東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. 住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ソルティーキャット [更新日時] 2015-12-21 22:26:11
 

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577389/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part11


「掲示板も落ち着いてきました。皆様で有明の将来を語りましょう!」

お知らせ
・この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう!
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・掲示板での各種煽りにはスルーで対応しましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2015-08-28 11:53:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12

947: 住民さんA 
[2015-12-17 22:17:36]
>946
外で会ってキー渡すのはないと思う。初めて来る旅行者に、「あそこ曲がって、そこでカードかざして、キーの使い方は・・・」って屋外で説明はできないでしょう。それに部屋中の使い方は現物を見ながらでないと無理。やはり貸す側はロビーで落ち合って部屋に案内するはず。
948: 住民さんA 
[2015-12-17 22:35:02]
文章は思い付きなので検証が必要ですが、「お知らせ:このマンションは旅行者等の不特定多数の方の宿泊を管理規約で禁止しています。特にAIRbnb等の商業広告を利用しての宿泊はお断りしています。この場合、万一宿泊中にトラブルが発生しても一切の責任は負いません。」の様なペーパーを、ロビーで待っているそれらしい旅行者に、受付の人から渡してもらうのはどうだろうか?旅行者に業者と直接揉めさせたり、AIRbnb上に悪い評判を書かせたりして営業のハードルを上げるのが効果的では?
949: 住民さんB 
[2015-12-18 21:49:10]
Welcome to Japan.
We'll give the gift of travel.
Please come to the concierge counter.

って書いとけばいい。ホイホイ作戦。
950: マンション住民さん 
[2015-12-19 14:54:26]
管理組合から少し費用発生してもいいから、誰か代表でオトリ予約してみてはどうでしょう?地方や海外に住所があればわからないはず。まあ、この掲示板を違法営業者のtomaruが見てる可能性は高いとは思いますが、誰がオトリかはわからないでしょう。
951: マンション住民さん 
[2015-12-19 15:49:56]
規約違反者を徹底的にあぶりだせ!
952: マンション住民さん 
[2015-12-19 21:59:15]
>>947
airbnbかわかりませんが、夏頃入口付近でそれらしき事をやっていた人はいましたよ。
今は中で注意する人がいないからそこでやっているだけで、入口規制が入ればその外で、外で入れば庭で、、、となるものです。
そもそも建物の位置すら偽り本当の建物は宿泊申込者にしか教えていないのですからここに到着するまでの写真付き地図、たどり着けなかった場合の連絡手段や迎えに行き、落ち合う場所くらい当然決めていると思われます。

なにしろ部屋一つに数千万円、おそらく数億の投資をしているのですから。
953: マンション住民さん 
[2015-12-19 22:30:44]
>>948
良いアイディアだとは思いますが、私の親が荷物持って来ている時にそれを渡されるのは少し嫌かな?

例えば私が業者なら規制が入った時点で当然客と一緒にロビーに入るので受け取って場合によっては怒ったふりして握りつぶします。誰だって理不尽に怒られるのは不快ですからね。
申込者は宿泊可能な施設と思い込んでいるのでマンション側の正しい説明を見ない限り事実は判りますまい。
そのアイディアを実行する際には受付の方に負担を強いるだけのなんらかが必要となります。

少なくとも誰が見てもわかる場所に張り紙か動かせない立て看板をつけてからですね。

個人的には何故、より厳しくairbnbを撲滅したマーレと同じ歩調を取らなかったか、同じより強力な文面にしなかったかとは思っておりますが、理事会を批判する意図は全くありませんしきっと彼らには彼らの考えがあるのだと思っております。
デート商法?マルチ商法?のパーティー会場利用の撲滅含めて厳しい運営を期待しております。



955: マンション住民さん 
[2015-12-20 08:29:56]
420万円という数字はどこから出てきたのでしょうか?
どこを見れば全体の滞納額を知ることができますか?
956: 入居済みさん 
[2015-12-20 10:21:53]
>>954
事実無根な事を書くと後で大きな問題になりますよ
957: マンション住民さん 
[2015-12-20 13:14:23]
>>954
なに?これデマなの?ヤバくないか?
958: マンション住民さん 
[2015-12-20 19:06:14]
滞納額とかは理事の人しかわからないのでは。しかもうちは滞納があるようには思えないんですけど。
959: 入居済みさん 
[2015-12-20 19:48:29]
滞納の件数と月数までは議事録に載っていますが、金額はわからないですね。しかも件数もかなり少ないですし。
住民なら、管理サイトで確認してみてください。
960: マンション住民さん 
[2015-12-20 20:14:40]
のらさんがBACの販売時の広告
disっとる。
961: マンション住民さん 
[2015-12-20 21:46:26]
>>960
のらさんはBACの広告については昔から結構ひどく言っている、そして私も「あの宣伝はないわーw」と思っている
でものらさんはマンション自体は褒めてる、特にその強運をベタ褒め

>>954
根拠が無い上に議事録からはかなり少なめの数字が導き出されるのですが?
もしかして>>953までの業者批判、マルチ商法批判を流すための書き込みですか?
962: マンション住民さん 
[2015-12-20 22:04:00]
日本語の解釈がおかしんじゃないのかな。
954の今住んでるマンションがその額滞納って言ってるんじゃないの?
BACのことじゃないでしょ。
963: 入居済みさん 
[2015-12-20 22:11:17]
>>960
正直私もちょっと吹いた。
ふざけたセンスしやがって→面白いちょっと見に行ってやるか→BAC良いじゃないの
となったのである意味術中にハマったのかもしれません。
後で話題になる位インパクトあったというのは良いことです。

因みにBASさんのデモムービーはメタルギアソリッドのパクりでおふざけが過ぎる出来だった。年配の人はドン引き必至。でも個人的には大好きでした。
964: 入居済みさん 
[2015-12-20 22:45:58]
管理者さんには954の削除依頼と然るべき対応をお願いしました。
嘘上等で煽っておいて批判を誘い「悪意無くただ聞いただけなのに民度が低い」と返す腹づもりかと思われますので以降はスルーが良いと思います。
965: マンション住人 
[2015-12-21 01:08:14]
マンションの管理費や修繕積み立て金の滞納額は不動産会社の方に調べてもらえば分かることです。購入検討者の方が不動産関係者から言われたなら事実でしょう?
966: 匿名 
[2015-12-21 01:18:47]
>>964デマではないです。古い友人が不動産会社に勤めており、こちらのマンション中古の物件を検討中だったため調べてもらったところ滞納額が約420万円でした。住民の方もご存知ないようでしたらきちんと調べて頂いた方が良いかと思います
967: 入居済みさん 
[2015-12-21 05:10:03]
>>961もし議事録にかなり少なめの金額が書かれていて実際の滞納額と違うんであれば問題でしょ?コメントを一方的に削除したり貴重な意見を書いた方を批判するより先にきちんと調べ事実ならば対処するべきなのでは?
968: マンション住民さん 
[2015-12-21 06:20:27]
じゃ調べてよ。
969: 匿名さん 
[2015-12-21 06:38:30]
1世帯あたりの管理費・修繕積立金を約3万円として、4月から10月までの7ヶ月間、一度も管理費を払わなかったとしても滞納額は21万円にしかならない。
420万円滞納するには、そんな世帯が20世帯もあったっていうこと?
新築マンションを購入したばかりで「半年以上1円も管理費を払わない家族」がそんなにいるわけない(いたら激しく督促されて支払わされる)。
やはりこの話はどう考えてもあり得ない。
掲示板に適当なデマを書いて訴えられたらアウトなんじゃないの。
970: 匿名さん 
[2015-12-21 07:25:10]
BACは設備も整った非常に魅力的なマンションでしたのでこちらの中古物件検討中でした立場としては滞納額について聞かされた際に非常にショックな金額でした。しかしながらこちらの掲示板での方々の反応にもショックを受けております、大手不動産会社の知り合いから書面としての報告を受けた情報ですのでデマ扱いはしないで頂きたいです...住民の方々に管理会社のご対応についてお尋ねしたくコメントをしただけですので...また住民の方々が滞納額についてご存知なかったということにもショックを受けました..
971: 入居済みさん 
[2015-12-21 08:11:48]
964の想定していた流れに近くなってきましたな
972: 匿名さん 
[2015-12-21 08:32:05]
>>969同じ計算を私もしました。そのために非常に不安感を抱きこちらで住民の皆さんに管理会社さんのご対応についてお尋ねしたまでです
973: マンション住民さん 
[2015-12-21 08:33:28]
不動産会社の意味深な正負の情報、匿名掲示板の情報、一部の住民の対応や情報他あらゆる情報に左右されすぎて右往左往するなら、居住者が多いタワーマンションの購入もやめた方がいいよ。
買うための後押し情報が欲しい検討なのか、買わない理由を探すのかまずは己を決めるべきです。
とマジレスしてみるわ。
974: 匿名さん 
[2015-12-21 08:34:43]
>>964
これの台本通りになりましたね。
そもそも100歩譲って本当にその額の滞納があったとしても、その額を平然とこの掲示板に載せられちゃうような人と同じマンションに住みたくはないですね。
常識ある人なら、このマンションは管理者修繕費等の滞納などにはどのように対応されているのですか?
程度の質問に止めるはず。
975: 入居済みさん 
[2015-12-21 08:53:15]
954さんに対しあまりに批判的な意見を何度も書いている方は居住者の方ではないようですね、居住者なら非常に不安な金額ですし、議事録に書かれている金額と違うというのは調査する必要性を切に感じますが?
976: マンション住民さん 
[2015-12-21 08:58:46]
管理会社や管理組合がしっかりしていない場合によっては管理費修繕積立金を使い込みされ後でびっくりというようなケースがザラにあるらしいきちんと調査するべきかと
977: 匿名さん 
[2015-12-21 09:05:06]
>>975
あなたこそ本当に居住者ですか?
100歩譲って事実であったとしても、こんな誰でも見れる掲示板にその事実を書く必要はないはずです。
978: 入居済みさん 
[2015-12-21 09:28:00]
>>966
それいつのデータですか?
新築入居後2〜3か月くらいは、口座振替が間に合わず、滞納となる件数は増えるのが普通です。
それも知らずにただ調べて教える不動産屋ってかなり無能ですね。
979: マンション住民さん 
[2015-12-21 09:36:28]
>>978
なるほど合理的な回答だね。お見事。
980: マンション住民さん 
[2015-12-21 09:46:48]
>>977情報交換の場なのだから書いていけないということはないんじゃないの?書かれて困る事情でもあるんですか?貴方の意見てこの問題をもみ消そうと必死で批判しているようにしか見えない
_
981: 入居済みさん 
[2015-12-21 09:49:50]
口座が間に合わず駐車場費も含まれるなら
600世帯あれば・・・考えられないこともない。
982: ソルティーキャット 
[2015-12-21 09:51:18]
おはようございます。
次スレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589987/
983: 匿名さん 
[2015-12-21 16:22:14]
>>980
何でも書いて良いことはないでしょ。
防犯の都合上など、こんな掲示板に書いていけない事は山程ある。それをわきまえられない貴方みたいな人が住人にいるんだとしたら恐ろしい…
984: マンション住人さん 
[2015-12-21 18:32:53]
何でも書いていいなんて言ってないですよね?日本語理解能力を疑います! 滞納金については居住者にとっても非常に重要な事なのだからとコメントしただけですよね?他人の批判ばかり、、アナタこの状況でいてなぜそんなにのんきなの?反応の仕方おかしいわ、未払いが高額あるなら今のうちに管理会社なり管理組合に対処して貰わないと!将来キチンと払っている居住者に負担が降り懸かってくるかもしれないのに!
985: 入居済みさん 
[2015-12-21 19:28:05]
954さんは管理会社はしっかり対応してくれてるかを質問していただけだったにも関わらず削除依頼を出したり過剰反応自分もおかしいと思った。滞納者が催促されるのを焦って過剰反応しているのか?とさえ疑問を感じますわ
986: 入居済みさん 
[2015-12-21 19:37:15]
通常は管理費修繕積立金を滞納している場合2カ月で督促状が届き3カ月支払わなければ管理組合が直接自宅を訪問し催促をする等マンション事にいろいろ規定があるようですね。954さんはそういった対応を管理会社がきちんと対応しているか確認したかっただけのように思えます
987: マンション住民さん 
[2015-12-21 20:08:50]
他人が勘違いするような質問するのがよくない。
他に聞く場所あるでしょ。分からないなら、それをこの掲示板で聞くのはいい。ショートカットヒアリング、横着しすぎである。
988: 入居済みさん 
[2015-12-21 20:15:43]
購入検討中の方の素朴な疑問をそこまで敵視する必要性あるんでしょうかね、そういう所できちんと反応するかしないかはマンション住民の印象として重要な事かと思いますがね
989: 匿名 
[2015-12-21 20:52:18]
974
977
ここまで他の住人の書き込みを締め付ける権利がどこにあるの?一緒に住みたくないとか何様?風紀委員気取りも大概にしなよ。もし合ってたら100歩譲るとかじゃなくてまず謝罪だろ。
990: 匿名さん 
[2015-12-21 21:26:46]
>>989
合ってたとしてもここに書いて良いのかってことだろーよ。
金額まで晒されて何とも思わないなんて住人としての神経を疑うわ。
じゃーこれがもし事実の金額じゃなかったらどうすんの?
991: 匿名さん 
[2015-12-21 21:28:39]
>>984
あれ?貴方は金額までここに記載していいと思ってるの?
管理費や修繕費の未払いにどのように対応しているのか?
という質問だけだったら自分もここまでグダグダは言わないよ。
992: 入居済みさん 
[2015-12-21 21:42:29]
>>989同感です。批判して過剰反応している方の意見は屁理屈にしか聞こえません。台本通りとかそこまで計算をして掲示板に書き込みしている方の方に疑わしさを覚えます
993: 匿名さん 
[2015-12-21 21:58:21]
自分は滞納額を出されて平気で擁護出来る人はちょっと理解できないけどな。
9ヶ月ちょっとで本当にあの額の滞納があるのであれば、マンションの管理能力を疑われます。
マンションは管理で買え、という言葉もあるように資産価値にも相当な影響を及ぼします。
擁護してる人はそこまで理解出来てるのかなー?
994: 入居済みさん 
[2015-12-21 22:13:35]
いやここで揉める暇あるなら管理会社管理組合にきちんと確認調査するのが先決でしょう?滞納額を居住者が誰も把握してないのがそもそもの問題なんですから
995: マンション住民さん 
[2015-12-21 22:15:40]
管理費滞納した部屋物件を買ったら
滞納分も新しく買った人が払うんだよね。確か。

996: 匿名さん 
[2015-12-21 22:16:16]
>>993
そーいうこと!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる