし。部屋の広さは大正義だと思っているし、落ち着いた場所にあるこちらの物件はゴミゴミしているタワーやブリリア、これからできる西口タワーにも負けない魅力があると思っています。価格に見合うかは別ですが。
1679: マンション検討中さん 
[2019-06-21 23:53:04]
確かにブリリアの駐車場はひどそうでしたね、一通で。。
ここも6千万台だといいのですが、残りの部屋が3階8千万越え、しかも北向き?とかあまり条件が良くなかったような。。間違えていたらスミマセン。
モデルルーム行ったので、浦和タワーより浦和岸町のがお金かけてるな?と高級感は認めますが。
1680: マンション検討中さん 
[2019-06-22 00:17:47]
再開発は買収に時間がかかり大宮も見通しが立ってません
浦和大宮の駅前供給がないだけにシントシティ1強が続きそう
北浦和は大量供給かつ高値掴みも懸念材料
そんなに常盤中学区人気だけで利便性の落ちる北浦和駅に魅力を感じにくいな
1681: 匿名さん 
[2019-06-22 01:30:16]
>>1677 匿名さん
動くのが遅く、見に行った時は希望の広さの部屋が低い階しか残っていなかったんですよね。その割には価格が高く見送りました。

ナカギンザだけマンション&店舗?だと土地が薄いというか、それほど広くなさそうであまりピンとこないのですがどう建てるんですかね。でも、少し離れているとはいえ浦和タワーのど南なので眺望に影響があるのかな。
1682: マンション検討中さん 
[2019-06-22 09:07:54]
地権者に良い条件を出している分だけ一般購入者には乗せられてます
それは地権者部屋が多いので仕方ないです
浦和岸町は低速も高いですよね
1683: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 09:52:25]
>>1682 マンション検討中さん
土地価格分だけ住戸を渡す訳ですから、一般購入者には載せられないのでは?
1684: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-22 11:54:07]
ブリリアも浦和タワーもゴミゴミしていると書きましたが駅から至近で利便性が高く、売買の際にも有利で価値ある物件なのでしょうが。ただ、車が好きなのでいざ、運転となるとストレスあるだろうな、と思います。浦和タワーは出し入れの時だけかもしれないけれど、歩行者や自転車の通行が多いですので注意しないと。まあ、馴れるのでしょうが。しかし、浦和は車の渋滞が多い!
1685: マンション検討中さん 
[2019-06-22 12:53:33]
>>1683 マンション掲示板さん

土地の評価額以上に有利な条件を提示してしていたら話は変わります
1686: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 13:06:28]
>>1685 マンション検討中さん
このマンションがそのケースに該当する情報は、あなたはどこで入手したのですか?
憶測で適当なこと言わないでください。
1687: 匿名さん 
[2019-06-22 13:07:26]
通常、等価交換で賃貸用にした部屋の仕様は、他の部屋より落として作ります。
1688: マンション検討中さん 
[2019-06-22 16:45:46]
地権者はボランティアではない
営利企業である以上は相場より良い条件を求めるのはビジネス目線からはごく普通のこと

実際にマンマニ氏の過去記事を読めば割高価格で販売されたことはファクトして明らか
その理由は不動産である以上、複合的であるものの1つとして地権者による影響が無かったとは断言できないはず
1689: マンコミュファンさん 
[2019-06-22 18:36:56]
>>1688 マンション検討中さん
ちょっと文章わかりづらいですが、ゆえにブリリアはお買い得でここは割高とおっしゃりたいのですかね?
憶測でしかないのにあたかも周知の事実のような表現をされるのは理解し難いですが、地権者がどのような条件で土地売買したかなど当事者以外は知る由もないし、事実として言えるのは公開された各戸の価格と立地や仕様だけですよね?
個人的にはブリリアは将来的な前建てのリスクが高いし、周辺に騒がしい居酒屋もあったりするので、買う気にはならなかったですね。
1690: 匿名さん 
[2019-06-22 18:46:56]
>>1689 マンコミュファンさん
居酒屋って力のことですかね?あそこの焼鳥おいしくていつもテイクアウトしてます。浦和レッズファンが昼夜問わず本当騒がしいですが。
1691: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 18:52:15]
ここもブリリアも相場相応の価格で、最近の物件でお買い得だったのはプラウド浦和東仲町ガーデンぐらいでは無いでしょうか。
1692: 匿名さん 
[2019-06-22 19:06:00]
>>1691 マンション掲示板さん
発売開始と同時に瞬間蒸発でしたね。駅近なのに線路からは離れて閑静な環境で文句の付け所がなかったです。
1693: マンション検討中さん 
[2019-06-22 21:53:37]
>>1691 マンション掲示板さん
野村さんも数年前までは立て続けに新築を供給していたのでグレード高いのに現実的な価格で良かった
東仲町ガーデンを買った人は住み替えてで含み益がでますよ
高砂マークスも良物件でしたが、常盤テラスはコストカット出まくって残念でした
1694: マンション検討中さん 
[2019-06-22 21:57:06]
今からでも浦和駅前の新築を買える機会は来年のブリリア浦和仲町、パークハウス浦和レジデンスのキャンセル部屋
岸町で3つキャンセル出たので同じくらい出る可能性があります
特にレジデンスは販売3ヶ月で完売した実力
1695: マンション検討中さん 
[2019-06-22 22:50:38]
ここの掲示板はブリリアとレジデンス買った奴らが沸いてて嫌ですね…。
1696: 匿名さん 
[2019-06-22 22:57:18]
>>1695 マンション検討中さん
買えなかったからって僻みは醜いですよ
1697: マンション検討中さん 
[2019-06-22 23:00:03]
>>1696 匿名さん
僻みって…。
ドミノのレジデンスもコストカット&前立てリスクのブリリアもどちらも検討外でしたが…。
1698: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 23:06:12]
西口再開発はここやブリリアをフルローンで何とか買えた層には手が届かない価格帯でしょうね。
1699: 匿名さん 
[2019-06-22 23:20:18]
>>1697 マンション検討中さん
じゃあ無視すればいいじゃん。そうやって自分だけが格下に見てるマンションの話題しかならないから気に入らないんでしょ。
竣工1年以上前に全戸完売するようなマンションにケチ付けるんだから、さぞや立派なマンションにお住まいなのでしょう。奴ら呼ばわりですしね。
1700: マンション掲示板さん 
[2019-06-22 23:28:25]
>>1699 匿名さん
ここはパークハウス浦和岸町の掲示板でスレ違いなんですよ。
レジデンスとブリリア買って満足してるならそれで良いのに、わざわざ余所のマンション検討板で自分の選択が正しかったと思いたいがためにアピールすんなと言ってます。
1701: マンション検討中さん 
[2019-06-22 23:38:45]
まぁまぁみなさん落ち着いて、、(><)
1702: マンション検討中さん 
[2019-06-23 00:45:52]
まあまあ、今から岸町と来年出るブリとレジデンスのキャンセル部屋で比較検討出来るわけですよ
1703: 匿名さん 
[2019-06-23 08:52:24]
>>1699 匿名さん
まぁまぁそんなに怒らずに。ブリリアは周りが賑やかでそういうのが好きな方には良い物件でしょうし、ちょっと飲みに行くにもすぐ近くに居酒屋もあるから便利でいいじゃないですか。ここはそういうお店は駅前まで歩かないとないですから。
みんなちがってみんないい。そういうことですよ。
1704: マンション検討中さん 
[2019-06-23 09:01:21]
>>1699 匿名さん
資産価値はどうであれパークハウス浦和岸町の方が品格は上
1705: 匿名さん 
[2019-06-23 09:15:48]
自意識過剰というか被害妄想過ぎますね。
ここ最近のエリア新築で規模、スペック共に似たようなマンションが出たら比較されるでしょう。事後的にもね。

自分の選択に自信を持っておられるなら、そんな他のマンションの話題なんて歯牙にもかけないはずだがはて。
1706: マンション検討中さん 
[2019-06-23 09:27:51]
購入検討者が近隣のマンション比較で書き込むのはわかりますが、既購入者が他のマンション検討板にでばって来て、おらが買ったマンション自慢するなって話でしょう。
自マンションの掲示板でこのマンション買えたのは正解だと傷の舐め合いしてれば良いのに。
1707: 匿名さん 
[2019-06-23 10:08:07]
>>1700 マンション掲示板さん
マンション価値は相対的に決まるものなので他物件のコメントもスレ違いではない
この物件の購入検討者がレジデンスやブリリアとの比較を冷静にできるようになるという面で意義がある
もっともブリリアの方が良いと判断してもキャンセルか中古を待つしかない。物件購入は的確な判断とスピードが大切
1708: 匿名さん 
[2019-06-23 10:10:56]
>>1704 マンション検討中さん
同じ浦和で品格の差なんてない
あるのは駅距離や利便性の差であり夫婦共働きのパワカが増えている中でこれは非常に重要なファクター
1709: マンション検討中さん 
[2019-06-23 11:56:00]
駅近トレンドは簡単には変わらないよ
1710: 匿名さん 
[2019-06-23 12:44:31]
>>1709 マンション検討中さん
ですね。この点はここの住民も反論ができないでしょう。
ただ、ひとつ言えることは資産価値だけがマンション選びの尺度ではなく、住環境を重視して駅から離れた物件を買うことも間違いではないということ。浦和あたりは転売目的ではなく、長く住むつもりで買う人の方が多いでしょうから。
1711: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 12:45:14]
ブランドとしては最高の三菱、二重床、二重天井、ディスポーザー有り、通路側もアウトフレーム、地盤が良いとされる大宮台地にあり、浦和駅から徒歩6分の閑静な住環境、住めるのであれば、ぱっと見てもこちらの物件の良さがあがります。家にいる時間はそれなりに長いわけだし(寝に帰るだけの状況の方もいるでしょうが)、造りが良いマンションだと家にいるときは快適です。関係ないですが、エコカラットやって良かったな。まあ、自己満足ですが。
1712: 匿名さん 
[2019-06-23 12:51:24]
>>1711 検討板ユーザーさん
私もそう思います。周辺の雰囲気は圧倒的にいいし建物も高級感あるし。駅近で電車の騒音を気にする生活よりぜんぜんいいと思います。
1713: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:00:25]
ブリリアは西口徒歩6分(利便性落ちるかつ不動産ポータルサイトの検索で引っ掛からないアトレ北口なら徒歩4分)、ここは西口徒歩7分。
販売時期が1年ズレているせいか建築費の高騰影響でブリリアの間取りや設備はコストカットでいまいちだか、ここはグレードを下げない三菱の方針もあって間取りや設備が良い。
ブリリアは騒がしい繁華街の中、ここは岸町の閑静な住宅街。
坪単価は両者とも相場相応でしょうから、あとはどういう暮らしをしたいか好みの問題でしょう。
投資目線でお買い得だったのは、直近だとプラウド浦和東仲町ガーデンぐらいかと。
1714: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:12:37]
駅近トレンドと言っても、西口徒歩5分圏内の主要な物件は、エイペックス、コスタ、シティテラス浦和高砂、パークハウス浦和タワーぐらいですよね。
もはや今後の駅近の大規模物件で期待出来るのは、西口再開発ぐらいでは無いでしょうか。
1715: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:42:53]
>>1708 匿名さん

住人板の不協和音を知ってしまうと品格のあるマンションかどうかコメントできない
1716: 匿名さん 
[2019-06-23 13:49:31]
>>1715 マンション検討中さん
そんなの一部の人でしょ。何言ってんだか。
ヨーカドー付近と岸町じゃ全然雰囲気違うの誰でもわかるじゃん。
1717: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:49:35]
相場に対してお買い得なほど販売開始から完売までのスピードが早い

東仲町ガーデン即売、浦和レジデンス3ヶ月、ブリリア半年、高砂マークス?岸町は?
1718: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 13:53:06]
こちらは、浦和駅徒歩7分でしたか。将来的には通りが完成したら信号待ちも増えるかもしれないですね。それでもパークハウス浦和岸町は浦和駅から近くていいです。確かに投資目的でマンション買うとなるとこちらよりも良いとされるマンションはあるかもしれないですね。イメージですけれど転売して数百万~の利益がでるのでしょうから、ノウハウを確立できていればうらやましい話です。私は自分たちが住むとなると~で考えてしまい、そこに縛られてしまう部分もありますので。なぜか、京浜東北線の西側の空気感が好きで西側に住みたい、と考えてしまいます。東仲町はローストチキンコオロギ、近いでしょうか。お土産で頂いたのですが美味しかったです。しょっちゅうは買えないですが。前地等にも素敵なマンションがあるし、色々な選択があるのは盛り上がっていいですよね。
1719: マンション検討中さん 
[2019-06-23 13:53:14]
>>1711 検討板ユーザーさん
浦和岸町は徒歩6分ではなく7分です
正しい情報に修正しました
1720: マンション検討中さん 
[2019-06-23 14:37:28]
住居としての満足度と、投資目線での書き込みが混在してて、議論がまったく噛み合いませんね…。
1721: 匿名さん 
[2019-06-23 14:45:40]
浦和岸町もブリリアもレジデンスも、プラウド浦和東仲町ガーデンのような含み益は期待出来ない訳ですから、投資目線で話すのはあまり意味が無いかと。
だとしたら、どこに住みたいか視点で話せば良く、ブリリアのような繁華街か、浦和岸町のような閑静な住宅街なのか、あとは好みの問題かと。
1722: マンコミュファンさん 
[2019-06-23 15:33:24]
この周辺に住んでいますがいいとこですよ。発達している浦和駅から徒歩7分はいいですね。でも白幡中学区が微妙です。さいたま市では岸中、常磐中が優秀で白幡中はヤンキーが多かったイメージです。東京に通勤する人はいくら新宿まで20分といえども毎日満員電車なのでそれが苦痛なら東京の一等地に住んだ方がいいと思います。
1723: マンション検討中さん 
[2019-06-23 16:19:07]
>>1721 匿名さん

レジデンスは投資向きの部屋があります
坪単価210万から選べました
賃貸に出せば利回りが高いですよ
1724: 匿名さん 
[2019-06-23 17:25:19]
資産性を重視するなら埼玉じゃなくて都心で買うべきなんでしょうね。駅直結とかなら話は別ですが。はっきり言って浦和駅から6分だろうが7分だろうが瑣末な話ですよ。
1725: 匿名さん 
[2019-06-23 19:25:56]
>>1722 マンコミュファンさん
白幡中がヤンキー多いって一体いつの時代の話…。
1726: 匿名さん 
[2019-06-23 19:46:09]
>>1725 匿名さん
白幡中は南区の学校で中浦和駅あたりの生徒が多いです。世帯年収の水準が低い層が太宗を占めていますのでやや民度は低いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる