住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-28 10:53:50
 

パート5です。
よろしくお願いします。

【物件概要】
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
総戸数 349戸 
完成年月 平成21年2月(完成済)

前スレッド(part4):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6675

施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2009-11-26 23:52:17

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島 | CITY TOWER OSAKA FUKUSHIMA 【PART 5】

401: 匿名 
[2010-03-11 18:30:06]
コーティングはうちもしましたが、床以外は効果は??です。
あと鏡はうちも付けてよかった(椅子はないけど)
要らないと思っているのは表札(笑)
はっきりいってセキュリティ完備なので玄関には不要ですね。失敗した。
あと、窓にフィルムしましたが効果はこれもよくわかりません。
つけているから大丈夫だったのか、つけなくても大丈夫だったのか(笑)
402: 匿名さん 
[2010-03-11 18:49:48]
少し不安になってきましたので質問させて下さい。

シティタワー大阪福島は近隣住民や商工会と良好な関係を築いておられますか?
403: 住民さん 
[2010-03-11 18:57:49]
何かあったんですか?
404: 入居済み住民さん 
[2010-03-11 19:04:03]
着工前に住友が近隣住民や自治会等に説明会や着工についての詳細な合意をしているので特に問題になるような事は起きていませんよ
コモンプラザの月一回の解放や日照、土地区分等、細かい合意がとれているようです。
この辺りは大手ならではだと思います
406: 匿名 
[2010-03-11 19:09:28]
何か大阪福島タワーの方で問題になっているみたいですね。
407: 匿名さん 
[2010-03-11 19:57:13]
水廻りのコーティングはホームセンターで売っている
フッ素系コーティング剤を使えばいいですよ
頼むのはもったいない

408: 匿名さん 
[2010-03-11 20:07:11]
ピクチャーレール
エコカラット
リビングのダウンライト 
魔法瓶浴槽
フィルム
以上をしました。

コンセント増設・移設をやればよかったかなと思っています
409: 匿名さん 
[2010-03-11 20:08:17]
のぼりの件ですよね
何かあったんでしょうか?
板を読んでびっくりしました。
410: 検討中 
[2010-03-11 21:10:43]
皆様、オプションの件、ありがとうございました。
玄関の折りたたみ椅子付き鏡とエコカラットは是非とも取付たいです。
411: 匿名さん 
[2010-03-11 21:55:30]
ピクチャーレールは我が家もしましたが家具の配置を考えてなくて使えていません。

フロアコーティングっていいですか?
でも、今からするにも大変かなー
412: 匿名 
[2010-03-11 21:57:46]
のぼりはフクシマタワーに対してじゃないみたいですよ
でも、対応がいまいちのようで何やら不穏な。
どちらにしろ、何事もないことがいいです
413: 入居済み住民さん 
[2010-03-11 22:02:02]
フロアコーティングはどうなんでしょうか
入居前に散々悩みましたが、将来フローリングを張り替える費用とか色々調べてパスしました。
やれば、ピカピカして気持ちいいんでしょうけどね

エコカラットはデザインとしてしたかったけど、これも決めてがなくしなかった。
414: 匿名 
[2010-03-12 07:29:56]
魔法瓶浴槽は標準にしてほしかった。
今から検討する者は簡単には出来ないですよね?
415: 匿名 
[2010-03-12 08:43:57]
魔法瓶浴槽が標準の所も結構ありますし、今から検討する人はオプションがどこまで付けれるか、ある程度確認しないと結果的に他物件の方が良かったとかなるかもしれないですしね。
検討段階でも担当さんに確認した方がいいですね。
416: 匿名 
[2010-03-12 10:56:32]
小中学校の雰囲気や校風はどんな感じですか?転校生でも馴染みやすいですか?過保護かと思いますが、年度途中の転校になると思うので、多少心配になります。
417: ご近所さん 
[2010-03-12 11:30:27]
小学校は雰囲気はいいですよ
町内会の協力もありますし先生もいいかんじです。
転校されてきても大丈夫だと思います
昨年の4月にも何人か転校生が来られました。
418: 検討中 
[2010-03-12 11:49:39]
魔法瓶浴槽は依頼すれば出来ますよ
ただ工賃が発生しますが。
うちはあまり興味ないので検討していませんが。
今はフロアーコーティングぐらいを考えてます
419: 匿名 
[2010-03-12 12:04:30]
魔法瓶浴槽は私も調べた所、(メーカーにより差はありますが)保温が4時間が6時間になる程度で、あまり高い効果はないみたいですね。
私はカーテン代が高くつくのでは?と心配です。やはり高層マンションですし防炎タイプにした方がいいですよね?
420: 検討中 
[2010-03-12 12:20:49]
防災タイプより間取りの向きによりますが、遮光タイプがいいと思います。
窓が大きいのでカーテンは高くつきますね
421: 匿名さん 
[2010-03-12 17:14:22]
学校の先生とかも購入されているそうですから、
校区としては問題ないんじゃないかと思います。
422: 匿名 
[2010-03-12 17:37:28]
魔法瓶浴槽はいらないと思いますよ
光熱費換算しても元をとるのに結構かかります
423: 匿名さん 
[2010-03-13 15:23:05]
高層階で網戸されてある方おれますか?
必要ですか?
424: 匿名さん 
[2010-03-13 19:23:14]
うちはしていますが、不要かもしれません。
窓を開けていたら、カーテンを捲き込まないメリットはあります。
425: 匿名 
[2010-03-13 19:28:57]
防災カーテンって、規則じゃないんですか?

426: 匿名 
[2010-03-14 00:15:20]
一応消防法で、何メートル以上か忘れたけど高層マンションには付けなくてはならないと決まってるみたいですね。
高いけど、万が一の火災時の燃え上がり方が全然違うらしい。
427: 周辺住民さん 
[2010-03-14 00:35:10]
夜間にダミーで部屋の明かりを点けているようですが、
不自然ですよ。
カーテンを少し開けておくとか、部屋ごとに照明具を
変えるとかしないと。
428: 匿名 
[2010-03-14 00:39:08]
そんな面倒臭い事、本当にしているの?ていうか、何の為に?
429: 購入検討中さん 
[2010-03-14 00:55:25]
ここに限らず売れ残りが多い物件ではよくある話です。
タイマー付きの電灯であれば手間はかかりません。
430: 匿名 
[2010-03-14 03:08:38]
北側の道路は救急車がよく通ると過去スレにありましたが、どうですか?サイレン音が苦手なので頻度が気になります。
431: 住民さん 
[2010-03-14 08:09:28]
北側ではなく、2号線にパトカーや救急車が走ります。
北側の道路は静かですよ
432: 周辺住民さん 
[2010-03-14 08:59:40]
430さん。
それは431さんの通りです。
救急車やパトカーが北側の道路を走る事はないですよ
以前、2号線に暴走族が走り、パトカーが夜の11時頃サイレント鳴らして走っていました。
今はなくなりました。
救急車はたまに2号線を走ります。
日中は気にならないですが、夜は静かだから、音が通るのかも知れないですね
マンション近くに住んでいますが、うちは気にならないです。
感覚の問題ではないでしょうか
433: 匿名 
[2010-03-14 09:01:25]
430でちゃんと過去レス読んでいるのか?
読むなら正しく読まないとダメだよ
434: 入居住み住民さん 
[2010-03-14 09:16:30]
電気なんてつける必要ないのでは?
よくわかりませんけどね
最近、入居者が増えだして、引っ越しと人の乗り降りでエレベーターが混みます。
2月も新規入居者が10件。
話しによると3月、4月も結構な数の入居者があるそうで、休日の引っ越し光景はしばらく続きそうですね。
435: 住民さん 
[2010-03-14 09:50:42]
サイレンは2号線からです。
夜は周辺が静かなので、音が響いて聞こえる事がある程度です。
ただ、それも高層階でベランダに出たらと言う事ぐらいです。
気にする必要はないと思いますよ
436: 匿名 
[2010-03-14 09:52:00]
エントランス側の道路はスクールゾーンですか?
437: 物件比較中さん 
[2010-03-15 21:01:42]
南側で5〜8階くらいの見晴らしはどうですか?
仕事で大阪を離れていて、すぐに現地に行けないので、どなたか教えてくださると助かります。
438: 物件比較中さん 
[2010-03-15 21:25:07]
すぐ前というわけではないですが、周辺にマンションもあるので、
一般のマンション(市内にある)と同等ぐらいの見晴らしですね
439: 匿名 
[2010-03-16 01:19:00]
南向きは、今住んでいる所も低層ですが、一日中明るく、天気が良い日は夕方まで照明と暖房要らずで気に入っています。
こちらの南向きの間取りは、たしかキッチンがL型でしたよね。使いやすそうですね。
440: 匿名 
[2010-03-16 08:12:03]
南向きの低層に住んでいますが、陽当たりはいいですよ。
見張らしは、人によって感じ方は違うと思いますので、
実際に体験される事をおすすめしますね。
441: 住居さん 
[2010-03-16 08:13:10]
時間帯で決まっていますが、朝はスクールゾーンだったと思います。
442: 匿名 
[2010-03-16 08:34:28]
タワーマンションの低層階って敬遠されがちだけど、セキュリティや共用部の利用、サービス(ゴミ回収とか新聞配達等)も高層階と一緒だから、普通のマンション買うより実はお得、
と何かのサイトにあったが、
その通りだと思う。
眺望はよくないかもしれないが、一日中眺めているわけではないから、見たくなったらラウンジ行けば良いし。

443: 匿名 
[2010-03-16 11:22:38]
確かにタワマンの低層階は普通のマンション買う感覚ならいいよ。でもこんな書き込みするとタワマン買う意味ないやんって言われますが。価値観は人それぞれなんで私は基本賛成ですね
444: 匿名 
[2010-03-16 12:05:54]
うちの場合、堅牢さや、流行り廃りの少ないデザイン、セキュリティ、管理の良さ等が普通のマンションではなく、タワーマンションを選択した理由になります。逆に眺望は少しでも良ければラッキーと言う程度です。
445: 比較検討中 
[2010-03-19 22:01:57]
今日は少し寒いけど良い天気で、青空が気持ち良い一日でしたが、眺望は天気が良い日は六甲の方まで見えるのかな?
446: 匿名 
[2010-03-19 22:48:55]
周辺の地図を見た所、大きな工場などもあるようですが、においとかは大丈夫ですかね?
447: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-19 22:58:51]
低層階。

なるほど
そういう考えもあるんですね
ちょいと参考にしてみます
448: 物件比較中さん 
[2010-03-20 08:10:44]
見学は平日と土曜日の2回しました。
先日見学した西向きの間取りだと、六甲、明石大橋が見えました
天気がいい日はベランダに出ると気持ちいいかもしれませんね

工場って製薬会社のことですか?
町工場レベルだと。海老江とか淀川方面までいかないとないのではないでしょうか
周辺を結構歩きましたが、工場は見当たりませんでした。
南側に倉庫みたいなものはありますが、気になるほどでもないです。
保育園がスーパー裏に出来ているみたいで、雰囲気が変わりつつありますね
あと、周辺は一戸建てやマンションが多かったので、実際に歩いてみてイメージが変わりました。

低層も442さんの書き込みよんで。なるほどと思いました。
449: 入居済みさん 
[2010-03-22 00:45:37]
賃貸が何件か出ていますが、家賃が思ったより低くて
少しショックを受けています。
お隣(野村)と比べても安いのですが、原因はなぜでしょうか?
駅から遠いから? 空き部屋が多いから?
450: 匿名 
[2010-03-22 01:47:49]
地価公示見たけど、安いね〜。
451: 匿名 
[2010-03-22 04:37:44]
そらそうよ
福島だもの
452: 匿名 
[2010-03-22 06:16:40]
元々シティタワーといっても庶民にも手が届くややグレードを落とした廉価板だし
場所も比較的梅田から近いが元は町工場が建つ下町福島
寧ろあれより高い家賃で借り手がいると思った方が凄い
453: 地元不動産業者さん 
[2010-03-22 09:52:32]
452さん
あまり地域周辺をご存知ないようなので、書き込みます
町工場は姿を消し、今は海老江(特に淀川方面1丁目、3丁目~6丁目)、鷺洲6丁目、
大淀中あたりのみになりつつありますので、
従来のイメージはなく、最近はマンション等の並びが増えています。
ですので、鷺洲1丁目~3丁目あたりは、住宅地とはいえませんが、
多くなっている地域です。
ただし、ファミリーより独身者、夫婦二人世代が多いので、ニーズもそれにあった物件に偏りがちです。
また、野村より安いのはなぜとのご質問がありますが、駅からの距離、建物、地価公示とかは
この距離、位置ではあまり関係りません。
ただし、野村の賃貸状況や賃貸料は参考に設定はされているかと思います。
野村の賃貸は少々高めで苦戦しているから、確実に埋まる価格設定をされているのではと思います。

454: 匿名さん 
[2010-03-22 10:08:40]
453の書き込み通りでな。
最近賃貸マンションが増えているから、おひとり様向けは競合がおおいですよ

50m2あたりの間取りで西向きもしくは東向きで中層以上なら賃貸として人気が出たと思いますけどね。
ないので、仕方ありませんな
455: 匿名 
[2010-03-22 10:11:50]
場所は便利だけど、ここで賃貸で借りるなら、階層や間取りは選びたいな
3年くらい住むだけなら、西向きを借りる
456: 物件比較中さん 
[2010-03-22 10:23:46]
おひとり様の書き込みがありましたが、結婚する気は無しで、
ペットが一匹(トイプードル)なんですが、
間取りも実用的だし、セキュリティも安心だし、
賃貸で借りるくらいな購入をと検討しています。
457: 近所をよく知る人 
[2010-03-22 11:13:37]
お隣にマッサージ屋が出来てるね
周りにいろんなお店や施設が出来始めていて、意外にいいかも。
マッサージ屋の評判ってどうなんの?
458: 匿名さん 
[2010-03-22 11:49:09]
3階で2LDK(65.09㎡)、17万(駐車場込なら20万) 共益費込み

ちなみに
 ベリスタタワー福島だと7階、2LDK(62.87㎡)、17万(駐車場別。共益費別)
 福島ガーデンズタワーだと25階、2LDK(72.85㎡)、22万(駐車場別)、共益費不明 (14階は20万)

比較しても別にシティタワー大阪福島が安いとは思わないが。
459: サラリーマンさん 
[2010-03-22 12:03:20]
相場よりやはり高めですね
タワーだから?
460: 入居済み住民さん 
[2010-03-22 12:06:09]
マッサージ屋は丁寧でいいですよ
60分 4000円
461: 周辺住民さん 
[2010-03-22 21:50:10]
>>458
>比較しても別にシティタワー大阪福島が安いとは思わないが。
3LDK 83.13m2 22F 19.8万
3LDK 71.80m2 28F 18.9万
yahoo不動産の価格ですが、ちょっと弱気なように思いますが。

462: 匿名さん 
[2010-03-22 22:08:09]
なるほど、
それなら安いね(共益費込?)
でも貸主がそれでOKならいいんじゃない。
お得だと思います。
すぐに埋まるかもね
463: 賃貸住まいさん 
[2010-03-22 22:13:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
464: 入居予定さん 
[2010-03-22 22:18:18]
フローリングですが、コーティングされた方おられますでしょうか?
するしないではやはり違いますか?
465: 入居済み住民さん 
[2010-03-22 22:44:26]
ここのフローリングはコーティング不要のタイプです
もしされるならガラスコーティングになるかと思いますが、
詳しくは過去レスかシスコンに聞く方がいいです
お隣さんがされていますが、輝いてよかったですよ
466: 物件比較中さん 
[2010-03-28 17:43:51]
今日、ここの特別販売のチラシが届いた。期間3/31までって、おいおい短い期間で契約するかどうか
決められないだろ。住友さんもっと早く出してよ。
467: 匿名さん 
[2010-03-28 17:45:15]
値下げしていると噂で聞いたのですが本当ですか?
468: 匿名さん 
[2010-03-28 17:49:14]
30万のオプションプレゼントですよ。

1年経過で30万だから、既住民の方も特に気にならないのでは?
469: 匿名 
[2010-03-28 17:54:33]
キャンペーンは前からやっていましね
期末だから最後の広告なんだろうけど、もっとどかんと金額増やしてくれればね
うちはモデルルームの家具付き販売を狙います。
470: 匿名さん 
[2010-03-28 18:18:09]
キャンペーン以外の値引き期待したのですが、反応はなし
相変わらず渋いです
キャンペーンの延長ってしないんですかね?
うちはまだ判断するにも時間がかかりそうです
471: 匿名 
[2010-03-30 11:59:13]
本当に購入の意思を示したら値引きの話に乗ってきてくれますよ
472: 匿名はん 
[2010-03-30 14:32:41]
知り合いはかなりの値引きを提示されたみたいです
473: 匿名 
[2010-03-30 14:37:00]
知り合いっていうのが
信じたい希望と現実の狭間で 値引きしてくれ〜
474: 匿名 
[2010-03-30 15:44:15]
買いたい人達は買えばいい。
ちなみに年末から今月まで契約は順調らしい。
角部屋は減ったな。
475: 匿名さん 
[2010-03-30 17:06:04]
もう残り100戸は切っているんですか?
476: 匿名はん 
[2010-03-30 17:43:00]
おそらく、切っているんじゃないですかね?
問題は4月以降もこの調子をどこまで維持出来るかでしょうね
交渉するなら案外、4月、5月以降なら期待出来るのではと思っています
477: 匿名 
[2010-04-08 23:32:13]
ここ最近見ない(あがってこない)けど、調子どない?
478: 物件比較中さん 
[2010-04-09 08:13:41]
結構見学者がいたよ。
なかなかよかったよ。
駐車場入口にフクシマタワーの広告がデカデカと貼ってあったのは驚いた。
エントランスは無意味に広いけど、個人的には、よいと思った。
ゲストルームがあればとおもったくらいかな。
作りはいい印象でしたね
479: 匿名 
[2010-04-09 08:17:01]
いつ見学したん?
480: 物件比較中さん 
[2010-04-09 08:29:59]
週末。
梅田向きがお勧めみたいだけど、西向きの眺めもよいと思った。
でも、西日ってどうなんだろう。
駅から実測7〜8分くらいかかるので、ちょっと遠いかなと思ったけど、周辺は住宅街みたいになっていて、一戸建てやマンション、公園になっていた。
昔の鷺洲の印象はないね
それはよかった
スーパー近いし、静だし、住環境は福島内ではいい場所だと思う。
後は、最寄り駅が阪神、東西線、千日前線なんで、悩みます
通勤としては、環状線の福島駅とか使いたいけど、
歩くと10分はかかる。
フクシマタワーもいいかなと思ったけど、使える路線が新福島駅だし、
同じく環状線の福島駅にはちょっと遠いね。
これから考えます。
481: 匿名さん 
[2010-04-09 09:15:09]
聖天商店街って賑わっているの?
野田阪神周辺にも二つほど商店街あるけど、雰囲気はどうですか?
482: 匿名さん 
[2010-04-10 23:39:10]
商店街は福島に近づくと飲み屋やお洒落な飲食が多い
野田阪神周辺だと新橋商店街がお勧めです
491: 匿名さん 
[2010-04-12 00:23:19]
風風が新橋商店がに進出している
もうかっているな
500: 管理人 
[2010-04-12 06:15:43]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のホストによるなりすましを含む、
不適切な目的であると判断できる投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レスが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。


なお、削除関しましては、以下、FAQなどもご参照ください。


投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
501: 匿名さん 
[2010-04-12 07:19:51]
風々は人気ありますね
いつも人が並んでいます
502: 購入検討中さん 
[2010-04-12 21:25:19]
全体的に好印象だったけど、駐車場の出し入れが不便だね
それくらいかな。
価格も平均的ではないかな。
コモンプラザだっけ?
あれはいらないかな。
503: 匿名 
[2010-04-12 23:41:08]
駐車場の出し入れってカードキーだからですか?
出す時は確かに面倒ですね。
他のマンションのタワーパーキングも同じような仕組みを採用しているけど、
メーカーは、あれがベストだと思っているのかな。
504: 匿名 
[2010-04-13 00:26:10]
駐車場のタワーパーキングに行くのに、雨ふってたら濡れますね。
505: 比較検討中さん 
[2010-04-13 07:25:42]
3機ある内の1機会は濡れますね
他は通路上に屋根あるから大丈夫みたいです。
ちょっと親切な作りではないですが、私は許容範囲です。
506: 匿名 
[2010-04-13 07:38:57]
パーキングはタワー内にあるマンションの方が便利ですね
その分、将来のメンテナンスコストは高くなりますが。
車をよく使う人には、確かにちょっと親切じゃないね
ただタワーパーキングでもそこそこの大きさの車が収納出来るのはよい点かもしれません
検討する人がどこに注目するかですね
507: 匿名さん 
[2010-04-14 07:35:19]
マンション横にマッサージ屋がありますね
評判は如何ですか
508: 匿名 
[2010-04-14 08:47:20]
マッサージ屋さん、また宣伝ですか
509: 匿名さん 
[2010-04-14 12:20:35]
すみません。関係者じゃないですが、見学に行ったらありましたので聞きました。
駅周辺にも結構、マッサージ屋さんありますよね
どこかお勧めあります?
近くて安い店がいいのですが。
510: 地元住民さん 
[2010-04-15 08:09:15]
マッサージはマッサージ師の技量によるからどこがいいとは言えないね
個人的にはラフィネとか好きだけど、野田阪神にはないからね
ジャスコに出来ないかな。
あと、ジャスコ内に三井住友銀行のATMがほしいです
信号渡るのが面倒なんで(笑)
511: 購入検討中さん 
[2010-04-15 23:02:55]
光熱費はどれくらいかかっていますか?
512: 匿名さん 
[2010-04-16 20:25:50]
約14,000円/月。
513: 住民さん 
[2010-04-16 20:37:54]
うちは夫婦2人の共働きで一万くらい。
514: 匿名 
[2010-04-17 11:46:16]
オール電化ですから割引とかあるから比較的に安くは済むんでしょうね
515: 匿名さん 
[2010-04-17 20:24:40]
最上階付近(35階あたりより上)がないですね
残念です
516: 匿名 
[2010-04-17 20:36:08]
ないとは?売れてないってこと?最上階は億?
517: 匿名さん 
[2010-04-17 20:42:42]
35階以上は完売していてなくて、20階半ばならありました。
最上階は億ションじゃないみたいでしたよ。
518: 匿名 
[2010-04-20 09:38:37]
インターネットが無料とお聞きしましたが、ネットゲームをしたいのですが、ここはプライベートアドレスは使えますか?
519: 匿名さん 
[2010-04-20 10:38:42]
固有のIPが必要なゲームはそのままだと遊べないと思います。
個別にプロバイダー契約するか、IPを配布してくれるサービスとかを使う事になるかと思います
マンションのような共同住居はどこも似たような制限はあると思います
520: 匿名 
[2010-04-20 17:55:18]
どこも同じですね
インターネットサービスはスイスイですよね?
自分でも調べてみます
ありがとうございます。
521: 比較検討中さん 
[2010-04-23 08:07:55]
梅田に行くときって、やはり阪神電車が使い勝手いいですか?
ちょっと距離がありますが、福島駅か海老江、あとマンション前にバス停ありますよね
どれが便利ですか?
522: 地元民さん 
[2010-04-23 10:03:05]
そりゃ、阪神電車やろ
東西線は北新地だから梅田に行くには歩くし、海老江のホームまで時間かかる。
福島駅も阪神の野田駅より遠い。
バスはバス停まですぐで便利やけど、電車ほど本数ないよ。
あとはチャリンコかな。
523: 匿名 
[2010-04-23 10:27:00]
梅田に自転車置く場所ってないよね
ヨドバシ、阪急、中津病院あたりだけ?
北ヤードの再開発で駐車場出来るといいけど。
524: 匿名 
[2010-04-23 10:28:32]
駐車場じゃなくて、駐輪場です
525: 近所をよく知る人 
[2010-04-24 08:30:05]
バスは時間が合えば便利ですよ
野田阪神はバスのターミナルでもあるので行く先があえば便利かと思います
ただ、行き先が限定されているのでご注意を
バスと電車をうまく使いわけるといいと思います
526: 匿名 
[2010-04-24 16:37:21]
バスターミナルのバスは難波行きはないですよね
528: 匿名 
[2010-04-25 14:18:53]
そうですね
千日前線ありましたね
529: 匿名 
[2010-04-25 17:11:10]
電気の床暖房ってどうですか?
530: 匿名さん 
[2010-04-25 18:52:50]
>電気の床暖房ってどうですか?

 関電がらみだけに、感電が怖い。。。
531: 匿名 
[2010-04-25 19:08:10]
座布団… あげられない(*_*)
532: 匿名 
[2010-04-27 20:51:09]
スーモにベランダで洗濯物干せるてあったんですけど、

高層階でも干せるんでしょうか??
533: 匿名さん 
[2010-04-27 21:10:37]
>高層階でも干せるんでしょうか?

 気をつけないと、強風で飛んでしまいます。
534: 匿名さん 
[2010-04-27 21:11:55]
人も気を付けないと、内廊下で無いから、上層階だと飛ばされるかも!
535: 匿名さん 
[2010-04-27 21:12:16]
↑間違いです
536: 匿名 
[2010-04-27 22:41:51]
高層でも干せますよ。
ただし、ルールがありますけど。
537: 比較検討中さん 
[2010-04-27 22:51:57]
ベランダのガラス壁以上の高さには干せないようですが、洗濯物は干せると聞きました。
強風とか言われますが、知人も高層に住んでいますが、ちゃんと留めて干せば問題ないようです。
内廊下、外廊下はベランダには関係ないと思いますよ
538: 匿名 
[2010-04-28 06:12:21]
洗濯物干せるんですね!

みなさん有難うございます。

検討してたタワーが洗濯物干せないって分かって振り出しです。

ガラス壁を超えてはいけないし、ましてや手すりに布団とか論外ですけど、
何も干せないマンションてのも、やっぱり住みづらいと思いました。

ここは検討板もそれほど荒れてないし
雰囲気がよさそうです。

見学行ってみようかな。
539: 匿名 
[2010-04-28 08:18:24]
実際、タワマンと言えども生活の場ですからね
お洒落にしたいなら、そのようなタワマンを選べばいいけど、住まいとして考えるなら、洗濯物とか日常の事が大切になる事が多い
結局、自分の生活スタイルによって選ぶ基準がかわりますね
540: 匿名 
[2010-04-28 10:16:56]
きのうヒルトンの上でランチしましたが、距離の関係もあるけど、西梅田と福島じゃ、存在感が全く別物で、福島はありきたりのマンション、西梅田は高級タワーって感じでした。
外観似てるのに、なぜこうも違って見えるのでしょう。背丈の差だけかな?
541: 匿名 
[2010-04-28 10:40:51]
そりゃ、コンセプトが違いまんがな。
西梅田は高級志向でデザインもスタイリッシュ。
その為にベランダとかないに等しい
大阪福島はベランダも普通に使える庶民的タワー
作りもデザインも違いますから位置付けちゃいます
西梅田の比較対象はタワー大阪とかとちゃいますか?
ベランダ使えないガラスウォールマンションに見た目で勝てる訳がないよ
542: 匿名 
[2010-04-28 11:36:47]
庶民的タワーだけど、デザインはいいよね。

昔のタワーみたいに団地が伸びたて感じじゃないし。

外廊下が唯一残念かなー。
543: 匿名 
[2010-04-28 11:42:14]
外廊下がNGなら天満がいいのでは?
立地が違うので、福島好みなら対象外ですが…
あと、天満は中層以上だとベランダ干しはNGだけど…
こちらを見学した時は、こちらの外廊下はありだなとは思いました(笑)
うまく作っている感じです。
でも内廊下には勝てませんけどね。
544: 匿名 
[2010-04-28 12:26:20]
内廊下でベランダつきがよかった…

でもどっち取るかで言うと私は断然ベランダですね。
545: 匿名さん 
[2010-04-28 12:32:30]
内廊下でベランダあり、洗濯物を干せる物件はあると思いますよ
中古でいいなら堀江あたりの物件だと対象あるのではと思います。
546: 匿名 
[2010-04-28 14:20:27]
ローレルタワー梅田
547: 匿名さん 
[2010-04-28 17:02:08]
たしかに今思うとローレル梅田はエアコン付内廊下で中崎駅直上で梅田徒歩7分、バルコニーも広いし管理費も安かった。庶民タワーっぽいけど、中津のローレルより外観まともだし天六商店街も近いし扇町公園もそば。
ちらほら中古でてるけど築2年で新築の時より買いやすくなっているし、狙い目かも。


548: 購入検討中さん 
[2010-04-28 17:30:09]
以前、内廊下のマンションに住んでいましたけど、
今は、外廊下で検討中。
隣の魚のニオイとか、イヤじゃないですか?
549: 匿名 
[2010-04-28 17:33:55]
うちは内廊下より外廊下派です
好みで選択していいんじゃないかな
550: 匿名 
[2010-04-28 17:56:24]
あぁなるほど。

日常生活がある以上、内廊下は臭いがありえますね。

全く考えてませんでした!
551: 購入検討中さん 
[2010-04-28 19:12:42]
魚だけでなく、シチューとか、カレーとかも、リアルにわかりますよ。
隣の犬がうるさいのもダメ。
外廊下だと、開放感があるから、気にならないと思います。
なにより、明るいしね。
552: 購入検討中さん 
[2010-04-28 19:13:46]
あ、あくまで、好みってことで。(笑)
553: 匿名さん 
[2010-04-29 06:24:40]
好みですね
タワー=内廊下ってイメージ(憧れ?)がありますが、外廊下でも作り方によっては違和感少なく出来る例がこのマンションって事かもね
554: 匿名さん 
[2010-04-29 07:45:11]
夜はすごい雨と風でしたが、やはり高層だとすごいですかね?
555: 匿名さん 
[2010-04-29 09:26:53]
11Fでもすごかったです。20Fだったら何割増し?30Fクラス以上は想像つかない。
556: 匿名 
[2010-04-29 09:29:20]
すごいって揺れたりとかするんですか??
557: 匿名 
[2010-04-29 10:30:04]
出ました!
ひさびさのあらし→555
558: 匿名 
[2010-04-29 10:31:22]
荒らしですか?

過敏に反応しすぎでは。
559: 住民さん 
[2010-04-29 10:49:45]
30階以上に住んでいますが、揺れませんけど
雨が窓にあたっていたぐらいですよ
560: 匿名 
[2010-04-29 10:51:16]
あらしやろ(笑)
どんなマンションやねん
木造か?
過敏だとしたら、外あるけんぐらいの住民やな〜
どんな生活してるんや
561: 匿名 
[2010-04-29 10:56:06]
超高層の建物は揺れるように出来てますよ。

うちのオフィスは30階超ですが、風強いときは多少揺れます。

マンションは揺れにくくなってるのかな?

寝てるとき揺れたら嫌ですもんね。

ここは揺れないみたいなので安心しました。

荒らしみたいになって申し訳ないです。
562: 匿名 
[2010-04-29 11:08:21]
11階で凄かったみたいな書き込みは、さすがに嘘くさいですね
本当に住民さんなんでしょうか?
563: 匿名 
[2010-04-29 11:11:23]
たしかに高層ほど天気の影響あるでしょ。

11階でどのようにすごかったのかわかりませんが
主観だしね。

音すごかったですレベルかも。
564: 匿名 
[2010-04-29 11:17:15]
音なら俺らのマンションも凄かった
雨が凄かったし、雷もあったからね
それなら、ここに限らず他のマンションも凄かったなって、意見としては意味ない
ちなみに、俺らは賃貸マンションの20階に住んでます
565: 申込予定さん 
[2010-04-29 11:54:13]
シスコンさんって安くないですよね
シスコンさんで購入するメリットってあるんですか?
566: 匿名さん 
[2010-04-29 18:56:35]
ないです
一般のリフォーム会社のほうが7掛けくらいでなんでもできますね
567: 匿名 
[2010-04-29 20:09:28]
あんまりないですね
まとめて依頼出来る事ぐらい?
568: 匿名 
[2010-04-30 11:26:40]
アフターもあんまりかわらないし、業者に直でいいと思います
家電は量販店でまとめ買いしたら安いし
ただ、忙しい人にはシスコンは便利かもしれないです
569: 匿名さん 
[2010-05-01 17:28:21]
聖天通りって買い物する店はあまりないですが、意外にいいお店とかありますが、何で占い商店街なんですか?
570: 匿名 
[2010-05-01 19:26:05]
商店街を盛り上げる為に企画されたものですよ
571: 購入検討中さん 
[2010-05-02 09:47:33]
結露とかでますか
あと、ディスポーザーって使い勝手とかメンテナンスはどうなんでしょうか
今のマンションはディスポーザーはないのですが、実際便利ですか
572: 物件比較中さん 
[2010-05-02 09:57:35]
周辺の環境は実際に探索したり色々調べましたけどよいと思います。
学校もよいみたいですね
駅からはちょっと距離がありますが6~7分くらいでつくし、許容範囲です。

571さん
ディスポーザーは便利ですよ。手入れもちゃんとしておけば問題はありません
ごみステーションもあるし、よいとは思います。

生活面ではよいと思いますが、難点は外廊下ぐらいですね
これはどうしょうもないけど。
573: 入居済み住民さん 
[2010-05-02 09:58:58]
24時間換気していたら結露はだいじょうぶです
574: 匿名さん 
[2010-05-03 08:57:04]
高層って、子育てや年寄りには環境的に問題ないんですかね?
情緒不安定になるとか言う人がいますが、実際にどうなの?
575: サラリーマンさん 
[2010-05-03 10:12:44]
科学的な検証データはないよ。
高層だと、外に出ない(面倒なので)のでひきこもると言う人はいますけどね
都市伝説かもね
576: 匿名 
[2010-05-03 12:15:14]
都市化社会の典型的な形かもしれません。外出が億劫になり、親から子へのオーバーアタッチメント、ようするに過保護が一時的な知的、精神的発達遅延を起こしてしまうようです。実際に低層との統計比較も発表されています。うちは大丈夫と思っていても環境が与える影響というのは大きいですよね。自分が育ってきた環境を振り返ってみたりします。やっぱりこどもは自由に外に飛び出せて元気に遊び回れる環境が一番です。遊びが社会性や人格をも形成していきますから。かくゆう私自身、まだ子供はいません。これからですが、もし子供ができたとき、高層に住み続けるなら十分気をつけたいところです。
577: 匿名さん 
[2010-05-03 12:24:09]
結局は親がどう育てるかでしょう
この辺は公園もあるんだし、外で遊んできなさいと言えば問題ないんじゃない。
578: 匿名 
[2010-05-03 13:02:10]
そういうのは簡単ですけどね。遊びはこどもの仕事のようなもの。親が与えて遊ぶものでもありませんし、自律したお子さんに育ってほしいものですね☆
579: 匿名はん 
[2010-05-03 13:49:17]
最近、何かと過保護な対応する人が増えましたからね
時代ですかね
なんなんだろう
580: 匿名さん 
[2010-05-04 07:44:16]
子供を高層で育てると、高さになれて、高さに危機感を感じなくなるよ。

すると学校でも、高所で平気に危険な行動をとるらしい。そして落ちて大けが・・・。
581: 匿名 
[2010-05-04 09:07:36]
上層階から落下する子供多いですよね。

ベランダにモノ置かないように気をつけなきゃ。
582: 匿名 
[2010-05-04 09:26:10]
落下するのが多い?
子供が関係する事件や交通事故より数がめちゃくちゃ少ないけどね(笑)
それにベランダから落ちるって、事故起こしているマンションがどんなマンションか知ってる?
管理がいい加減なマンションばかりだよ
あなた達は過保護な人達なんやね
確かにあなた達は住むべきじゃないね
高層に限らず、3階以上には住まないように
下手したら3〜4階からの落下でも大怪我、落方悪かったら生命に危険およぶからね
お大事に(笑)
583: 匿名 
[2010-05-04 09:37:06]
もう住んでしまってますので笑

気をつけまーす
584: 匿名 
[2010-05-04 10:07:45]
住むのは一軒家の平屋がいいんですか?
585: 匿名 
[2010-05-04 12:29:50]
平屋と言えばサザエさん
586: 匿名さん 
[2010-05-04 17:05:55]
一応、サザエさん家は一等地だぞ。
587: 匿名 
[2010-05-04 17:28:04]
世田谷が一等地なんて…
笑えるわ、さすが阪民国人w
588: 匿名 
[2010-05-04 17:29:57]
西淀川区、此花区、住之江区、港区、福島区だけは住みたく無い。
だって津波があったら沈むじゃん。
589: 匿名 
[2010-05-04 17:45:53]
588
お前大丈夫か?
心配するわ
福島が津波で沈んでいたら梅田、西区、中央区等も全滅ですよ(笑)
話が飛びすぎ┐('〜`;)┌
生駒山頂にでも住め(ノ-_-)ノ~┻━┻
590: サラリーマンさん 
[2010-05-04 18:01:28]
世田谷でも一軒家ならいいやん
住めるならすみたいわ

591: 匿名さん 
[2010-05-04 19:38:54]
>生駒山頂にでも住め

  生駒山いいかもな。タワマンでなくても大阪市内一望。
592: 匿名 
[2010-05-04 19:54:28]
六甲山でもいいのでは?
景色しいいよ
593: 匿名さん 
[2010-05-05 06:49:46]
六甲山いいなぁ。

ってここCitytower大阪福島のスレでしたね。名前変えたら?Mounttower大阪福島。

                             Byライバル社
594: 匿名さん 
[2010-05-05 08:16:49]
ゴールデンウィークだったので見学してきました。
造りは平均以上の出来で良かった
周辺は想像以上に便利で静か。
価格もそんなに悪くはない。
エントランスが必要以上に広い、でかいのは気になった。
595: 匿名さん 
[2010-05-05 12:21:18]
>ってここCitytower大阪福島のスレでしたね。名前変えたら?Mounttower大阪福島。

別にここの事をかいているわけじゃないでしょう
脱線するにも程がある。
ライバル会社さんとしては荒れるのは好ましい事だと思いますが、
わざわざ名のならなくてもいいのでw
596: 土地勘無しさん 
[2010-05-05 12:25:10]
六甲ならエルグレース・ジオ六甲あたりはいかがですか?
597: 匿名 
[2010-05-05 20:00:13]
黒く太いですね。
威圧感ありいいんじゃないでしょうか?

福島のタワーの立地はどかも似たりよったり。
ベリスタは小さく健気さがありました。
大阪福島タワーも外観はまずまずでした。
後は好みですね。
598: 匿名さん 
[2010-05-05 21:57:10]
私も大阪福島タワーもシティタワー大阪福島もいいと思いました
ベリスタはターゲットがちょっと違う気がしましたが、
どれも見学しましたがいいと感じています

エントランスは広々して気持ちいい感じでした。
確かにちょっと空間が勿体ないですね
でもこれくらいある方が解放感があってよいのではないでしょうか
大阪福島タワーは設備が充実していていいなと思っています
これからじっくり検討していきます

599: 匿名さん 
[2010-05-05 22:09:10]
>エントランスは広々して気持ちいい感じでした。

 ここって、現地には入れたのですか!?パンフでエントランスが広いのは知っていましたが、
 残念、行けば良かった。
600: 匿名さん 
[2010-05-05 22:50:16]
見学に行けば普通に案内してくれました
案内されなくても、外からでもみる事は出来ると思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる