三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その10 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その10 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2022-05-25 16:20:15
 削除依頼 投稿する

引き続き、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428188/

[スレ作成日時]2015-09-06 22:22:04

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その10 【購入者限定】

51: マンション住民さん 
[2015-09-09 12:01:33]
マンションの規模によるんじゃないですか?運営費のほとんどが人件費だそうですからどこのマンションでも総額はほとんど同じでしょ。だから、うちの半分の規模のところでは1世帯あたりの負担額は倍の1000円ぐらいと思いますが・・

52: マンション住民さん 
[2015-09-09 12:48:00]
継続するには経費を削減しないと廃止派は
納得しないと思います。
もう少しアイデアが欲しいです。ご協力お願いします。
53: マンション住民さん 
[2015-09-09 14:04:58]
このマンションが売り出されたときの原点に戻って考えた方がいいんじゃないですか?
ロビーはマンションの玄関で少しおしゃれで贅沢に、カフェは来客との待ち合わせ、住民同士が落ち着いて談笑のできる憩いの場。ミニショップは体調の悪い時、外に買い物はちょっとおっくう、そんな時マンション内でちょっとした軽食ができ、日用品も調達できれば便利だなあ・・このようなPRだったかと。皆が賛同したかどうかは分からないけど、賛同して購入の前提条件とした住民がいるのも事実。500円の負担が嫌で2年ほどで廃止となるとこういった施設が付いていることを前提に購入した人に対する契約上の疑義は生じないんでしょうか?それでも変更しないといけないほどの重要議案でしょうか?
どなたかも云っておられましたが共用施設は皆が同様に使用するものではないですよ。若い人はキッズルーム、シアタールーム、学習室を多く使うはず。年配の方にはミニショップが有益でしょう。費用も分担しあう、それが共用施設じゃないですか?お互いさまじゃないですか?皆が自分の都合で主張しだしたらきりがないと思いますが・・
理事の方には御苦労かけますが、よろしくお願いしたいと思います。
54: マンション住民さん 
[2015-09-09 14:33:10]
>>48

カフェ廃止反対してる人はもしかして一人かな?
そんな気がしてきた。
55: マンション住民さん 
[2015-09-09 14:38:50]
>>53

カフェ要らない派です。
カフェやミニショップは最初から不要でした。
嫌でも付いてるので仕方なく費用は負担していました。
納得しての購入とは違います。

利用頻度が少ないなら廃止してくれたら助かります。
56: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:32:48]
次はキッズルームの廃止運動をしましょう。
私は使っていないから。
キッズルームのあとにカフェを入れたらいいと思う。
57: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:37:47]
カフェとミニショップを廃止したら、いっそ何もない方がいいと思います。
自販機も必要無いし、見かけもよくない。
ソファだけ残しておくのはいいです。
58: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:05:13]
自販機は必要?
59: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:05:59]
利益を求めていない、つまり売れても売れなくても潰れないから関係ないというところが
根本の原因ですね。
ここには競争原理が働かないようになっているのですか?
ここの改善を求めれば廃止派も継続派も妥協点となると思います。
60: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:07:53]
>>56
個人的には賛成ですが、子育て世代の方の反対により、まあ合意は得られないでしょうな。
それほど多種多様な人が共同生活しているということ。
カフェのコストパフォーマンスは高くはないけど、その効果を考えると低くはないはずです。
61: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:39:54]
以前の総会でも説明がありましたが、総会の決議は可決か否決かどちらかだけです。
折衷案や新提案を提示しても、今回の総会では決議できません。
よって今回の総会では、「カフェ&ショップを撤去して自販機を設置する」か「現状のまま存続させる」のいずれかしか決議できません。
62: マンション住民さん 
[2015-09-09 17:46:28]
>>53 さんのみんなで、各共用施設を支え合う考え方が理想ですが、キッズルーム廃止案を見て、なるほどとも思いました。
私もカフェ&ショップより、キッズルームの方が縁がない世帯です。今、すぐ廃止はなくとも、住民の子どもたちが育てはおいおい廃止して、別利用を検討することになりますね。
そういうふうに柔軟に考えればよいでしょうか。
63: 匿名さん 
[2015-09-09 18:15:18]
カフェ廃止と自販機設置はセットではないてしょ
64: マンション住民さん 
[2015-09-09 18:17:36]
キッズルーム、この前思ったんですが、案外現役子育て世代でなくても、孫や子連れ友人が遊びに来たときとかも重宝すると思いますよ。家におもちゃがなくてもキッズルームのおもちゃで遊べますから。また遊びに来たいと思われる家っていいですよ。
65: マンション住民さん 
[2015-09-09 19:11:47]
>>64
使ってる人はね。
カフェと同じで使ってない人は要らないということ。
66: 匿名さん 
[2015-09-09 19:41:58]
>>65
子供は希望であり日本の未来。自分は使わなくても、住民皆で子育てを支援していくことが必要ですし、国の方針です。
67: マンション住民さん 
[2015-09-09 20:16:10]
子育て世代ですが、カフェもミニショップも存続してほしいと思っています。

先日も私が体調を崩して子供のご飯を作れなかった時に、子供にお金を渡して、自分の食べたいものをカフェに買いに行かせました。

ベルクやピーターパン、コンビニまで子供だけで行かせるのは少し心配ですが、マンション内のカフェやミニショップなら安心して買いに行かせられます。

これからも利用しようと思っていたので、廃止案が出て残念です。
68: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:05:46]
ランニングコストがかかるミニショップ、カフェと他の施設を並べて考えるのはナンセンス。キッズルームのおもちゃだって寄付つのればコストは微々たるもの。
69: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:27:17]
店舗スペースとして、外部に貸し出してテナント料を取るのはどうでしょう?
例えば便利屋さんのような方に事務所として貸し出して、マンション住民には格安で対応してもらうのです。
もちろん、外部の方も店舗には足を運ばなくても電話やネットで利用することができるのです。
管理は借り手側が行うこととすれば、こちらの金銭的な負担は一切なくすこともできるかもしれません。
70: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:33:49]
どんどん迷走しとる
71: 住民 
[2015-09-09 21:41:59]
本当にこの人はカフェを残したいんだね
もう座込みまでして反対して欲しい
頑張って下さい
72: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:49:03]
今からこんなんだと。。。
大規模修繕なんか
どうなることやら
心配です。。
73: マンション住民さん 
[2015-09-09 23:37:48]
だいたいこんな匿名のネット掲示板でしか
意見を言えない住民が多いことが情けない
74: マンション住民さん 
[2015-09-09 23:47:54]
匿名の掲示板だからって、偉そうなこと言ってる愚民が惨めだのうw
75: 匿名さん 
[2015-09-10 08:04:27]
どうやら便乗して住民以外の野次馬が混じってきたようです。
くだらない投稿や誹謗中傷に対しては完全無視するようにお願いします。
76: 住民さんA 
[2015-09-10 14:46:37]
私も含めて、67さんのように、使用率は少ないがあれば便利といった人がほとんどでは?
コスト面からそれを許さないという人が廃止を訴えている構図ですね。
できればあった方がいいんですがね。
77: マンション住民さん 
[2015-09-10 19:04:09]
だからこそカフェやミニショップの必要経費を見直す必要がありますね。
何もしないでこのままの形で継続させるのは理由がないとね。
78: マンション住民さん 
[2015-09-10 19:42:04]
賛否で即廃止ではなく、猶予期限付き廃止と言うのはどうでしょう?利用率が低いから廃止したいのはよく分かるけど有効に活用してる住民もいるわけだし。目標数値を設定して2年連続で目標値を下回ったら廃止にすると言うのは?目標値を公表して毎月実績値との比較を掲示板に発表すれば廃止したくない人は利用を増やすでしょう。目標が達成できなかったら廃止されても納得するんじゃないでしょうか?
79: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-09-10 19:47:34]
カフェは残したほうがいいですね。
存続させるのにどうすればいいのか考える必要があるのでは?
80: マンション住民さん 
[2015-09-10 21:40:30]
とにかく本件はまだ検討しなければいけないと思います。
廃止の場合、確実に住民内にシコリが残ります。
このままでは廃止が決定して取り返しがつかなくなる可能性がありますので、今回は「廃止に反対」に投票しませんか?
で、廃止しないことになったとしても、もう一度廃止も含めた改善案を議案として提出し、再度投票で判断するというのはどうでしょう?
81: マンション住民さん 
[2015-09-10 22:10:01]

改善案だけ議論して、相手が拒否したらどうするのですか?
今はその状況だから存続の是非を決めるのではないのですか?
82: マンション住民さん 
[2015-09-10 23:54:50]
自分も含めて好き勝手なこと言う住民ばかりで、理事会の方々が気の毒でなりません。
カフェ廃止で浮いた資金の一部を、彼等の報酬に回してあげたい気分です。
ハードルが高いのは十分承知なので、あくまで気持ちだけでも。
83: マンション住民さん 
[2015-09-11 07:24:13]
少なくとも語気が強い方の勢いに負けないようにしたいですね。
84: マンション住民さん 
[2015-09-11 17:40:38]
いよいよ明後日‼︎
うちは議決権行使で廃止にしました。
自販機は議長に委ねましたけど
85: マンション住民さん 
[2015-09-11 17:57:45]
他人の資産の価値を勝手に変えて良いわけはないです。
管理組合はそれを前提に運営して欲しい。
マンション当初の設備をどうやったら維持していけるのかを考え欲しい。

ゲストルームの値上げ、来客用駐車場を一時間10円でも20円でも料金を取れば各家庭の500円の負担も少なくなります

全世帯が共有施設を使ってる訳ではないです
少数派だからと言って切り捨てて良いのでしょうか。

86: マンション住民さん 
[2015-09-11 18:16:22]
少数派を切り捨て、自分の事しか考えない。

このマンションは大地震がきても助け合いは望めないですね。
87: マンション住民さん 
[2015-09-11 18:59:29]
カフェを維持するのに、世帯でいくらの負担になるのでしょうか?
世帯で1000円/月 行かないくらいではないですか?大した金額ではないと思います。私はカフェを維持したいですね。
まずは改善案を検討しましょう。
88: 住民さんA 
[2015-09-11 19:07:39]
ということで。
否決で、カフェ存続と思われる。
89: マンション住民 
[2015-09-11 19:12:04]
>>85
他人の資産‼︎
あそこは共有部ですわ。
コメの傾向見てたら何人も会話して無いな。
誰か分かって面白そうだから総会行こうかな
90: マンション住民さん 
[2015-09-11 19:12:06]
カフェ・ミニショップ継続希望しています。
共用施設の一つです。他の方も言っていらっしゃるように、その負担を軽減するなら、簡単に廃止するより前に、一部の方しか利用できない他の共用施設の使用料の改定も一案だと思います。
91: マンション住民さん 
[2015-09-11 19:24:30]
カフェを存続することで各戸の負担が増える訳ではないでしょう?
入居時からずっと変わらず現状のまま。
廃止すればその分他に回せて良いんじゃないかっていうだけですよね?
92: マンション住民さん 
[2015-09-12 02:30:41]
>>90
サークルのメンバー全員で共用施設の一斉予約されると、
一般の人は当たりにくいよね。
サークル活動での使用の際は、一枠だけでの予約にしてほしい。
93: マンション住民さん 
[2015-09-12 07:45:50]
ミニショップやカフェでデリバリーサービスをしたら
ニーズ はあるでしょう。
お店を運営する会社の努力不足がそもそもの原因だよね。
95: マンション住民 
[2015-09-12 08:48:49]
>>93
会社として売れなくても問題無い様に出来てるからね。
運営の為に人を派遣してあげてるんだと言う意識。
96: マンション住民さん 
[2015-09-12 10:54:43]
他の会社を入れることはできないのですか?
理事会の方はすでに考えてくれたのでしょうね!
97: マンション住民さん 
[2015-09-12 11:23:17]
>>91

あのねぇ
カフェを継続なら各戸の負担は増えるのは当たり前だろ。
管理組合で年間の予算化した売上と支出があって、想定よりも利用が少なく収入が少ないから無くそうと言う話。
今のまま継続なら売上の不足分を住民全員が負担することになる。
廃止なら人件費、仕入れ経費が無くなる。



だから住民全員に廃止か存続かを聞いている訳で。
98: マンション住民さん 
[2015-09-12 11:27:59]
>>96
他の会社を入れても委託なら変わらないよ。
逆に家賃を取るようなら手を挙げる会社はないよ。利用客が見込めないから。
99: マンション住民さん 
[2015-09-12 11:42:04]
>>97
それってカフェの継続分が増えるのではないですよね?
100: 匿名さん 
[2015-09-12 12:26:46]
誤解しているやつがおおすぎ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる