京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00
 

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

現在の物件
イニシア伏見丹波橋
イニシア伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市 伏見区紙子屋町554番の12他(地番)
交通:京阪本線丹波橋駅から徒歩5分
総戸数: 153戸

イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?

588: 入居予定さん 
[2007-11-14 01:09:00]
以前営業の人がMRに置いてありますので自由に見ていただけますよ。と、言っていたような・・・。模型の置いてあるトコです。

違ったかな?
593: 匿名さん 
[2007-11-14 23:18:00]
588さん
 ありがとうございます。MRで確認してみます。
594: 匿名さん 
[2007-11-14 23:42:00]
585さん
専門家でもない限り耐震設計や構造計算書見てもさっぱりだと思いますが・・・。ご自身が専門家なら業界の横の繋がりからある程度この物件を査定することはできるでしょう。素人は所詮自分で確認することができないのです。第三者機関の証明書とてその内容が正しいかどうか自分で判断できない限り同じことです。何らかの証明書を見せられてそれだけで安心するような消費者がいるから各種の偽装が蔓延るのです。要は販社の信用だけです。
595: 購入経験者さん 
[2007-11-14 23:53:00]
583です
584さんへ
他のMRも見てみましたが、やはり実際のお部屋で確認するしかないですね。ここは幸いにも売れ残りが結構ありそうなので、竣工後の棟内MRでじっくり確認したいと思います。でも希望の部屋はなさそう。話は変わりますが、ここは子育てにはイマイチですね。道も悪くて狭い割りにクルマはよく通るし。やっぱり、昼間部屋にいない共働き夫婦か時間に余裕がある熟年夫婦向けかな?


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
596: 匿名さん 
[2007-11-15 00:41:00]
↑584ですが、営業ではありません。昼間部屋にいない共稼ぎ用は、烏丸とか堀川とか五条とかの幹線道路に面したビジネス街のマンションです。便利ですが、窓をあけられませんよ。このマンションのような住宅地のど真ん中にあるマンションは生活に便利なので、永住用です。それでいて利便性があるから高価格になるのですよ。マンションの価格はうまくできていて、完成時に概ね売れるように価格設定しています。でも、日本全国で供給がおおくて多くのマンションが売れ残っています。・・・どうか予算にあったいいマンションをみつけてください。
597: 匿名さん 
[2007-11-15 01:06:00]
マンションの価格って本当にうまく考えてつけられていると思います。前に別のMRの営業さんから聞いたのですが、最低価格の2倍までの範囲で全戸が価格設定してあるマンションが理想的だと言われていました。購入層がある程度同じレベルで保たれるということです。ここのマンションの価格もそのような設定になっていましたね。
598: 入居予定さん 
[2007-11-15 01:44:00]
588さんが書かれているように構造計算書みたいなもの置いてありました。私は見ましたが、何がなんだか??って感じです。あれを見て思ったことは一般人には全然わからないものでも見る人が見ればわかるものを公のモデルルームに置いていることをもってこのマンションを信用するしかないのだなということです。あれは見ることにではなく置いてあることに意味があるものだと思いました。
599: 入居予定さん 
[2007-11-15 08:23:00]
588です。
私もパラっと見たけどさっぱりわかりませんでした。わからなくてあたりまえなんですけどね。

ちゃんとありますよ、ウチはオープンにしてますよ、というアピールの為にあの場に置かれているのでしょう。
600: 購入検討中さん 
[2007-11-16 21:11:00]
結局ここはあとどれくらい売れ残っているのだろう???

内覧会はまだですか?どなたか、報告お願いします。
601: 入居予定さん 
[2007-11-16 22:06:00]
内覧会は明日からです。ワクワクしますね。
602: 匿名さん 
[2007-11-16 22:48:00]
契約済みの人が購入検討中の人に何を報告するの?あまり日程を公開しない方がいいですよ。
605: 入居予定さん 
[2007-11-17 00:23:00]
セールスマン結構じゃないですか。もしかしたらお得なものがあるかもしれません。いらないものはいらないとこちらがはっきり意思表示をすればいいのです。
609: 匿名はん 
[2007-11-17 17:41:00]
いかがでしたか、内覧会?
思ったより人がいなかったような…。
610: 匿名さん 
[2007-11-17 19:01:00]
内覧会で仕上がりの程度はどんな感じでしたか?要修理ポイントの数はどうでしたか?
611: 入居予定さん 
[2007-11-17 19:19:00]
仕上がりの状態はあんなもんじゃないかなぁ。別に特別良いわけでも悪いわけでもなく…。
修理ポイントはなかったですよ。別に、「これはまずいのでは?」という点は全くなかったです。結局は良い出来と言って良いのかな?
まぁ、あんなもんでしょう。
612: 契約済みさん 
[2007-11-17 20:19:00]
内覧会は今日と明日の二日間みたいですね!
入り口からエントランスの雰囲気は最高に良かったです。
我が家もよかったです!
時間に余裕があったのでマンション内をぐるりとまわりましたが
非常にいい雰囲気でした。
613: 入居予定さん 
[2007-11-17 20:34:00]
東京にもありますが、道路から入り口まで奥まっていて木々で囲まれたマンションは非常に高級感があります。なんとなく入りにくいような雰囲気があります。このマンションは土地の形で結果的にいい入り口となった感じがします。
614: 入居予定さん 
[2007-11-17 22:23:00]
最近気になってきたのですが、住宅性能評価が取得されていないマンションって、イニシアくらいですよね。他はほとんど取得されているようで。後々何かまずい事になるとか、皆さんは気にされたことないですか?
内覧会でチェックできるとこって、表面的なとこだけで、それも素人には所詮しれてますし。 いまさらですが..
615: 匿名さん 
[2007-11-17 22:58:00]
↑大手のマンション開発会社より住宅性能評価をする民間会社の指定確認検査機関を信用しているわけですね。ほんとに入居予定者?
616: 匿名さん 
[2007-11-17 23:21:00]
しかし、住宅性能評価があると紛争処理が簡便とか、後々何があった場合などやはりあった方がより安心ではありますね。
イニシアさんの品質管理やアフターは評判いいらしいが。
620: 入居予定さん 
[2007-11-19 14:58:00]
みなさん、引越業者は決められましたか?引越日はいつ頃が込みそうなんでしょうか?
621: 入居予定さん 
[2007-11-19 20:44:00]
617様
当方も内覧会が終わりましたが、概ね満足しております。あなたがおっしゃっていること見当もつきませんんが、それは共用部分のことでしょうか?専用部分のことでしょうか?それだけでも教えていただけませんか?
622: 匿名さん 
[2007-11-19 20:53:00]
引越はアリさんに決めました。時間的に余裕がないのでできる限り融通の利くところと思いました。今回は相見積もりとってませんが、過去の引越から比べても高くはないと思います。うちは最初からアリさんでしますと回答していたので、こちらの予算内で話をつけました。
624: 621 
[2007-11-19 23:46:00]
本当ですね。
私も含めて入居予定の人が気になる内容であったわけで、
内容をここで言うと多分個人が特定されるので、
削除されたのではないのでしょうか。
あるいは専用部に関しての問題ではなかったのでしょうか。

もし言われていたことが共用部に関することならば
いずれオープンになってくるのではないかと思っています。
オープンにならないくらいなら問題はないと
考えればいいのかなとも思います。
実際私たちは何も気付いていないわけですから。
625: 617です 
[2007-11-20 00:51:00]
消されてしまいましたね、びっくりしました。ちなみに共用部の事ではありませんので皆様ご安心ください。
626: 621 
[2007-11-20 01:25:00]
617様
ご回答ありがとうございました。

当方も実は問題が全くなかったわけではないので
お互い納得して入居できるよう頑張りましょうね!
628: 購入経験者さん 
[2007-11-20 11:56:00]
私の投稿も副監理人様に一部修正されてしまいました。上の方でもクソ坊主発言された入居予定者様のスレが削除されています。おそらく販社か神経質な購入者のクレームを真に受けた結果だと思いますが、ここは自由な意見交換の場ではく、バイアスがかかっていることを改めて実感しますね−。
629: 匿名さん 
[2007-11-20 23:03:00]
専用部分であれ、共用部分であれ、このマンションと無関係の人まで見られるサイトで、苦情をいうのは入居予定者にとってプラスにはなりません。イニシアさんに直接いえばいいことでしょう。
630: 契約済みさん 
[2007-11-20 23:46:00]

そうですかねえ?

苦情であれ賛美の言葉であれ、それらがすべて一つの情報として共有できると考えるとプラスにならないことはないと思いますが。
632: 入居予定さん 
[2007-11-21 07:01:00]
>専用部分であれ、共用部分であれ、このマンションと無関係の人まで見られるサイトで、苦情をいうのは入居予定者にとってプラスにはなりません。イニシアさんに直接いえばいいことでしょう。

私は全く反対意見ですね。
ちょっと専門的な見方が出来る人の指摘意見や、自分たちが気がつかなかった問題部分を他の人たちによって指摘され、知る事は重要だと思いますよ。
そして、問題点があったら真正面から向き合って対策を要求したり考えていかないと。

どうも、ここの掲示板って「事なかれ主義」「業者絶対**主義」の考え方の人が多いような気がして危険に感じます。
こんなのだからこの国では欠陥住宅とか多いのではないか?業者のやりたい放題だったのではないか?

消費者として当然のように厳しい目をもって情報を交換、入手していくことが大事だと思います。

どうも、この国の人間の消極的姿勢がこういう場にも出てきているのだな、と少々呆れてしまっています。

内覧会で問題点があって他の入居予定者さん達と共有して意義があるような情報ならこういう場所でどんどん共有しましょうよ。なんのインターネットだか。ここは業者の販売促進活動の場所ではないはずですよ。
633: 入居予定さん 
[2007-11-21 11:32:00]
情報を公開して、共有することが大切だと思います、。私達、消費者の勉強不足もありますが、それが出来ないから官僚の汚職、メーカーの不正等が無くならないんです。いつも損をするのは弱い立場の私達になるんです。どんどんこの掲示板で情報を公開して、意見を戦わせたら良いと思います。但し、感情的にならずに前向きな意見を希望致します。
634: 617です3 
[2007-11-21 13:33:00]
嘘偽りはダメだと思いますが事実であれば良いことも悪いことも情報として公開してもよいのではないでしょうか?私はここはそういった板だと思っています。 ちなみに私の内覧会での問題点ですがきちんと対応していただける事になりました、対応後の部屋を見てからでないと100パーセント安心はできませんがとりあえずほっとしています。
635: 621 
[2007-11-21 23:11:00]
私は632さん、633さんの意見に同感です。

ただ629=631?さんのように考えられる方も
いらっしゃるんだと教えられたことも事実です。

色々な意見を聞ける、これがこの掲示板の役割ではないでしょうか。
どちらが正しいとか間違っているとかではなく、どの方の意見も
一つの情報として冷静に聞ける自分でありたいと思っています。
636: 入居予定さん 
[2007-11-21 23:42:00]
みなさんインテリアの準備はすすんでいますか?

ところでカーテンはもう買われました?
オプション会でリビングにちょっといいカーテンで
見積もりしたらレースともで45万と言われました。
45万はちょっと・・・・

どこかいいところがあれば教えてくださいませ。
637: 入居予定さん 
[2007-11-22 00:33:00]
駐車場へ行くスペースですが、あれは車2台が通れるんでしょうか?
出て行く車もあれば、入る車もあるのに、あれでは行き違いに狭いような気がしたのですが。
特にゲートのところとか・・・
みなさんはどう思われました?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる