住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part3

252: 購入検討中さん 
[2015-10-08 18:52:01]
第2期、東側33階以上60平米で4000万円後半ですか??詳しく値段が知りたいです。
253: 物件比較中さん 
[2015-10-08 19:45:52]
>>252
モデルルームいきなよ
254: 購入検討中さん 
[2015-10-08 23:12:59]
向きや階数によるんでしょうけど、概ね坪200~250万といったところみたいですね。
ちょっと割高感はありますね。
255: 契約済 
[2015-10-08 23:29:11]
>>251
あれ?
1期に見に行った時は
東側33F〜39Fは完売と聞きましたが
嘘だったんですね
住友不動産は酷いな
256: 匿名 
[2015-10-08 23:30:03]
>>252
てか、今月末販売開始だから、いまからMR行ってももう3期に回されるんじゃないかな。
てことは、もっと値上がるかもね。
257: 契約済 
[2015-10-08 23:32:49]
>>255
60Gタイプですね
間違いました
258: 物件比較中さん 
[2015-10-09 00:59:52]
>>254
それは物件全体として??
だとしたら1期とあんまり変わらないやん!
値上げしてないの???
259: 匿名さん 
[2015-10-09 12:19:02]
これ以上高くして売れるの?
260: 匿名さん 
[2015-10-09 12:58:49]
1期よりは確実に上がってるようですね。
人気の間取りは結構な値上がりで正直驚きましたが。
まあ、今後建つ予定のタワマンの坪単価を考えると割安に感じるかも・・・。
こう高いと感覚が完全に麻痺しますね。
261: 匿名 
[2015-10-09 17:10:50]
いつまでも高値が続くとは思えないですよねー。
2、3年待ったら下がるんじゃないのかな。。。
普通のサラリーマンが買えないような価格のものを大量に作っても仕方ないですもんね。
数年前は1期よりもかなり安かったし、ここは様子見が賢明な気がします、、、
262: 物件比較中さん 
[2015-10-09 19:56:56]
>>261
下がりポイントは誰にも予測出来ないから難しいですよね。
私は某デベの営業マンに聞いたら、
西大橋、本町、中津の2棟はここより更に高くなりそうと聞いたので諦めました。
住友でなく上記4棟のどれかのデベです。

土地購入のタイミングがえげつない時期だったので、下げたくても下げれないと言ってました。

金利のこともあるし、ホント難しい。
263: 購入検討中さん 
[2015-10-09 19:59:11]
2.3年待ったとて変わらないですよ。
5年は待たないと。

その間賃貸に金を捨てるのと、
上がるかもしれない金利に不安を覚えるのが嫌なので、私は購入に踏み切りましたが。
264: 匿名さん 
[2015-10-09 20:22:11]
ここは土地の取得時期が良かったので、全アウトフレームにしたり仕様にお金をかけることが出来ましたが
今後建つ予定の物件は更に高額な上にグレードがここよりも下がるという悲しい状況になりますもんね・・・。
5年以内に購入する必要がなければ、待ってみるのも良いかもしれませんね。
265: 契約済みさん 
[2015-10-09 20:59:21]
某有名不動産コンサルの本にも書いてありますが、今から発売のマンションで一番心配なのが2018-2019年頃のオリンピックに1番人手をとられる頃に建設されるマンション。

優秀な施工会社が根こそぎ東京に注力するから、手抜きがホント怖い。
266: 匿名さん 
[2015-10-10 01:05:27]
中之島見に行ったけど天井めちゃ低かった。
250つってたけど、リビングのごくごく一部で、ほとんど250以下じゃんと思ってしまいました。
ここは天井高いし完全アウトポールだし良いですね。

ちなみにここで聞くことではないかもしれませんが、
壁心の面積測定方法ってアウトポールだとかなり得だと思ってるんですが、
そういうものではないのでしょうか?
アウトポールの場合、柱も含まれてるの??
267: 物件比較中さん 
[2015-10-10 02:22:29]
中之島はAirbnbの民泊で盛り上がってるね。
そんなタワマンをわざわざ買う?
結局は投資用なのかな。
268: 契約済みさん 
[2015-10-10 13:48:54]
まぁあちらは900戸ですからね。
想像を絶する混沌な住民層になると思います。
中之島ですからリーマン賃貸向けの投資物件も多いでしょうし、投資向けが多いということは必然的にairbnbの餌食になりやすい。

ここは1期を見た感じではリタイア組とDINKSっぽい雰囲気の方が多かったと感じたのでまだマシかとは思います。

私自身も契約してから民泊問題が面倒だなと感じたので、先日出張ついでに東京の某airbnbを禁止したタワマンの管理組合の人々と話して、色々とノウハウを聞きました。

やり方は色々ありそうです。
269: 匿名さん 
[2015-10-10 14:38:03]
>>266
表記上同じ平米数でもアウトフレームの方が実行面積は得なようですね・・・。
参考までに
http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/genba/05.php
270: 物件比較中さん 
[2015-10-12 00:00:23]
ここは投資用よりは居住向けに購入されている方が多いのでしょうか?
271: 契約済 
[2015-10-12 01:08:35]
>>270
1期の客層はシニア層とDINKSが多く、ファミリーは少ないと聞いてますので、居住向けが多いと思いますが、どうでしょうね。すみふ営業マンに外国人には簡単に売らないとも聞きましたが??
ここは建築家も契約されているそうなので、やはり躯体はいいのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる