東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. 住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ソルティーキャット [更新日時] 2015-12-21 22:26:11
 

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577389/
住民専用 Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part11


「掲示板も落ち着いてきました。皆様で有明の将来を語りましょう!」

お知らせ
・この掲示板では丁寧な会話を心がけましょう!
・前面道路の路駐禁止です!
・ベランダ喫煙禁止です!
・ベランダでBBQ禁止です!
・不特定多数を出入させる住戸の間貸等は禁止です!
・共用部ラウンジ等では静かに宜しくお願いします!
・アルコーブに傘・自転車・物等置くのは禁止です!
・有料粗大ごみはルールを守りましょう!
・SPA利用では人数分を必ず申告しましょう!
・ジムでは土足は禁止です。室内シューズで汗をかきましょう!
・共用施設にて会員制有料のパーティーの開催はご遠慮頂きましょう!
・掲示板での各種煽りにはスルーで対応しましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2015-08-28 11:53:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

住民専用 ブリリア有明シティタワー Brillia Ariake City Tower Part12

401: 匿名 
[2015-10-04 21:32:00]
倉庫勤務者が増えて街が賑わうって言われてもなあ

やっぱりあの巨大倉庫は街の発展にはマイナスだよなあ
402: マンション住民さん 
[2015-10-04 21:33:02]
高級豆なら許す。過大広告ならダメです。
403: 入居済みさん 
[2015-10-04 23:09:47]
>>397
センター内にカフェテリアもショップも入るだろうから、外から使えるお店はできないんじゃないかな。
404: 入居済みさん 
[2015-10-05 01:28:07]
物流施設出来なきゃ、タワマンとコンビニの可能性も大きかったのに。

本当物流施設なんて要らない。
物流施設で喜ぶとか笑っちゃうわ
405: 匿名 
[2015-10-05 07:29:34]
月曜朝の有明のドヤ街っぷりは半端ないな

物流できたらこんな労働者がさらに増えるんだろうか…
406: 匿名 
[2015-10-05 07:52:29]
知人を家に招待するとまず聞かれるのが建築中の大和物流について…。
知人「またマンションできるんだ。この辺はやっぱすごいねー」
私「いや、あれはマンションじゃなくて…物…流」
知人「…」

近所に巨大物流施設ができる屈辱。
407: 匿名さん 
[2015-10-05 08:07:34]
>>406
物流気にし過ぎじゃない?
そもそもそんなに気になるなら、大和だけでなく、既に目の前にヤマトも佐川もあるのになんでこのマンションにしたの?
ここだけでなく有明全体に言えることだけど、
物流とうまく付き合っていかないと住めないよ?
これから市場だって出来るんだし。
408: 匿名さん 
[2015-10-05 08:10:59]
朝のロビーにいた観光客と思われる外国人と、
その観光客と何やら書類を取り交わしている外国人。
これエアビーじゃないの?
うちのマンションってまだエアビー掲載されてんのかな?
409: 入居済みさん 
[2015-10-05 09:36:18]
土曜日、ロッカー借りずにスパ入ってる男2人組がいたけど、ドア開くの待って入ったのかな。
410: 匿名 
[2015-10-05 11:24:13]
>>409
そんなことする人いるんですか!!
先日私もスパに行ったら、一つのロッカーを
二人や三人で使ってる親子?だらけでした。。
土日祝日は33階に受付移動したわけですし、
もっとちゃんと管理できるはずなのに不思議です。
そして数百円をケチる人の気持ちもわからず、不思議です。
恥ずかしくないのかな、、、。
411: 入居済みさん 
[2015-10-05 11:44:09]
>>410
ロッカーの空きが無くて、二人受付したけど、一つを使ってる場合もあるので、区別できるといいんですけどね。

私が見たのは、二人ともロッカーキーを持っておらず、脱衣場へ戻ると、二人分のスポーツバッグが放置されていたので、もしかすると住民ですらないのかと思いました。
412: 入居者 
[2015-10-05 12:15:01]
いやいや、いつも親子でロッカー1つだよ。でもちゃんと人数を申請してるよ。
413: マンション住民さん 
[2015-10-05 14:57:19]
子供とお風呂行くときは
ロッカー鍵一つでいいですか?
って聞かれるよ。人数分申告しても。

でも、大人がロッカー一つはありえないね。
414: 匿名さん 
[2015-10-05 16:17:27]
>>413
ロッカーが混雑している時は大人2人でもロッカー1つで案内させることもあるよ。
もちろん人数分ちゃんとお金払ってる。
ロッカーキーを1つも貰わずに入ることはないので、その指摘の人はアウトですね。
415: 住民 
[2015-10-05 19:55:46]
>>392
同意。
385は頼りにならなそうですよね。
416: マンション住民さん 
[2015-10-05 21:39:50]
有明マンション、ゴルフコンペ開催されます。
詳しくは例の場所に掲示あり!
417: 住民 
[2015-10-05 23:32:16]
>>408ここでいうより、あの場で堂々と英語で突っ込んだら
418: 匿名さん 
[2015-10-06 00:04:12]
>>417
何のために高い金払って管理依頼してんだよ。
管理規約で禁止してるにも関わらず、目の前にいて何も注意しないのかね。
419: マンション住民さん 
[2015-10-06 07:50:29]
疑わしきは無罪。
420: 住民 
[2015-10-06 09:49:54]
>>418だから気になるなら、あの場で当事者を注意してくださいという意味です。
421: 入居済みさん [女性] 
[2015-10-06 11:55:28]
キッズルームがきちんと清掃されていないようで残念です。
動かすことのできる黄色いマットの下のカーペット、埃や人の髪の毛や食べカスがたくさん隙間から見えて、ゾッとしました。
飲食禁止なはずなのに、食べカスがあるのは住民がルールを守っていないということでもありますが。
子どもが使用する場ですし、高い管理費払ってるので清掃はきちんとしてほしいです。。
422: マンション住民さん 
[2015-10-06 12:55:00]
中級グレードマンションの管理なんて、どこもこんなもんですよ
423: マンション住民さん 
[2015-10-06 13:18:22]
キッズルームは廃止して、カフェにして欲しいなー。
ライブラリーかスタディルームでもいいけど。
424: 入居済みさん 
[2015-10-06 14:14:16]
>>422
そんなこと無いですよ。
それに妥協する必要は全くありません。
以前、清掃会社と交渉したら、質も改善され、価格も下がりましたよ。

>>423
ライブラリーラウンジいいですね。
部屋の奥をスタディルームとして仕切ってもいいですし。
425: 住民 
[2015-10-06 16:04:18]
>>417
賛成
426: 匿名さん 
[2015-10-06 17:03:22]
>>420
当事者を注意?
住民がエアビー運営者を注意すんの?
427: 匿名 
[2015-10-07 00:12:35]
物流関係者の歩きタバコとポイ捨てもなんとかして欲しい
428: マンション住民さん  
[2015-10-07 01:29:54]
キッズルームは飲食禁止なので規約を守れないのであればスタディルーム等への変更も良いかと思います。33階にあるベンチの囲いをお子さんがよじ登っていました。親が近くにいるのに注意をしない事にとても残念な気持ちになりました。
お子さんに危ないよと声を掛けましたが、暴れ続けてました。
個人的に子供は大好きですし、活気のある微笑ましい環境は大歓迎です。子供は親をみて育ちます。しっかりと考えて欲しいです。

利用者はルールを守る事が大前提です。飲食をしない事でキッズルームの清掃は不必要となります。そこに割かれる時間を他の場所の清掃にあてる事で良い環境で生活する事が出来ます。

管理や清掃に怠慢があるのであれば変更を検討すべきと考えます。
青いポロシャツを着てる方が富士見橋からタバコのポイ捨てをしているところを見てしまいました。そのような方がマンションを綺麗にできるのでしょうか?この行為は絶対に許せません。
429: 匿名さん 
[2015-10-07 11:08:46]
>>423
賛成。
三井のタワマンにあるようなスタディルームが欲しい。
430: マンション住民さん 
[2015-10-07 12:24:56]
キッズルーム飲食禁止ってデカデカと書いておかなくてはだめだね。小さくかいてあるのかもしれないけどさ、飲食禁止かどうかもわからないから。
ただ、掃除はかゆいとこに手が届くようにしてもらわないとね。惰性で拭き掃除や掃き掃除程度しかしていないならそりゃ委託されたプロとしてだめだ。
契約条項に、「目に見えるところのみ」「マットのしたは範囲外、別料金をとります」ってなら違う論点になるけどさ。

あと私の家の子供は大きいので33Fのベンチの囲いを登る年齢ではないけど、あの囲い、ジャングルジムを兼ねているんじゃないのかな?
よじのぼられる前提で作られている。そんな作りこみになってると感じるよ。

そうでなければ「危険、よじ登らないでください」とプレートを張る必要があるね。
431: マンション住民さん 
[2015-10-07 13:27:16]
少し前に話題になったバスルートですが、アンケートでは豊洲便の候補がありますね。

国際展示場やお台場海浜公園は歩ける距離だから、いっそのこと豊洲まで行ってくれると全体的な利便性が上がると思います。

豊洲は地下鉄の他、バス路線も充実しているので、国際展示場よりも都心へのアクセスが便利で運賃も安いです。
道はまっすぐで信号も2-3個なので20分間隔で運行できると思います。
432: マンション住民さん 
[2015-10-07 13:52:33]
スタディルーム新設、バスの豊洲便、共に賛成。

バータイム以外の時間、ラウンジの一部をスタディルームにしてもいい。PC電源も確保して欲しい。
バスは豊洲行きの方が絶対便利。現在のりんかい線、ゆりかもめだけでなく、有楽町線、豊洲バス便まで使えるようになったら、交通の不便さはかなり改善する。
433: 匿名さん 
[2015-10-07 14:11:50]
私もスタディルーム、豊洲便賛成ー‼︎
普段賃貸に出しててたまにしか行かないんですが、先日どの時間に通っても同じ人が占拠してたのが気になった。みんなで使える施設の方がいいわ
434: マンション住民さん  
[2015-10-07 14:53:14]
豊洲便だと帰りどうする?大変じゃない?国際展示場バス組は帰り歩き?

20分の運行は無理じゃないですかねー
435: 匿名 
[2015-10-07 16:03:43]
豊洲便は朝だけでなく夜便追加が前提でしょう。
国際展示場バス組は今でも帰りに歩いてますから問題に思いませんが。。。

歩けない駅までバスを出す方が得策でしょう。
436: 入居済みさん 
[2015-10-07 16:10:34]
豊洲利用者だけど、年度末ににぎわいロードが開通したら、徒歩入れてもゆりかもめで15分かからないので、反対です。
歩くと少し遠い駅への補完バスがいいと思います。
437: マンション住民さん 
[2015-10-07 16:55:54]
夜のバータイムでは見たことないけど土日とかの昼間はバーラウンジはスタディールームと化してるよ。
勉強している学生とか仕事している人とか必ずいる。ただ、パソコンを利用している人は電源がないのがネックだね。
438: 入居済みさん 
[2015-10-07 17:30:00]
豊洲利用者が豊洲便反対って不思議???

BAC=>国際展示場=>豊洲=>BAC 

のルートでそれ程遠回りにならないからどうだろう?

ラウンジに電源が欲しいいいいいい!
勉強部屋、仕事部屋ない家庭は多いだろうから、マナーよく仲良く有効活用したいね。
439: 入居済みさん 
[2015-10-07 17:32:52]
国際展示場駅行き廃止
豊洲駅行き新設

賛成者も多そうだし、これは近いうちに現実になるかもしれないね
440: 入居済みさん 
[2015-10-07 17:50:25]
>>438
都バスが高頻度であるし、豊洲は別に無くてもいいです。
国際展示場を経由するなら、なおのこと。
441: マンション住民さん 
[2015-10-07 18:12:08]
人によって感覚が違うだろうけど、自分は都バスが高頻度に思えないのと、東雲経由で豊洲まで時間かかるから、とても不便だと思う。
豊洲まで行けばバスの本数も行き先も増える。

市場前、新豊洲経由のルートなら豊洲駅まですぐなので利用価値高いと思う。
442: マンション住民さん 
[2015-10-07 18:48:49]
利用価値は当然あるが大切なBAC管理貯金も根こそぎ持って行かれることを忘れてはいけない。しかも数人乃至は数十人のために。
443: マンション住民さん  
[2015-10-07 18:50:57]
豊洲便は乗り降り考えると20分は難しいですよ。都バス使いましょう。
夜便追加は費用負担が厳しいね。そりゃあったら良いけどね。
444: マンション住民さん 
[2015-10-07 19:48:46]
確かに夜便やルートは沢山あったら便利だけど需要と費用の兼ね合いですね。
私は現状維持で良いかな。

まだ先の話しだと思いますが、後々確執が残らないように意思決定の透明性(投票前に可否の条件開示と投票結果の詳細開示)だけはしっかり行って頂きたいところです。
他板ではバスルートで不透明な意思決定によって理事会批判やらでかなり荒んでいたので。
445: 契約済みさん 
[2015-10-07 19:53:19]
バスは都度課金が一番だな。
簡単に廃止って言うけど今使っている人どうするのよ。

都度課金で黒字化なら本数だってルートだってフレキシブルに変えられるし、管理費も下がる。
今後修繕費だって値上がるんだからねぇ
446: 契約済みさん 
[2015-10-07 19:56:47]
ハードウェアの変更に対して誰がお金払うの?
そもそも無いの分かってるじゃん。
スタディルームあるマンション何で買わなかったの?
447: マンション住民さん 
[2015-10-07 20:10:16]
改善という発想はないの?
448: 匿名さん 
[2015-10-07 20:21:01]
豊洲便はいらないかな。
都バスもあるし、帰りの便がなければ不便なだけ。
しかも来年市場がオープンしたら富士見橋周辺は今のようなガラガラの道路のままであるはずもなく。。。
そもそも国際展示場行きのバスがある事前提でマンションを選んでいる人も多いはず。
簡単に変更します、とも行かないのでは?
449: マンション住民さん 
[2015-10-07 20:43:07]
とりあえず広く意見を募ってそれから取捨選択と掘り下げってのは良いプロセスなんじゃないかな〜。
今のところ三者三様のようですね。

そういえばバスルートとか費用絡む変更って全住民の何分の何の賛成が必要とかってありましたっけ?
久しぶりに規約でも見てみよっと。
450: 匿名さん 
[2015-10-07 21:00:16]
自分も広く意見を集める取り組みはいいと思います。気をつけなくてはいけないのは、希望が多かったらといって、必ず実施されるものではないと住民が理解して、あまり期待し過ぎない事ですね。ここの掲示板を見る限り若干不安ですが…
自分は豊洲便はバスの運行台数を増やさない限り厳しいと思います。
1台のままであれば、運行本数が減るのは確実ですし、市場が開場となればトラックの台数もふえ、富士見橋周辺にも駐停車するトラックが増えて渋滞するなど、遅延が出るのも必至だと思います。
今でさえ人気の時間帯は乗り切れない可能性も出るくらいなので、運行本数が減れば乗りたい時間に乗れない、バスの時間が読めない、などの問題が多く出ると思います。
451: 契約済みさん 
[2015-10-07 21:07:58]
>>447
働いたことないでしょ?(笑)
452: 住民さんA 
[2015-10-07 21:19:26]
キッズルーム不要と言っているのは未婚者でしょう。
どれだけコミュニティの場になっているか知らんのですよ。

路線バスに被せてバスルート組むとか正気とは思えないので住民成りすましかもしれません。
453: 匿名さん 
[2015-10-07 22:05:59]
キッズルーム使うのは子供が小さい時だけです。そのうち使う人はどんどん減っていきます。
454: 住民さんA 
[2015-10-07 22:07:34]
路線バスに被せてバスルート組む なんて言ってる人いないと思うけど、どの発言?
豊洲便は富士見橋を渡るルートでしょ?

僕は独身だけどキッズルーム活用されているなら残すでいいよね。
マナーが悪いから廃止ではなくマナーを改善すべきで。
スタディールームは33階ラウンジに電源配置で解決するかな?
455: マンション住民さん  
[2015-10-07 22:55:36]
キッズルーム利用者は飲食禁止のルールを守って欲しいです。これから出産して利用する人もいる訳ですし。

456: マンション住民さん 
[2015-10-07 23:00:37]
>>452
ルールを守らないママ友軍団の大切なコミュニティの場ですね。
457: 匿名 
[2015-10-07 23:21:35]
なんとまあ自己中な方が多いこと
458: 住民 
[2015-10-07 23:36:15]
>>457
全くだ。
恥ずかしいからやめてほしい。
459: 入居済み 
[2015-10-08 00:25:07]
既にやってるかもしれないですが都バスにルートや本数の要望だすことを検討してみては。
そちらの方が利用者も多いでしょうし。
460: 契約済みさん 
[2015-10-08 07:15:27]
バスの行き先同じじゃん(笑)
都バス使いなよ

家で勉強したらいいじゃん。
何で電源設けて管理費値上げしなきゃならないのよ。
461: 契約済みさん 
[2015-10-08 07:38:48]
>>456
結婚出来るといいね。
462: 住民 
[2015-10-08 08:30:07]
>>460
その通り!
豊洲便はナンセンス。
463: 住民 
[2015-10-08 08:34:07]
バス便はお台場海浜公園便ができれば、東京テレポートへも濡れずにアクセスでき、国際展示場駅利用者も利便性が高まり一石二鳥。
距離も近いので、運行計画にも無理がない。
と考えます。
464: マンション住民さん 
[2015-10-08 08:38:59]
>>460
国際展示場駅も東16や都05の都バスでいけますよ。
家で勉強できる人は言われなくても家で勉強していますよ。

なんだか寂しい発言が続いてますね。
465: 住民 
[2015-10-08 08:43:57]
>>464
東16 都05は駅には行きません。
屁理屈をいうのは勝手だけど、恥ずかしいからもうすこし勉強してください。家で。
466: 匿名さん 
[2015-10-08 08:45:26]
都バスがある云々じゃなくて、運行計画に無理が出るから豊洲便はいらないのよ。
無理があるんだから都バスでいいでしょ、っていうお話だと思われる。
バス1台増やして、管理費増になってまで豊洲便は必要ではない。それなら都バスで行けばいいと思います。
467: 匿名さん 
[2015-10-08 08:48:13]
>>463
お台場海浜公園から東京テレポートまでけっこう歩くよ?
お台場海浜公園を希望する人ってどれくらいいるんだろう。
468: 住民さんA 
[2015-10-08 08:59:30]
>>465
まあまあ、国際展示場駅前には着かないから利用価値ないかもしれないけど、都バスはお台場海浜公園にも東京テレポートにも行くからね~。
都バスの行き先だろって言ったらどのバスルートも要らなくなっちゃうから、利便性で決めるのがいいと思うけどね。
469: 匿名 
[2015-10-08 09:15:50]
共用施設の話してるのに、都バスでいけ、家で勉強しろ、みたいに個人で解決が結論ならここで話す必要ないよね。
470: 入居済みさん 
[2015-10-08 09:17:44]
>>428
親が近くにいるのに、子どもが暴れてても注意しないお母さんを結構な頻度で見掛けるので、残念な気持ちになります。
先日は外の木にお子さんがよじ登ってたのに、お母さん二人は気にせずおしゃべり。木登りのための木ではないのは明らかですし、子どもも落ちたら危ないのに、注意すらしない母親たちに驚きました。
一階ロビーの天井から垂れ下がってる白い糸を引っ張って遊んでる子、ロビーの白いチェアに土足で乗ってる子もよくいますが、親は知らんぷりですね。信じられません。
471: 住人さん 
[2015-10-08 10:11:16]
家にも小さな子どもがいます。
ロビーや外のテラスなど、マナーのない遊びをしている子どもが多いですね。注意をしないママさんが多く、同じ親として残念です。
472: マンション住民さん 
[2015-10-08 10:17:22]
物流センターの巨大さには、隣のヤマトが小さく見えるぐらい目を見張るものがあります。中途半端なセンターができるんではなくて、その圧倒される巨大さるゆえ逆に注目される世界がおとづれるという側面も忘れてはならない。嫌悪施設だとかいろいろ議論があるだろうが俺はワクワクするぜ。これぞエキサイティングライフ有明。まさにBAC最強伝説だね。
473: 匿名さん 
[2015-10-08 10:29:17]
>>468
利便性だけでは決められないよ。
予算は有限なんだから。
474: マンション住民さん 
[2015-10-08 10:34:53]
程度の問題にもよるけど子どもが暴れたり言うことをきかなかったり危ないことするのは私たちもいつか来た道なので子どもに罪はなし。
どうにも許せないのが「オロオロ感」がない親の雰囲気。「しょうがないでしょ」という雰囲気。「あたなのいないとこでもう注意したわよ」という雰囲気。

でも子どもは宝。子どもがいないマンションはゴースト化する。
475: 匿名さん 
[2015-10-08 10:42:27]
>>469
タダじゃないんだからさ。
そこにお金を掛けるなら違う解決方法がある、
という案を提示する事も大事なんじゃない?
ここは理想だけを語る場でもないからね。
476: 入居済み 
[2015-10-08 11:55:06]
>>469
結論ていうか意見でしょ。

共有施設の話してるからこそ反対意見が出るんでしょ。

反対派も賛成派も双方いるって認識できる分いいんじゃない。
477: 住民さんA 
[2015-10-08 12:44:49]
もともとアンケートに豊洲便があったというとこから始まったから、国際展示場のまま同じ時間でいいか、変更するのがいいか、夜便追加するか、の話でいいと思う。

初めから金に執着して変更認めないと改善のチャンスを潰してしまうから、好き勝手希望を言うのでいいんじゃないかな?
無理な意見は採用されないから、結果、現状のままの可能性が高いと思うからね。
478: 匿名さん 
[2015-10-08 13:34:25]
好き勝手希望を言うのは自由だしいいと思うよ。
ただこの掲示板を見てると、豊洲便は賛成多そうだから、決まりそうですね、とか心配な意見が多発しているので、現実的な事を述べさせていただきました。
自分も結局現状維持になると思っていますが、
昨日の流れを見ていると、何で希望者が多いのに変わらないんだ、変えられないなら何でわざわざアンケートを取ったのか、と管理組合に文句を言いかねない気がしてしまったので…
479: 契約済みさん 
[2015-10-08 17:51:07]
ごもっとも。
ここの意見多数って全体のどんだけー(笑)

文句言う人はどうなっても文句言うでしょう。
ここの多数が大多数と思い込まれているようですからね。
480: 契約済みさん 
[2015-10-08 19:47:14]
行き先を今更変えるくらいなら、バスをまともな大型車に替えましょう。
ご近所からバ〇にされないようなものに。
481: 匿名 
[2015-10-08 23:47:26]
最寄駅でもない豊洲便希望って…豊洲に敗北宣言してるようなもんだよね
482: マンション住民さん 
[2015-10-09 00:00:40]
アンケートも締め切りになったね。
アンケートのみで集計されるのが当然だから、掲示板では希望ルートを必死に否定する必要ないよね。

自分としてはアンケートになかったけど、完全有料のホテルの送迎のようなサービスを実施してはどうかと思う。

1.タダがいい人もいるから朝は現行のまま無料バスで国際展示場。
2.夜や別ルートは採算取れるくらいの料金を徴収し、定期運行もしくはリクエスト送迎とする。(バスではなくホテルの送迎ミニバン程度で良い)

僕はタクシーより安ければ夜も送迎でマンションに帰りたいですね。
483: 住民さんA 
[2015-10-09 00:11:16]
482
実現するかは別として斬新な意見だね。
空港の乗合タクシーのイメージ。
バスとは別だから有料化も納得できるし、便利そう。
484: 入居済みさん 
[2015-10-09 00:21:19]
便利か?
何台も待機させると収支合わないだろうし、少ないと使いたい時に待たされるだろうから、タクシーでいい。
485: 匿名さん 
[2015-10-09 00:35:12]
>>482
いやいや。集計結果だけでは決まらないだろうよ。豊洲が多いから豊洲に決定、なんて事にはならないから。
また勘違いする人が増えちゃうよ…
486: 住民さんA 
[2015-10-09 00:41:13]
待てる人は乗り合いタクシー、
待てない人は普通のタクシー、
今は普通のタクシーしか選択肢ないので、選べるのは助かるけどね。

単独で採算とれる台数、料金でかまわない。
最初は一台で始めて稼働率をみて盛況なら台数増やせばよい。

バスの意見をまとめるのが困難だから別サービスにしてしまうのは良いアイディアだと思う。
487: 住民 
[2015-10-09 01:11:54]
>>482
タクシーより安ければって おいおい。
数百円も変わらないでしょ。
だし、500円程度の料金徴収できたとしても、採算合わないだろ。
というわけで、却下。
488: 入居済みさん 
[2015-10-09 01:29:50]
>>487
どうゆう計算で採算合わないと判断しました?
489: 匿名 
[2015-10-09 07:02:07]
最強マンション買える金あるんだからみんなタクシー使おうよ
490: マンション住民さん 
[2015-10-09 08:49:45]
個人的には寧ろ夜は歩いてごっつい夜景を眺めながら帰ってきたいので、夜バスは必要ないかな。
大雨の日だけあったら便利だけど、それだったら必要な時だけタクシー使えば良いし、トータルで考えたら夜バスより安上がりになりそう。
482の意見は面白いなと思いました。
491: 住民 
[2015-10-09 11:18:14]
>>482

無料のままがいい人
有料化を希望する人
ルート増やしたい人
夜便を増やしたい人
管理費増がいやな人

それぞれの要望をなんとか満たしそうですね。
運行管理も民間に委託して、極力管理費に影響ないようにするといいと思います。
492: マンション住民さん 
[2015-10-09 21:25:52]
バーやスパの営業時間についてはどう?
493: マンション住民さん 
[2015-10-09 21:55:51]
今日は錦織試合のパワーで有明テニスの森がすごい人でしたね。 さすが世界錦名だたるアスリート。
494: 入居済みさん 
[2015-10-09 22:53:29]
>>493
日本中のテニスファンから「聖地有明」って言われているらしいですからね。
我々地元住民としても非常に誇らしいですね。
495: 匿名 
[2015-10-10 00:39:07]
聖地の割りに古ぼけちゃってるんでオリンピックにむけたの改修に期待してます

コロシアムブリッジを大通りまで延長してほしいな
496: 契約済みさん 
[2015-10-10 11:01:46]
今日も一万人以上のテニスファンが、
夢と希望を持って全国から有明を目指してやって来るんだね。
497: 匿名さん 
[2015-10-10 11:28:51]
ところでこのマンションはエアビーをちゃんと排除出来てるのかな?
それっぽいの毎週見かける気がするけど。
掲示板以外に何か対策ってしてるのかな?
498: 匿名 
[2015-10-10 14:15:32]
物流街になちゃうわエアビーは排除できないわで治安が不安だなあ
499: 住民さん 
[2015-10-10 16:00:50]
エアービーに載ってるベランダからの景色で明らかに分かりますよね。堂々とやってるんですね。断固止めていただきたいです。
500: 匿名さん 
[2015-10-10 19:32:43]
何か対策を取ったりしているなら発表してくれれなばいいんですけどね。
何も発表がないから余計に心配になります。
このままなーなーでエアビーに侵食し続けられるのも腹立たしいし。
501: 住民さん 
[2015-10-10 20:16:14]
錦織負けちゃった、残念。連戦はキツかったかな。
502: 入居済みさん 
[2015-10-10 21:08:42]
一万人分の溜め息のせいで、夕方の聖地有明の空は異様にモヤっていたのですね。
503: マンション住民さん 
[2015-10-10 22:20:27]
ため息すると、クルムが嫌がるぞ。
504: 匿名さん 
[2015-10-10 23:12:51]
キャリーバッグ持った中国人よくロビーにいるもんなー。
505: 契約済みさん 
[2015-10-10 23:15:52]
トランク持っていたら全員bnbなのか?
確認したんか?
506: 匿名さん 
[2015-10-10 23:44:22]
エアビーになんか出てないけど?
507: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-10 23:46:27]
>>504
人種差別の発言じゃないの?きになるなら、その場で聴いたら
508: 匿名さん 
[2015-10-11 01:02:31]
その場で聞いたらっていうアホみたいな発言は辞めた方がいい。
509: 匿名さん 
[2015-10-11 01:03:46]
では逆に日本語も喋れない中国人がこんなにもロビーに多発する理由を聞いてみたい。
510: 匿名さん 
[2015-10-11 01:04:32]
↑キャリーバッグを持ってって事ね。
住民としている方がいる事は理解している。
511: 匿名さん 
[2015-10-11 01:17:42]
>>506
よく調べた?
ちなみに地図表記はちょっとズラしてくるから要注意ね。
https://www.airbnb.jp/rooms/5938587?s=I2sqNNAM
512: 入居済みさん 
[2015-10-11 01:59:38]
>>509
同感ですね。それで疑わないほうが不自然。
513: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-11 09:58:14]
>>508じゃあ、人種差別の発言を控えてください。
514: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-11 10:02:07]
>>509
日本語の喋れない中国人はどこが罪?逆に、英語の喋れない日本人もアメリカに行ったら、この目に会わなければならないですか?中国語の喋れない日本人も中国にいったら、こんな目に会わなければならないですか?世界はグローバル化しています。狭い世界観で異なる人種を判断したり、コメントしたりするのは、法律違反です。
515: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-10-11 10:06:29]
とにかく、旅行利用者はルール違反のことが気になったら、その場で管理会社に頼んで取り締まりをしたら。法律違反だったら、警察に通報したら。きにしない人もいるのに、人種を絡むような口コミを控えてください。
516: マンション住民さん 
[2015-10-11 11:13:03]
ラウンジに住民の方々の読み終わった雑誌を置いて昼間はライブラリー的な使い方をしたい。
マガジンラックを置いてくれないかなー?
517: 契約済みさん 
[2015-10-11 12:12:25]
>>516
妄想は自分のブログまたはツイッターにでもどうぞ
518: 匿名さん 
[2015-10-11 12:26:35]
>>511
ありがとうございます。とまる(外丸?)っていう日本人女性が貸し出してるようですね。珍しい名前なのですぐ探し出せるのでは。管理組合の方から注意していう事を聞かない場合はサヨナラ〜
519: 匿名さん 
[2015-10-11 12:33:54]
しかしエアビーの規約破って追い出されたら、履歴残るし同じデベロッパーの物件は契約できなくなりますよね。他のデベロッパーとも情報を共有化して悪質なエアビー貸出者への対策考えてほしいなぁ。マイナンバーで登録するとか?
520: 匿名さん 
[2015-10-11 12:53:36]
>>514
中国人だからどうこうって差別発言?どこにそんな事書いてあんの?意識過剰じゃね?
エアビーで使ってるってとこに問題定義してるだけでしょ。
もうちょっと文章の読解力付けた方がいい。
521: 匿名さん 
[2015-10-11 12:58:53]
そもそもエアビー利用者が悪いなんて発言誰もしてないでしょ。エアビーに出てるから使ってるだけで利用者に対して誰も何も文句を言ってない。むしろ出てるんだから使うのは当たり前。
エアビーでマンションを出している所有者、それに対しての対策についての問題定義を掲げてるだけ。
人種差別?どこでそう読み取ったのか全く理解不能。
522: 匿名さん 
[2015-10-11 13:09:56]
513.514.515の人は同一人物かな。
過剰反応だな。
523: 匿名さん 
[2015-10-11 13:14:58]
https://www.airbnb.jp/rooms/5938587?s=I2sqNNAM

これが現実。掲示板に貼るだけでは対策として不十分。
レビューが続々と付いていることから、何度も利用されている事がよくわかる。
524: 匿名さん 
[2015-10-11 13:17:58]
エアビーを借りてる人に罪はない。貸してる人を何とかしましょう。
525: 匿名さん 
[2015-10-11 13:23:49]
Tomaruって人は契約者なのか賃貸貸借人なのか?かなり手広くやってますね
526: 匿名さん 
[2015-10-11 13:29:42]
>>525
他にも物件を持っているようですからね。
どう辞めさせるかでしょう。
527: 匿名さん 
[2015-10-11 13:37:49]
文章見ると他に中国人と台湾人の女の子3人で複数部屋を貸し出してるようです。だから中国系のお客さんが多いんですね。
528: 契約済みさん 
[2015-10-11 15:58:29]
問題と騒ぐ割りには騒ぐだけで何もしてねーな(笑)
予約するフリして階数を聞き出すとか、マンションで禁じられていませんか?と聞くとか。。
バスルートの件もそうだけど、未就労者が多いのがここの特徴。
529: マンション住民さん 
[2015-10-11 16:54:21]
>>528
さっさとハロワ行こうね。もうここ来なくていいからね。
530: 匿名さん 
[2015-10-11 17:21:53]
>>528
ここで騒ぐだけでも十分効果あるのは今までの経緯で実証済みなんだけどね。
528みたいな発言する奴ほど世の中に何の影響も及ぼしていないことも証明済み。
531: 匿名 
[2015-10-11 17:39:34]
>>524
管理会社と組合に直接お願いしましょう。既に動いてるでしょうけど。
ストレートには解決しません。掲示板の告知は軽くジャブ程度ですね。
532: 契約済みさん 
[2015-10-11 19:50:25]
>>530
是非証明してください。
533: 匿名さん 
[2015-10-11 20:08:01]
>>532
あなたも、
未就労者が多いのがここの特徴。
これを証明してくださいね。
534: 匿名 
[2015-10-12 08:34:13]
現状、air.bnbha は、マンションの管理規約で禁止されています。しかし罰則はありません。分譲マンションはair.bnbには適当ではありません。そこで大田区では条例で規制を掛けようとしています。
国も法律の検討を暮れから始める事となりました。
管理会社の方に一言。掲示板での告知で十分とお考えとは思っていませんが、管理費に見合う仕事をして頂かないと、管理費未納の拡大にもつながり兼ねませんよ。
まずは、弁護士や関係者、近隣マンション協議会等と今後の対応について協議をして、対策を講じて頂きたいと思います。
535: 匿名 
[2015-10-12 09:06:35]
>>534
マンションの規約違反や旅館法違反を適用しての取り締まりではやはり、不十分でしょう、行政への働き掛け等、是非管理会社及び管理組合は実行して下さい。
そして、此方を見ている住民の方は管理人室の方に申し入れをして下さい。それでないと住友不動産管理には意見が上がりません。行動あるのみです。賛同者は宜しくお願いします。
536: 匿名さん 
[2015-10-12 10:34:59]
そうですね、ここをきっかけに実態を認識するのは大切な事だと思います。よそのマンションみたいにたくさん同時にやられたら手がつけられないですが、今の所同じ人のようなので、解決できるように思います。管理組合は罰則というのを具体的に決める事は出来ないんでしょうか。
537: 契約済みさん 
[2015-10-12 11:29:34]
議事録でもみたら?
538: 契約済みさん 
[2015-10-12 11:36:52]
ここの書き込みを見ると理事会と管理会社が無能だと言っているようにも聞こえます。(特定の方の書き込みですけど。)
ここに書かないで要望書出したり、知り合いの理事にお話したりはしないのですか?
539: 入居済みさん 
[2015-10-12 12:47:48]
>>537
議事録開示されてます?

>>538
同意。
管理会社と管理組合のポストだけは、中からも投函できるようになってるのにね。
540: 匿名 
[2015-10-12 13:05:20]
>>537
当然見てますよ。逆にお聞きします。理事とのコンタクトは出来ますか。部屋番号は。電話番号は。
結局管理会社名と理事の名前しか分から無いのではないですか。少なくとも住民間の連絡網すらありませんよね。
よってここで情報を知ったら、一階の管理人に言うしか他に手段は無いですよね。
管理人は管理職じゃ無いですよ。でも言えば会社に伝える義務は有る筈です。
541: 匿名 
[2015-10-12 13:13:25]
管理規約の罰則と刑法で言うところの、罰金や過料とは意味合いが違うんですよ。管理規約違反はモラル違反に近いので、法令なり各行政で制定される条例が出来るように期待してます。
旅館業法違反での逮捕事例もありますが、そこに至るには現状では様々な障害を乗り越えての結果だと思いますが。
542: 匿名 
[2015-10-12 13:18:00]
>>538
何を持って個人を特定した書き込みと言えるのかご教示をお願い致します。管理会社名ですか。それを書き込んだら特定ですか。
543: 契約済みさん 
[2015-10-12 13:35:15]
自作自演お疲れ様
544: 匿名 
[2015-10-12 13:40:17]
倉庫街みたいになりかけてるからこういうことが横行しやすくなっているのでは
545: 匿名 
[2015-10-12 13:42:21]
オーナー自らがair.bnbをやるのと賃貸人がやるのでもまた、行政の対応は違うでしょう。全国で2例程ある旅館業法によるであろう逮捕事例は推測の域は出ませんが、後者、つまり賃貸人が大家に無断でair.bnbをやり、度重なる行政指導にも従わなかった最終結果だと思われます。今後、法が整備されれば所有者であろうと同様の対応になろうかと思われます。欲張らず、実需の住民の方にも優しい、通常の賃貸借契約が宜しいかと思われます。
546: 匿名 
[2015-10-12 13:42:43]
皆さんマンションを良くしようとするベクトルは同じですから、そう逆ギレとかはなさらずに。
547: 匿名 
[2015-10-12 13:53:46]
>>543
貴方、契約済さん(セカンドですか大家ですか。)なのにair.bnbの容認派なのですか。私は上の発言者ですが、air.bnbを明確に否定してますよ。私も契約済み(オーナー。)ですがair.bnb に関しては憂いてますよ。
548: 匿名 
[2015-10-12 13:59:48]
>>546
逆ギレしてませんよ。
多分、文脈を理解してれば、逆ギレなんて言葉は出て来ませんよ。

549: マンション住民さん 
[2015-10-12 14:21:33]
ビーエンビー、なんか具体的な対応してるか管理人に聞いてみるかな…。でも、前の合コン騒動んときも苦情言ったから、クレーマーだと思われたらやだな。

しかも前にあんまり良い対応されなかったし、ちょっとトラウマなんだよね。匿名の私書箱みたいなのあるんでしたっけ。。。
550: 匿名 
[2015-10-12 14:22:13]
>>548
スルーしてよ。
いちいち反応しないの。
551: 匿名 
[2015-10-12 14:34:13]
>>544
物流は必要です。しかも取扱商品は、今期も史上最高益を叩き出した、ユニクロの衣類です。対岸の鮮魚や青果等の生物とは違います。また外壁の緑化が完成すれば、何処かの冷蔵庫や巨大ドラム缶よりは威圧感は和らぐでしょう。
有明コロシアムも144億円の予算で改修工事が決定してます。今後良くはなっても、悪くなる要素が見当たりません。BAC住民の方はの強運恐るべし。ガーデンシテイーが出来る頃には、リセールして買い替えも可能です。air.bnbもBACが湾岸随一の眺望である事を知っており、十分に利益を得ることが出来るのが見込めたので始めたんでしょうね。
利益を生ま無い施設には、触手を伸ばさ無いのは千客万来施設で証明されたでしょう。これが現実ですが、air.bnbは許容出来ません。これも事実です。笑。
552: マンション住民さん 
[2015-10-12 15:02:46]
エアビーは条例で緩和する自治体が増えてきたりと、世の中の経済や市場の流れである以上、止められませんて。
逆に旅館業法等がエアビーしやすい方に法律改正されるんじゃないですかね。
私は個人的には賛成派ですね。
553: 匿名 
[2015-10-12 15:12:20]
>>552
マーレの理事長さんの意見に一票。
ファミリーマンションには馴染まない。超小規模の一棟マンションや民泊は規制が緩和されるでしょうが、大規模分譲マンションまで適用範囲を広げるのかは疑問。投資目的での所有なら、実害は無いでしょうが、現に住んでる方の事を考えるとやはり反対の立場ですね。
自分もオーナーですがそこまでお金に執着してまでやる気は無いし、管理会社や組合がやる気が無いと判断したら、リセールして他のマンションを購入しますけどね。

554: 匿名さん 
[2015-10-12 17:02:26]
>>552
自治体も全てのマンションで条件を緩和しようとしている訳ではないですよ。
これから新しい街づくりをして目玉にしていこうとするエリアですから、人気を落とすような事はしないでしょう。、
555: 匿名さん 
[2015-10-12 17:21:54]
こうしてる間も部屋は貸出されてるんだよね。一泊2万以上とってんの?今まで違法に稼いだ分返却してマンションの修繕費にあててほしいわ。住民ヘの迷惑料って事で
556: 入居済みさん 
[2015-10-12 17:28:18]
>>551
気持ちは分かるし概ね同感だけど、ここで新豊洲をディスるのはダメよ。彼ら敏感だから。
557: 入居済みさん 
[2015-10-12 21:13:55]
他にも多数のマンション抱えてアメニティまで用意して完全に商業的にやってますよね。規約を理解していることから日本語をしっかり理解出来る人物が絡んでることも間違いなし。
他で捕まった外国人のように公的機関が見せしめで取り締まってくれたらラッキーなんだけど。

何れにせよマーレさんとの協調が必要です。
連合自治会共通デザインで、入り口にNOエアビー的な立て看板でも立てて客と貸主を揉めさせ、、じゃなくて利用者にアピールするのも手かも。リピートは減るかもしれないです。
ただ景観的に良くないからなー。うーん。
558: 匿名さん 
[2015-10-12 22:08:36]
3人のうち1人は日本人ですもんね。でも他の何もしてない中国や台湾の人まで疑われていい迷惑ですよね。自分の国の人の立場まで悪くしてしまう、とか全く考えてないんだろうな…
559: 匿名 
[2015-10-12 23:44:50]
レインボーブリッジっから帰ってくるときに物流の有明側とマンションの台場側の景観の格差が悲しい…。
561: 入居済みさん 
[2015-10-13 07:53:09]
最近朝のシャトルバス遅れが多い気がする。5分ほどの遅れもあり、いつも乗る電車の時間に間に合わなくなることもある。1-2分ほどの遅れは理解可能が、5分ほどには長すぎる。時刻表通りで運行してほしい。
562: マンション住民さん 
[2015-10-13 08:02:18]
遅れることを前提に1本前に乗るといいよ。
563: 匿名さん 
[2015-10-13 08:07:55]
遅れは仕方ないでしょうね。
交通渋滞が理由に含まれるんでしょうから、対策の仕様がないでしょうし。
遅れるのが嫌なら、本数減らして20分間隔にしますか?
それ位しか対策出来ないんじゃない?
564: 匿名さん 
[2015-10-13 08:16:44]
有明マンション連合協議会には加盟したのかな?
管理組合の方々が話し合ってくれた事とか発表するツールって掲示板以外にありましたっけ?
565: 匿名 
[2015-10-13 08:29:45]
>>559
大和グループの役員面接で不採用だったんですね。
他にも財閥系ありますよ。
ガンバ。笑。
566: 住民 
[2015-10-13 09:16:51]
>>564
有明マンション連合協議会はすでに名称が変わってますよ。こんなとこに書きこみしてないで、顔を合わせる地域活動をして情報収集しなさい。
567: 匿名さん 
[2015-10-13 11:14:22]
>>566
上から!w
何様のつもりなのか。
このマンションはこういう住民が多いんですかね?
それとも部外者かな?
568: 匿名 
[2015-10-13 12:51:58]
物流擁護派の気が知れない

ネガティブ要素認めたくないだけでしょ
569: 匿名さん 
[2015-10-13 13:00:04]
スカイズさんがはツイッターやホームページでの告知をしているようですね。(今はまだ非公式のようですが。)
あーいった広報ツールがあると住民としては便利ですね。
もちろんすぐに動き出すのは難しいとは思いますので、すぐにやって欲しいという訳ではありません。
570: 匿名 
[2015-10-13 15:15:34]
>>568
気に食わ無いからとの理由だけで、私企業を批判するのは如何なものか。
572: 住民 
[2015-10-13 16:02:08]
>>515
賛成です!
577: 契約済みさん 
[2015-10-13 18:05:38]
Air.bnbのオーナーさんか賃貸人さんか知らないけど、このマンションには600戸近くの一般世帯が居住してるんだよ。管理規約に違反する様な強欲な商売はやめた方が良いよ。
関係者や住民の方も撲滅に向けて、行動をお願い致します。
578: 匿名 
[2015-10-14 07:31:21]
最強マンションだから大丈夫
579: マンション住民さん 
[2015-10-14 09:45:54]
ユニクロ物流よりもこれが立ったら嫌だったなだと思う施設。(ユニクロでよかったと思う視点)

1.お見合いする高層タワマン2棟が立ち並びBAC33Fからの景観が完全につぶされる。
(虹橋や対岸に沈む夕日がほぼ見えなくなる)
2.マーレやスカイのような、ユニクロ物流を凌ぐ巨大板状タワマン。
3.産業廃棄物運搬用の船着場
4.BAC横の佐川急便のような荷物の運搬中継地点のみの施設
5.殺風景な芝生だけの公園(親水公園ができるので公園いらない)
6.資材置き場
7.新市場来客専用第二駐車場、新市場トラック専用駐車場
580: 匿名 
[2015-10-14 10:45:39]
>>579
うんだ。うんだ。
581: マンション住民さん 
[2015-10-14 10:46:16]
隣が大規模物流倉庫でよかった点。
BACの高層階からの眺望が確保されたこと。

何だかんだ言って、やっぱりBACは強運なのよ。
582: マンション住民さん 
[2015-10-14 11:20:21]
新市場来客専用第二駐車場、新市場トラック専用駐車場、あり得たね。
583: 匿名さん 
[2015-10-14 11:29:22]
Airbnb反対の住民って、自分で使った事あるのかな?
ちょっと気になった。
結構ID提出したり国によってはポスポート。あとクレジットカード決済だったりするし、レビューもつく。ビジネスホテルみたいな匿名の客泊めるのとはちょっと違うんだけどな。
584: マンション住民さん 
[2015-10-14 11:31:01]
有明第二配電設備がどのような機能の設備であるかは理解できたが何で、どの施設への電力提供のためにあの場所にできたのかが不明。水素ステーションと隣接する例の整地にわれわれが喜ぶべき、そしてあっと驚くような「強運施設」ができるんじゃないか。商業施設カモン。
585: 入居済みさん 
[2015-10-14 11:56:01]
建設会社の株価が暴落してる
586: オーナー 
[2015-10-14 11:59:35]
>>583
BACは子供さんのいる家庭、共働き家庭、純粋な投資、セカンドと住民の方は色々ですが、基本、居住用のタワーマンションですよね。
いくらビジネスホテルよりは高級な使い方をされても、air.bnbとして、管理規約を無視しての運用は、殆どの住民からの支持は得られないでしょうね。僕もオーナーですが、そんな住民の方の事を考えたら、僕がもし部屋を賃貸に出すとしても、お金最重視のair.bnb的な貸方はしません。
何言ってんだ。格好良い事言いやがって。お前だって金が欲しいだろう。という人もいるでしょうが、それでも僕には出来ません。精々定期借家契約止まりです。

587: 匿名さん 
[2015-10-14 12:26:58]
>>583
このマンションのように共有施設が充実しているマンションでは受け入れられないでしょう。
不特定多数の人が出入りするようになると、まずルールを徹底してもらう事が不可能に近いからです。
588: 匿名 
[2015-10-14 12:46:34]
ネガではありませんが、BACと同じ施工会社の大規模マンションが横浜で傾きました。タワーではありませんが、地盤調査をせずに基礎杭も打ち込んでいなかった模様です。一応確認はした方が良いかもしれません。
589: 匿名 
[2015-10-14 17:25:22]
ユニクロ物流のおかげで地上からの景色は最悪だがな
590: 匿名 
[2015-10-14 18:28:45]
>>589
ユニクロ、大和物流有難う。レインボーの眺望を守ってくれて有難う。
高層階万歳。
591: 入居済みさん 
[2015-10-14 19:22:44]
100パーセント何らかの巨大な施設が出来てたのでマンションだろうが何だろうが地上からの眺めは影響あったはずですよ。もし、巨大タワマンだったら虹橋眺望は潰れるわ至近でお見合いになるわで最悪だったと思います。
住人でない人にはメリット無いかもしれませんが、大和さんはBAC向きはお見合いにならないように壁面をシティグリーンなる対応で景観も配慮してくれましたので、低層階でもお向かいさんコンニチワがありません。
結果オーライとしか考えられません。
593: 匿名 
[2015-10-14 21:28:04]
街並みぶち壊されても眺望守られればOKな住民が多いんですね

あんなクソでかい壁面を緑化されても不気味なだけだし
594: マンション住民さん 
[2015-10-14 23:21:50]
といいつつも、579が書くような施設はもっと嫌だね。
595: マンション住民さん 
[2015-10-14 23:30:24]
>>593
まぁ、高層階の住民はそれでいいよね。
596: 入居済みさん 
[2015-10-15 00:22:43]
>>593
眺望無くなると、このマンションならではが無くなり、差別化が難しくなるからね。
597: 匿名さん 
[2015-10-15 01:27:25]
>>593
街並みがぶち壊される?
既に隣では市場の建設もされてるのに?
はてどんな街並みを想像してるのかな?
何が出来れば街並みは壊されなかったの?
市場の建設は決定事項なのに。
598: 匿名 
[2015-10-15 06:24:42]
>>593
買え無い人の嫌味に聞こえる。君の希望の町並みはエバンゲリヲンの地下都市かい。嫌なら駅前のガーデンシテイーに出来るタワーマンションをどうぞ。さあママにご飯作ってもらい学校に行こうね。
599: 匿名 
[2015-10-15 06:31:34]
>>589
ただの通行人には嫌かもな。でも33階からの眺めは市場も物流も大して変わらん。家は北西だけど、物流の先の部分しか見えんし、今日もユニクロのダウンを着て都心方向の景色をベランダから見てるよ。笑。
600: 匿名 
[2015-10-15 07:20:47]
>>590
ちなみに何階ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる