野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド八事ガーデン part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. プラウド八事ガーデン part 3
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2015-10-21 08:06:12
 

プラウド八事ガーデンスレのpart 3です。
引き続き、いろいろな情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/yagoto-garden/

所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「八事」駅 徒歩8分 (5番出入り口(5:30~23:00))
名古屋市営地下鉄名城線 「八事」駅 徒歩9分 (アネックス出入り口)
間取:3LDK~4LDK
面積:77.08平米~87.71平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557168/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-26 12:19:30

現在の物件
プラウド八事ガーデン
プラウド八事ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区八事富士見1601(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 八事駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

プラウド八事ガーデン part 3

81: 匿名さん 
[2015-09-04 19:00:17]
>>80
愛知県の平均年収が41歳で約570万円です。子供が1人くらいでそこまで羽振良い生活していなければ、4000万円半ば位までだったら頭金+普通にローン組んで無理なく返せるのでは?共働きも多いですし。
そういう意味で、八事でこの値段設定は普通のサラリーマンでも手が届く、リーズナブルな物件と言えると思いますよ。
82: 匿名さん 
[2015-09-04 20:09:20]
住宅ローンは30年
ため息混じりの缶コーヒー
83: 匿名さん 
[2015-09-04 21:39:19]
>>77
>あんたはマンションも買ったことのないただの無知人間

俺宛てにレスされた訳じゃないけどマンション買った事無い人間としてはそれだけで無知人間呼ばわりされたくないねえ。
例え俺が貧しい暮らししてて買えないのだとしても言われたくないねえ。
煽られてカーッとなったのは分かるけどそれ位は気を使ってほしいねえ。
84: 匿名さん 
[2015-09-04 23:01:38]
転勤の可能性のあるサラリーマンだからこそ、こういった物件を選ぶんです。人気エリア、人気学区、地盤の良さ。
85: 普通のリーマン 
[2015-09-06 01:17:57]
子供が中学までは良い学区のマンションに住み、高校生か大学生になる頃にはマンションを売って好きなところに一軒家を建てる。そのために15〜20年後でも、ちゃんと値が付く物件を今のうちに取得しておく。共働きだからローンは楽々。という計画なんだが…上手くいくだろうか?
86: 匿名さん 
[2015-09-06 07:14:15]
>>85
ちゃんとした値を維持できるのは10年までくらいじゃないかと思う。でもそれはきちんとした八事の物件のことで…

ここの物件がそこまでの価値を維持できるかと言われると、正直微妙です。
この物件の最大のネックはお墓前ってとこでしょうね。

墓場前の中古はニーズなさそうな気がしますよ、その他の八事の物件と比較して。
87: 匿名さん 
[2015-09-06 08:05:07]
私は全く逆の意見です。
ここの注目度はこのスレ数を見ても分かるように高い。
そして100邸が完成前に完売するという人気。つまり需要があるいうことの証明です。
みなさん、八事、学区、高台という魅力があって購入されたんですよね。
その魅力は何年経っても基本的に変わりません。八事でこんなところありません。もっとゴミゴミしています。そこに共感した方がこれだけいるんですから、中古の価値も高いと思います。
88: 匿名さん 
[2015-09-06 08:09:23]
八事って聞こえはいいけどやはり不便。しかも駅近ではないので更に不便。
89: 匿名さん 
[2015-09-06 08:16:30]
高い買い物だから見栄やブランドに左右されず自分の実情に正直に向き合って選びたいと思います。いま迷うのは歳取った時都心(中区、東区、千種区西側)か周辺部(名東区、昭和区、千種区東側)かという点です。栄や名駅に行くときの時間や坂が多い事を考えると結局都心近くのほうが便利ではないかと思っています。
90: 匿名さん 
[2015-09-06 08:39:22]
八事物件全般によく書き込んでる方ですね。わざわざここに書き込まなくてもご自身の興味のあるところで探したらいかがでしょう。
91: 匿名さん 
[2015-09-06 09:04:26]
歳とってゴミゴミした都心部とか住みたくない。
92: 匿名さん 
[2015-09-06 10:05:08]
>>90さん
外から失礼します。
この板が比較検討の場ですから、
『それを言っては、おしまい。』
な気がしますよ(笑)
93: 普通のリーマン2 
[2015-09-06 10:09:05]
>>85
私も同じ考えで八事富士見を購入しました。日赤病院もリニューアルされますしね。スーパーができれば言うことなしです。
94: 普通のリーマン 
[2015-09-06 10:45:15]
>>93
スーパーやベーカリーがあると良いですよね。
95: 入居予定者 
[2015-09-06 11:09:01]
>>86
墓前っていうけど結構距離あるぞ。隣り合ってるわけでもないし。これだけ人気あることを認めないと。いくら自分の緑トヨタマンションの売れ行きがよくないからってここまで出向いてネガキャンするなよ。
96: 匿名さん 
[2015-09-06 11:26:16]
>>95
ネガキャン?トヨタとは無関係だけど。
この物件に対するわたしの考えを述べただけですよ。
お墓までの距離の話などどうでもいい。
部屋からお墓が見えるのが微妙だっていってるだけでしょ。隣り合ってるも同然。
これだけは事実なんだからそこ認めないと。
97: ご近所さん 
[2015-09-06 11:31:21]
>>87
完売、完売って。プラウドのいいように
乗せられてるだけでは?売り方がエゲツないから。
98: 匿名さん 
[2015-09-06 11:47:30]
興味あるね。
具体的にどんなところが?
99: 普通のリーマン2 
[2015-09-06 12:43:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
100: 入居予定者 
[2015-09-06 13:50:54]
>>96
見えるのと隣り合ってるのと全く違うでしょ。そこ認めないと。
101: 匿名さん 
[2015-09-06 14:52:52]
ここは、限られた予算で八事に住みたい(地盤、学区等がよい)人が買われたのだと思います。緑アネシアは、同理由だけど、ここよりも予算が多かった人が買われた。張り合う相手ではないと思いますけどね。(立地を始め、共用施設や設備等かなり違います)張り合うとしたら、高峰のほうだと思いますが。
102: 物件比較中さん 
[2015-09-06 15:43:23]
確かに立地的にも高峯だな
それでもまだ高峯の方がましだわな
救急車の音はうるさいかもしれんけど
103: 匿名さん 
[2015-09-06 16:14:18]
高峯は販売価格を高く設定したのが敗因ですね。
ここよりも高くて、東山のパークハウスと同じぐらいの価格帯。
あれじゃ苦戦するのも仕方ない。
104: 物件比較中さん 
[2015-09-06 16:32:46]
>>100
隣り合ってもなくてもみえたくない墓場前がみえるのが嫌だといってるだけ。
いちいちこまかいんだよ。
105: 匿名さん 
[2015-09-06 16:47:55]
高峯は確かにやや割高。ただ、ここと違って全部ぺラボーじゃないのは良いね。ディスポーザーの有無は忘れてしまった。高峯もここも規模的には欲しいとこかな。
なお、私は今回は買うことをやめたので、オリンピック後に出直すことにします(><)
106: 匿名さん 
[2015-09-06 18:56:43]
救急車がよく通る日赤前で交通量の多い道路に面した高峯、駅徒歩10分の緑アネシアより立地はこちらがいいと思いました。お墓前気にならないし。結局買いませんでしたが。
107: 匿名さん 
[2015-09-06 19:54:21]
高峯は3棟あって、道路に面してるのは1つなんだけどね。
108: 匿名さん 
[2015-09-06 20:20:41]
大雨も気にならないね、高台だから。
109: 匿名さん 
[2015-09-06 20:40:00]
現地見に行ったから高台と言われると違和感があるけど高台っちゃあ高台だね。
実際は八事富士見がもっと高い所にあって下ったところにここがある感じだったけど。

過去にはここの工事画像をUPさせて頂いた事もありました。
丁度富士見が完売したあとだったかな。
当時はアンチからはフタバの事が結構言われてた記憶があります。
あと楽園町、ここ、高峰、東山と回りました。

完成後、地下物件を生まれて初めてこの目で見てビビったのも良い思い出です。
百聞は・・ですね。あれは勉強になりました。
110: 匿名さん 
[2015-09-06 20:50:58]
マンション建設反対ののぼりはまだあるのかな。
111: 匿名さん 
[2015-09-06 21:28:10]
あなたが見たくないものが見えるだけでしょ。そんなに霊園見るのに抵抗があるなんて、残念でしたね。そういうふうに育ってきちゃったんだから同情するけど。
112: 匿名さん 
[2015-09-06 21:31:10]
日赤の救急車って一日20件以上だぞ。大丈夫か?
113: 匿名さん 
[2015-09-06 21:57:59]
八事テラスの劣化版ですよね
114: 匿名さん 
[2015-09-06 21:58:04]
>>111

>そういうふうに育ってきちゃったんだから同情するけど。
こんな嫌味は必要ない。
115: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-06 22:13:57]
こういうマンションは皆さんいい車に乗られているんでしょうか?軽とかだと浮いちゃいますか?
116: 匿名さん 
[2015-09-06 22:18:37]
>>113
意味がわからん…
117: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-06 23:42:19]
はります
はります
118: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:43:43]
エントランス
エントランス
119: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:44:50]
開放感あります
開放感あります
120: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:46:18]
ぷち図書館
ぷち図書館
121: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:47:44]
キッチン
キッチン
122: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:47:45]
キッチン
キッチン
123: 匿名さん [男性] 
[2015-09-06 23:54:31]
キッチンではなくて廊下だね
124: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-06 23:55:29]
玄関
玄関
125: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-06 23:56:26]
ディスポーザー
ディスポーザー
126: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-06 23:57:34]
洗面
洗面
127: 物件比較中さん 
[2015-09-07 00:00:18]
アネシアの入居予定の方ですか?貼る場所間違えてますよ。
128: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-07 00:03:39]
とことん比較したい人がいるみたいだから持ってきた。そちらも何かアップしてくださいよ
129: 物件比較中さん 
[2015-09-07 00:05:41]
アネシアの営業の方ですか?こんなこと、したら逆にアネシアの品位損ないますよ。それが目的ですか?
130: 匿名さん 
[2015-09-07 00:27:25]
まぁ、管理費が無駄にお高そうだこと(´Д` ) 八事なんか豪邸がわんさかあるんだから、少々豪華だからってマンションごときで威張ってるようじゃ、ご近所でも学校でも笑われるんじゃない? 名古屋の金持ちは一戸建てが当たり前。目糞鼻糞の争いが読んでて哀れだわ。
131: 匿名さん 
[2015-09-07 00:28:15]
ただの荒らしの方でしょう。プラウドもアネシアもそれなりに品格のある方が入居されるでしょうから。
132: 匿名さん 
[2015-09-07 00:50:00]
>>128
何がしたいのかさっぱりですよ。
購入するにあたって誰でもそれなりの比較検討していますよ。今更そんな画像貼ってもすでに誰もが承知済みです。
くだらないよ…


133: 匿名さん 
[2015-09-07 01:02:22]
>名古屋の金持ちは一戸建てが当たり前。

果たして今の時代にホントかね。そっから疑うけどね。どのレベルの金持ちの事を言ってござるかね。

例えば爺ちゃん親父と2代八事で豪邸に住んでます程度の金持ちなら子供がマンション選択しても何の不思議もないからねえ。
これは白壁でも覚王山の金持ちでも同じだからな。
これを超えるレベルの超大金持ちの話ってんならそんな例外出されても意味ないしな。
個人的に一戸建てが好きで一戸建てにする人とも意味が違うわけだしね。
134: 匿名さん 
[2015-09-07 07:13:55]
どうせどっちも長谷工。比較するだけ無駄ですよ。
135: 入居予定者 
[2015-09-07 08:05:29]
>>128
販売価格が全然違うマンションで設備自慢してどうする?マンションに求める価値は人それぞれだよ。
136: 入居予定者 
[2015-09-07 08:09:03]
>>128
この人psycoですねー
緑ヶ丘の購入者の方ですよね?
137: 匿名さん 
[2015-09-07 08:12:26]
緑ヶ丘の共用部が豪華なのは分かってますよ。
こちらはお得なファミリーマンションですから、比較する必要はありません。
向こうには小さい子供が遊べる公園は無いですよね。
138: 購入検討中さん 
[2015-09-07 08:25:07]
緑ヶ丘は一生住むにはいいけど、売却を考えるとあの値段では大きく値下がりしますね。
139: 匿名 
[2015-09-07 09:03:17]
誰が買うの?中古で値が張るとこなんて。べつに特徴ないし。
140: 匿名さん 
[2015-09-07 09:10:48]
アネシアやらかしちゃったね。ガーデンの勝ちだな。
141: 入居予定さん 
[2015-09-07 09:24:21]
そんなに自慢するならと緑ヶ丘を見てみたけど、北側道路は交通量多いし、南向きも低層だから茂みで日当たりも大して良くないじゃん。土地のステイタスと設備仕様は高くても、住環境としては決して良いとは思わない。

比較することでよく分かりますね。情報提供ありがとうございます!やっぱりプラウド八事ガーデン最高‼︎
142: 購入検討中さん 
[2015-09-07 10:50:09]
アネシア緑ヶ丘のスレ、小まめに削除してるね。しかもタイムリーに。ここも整理してくれると良いんだけど…。
143: 匿名さん  
[2015-09-07 12:52:02]
どっちもたががマンションでしょーか。予算が5000万以下だからブラウド、それ以上だったらアネシア緑、もっとだせるならグランドヒルズ。こんなもんですよ。立地はどちらも住み始めてるわけではないから比較できんだろ。
144: 匿名さん 
[2015-09-07 14:37:30]
割高でも駅が近いのが良ければ、アネシア八事高峯ですね。
145: 入居予定さん 
[2015-09-07 17:08:43]
それにしてもアネシアの画像貼付は不快ですね。
146: 購入検討中さん 
[2015-09-07 18:53:58]
名古屋市の建設予定をみると、野村のHPでアップされている以外では 南区と瑞穂区、そしてトヨタホームと共同で平針に出す予定となっていました。八事のプラウドは向こう2、3年は出ないと予想されます。
147: 匿名さん 
[2015-09-07 19:31:26]
>>146
確かに営業さんのプレゼンでも、ここが昭和区プロジェクトの集大成みたいなことを言っていた気がします。そんなプロジェクトがあったのかと思ったものです。
話逸れますけど、南区のは鶴里の付近ですね。ついに、東海地区初のオハナでしょうかね。
148: 匿名さん 
[2015-09-07 20:42:29]
色々と言われましたがどうやら完売しましたね。
これだけの戸数をこの時期に竣工前で全て売れてしまうというのは人気があったと言わざる得ないです。
この物件が優れてるとは言いませんが立地、設備、間取り、価格、デベとあらゆる面でバランスが取れていたのは事実でしたね。
149: 匿名さん 
[2015-09-07 21:10:07]
ホントだ!
ホントだ!
150: 購入検討中さん 
[2015-09-07 21:32:38]
おめでとう!プラウド八事ガーデン!
151: 匿名さん 
[2015-09-08 12:30:21]
>>110
まだ反対運動ののぼりはありました。
入居までには無くなって欲しいです。

名古屋高速を東別院で降りるときにタワマン相手に反対運動してるマンションを見かけますが、完成後もずっとされるのは嫌ですよね。
152: 入居予定さん 
[2015-09-09 23:18:08]
でも北側の通りから今建築中のど迫力マンションを見たら、反対の気持ちはわかる。逃げられないし。でももう建てちゃってるしどうしようもない。一戸建てはこれがありますね。
153: 物件比較中さん 
[2015-09-13 12:33:01]
東側の通りから見上げるとさらに巨大な建造物に見えますね。。。
154: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:06:21]
南側
南側
155: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:07:42]
西側
西側
156: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:08:48]
東側
東側
157: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:09:50]
北側
北側
158: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:09:52]
北側
北側
159: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:13:55]
中京大1階のセブンイレブンは19:00までの営業だそうです。(夏休み期間中は15:00まで) 通りから直ぐなので、気兼ねなく入れますよ。無いよりは良いですよね。
中京大1階のセブンイレブンは19:00ま...
160: 入居予定さん 
[2015-09-14 15:24:39]
西側の画像にわずかに写っていますが、建物の明るい色調に対して玄関のタイルがなかなか渋い色になっていました。全容が見られるのはもう少し先のようです。
161: 入居予定さん 
[2015-09-14 19:23:39]
写真ありがとうございました。やっぱり高台に建ってるせいで、とてつもなく大きく見えますね。
162: 入居予定さん 
[2015-09-14 19:25:14]
>>159
無いよりいいけど山手通りへの新規出店を求む!
163: 匿名さん 
[2015-09-14 23:05:18]
コンビニ、 7時以降は俺が働くよ。
164: 匿名さん 
[2015-09-15 00:10:31]
>>154
ペラボー確定ですね。
実際に長谷工のペラボーのマンションに行ったけど、
窓開けてると、お隣の住人の声は、丸聞こえだよ。
あと覗けちゃう。
プラウドなのに。。
165: 匿名さん 
[2015-09-15 00:31:15]
今更ですか? ペラボーでも良いと判断した人しか購入していないと思いますが。。
166: 入居予定さん 
[2015-09-15 00:48:02]
>>164
画像をよく見るとペラボーの上の部分にあたるところにモルタルの垂れ壁がありますね。白いのにも茶色いのにも。これはイメージパースよりも改善されてるんじゃないですか?どうですか?
167: 入居予定さん 
[2015-09-15 00:55:07]
南側手前
南側手前
168: 匿名さん 
[2015-09-15 03:43:16]
私も現場を見てそう思いました。
マンションはどんなつくりでも赤ちゃんの泣き声などは聞こえてきます。「私もあの頃はたいへんだった。」と思い出します。そんなに気になりませんよ。
169: 匿名さん 
[2015-09-15 20:36:51]
ペラボー効果(!?)で、お隣さんの気配が感じられても気にならないくらい、お隣さんと仲良く出来ればいいな!…と思う今日この頃です。

もちろんお隣さん以外のみなさまとも、仲良く楽しいコミュニティーを作れたらと思います!
170: 匿名 
[2015-09-15 21:14:14]
>>169
いいね!
171: 物件比較中 
[2015-09-15 22:51:52]
>>164
のぞけちゃうのはお前がゲスだからだ
172: 匿名 
[2015-09-15 22:56:29]
>>164
覗くのは犯罪。あなたのような人が住民でなくてよかった。
ここは覗けないけどね。
173: 匿名さん 
[2015-09-15 23:04:28]
覗けちゃうと言うのは、覗くことが可能って意味です。
今までのプラウドでは考えられない構造です。
174: 匿名さん 
[2015-09-16 01:04:20]
>>173
買えなくてよかったですね、
175: 匿名 
[2015-09-16 01:12:03]
>>173
気持ち悪い発言はやめて頂けますか。
176: 匿名さん 
[2015-09-16 01:48:17]
>>175
あまりにお隣がうるさいから覗くってのは、ペラボーでは日常茶飯事。
気にしない。
177: 匿名 
[2015-09-16 05:48:32]
>>176
そんなことするの?あなた大丈夫?
買えなかったからって自暴自棄になってない?
Wアネシアがまだ売れ残ってるからそちらにどうぞ。あちらの住民の方が気が合いそうだけど、犯罪はやめてね。
178: 匿名さん 
[2015-09-16 08:31:08]
両方経験してみると、ぺラボーの方はお隣さんの気配を感じたり音が気になる事も分かりますね。
洗濯物を干すのを急いだり、バルコニーに出る時間を減らせば問題はないですけどね。
10年前はコンクリート壁や二重床も普通でしたが、やはり時代の流れですね…仕方ないです。
179: 匿名さん 
[2015-09-16 08:43:42]
最近はどのマンションも50歩100歩です。パークハウスでもプラウドでも隣の声はベランダ越しに聞こえます。マンションを選択した段階で集合住宅の特徴は分かっている事です。長谷工長谷工って飽きもせず何年も同じ事を言う人に耳を傾ける人はいません。
180: 匿名 
[2015-09-16 11:58:44]
>>179
ご意見よくわかります。
マンションの良さでもあり難しいとこでもありますよね。安心感はあるのですが、喧嘩の絶えない夫婦が引っ越してきたらどうしようとも思います。
どうしても嫌なら郊外の一軒家を最初から買うべきです。私はマンション好きですよ、人の気配を身近に感じることができるので安心できます。だからマンションを購入したのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる