京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-15 00:23:00
 

もうすぐ販売始まるみたいですが、このマンションは買いなんでしょうか?購入を考えている人で情報交換しませんか?近鉄・京阪丹波橋に近いのは気に入ってます。また名神南インターまでもそんなに遠くないので車の移動も気に入ってます。

[スレ作成日時]2007-05-04 20:22:00

現在の物件
イニシア伏見丹波橋
イニシア伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市 伏見区紙子屋町554番の12他(地番)
交通:京阪本線丹波橋駅から徒歩5分
総戸数: 153戸

イニシア伏見丹波橋ってどうでしょうか?

401: 契約済みさん 
[2007-09-09 10:50:00]
Aタイプの件で聞いてみたのですが、
来週以降、棟内モデルルームとして
オ−プンするらしいです。
402: 物件比較中さん 
[2007-09-09 22:56:00]
具体的にいつくらいになったら発表されるんですかねぇ、入居開始は。
403: 入居予定さん 
[2007-09-09 23:29:00]
入居開始どころか駐車場とかの抽選の日時すらまだですがね。
404: 匿名さん 
[2007-09-10 00:04:00]
駐車場は自走式ですが、通路の幅などから考えて、駐車しやすいのでしょうか?また、どの位置が止めやすいのでしょうか?
405: 契約済みさん 
[2007-09-10 07:10:00]
駐車場の抽選は9/30の入居説明会で実施されるそうです。
406: 入居予定さん 
[2007-09-10 13:52:00]
405さん
ということは9月30日の説明会の時点で一旦駐車場が確定するということですよね?10月以降契約の方は残っている駐車場をまた抽選するという事になっているんでしょうか?
407: 契約済みさん 
[2007-09-10 14:44:00]
405です。
9/30の抽選で区画が決まると聞きました。
以降の契約者は、残りの区画で順次抽選し、決定するのだと
思います。
408: 入居予定さん 
[2007-09-10 17:55:00]
405さん
ありがとうございます。最近MRに全く行ってませんので最近の情報に疎くて・・・。

404さん
駐車場は階数しか選べないと聞いてます。止める位置はクジで決められ、選ぶことはできないようです。
409: 契約済みさん 
[2007-09-11 01:00:00]
入居まで3ヶ月位になってきましたね。
みなさん新居のレイアウトいろいろ考えておられますか?
私は今ある家具のうちどれを持っていこうかとかリビングのレイアウトはどうしようとかあれこれ考えていますが、いまいちイメージがつかめずにネットをいろいろ見ていましたら、「インテリアプランニングシール」なるものを見つけました。ご存じでしたか?
図面を拡大コピーしてテーブルやらソファ、ベットなどペタペタ貼り付けながらレイアウトしてみました。結構イメージつかめます。
関東地方限定のマンションライフ応援フェアの資料らしいのですが、だめもとでお願いしたら送ってくださいました。
410: 入居予定さん 
[2007-09-11 08:01:00]
最近写真アップがないので写真を撮ってきました。

北側です。
最近写真アップがないので写真を撮ってきま...
411: 入居予定さん 
[2007-09-11 08:03:00]
2枚目です。

駐車場もほぼ完成しかかってます。東側はまだシーとがかかったままです。
2枚目です。駐車場もほぼ完成しかかってま...
412: 入居予定さん 
[2007-09-11 08:07:00]
3枚目です。

西側はほぼ完成といったとこですね。Aタイプの1階がモデルルームになるようです、エアコン等がすでに取り付けられていました。
3枚目です。西側はほぼ完成といったとこで...
413: 入居予定さん 
[2007-09-11 08:10:00]
ラストの南側です。

こちらはほとんどシートがかかったままでした、白い建物が将来移動する可能性のあるキンシさんの建物だと思われます。
ラストの南側です。こちらはほとんどシート...
414: 匿名さん 
[2007-09-11 17:34:00]
413様 南側の写真はどこから撮られましたか?キンシさんの敷地にはいれるのですか?
415: 購入経験者さん 
[2007-09-11 18:09:00]
たしかに不思議??
キンシ関係者さんかマンション関係者(営業)?もし営業さんなら”入居予定さん ”ではないので身分偽造で書き込み禁止ですよ!
416: 入居予定さん 
[2007-09-11 19:04:00]
414様
キンシさんの敷地内からではありませんよ、南側でもこれくらい見える場所はあるんですよ。建築現場見学会に参加してれば何処から撮ったかはなんとなくわかるかもしれませんね。

415さん
何も知らないのに書き込むのはやめてくださいね。
417: 物件比較中さん 
[2007-09-11 22:44:00]
本当にかなり出来上がっちゃってるんですね。
すごいなぁ。
418: 購入さん 
[2007-09-12 21:50:00]
本日販社から内覧会〜入居の説明資料が届きましたね。
入居開始日もほぼ決まったようで、これから忙しくなりそうです。
419: 入居予定さん 
[2007-09-12 22:42:00]
ええ?
そんなものうちには届いていなかった…
420: 入居予定さん 
[2007-09-13 00:30:00]
うちも届いてませんでした。明日には来るかな?

ついさっきマンションの前通ったら水道工事やってました、最近夜中に道路掘り起こして色々やってるようです。
421: 匿名さん 
[2007-09-15 17:57:00]
この規模で、エレベータが2台なので、少ない感じがします。どこのメーカ製かわかりませんが、高速型だったらいいと思います。乗っている間のせまい空間は結構、いやなものですね。なにかいい方法はないですかね
422: いつか買いたいさん 
[2007-09-15 18:42:00]
健康のために階段を歩く。
423: 入居予定さん 
[2007-09-15 22:30:00]
いまさらエレベーターに関してはどうにもならないでしょう。

確かに150戸に対して2基しかないのは少ないかもしれませんね、まずは入居時の引越しで戦争状態になるかもしれませんね。
424: 匿名さん 
[2007-09-15 23:12:00]
皆様は入居予定時期は何時ごろなのですか?
425: 入居予定さん 
[2007-09-16 00:22:00]
このクラスのマンションでの防音対策はどの程度なのでしょうか。ピアノとかオーディオとか利用しても、お隣さんとかに聞こえないのでしょうか?
426: 匿名さん 
[2007-09-16 02:18:00]
普通に考えてピアノは音抜けるでしょ。オーディオも常識の
範囲内で。時間帯も気をつけて下さいね。
427: 匿名さん 
[2007-09-16 08:25:00]
防音工事がいろいろとありますが、オプション工事にはありませんでした。サッシは二重だからいいとしても、壁、床、天井に遮音材をつけることによって、可能です。シアタールームは、個人が時間予約で使用できると思うけど、利用率はかなり低い感じがします。
428: 入居予定さん 
[2007-09-16 08:41:00]
早朝ウォーキングをしてきましたのでまた写真アップしてみます。正直前回とたいして進行した感じしませんので違うトコを撮ってきました。

南側です、まだまだシートが半分以上かかってます。
早朝ウォーキングをしてきましたのでまた写...
429: 入居予定さん 
[2007-09-16 08:44:00]
2枚目、常盤通り(たしか)の橋の上からです。
2枚目、常盤通り(たしか)の橋の上からで...
430: 入居予定さん 
[2007-09-16 08:47:00]
3枚目、前回なかった東側です。

こちらから見ると完成はまだ先だなと思います。
3枚目、前回なかった東側です。こちらから...
431: 入居予定さん 
[2007-09-16 08:48:00]
ラスト、定番です。
ラスト、定番です。
432: 匿名さん 
[2007-09-16 11:00:00]
さすがに概観の変化は停滞してきましたね…
というか、ほぼ完成されてる、って事だな。
あとは玄関と中身か。
やっぱりまだ数ヶ月かかっちゃうんだね。
433: 匿名はん 
[2007-09-16 22:38:00]
最近、南側からの写真をUPしてる人はどこから撮ってるのかな?前に突っ込まれても、結局教えなかったし、ちょっと変。私有地じゃなければ、誰でも入れるっていう事だし、そうすると南側は外から丸見えじゃないですか?
434: 匿名さん 
[2007-09-17 00:06:00]
なんで、そんなに気になるのかな。親切にせっかく写真を載せてくれているのに。どこでもマンションが近くにあればお互いに丸見えですよ。写真を載せてくれる人、また写真を載せてくださいね
435: 入居予定さん 
[2007-09-17 00:10:00]
私有地ですよ、だからはっきりここでは教えれないのです。
まぁ住み始めればすぐわかちゃうでしょうけど、だからといってここに書くのは間違ってる気がしますので。

ヒント   キンシ正宗の敷地の形は四角ではない!南側の一部の部屋はは丸見えっちゃあ丸見えですね。
436: 匿名はん 
[2007-09-17 13:59:00]
↑私有地であれば、当然、許可を取ってますよね?無許可で早朝から他人の土地に入って写真撮影なんて無神経甚だしい!もし、自分が逆の立場ならどう思いますか?自己中心的で幼稚な方は共同住宅には一定割合でいますが、やっぱりガッカリします。
437: 入居予定さん 
[2007-09-17 16:39:00]
いちいち雰囲気の盛り上がる人だね。
悪意的な物の見方しかできないのかね、落し物拾ってあげたら盗んだなとか言われそう。
438: 匿名さん 
[2007-09-17 16:47:00]
南側は丸見えなんですね<・_・>/
驚きました。
びっくり仰天
439: 入居予定さん 
[2007-09-17 16:59:00]
特に夜カーテン開けてると丸見えでしょうね、お互い様ですが・・・。

南側の全ての部屋が見えるわけではないですけどね。
440: 購入検討中さん 
[2007-09-17 17:35:00]
このマンションの付近は昔からの住宅地で道が狭い感じがしますが、朝夕の混雑具合はどうなんですか?24号線とか一号線にでるのにすごく時間がかかるとか?
441: 匿名さん 
[2007-09-17 22:19:00]
京阪、近鉄の踏切がネックとなり時間がかかりますね。
大渋滞となります。
442: 入居予定さん 
[2007-09-17 23:19:00]
440さん

個人的にはたいした事ないと思いますけど感じ方は人それぞれだと思います…。どうしても今現在のお住まいとの比較になるでしょうし。

踏切りがネックになるのは24号線で宇治・奈良方面に向かう人くらいでしょ。1号線や24号線でも京都駅方面に向かうのであれば踏切りは関係ありませんね。
443: 購入検討中さん 
[2007-09-17 23:57:00]
北向きの高架道路が完成すると便利かもしれませんですね。幹線道路(24号線など)に接しているマンションは騒音、排気ガスで困りますので、その点はこのマンションはよいと思うのですが、歴史のある住宅街に建つと、道路の狭いのが、気にかかります。
444: 近所をよく知る人 
[2007-09-18 02:41:00]
440さん

道は狭いですが、体感的には、ほとんど渋滞はありません。
毎朝この付近から、24号に出て、奈良方面へ向かいますが、
思いのほかスムーズです。
445: 不動産購入勉強中さん 
[2007-09-18 12:25:00]
駅近ゆえに割高のこのマンションの購入検討されている方に車通勤の方がそんなに多いとも思えないのですが。
生活で車をフルに使われるのなら、もっと郊外の空気の良いところが割安で、良いのでは?
446: 匿名さん 
[2007-09-18 16:52:00]
第二期販売はいつ頃でしょうね?価格は下がるのでしょうか?
447: マンコミュファンさん 
[2007-09-18 21:27:00]
価格は下がらないでしょうが、オプションとかで、実質値下げは可能性あるでしょうね。でも、このマンションなら、利便性がいいので、たぶん売れてしまいますよ。
448: 入居予定さん 
[2007-09-19 08:17:00]
そういや第二期ってやってないんですかね?まだ完売じゃないでしょうし。


入居まで3ヶ月切ってきましたし引越しが楽しみになってきましたね。
449: 匿名さん(´・ω・) 
[2007-09-19 22:28:00]
建物の幕はもう外れてますか?
450: 匿名さん 
[2007-09-19 22:36:00]
ホームページには第二期販売予告として掲載がありましたね。販売開始時期9月下旬、16戸となっています。でもトップページには先着順申込み受付中となってますので、実質はいつでも申込みOK状態なのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる