三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和岸町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス浦和岸町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 10:11:12
 

高級住宅地岸町のいけだ旅館一帯で15階建137戸の中規模マンション再開発です。駅までは徒歩5分ほど。
1階には店舗(旅館が再入居?)が入るようです。
三菱の浦和タワー、野村の駅前再開発タワー、住友常盤1丁目マンションが比較対象となりそうです。

完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分

[スレ作成日時]2015-09-09 17:30:41

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和岸町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 137戸

ザ・パークハウス浦和岸町

1657: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 23:37:44]
アトレ北口より西口の方が使い勝手良いから、アトレ北口からの近さをアピールされても魅力に感じない。
1658: 匿名さん 
[2019-06-20 00:26:32]
>>1655 マンション検討中さん

野村×三菱の西口タワマンの主幹事である三菱が、だいたい8?10年後完成で7500万円?になると仰っていましたよ。
浦和タワーが安かったと言われる坪単価になる予定だそうなので、簡単に住み替えと言っても住み替えられる人は限られると思います。
1659: 匿名さん 
[2019-06-20 12:03:58]
7500万なら60平米くらいよね。
1660: 匿名さん 
[2019-06-20 16:28:54]
>>1659 匿名さん
確か70平米が7500万からになるだろうと仰っていました。普通のサラリーマンには買えない価格になるでしょう、と。
1661: マンション検討中さん 
[2019-06-20 21:14:03]
>>1660 匿名さん
坪単価350万だとしたら安い
坪単価330万のブリリア浦和仲町西口徒歩6分に住んで8年後に転校なしで住み替え
もしくは坪単価290万の浦和岸町西口徒歩7分に住んで転校有りの住み替え
前者は徒歩4分かつ目の前がヨーカドーや伊勢丹の利便性
ヨーカドーは古くなるとマンション一体型の建て替えが増えていて、いずれ綺麗に生まれ変わる可能性を秘めている
1662: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-20 21:48:47]
坪単価ウダウダ言ってる前に買えよ!!
1663: 匿名さん 
[2019-06-21 02:23:34]
三菱が言ったのは低層階が350からというだけで、中層?高層階は400超えてくるでしょうね。埼玉一の資産価値マンションですからね、強気で行けるでしょうし、実際地上げでかなり価格面高くついてるでしょうしね。
7千万超えは、うちは高くて買えません(T-T)手数料入れたりしたらあっという間に8千万かかりますからね。。
1664: マンション検討中さん 
[2019-06-21 06:19:54]
>>1661 マンション検討中さん
ブリリアは商業地域のど真ん中。ヨーカドー付近も建て替えが増えていて、いずれ前立ての建物がたって資産価値が大幅に下がる可能性を秘めている
1665: 匿名さん 
[2019-06-21 06:23:46]
>>1655 マンション検討中さん
ご存知ないようですが、浦和は通える範囲なら引越しした後も元の学校に通える制度がありますよ。申請が必要ですが知り合いはこの制度を利用して買い替えてましたよ

>>1653 匿名さん
買替えもコストかかりますからね。
1666: マンション検討中さん 
[2019-06-21 08:05:53]
住環境を重視すれば駅近商業地より岸町かもしれません
ただ、駅近が資産価値に与える影響か大きい時代で、車離れは今後も進むと考えれば駅近ニーズは特別環境が最悪でなければ多数の支持を受けやすいでしょう
機械式駐車場の設置率が高いマンションだと子供が大きくなって車を手放して想定よりも埋まらなくなって管理費値上げとかも有ります
更に15年くらいするとパレット交換で1枚100万くらいかかるそうです
50台で5000万かかれば修繕積立金から払うケースも多いかと
車なし生活者からすれば設置率が低いマンションのリスク小は魅力的
設置率は住戸に対して1/3以下がいい
1667: マンション検討中さん 
[2019-06-21 08:13:23]
>>1665 匿名さん

参考になる情報ありがとうございます
岸町に住む前に敢えて高砂学区に短期賃貸で仮住まいをすれば岸町から高砂小に通えるのですね
どう考えても岸町からは高砂小が通いやすく評判も高いので

買い替えは8年あれば残債はかなり減ります
賃貸で捨てるよりも分譲マンションからの住み替えの方が賢いです
実際に西口タワマンへの住み替えを考えている方は多いですから
1668: マンション検討中さん 
[2019-06-21 12:00:33]
>>1663 匿名さん

浦和の金持ちを集めれば8000万以上の部屋も軽く売り切れます
北向きか低層で安い部屋が出れば庶民背伸び組が大量参戦です
駅No.1マンションは既存の中古タワマンとか別格の資産価値になるので坪単価350万部屋を手に入れたら資産価値は簡単には下がらないと思います
逆に駅遠の中途半端な価格の板マンを買った方が下落率は高くなりそう
1669: マンション検討中さん 
[2019-06-21 12:03:35]
>>1667 マンション検討中さん
そうなりますが、実際に実行した人を聞いたことはないです。そこまでするほどの差は両校でないと思います。
1670: マンション検討中さん 
[2019-06-21 12:18:43]
駅徒歩7分で坪単価 岸町290万 常盤250万 ※西口からは9分
駅徒歩4分と6分それぞれある仲町で坪単価330万
駅徒歩2分?のNo.1マンションが坪単価375万予測

しかし、岸町で現在残ってる90㎡部屋は8258万
浦和の金持ちは既に家を持っている
投資や相続対策も考えているひとは既に手を打っているかと思う
仮にも投資目線の高さだと岸町は儲からない
永住仕様でグレード高いだけに割高価格
同時期に坂下で販売していた高砂マークスの方が安かったし、投資ならそっちだった
浦和レジデンスは更に投資向きでした
話を戻すと90㎡8258万出せる人は西口タワマンを買える人
80㎡でも低層で8400万程度の部屋は有り得る
70㎡で十分であればグロスは西口タワマンが安い
1671: 匿名さん 
[2019-06-21 19:22:56]
>>1667 マンション検討中さん

今は高砂小も1000名を超え、生徒数の増加で先生の目が行き渡っていないと言われていますよ。ハイソな保護者ばかりなので、習い事の多さなど疲れる面もあると聞きます。
1672: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-21 19:45:41]
高砂小だけでなく、仲町小生徒数が多いみたいですね。今の少子化のニュースが信じられなくなります。浦和、本当に人気ありますね。しかし、駅前タワー、そんなにあがりますかね。浦和で7000万のマンションだったら80平米位は欲しいなー。相場、わかってないのかな。
1673: 匿名さん 
[2019-06-21 19:59:32]
浦和タワーもブリリアも都内並みに高かったのに、竣工のだいぶ前にサクッと完売。人気の浦和エリア+どこよりも好立地となる駅前タワーはさらに強気に来るだろうね。欲しいけど庶民には手が届かない価格帯だろうなあ。

もはやパークハウス浦和岸町の話じゃなくなってるけど楽しいw
1674: マンション掲示板さん 
[2019-06-21 20:09:16]
>>1673 匿名さん
楽しいですよね(笑)
浦和に目ぼしいマンションが供給されていないため、浦和マンショントークが出来るとこが無かったので。
1675: 匿名さん 
[2019-06-21 20:16:41]
西口タワーができるなら400戸くらいあるから高砂小パンクしちゃいますね..
どうなるんでしょう(T-T)学区編成で南浦和よりの地域は南浦和小とかになるかもしれないですね。神明とか南浦和小のが近いですしね。
1676: 匿名さん 
[2019-06-21 21:06:27]
>>1674 マンション掲示板さん
ナカギンザがマンションになるというスレが最近立ちましたね。もっと浦和駅近辺のマンショントークが活性化するといいなーと思いますw

ちなみに以前パークハウス浦和岸町のモデルルームに行ってみましたが、今売りに出されているタイプは収納も多く印象はよかったです。日当たりに不安があり我が家はやめましたが、間取りや仕様はいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる