セントラル総合開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ浦和常盤公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クレアホームズ浦和常盤公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-29 22:14:31
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ浦和常盤公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://urawa-tokiwakoen.clare.jp/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目118-4(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩11分
東北本線 「浦和」駅 徒歩11分
高崎線 「浦和」駅 徒歩11分
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.02平米・72.26平米
売主:セントラル総合開発
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:セントラルライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-02 18:16:38

現在の物件
クレアホームズ浦和常盤公園
クレアホームズ浦和常盤公園
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目118-4(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (北口)(利用時間 : 7:00~0:15)
総戸数: 24戸

クレアホームズ浦和常盤公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-09-02 21:03:15]
ワイドスパンには憧れがあります。
2: 匿名さん 
[2015-09-04 11:14:29]
間取りはまだAタイプしか出ていませんが、全室窓がついていて
風の通りは良さそうです。
ただ、窓は西向きですか?夏場は全ての部屋が暑くなり
逃げ場がなくなりそう(・_・;)
3: 匿名さん 
[2015-09-06 11:44:06]
各部屋に窓があるような設計になっているのがとても魅力的です。
どうしても窓のない部屋もあったりするので、
全ての部屋がこの設計方法なら嬉しいです。
5: 匿名さん 
[2015-09-09 19:15:12]
ワンフロア2邸の24戸オールワイドスパンなんですね!
ということは、間取りは2種類しか無いのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2015-09-13 17:50:14]
>5
そのようです。
11: 匿名さん 
[2015-09-14 18:24:53]
クレアは埼玉の中では評判が良い方と私も聞いたような気がしています。
やはり、物件的にも魅力的なポイントは多くあると思うので、その点は評価できると感じています。
後は、細かい条件として問題となる部分がないか、というところではないでしょうか。
12: 匿名さん 
[2015-09-15 23:12:04]
各部屋の設計の仕方が使いやすそうだと思います。
今、ホームページではAタイプしか見えないですが使いやすそう。
欲を言えば、もう少し収納箇所がもう少しあれば…ということですね。
17: 匿名さん 
[2015-09-30 21:40:04]
ワイドスパンいいですね。リビングと隣の部屋がウォールドアとかスライドドアだったらもっと日当たりや開放感を楽しめたのかも
18: 匿名さん 
[2015-10-02 10:55:23]
生活環境が良さそうで子供たちと暮らすには良いかと思いましたが
あまりにも小学校や中学校が遠くて驚きました。
毎日通学させるには遠すぎるかなと思うので、ちょっと難しいです。
19: 匿名さん 
[2015-10-07 22:35:42]
常盤中学の学区なんですね。
20: 匿名さん 
[2015-10-10 11:45:44]
>19さま
>常盤中学の学区なんですね。

この学区は何かあるのですか?
逆に評判が良いとか?

通学が遠いのは心配ですが、
もし、評判が良いのであれば検討してみたいなと思います。
情報があれば教えてください。
21: 匿名さん 
[2015-10-11 10:42:47]
公立なのにレベルが高くて有名です。子供の為に引っ越してくる人もいる学校です。
23: 購入検討中さん 
[2015-10-11 15:23:20]
徒歩25分って、中学遠すぎでしょ
24: 匿名さん 
[2015-10-11 16:43:31]
クレアホームズって評判?
25: 匿名さん 
[2015-10-14 21:50:49]
学校まで徒歩で25分は、やたらと遠いと思いますが、浦和ごときでそんなに遠いところまで通学をするような地域があるなんて驚きです。
どこか地方の田舎なら有り得ることですが、それって多分、何かの間違いじゃないですか?
浦和なんてまだ都会の一部みたいなところでしょ。
26: 購入検討中さん 
[2015-10-15 06:36:05]
そうね、間違いだといいんだけど、

スーモご覧ください
27: 匿名さん 
[2015-10-15 17:41:15]
しかし、価格に期待してます。
28: 購入検討中さん 
[2015-10-15 19:28:51]
そうですね、価格に期待しましょう
29: 物件比較中さん 
[2015-10-15 20:18:32]
確かに!
坪単価を整理。
浦和タワーが@330
東口三菱が@280
岸町グローリオが@270
浦和に住みたい一般会社員は、価格が1番気になります。5000万予算でも買えるように期待してます。
30: 購入検討中さん 
[2015-10-15 20:55:32]
お仲間ですね、
私も5000万円で浦和駅近辺に住みたいです。

ただ、三井不動産みたいなことがあると
セントラル総合開発なんて吹き飛びそうよね…
困った困った
31: 匿名さん 
[2015-10-15 21:30:13]
グローリオ岸町と同じ坪単価はないかなと。
サンメゾンが@240だから間をとって@250〜260と予想しますが如何でしょう。
であれば5000万円以下でも中層〜低層は選べそうですね。
32: 物件比較中さん 
[2015-10-15 21:54:40]
法律違反の構造欠陥は、国の責任でしょ。
33: 物件比較中さん 
[2015-10-16 04:33:20]
いや〜浦和で検討するなら、6000万予算視野に無いと厳しいようです。
34: 匿名さん 
[2015-10-16 19:36:54]
5000予算です。クレアがやってくれることを期待します。
35: 周辺住民さん 
[2015-10-16 20:15:25]
浦和北口が!11月25日にオープン、決まりましたね。これで駅改札混雑が解消するのと、多少の時間が節約できる。嬉しい限り。これで、マンション価格に影響でるのか?心配してます。
36: ご近所さん 
[2015-10-17 07:56:38]
中古マンションも、値上がりしてるのに、驚きました。新築相場が、上がると、中古も上がるだ(°_°)。株かよ不動産も(*_*)。浦和の住民なのに、手軽に購入できるものが、(°_°)。
37: 購入検討中さん 
[2015-10-19 13:35:54]
駅からの道をグーグルアースで見たけど、
歩道が狭いねぇ、これで交通量が多いと…
そんな道を徒歩25分で子供に中学通わせるのは忍びないなぁ
38: 匿名さん 
[2015-10-21 14:49:32]
中学生くらいだったら頑張って歩け!というふうな感じになる場合が多いのでしょう。
一番体力がある時期ですから。
ただ冬場、部活終わりですっかり暗くなって帰る際に、安全が守られるのかな?というのはあります。
心配事の一つかと。
男の子でも女の子でも同様に心配になります。
39: 購入検討中さん 
[2015-10-21 19:04:13]
そうね、
交通量多い道で事故の心配
交通量多いけど変質者に合わないか、
雨の日25分歩くのはやはりかわいそうだなぁ

これを覆す価格帯をクレアには期待する
杭打ち問題みたいのあったら、三井不動産みたいな対応できるかも不透明だし
40: 周辺住民さん 
[2015-10-22 19:28:56]
残念!うちには、子供いないからその辺の心配は、無いです。自転車で通えば⁈家賃16万の我が家でも、買えれば花マル。
このところ起きてる不祥事は、大企業ばかり⁈不思議だよね〜。
41: 匿名さん 
[2015-10-22 22:10:23]
ここは、ワンフロアー2戸⁈すげ〜。
42: 匿名さん 
[2015-10-28 20:23:34]
ワンフロアー?
部屋が一つだけ?

>>37
そうかぁ、今の様にインターネットが発達しているから、
Googleアースで確認も出来るし、もっと良く見たければGoogleストリートビューで見ることも出来ますね。
随分と良い時代になったもんだなぁ。
43: 周辺住民さん 
[2015-10-29 19:27:22]
間違いなく常盤中学区となってしまいますが、ここなら確実に自転車通学エリアになるかと。
44: 匿名さん 
[2015-10-29 20:53:11]
旧中山道はロイヤルパインズ〜北浦和近くの線路を跨ぐ橋まで道路が整備されるから、快適でしょうね
45: 匿名さん 
[2015-10-29 21:03:33]
浦和橋か?
46: 周辺住民さん 
[2015-10-30 06:05:23]
平らで、歩道もそこそこ整備されている。駅からは、楽しい店が沢山あるし、老舗 山崎屋 鰻名店もある。レッズファンが多い「力」も途中にあるから、家路が楽しい。
47: 匿名さん 
[2015-10-30 09:44:38]
常盤中は自転車通学を認めてないですよ…
48: 周辺住民さん 
[2015-10-30 20:04:09]
浦和タワー 値段がありえん。
ここは、買えますよね〜!
49: 匿名さん 
[2015-10-31 23:28:19]
浦和は埼玉でも人気の物件ですから、やはりそれだけ価格もするということでしょうか。
後は購入される方が何を重視するのか、ということで変わってくるのかと思います。
このあたりは本当に比較すると難しいことなのかと感じています。
50: ご近所さん 
[2015-11-02 21:30:45]
常盤中学は、仲町、常盤住所の子たちは自転車通学ですよ。
51: 物件比較中さん 
[2015-11-04 05:49:23]
それなら、良いです。
52: 匿名さん 
[2015-11-17 11:54:04]
自転車通学できるのなら、良いのではないでしょうか?
中途半端に遠くて、自転車通学すらできないよりは、もっと遠くて自転車通学した方が、断然楽に通えますから。通学時間もかなり短縮できます。
53: 匿名さん 
[2015-11-23 14:31:47]
可もなく不可もなし、ですね
ときめかないけど、4300〜だから
お値段重視ならって感じ
54: 匿名さん 
[2015-11-25 07:00:52]
4300〜なんですか?
事前案内会に行かれた方、もし価格の情報がありましたら教えて頂けますでしょうか。
55: 検討中の奥さま 
[2015-11-25 15:28:13]
良かったですよ。おそうじ浴槽も欲しくなりました。
56: 匿名さん 
[2015-11-27 11:08:34]
価格的には最近の傾向からいくとお買い得感は感じられる金額ですね。
あくまで4300〜ということなので、ボリュームゾーンはもっと高くなってくるかとは思いますが。
最多価格帯は5000万円弱ぐらいでしょうか。
一番高い部屋はもっとしてきそうな予感。
これから、事前案内会の反応を見て、正式な価格を決めていくのでしょう。
57: 匿名さん 
[2015-12-02 15:54:22]
浦和で、その価格なら安心価格ですよ。
58: 匿名さん 
[2015-12-03 10:08:24]
56〉〉おそうじ浴槽って埼玉県初なんですね。ネット見ました。他の設備は、どうだろう。
59: 購入検討中さん 
[2015-12-03 11:51:27]
いつ歩道出来るんですか?駅までも小学校までも歩道がなかったので子供がいる家では無理かなって思っていました。ベビーカーを押して歩いてみたけど怖くて。道は1.2年で出来たりするんですか?
60: 申込予定さん 
[2015-12-03 20:04:45]
アトレが11月25日OPENしました。
あまり、気にしてなかったのですが、
自宅から浦和駅まで近くなるわ!
蔦屋書店が、Book&カフェが、できて突然セレブ感満喫!毎日立ち読みしております。
61: 匿名さん 
[2015-12-04 20:25:09]
おそうじ浴槽とは、どういった浴槽なんでしょうか。
初めて聞く物なんですが、エアコンでのお掃除機能がどうのこうのと言ったようなモノなのかな。
最近はいろんな便利機能があるから、
段々と、人間がものぐさになっていく瞬間のようにも思う。
62: 匿名さん 
[2015-12-04 21:37:58]
>>59
そうですか?
いなげや前のバス通りでなく一つ北側の通りは車もそんな走ってない印象です
17号渡れば歩道あるし小学校までならそんなに心配ないんじゃないの
近くはないけど
63: 匿名さん 
[2015-12-04 21:43:36]
62さん〉私も同感です。そのうち良くなるのであれば、更に良く思います。
64: 匿名さん 
[2015-12-10 20:31:15]
歩道は2020年までに完成だそうです。
65: 匿名さん 
[2015-12-11 20:38:24]
2020年までには、周辺も綺麗に仕上がるってことなのかな。
楽しみです。
もう、どこのマンションも施設もオリンピックを目途に必死なんだろうな。
今後この辺には、あとどのくらいのマンションが建つんでしょうね。
66: 匿名さん 
[2015-12-15 20:10:08]
ドミノ化はしんは。
67: 匿名さん 
[2015-12-15 21:37:40]
64〉〉
旧中山道から一歩入ると、車もほとんど無い歩き易い道のりが、駅までありました。
68: 匿名さん 
[2015-12-15 22:28:02]
玉蔵院のところですね。
69: 匿名さん 
[2015-12-16 22:09:23]
満席ということで常盤の貫禄ですな。
70: ビギナーさん 
[2015-12-18 00:17:41]
常盤中では2000メートルから自転車許可とのことでした
1990mのここをどう扱うのかは不明です。
もしここを許可すれば1980Mの子を許可し、そうなれば1970mを。。。となるので厳格に線引きをするのが判断かと思うのですがどうなんでしょう
この10mが気になります
71: 匿名さん 
[2015-12-18 09:08:01]
69〉〉満席ですね。
人気なのは、価格、浦和常盤アドレス、教育環境ですか。
72: 購入検討中さん 
[2015-12-20 20:46:29]
西向きはありえん
73: 匿名さん 
[2015-12-21 21:48:21]
面白い。検討してるのに?北向が好き?
74: 匿名さん 
[2015-12-25 18:18:31]
南側も北側も浦和の開発ラッシュでマンション立ちそうじゃないですか?
75: 匿名さん 
[2015-12-27 20:47:12]
西側が安泰かな?
76: 匿名さん 
[2015-12-29 12:15:34]
コスパのよさげなかんじ?
77: 匿名さん 
[2015-12-31 12:06:37]
歩道整備はやくたのみます。
78: 匿名さん 
[2016-01-05 14:00:40]
浦和は道路整備には金かけてる
79: [男性 40代] 
[2016-01-07 16:47:42]
昨年の地元説明会ではこれから7年間をめどに進めていきたいという意向でしたよね。希望的観測で2023年完成だけど、これから地元説明を行って土地の買収を行って…。田島大牧線も大幅に遅れてまだ出来ていないから2030年代に出来たら御の字なのかもしれませんね。
80: 購入検討中 
[2016-01-07 16:57:01]
旧中山道から一歩入った道って線路側ですか?夜はちょっと怖い感じがして・・・線路沿いの道は夜はとても暗いし音がかき消されて怖い感じがするし。もうちょっと街を歩いてみます。入口の前の道にも歩道が出来たりするのかな?けっこう車走ってますよね。
81: 申込予定さん 
[2016-01-07 21:37:33]
そうですか?フラットな道で、いなげやが、近くにあるし。小学校までも見通しが良く、歩きやすいですけどね。公園も近いし。静かな場所でしたけど。価格もおさえいるのが、また魅力でしたけどね。実物も見れて安心でしたよ。人によって価値観が違うのですね。埼玉大附属も通い易いのもいいかな。
83: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-09 08:37:55]
サンメゾン浦和高砂とこちらで迷ってるのですが、こっちにする決め手がなく悩んでいます。どっちがいいんでしょうか?
84: 購入検討中 
[2016-01-10 18:26:51]
>>83
サンメゾン浦和高砂と悩んでおられるとのこと。
私も実は両方モデルルームみました、その上で個人的見解を述べます。

サンメゾンが良い点
内廊下でプライバシー、雨の日の利便性が高い
浦和駅北口からマンションまでほぼ一本道で、警察署の裏までは商店街なので明るく安全。警察署裏も、当然安全です。
中山道沿いなので、車での利便性も高い

クレアホームズ浦和常盤が良い点
仲町小学校 文科省認定モデル校で評判良
常盤中学校 埼玉で有数の人気公立中学
上記の学区域である。
浦和駅、徒歩10分以内
さらに北浦和駅も徒歩12分
自動お掃除浴槽など設備充実
セキュリティが非常に高い、エレベーターも自身の住居フロアに自動で止まるという最新のキーレスシステム
収納が比較的大きい、プラウド程ではないがサンメゾンよりはかなり良い
シューズクロークはプラウド以上、靴以外にもベビーカー、ゴルフバックなども十分入る
閑静な住宅街で、現時点ではバルコニー向きに一般的な一戸建てしかない。
西向きだが、日照は良好。
立地もほぼ角地のため北東向きは今後一切の変化がない予定、さらに他の方も書いてますが、歩道整備が確定しており更に良くなることは決まってます。

と、比較すると完全にクレアホームズ浦和常盤公園が資産価値、浦和駅への徒歩圏、学区域、収納、2駅利用、セキュリティ
全てで優れています。

参考までに。
86: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-11 09:01:36]
>>84
ありがとうございます。参考になりました。
確かセキュリティーは変わらないと思います。
私は安全性を重視しているので、サンメゾンにしようかと思ってます。
87: 匿名さん 
[2016-01-11 09:30:44]
すごい流れですね。
クレアホームを押しなのに。
サンメゾンへ⁇
89: 匿名さん 
[2016-01-11 20:24:11]
本当に推しすぎですね〕笑
営業かと思いましたよ。

そのくせ、スーパーまで近い生活に関する利点が抜けてるし。
90: 申込予定さん 
[2016-01-14 18:34:07]
私はこのマンションは良いと思います。
価格もいまの浦和の新築マンションでは1番適正ですし、駅までも徒歩10分圏内ですしね。
歩道整備もされますし、長い目で見てそう思いました。
91: ビギナーさん [女性 30代] 
[2016-01-15 19:04:37]
色々な意見勉強になりました。
あと15年位したら道も良くなるから良い場所だよ。
っていう事ですね。
待てるかな?
子ども達が大きくなったら気にならなくなるかも
しれないけど、今から6年間位が子ども達にとって
大切だし心配だな。
って思うのなら止めるべきなのかな。
安いけど、それで後悔はしたくないし…
私は投資で買いたい訳じゃないから、
住友高いけど頑張るしかないかな。
92: ビギナーさん [女性 30代] 
[2016-01-15 19:25:11]
>>84
仲町小学校が文科省認定モデル校だったのはITのモデル校で多分10年以上昔の三年間の話ですよ。今はどこもITが活用されてます。
モデル校で試験運用して全体に広げていかれました。
次に何かのモデル校を指定するときはまた違う学校になると思いますよ。
93: 匿名さん 
[2016-01-15 22:03:24]
歩道整備ですが、昨年の説明会では7年後を予定してるようでしたよ。
歩道ができて、自転車レーンができ、さらに電柱と電線をなくしていく予定。

これだけのことをやるには確かに時間はそれなりにかかるかもしれませんが、15年は大袈裟かと思います。
94: 匿名さん 
[2016-01-15 22:12:32]
電線が地中に潜ると、道が広々としてとても気分の良いものですよ。
多分ですが、歩道は広く取られると思います。
15年も先の話しですが、周辺が綺麗になって落ち着いた雰囲気になるなら、
それもまた待ち遠しいかも。
95: 匿名さん 
[2016-01-16 00:36:09]
歩道整備ならこちらにのってますね。
http://www.city.saitama.jp/001/010/018/007/005/p038275.html
96: 匿名さん 
[2016-01-16 13:01:39]
道路沿いのビル所有者や戸建住んでる人も自分の敷地が道路として削られるわけで
お金が絡みますからなかなか纏まらないでしょうね。
97: 申込予定さん 
[2016-01-20 22:04:41]
さまざまなスレ読ませてもらいました。
こちらのクレアホームズ、わたしはとても気に入って購入予定です。

第1期でどれくらいのお部屋がうまるのか、今から楽しみです。
98: 匿名さん 
[2016-01-23 20:45:48]
あといくつ?
99: 匿名さん 
[2016-01-23 22:00:57]
駅の改札まで、超早足でも10分は無理だと思います。
100: 匿名さん 
[2016-01-24 00:35:26]
>>99
マンションでも戸建てでも、何メートルを何分って記載する決まりがあるんですよ。
それにのっとって計算されてるので、10分とうたっていて普通です。
男性ならじゅうぶん可能な範囲でしょう、女性には難しいかもしれませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる