株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-29 12:12:10
 削除依頼 投稿する

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街についての契約者・入居者限定スレです。

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉2番(地番 545-52、545-53、545-54、545-80、545-81、545-82)
交通:JR南武線「矢向」駅 徒歩8分 、JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩19分
   JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅バス10分「小倉下町」停留所から徒歩1分
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ


※ クレストプライムレジデンス プロムナード街区の契約者・入居者の方は以下 スレッドをご利用ください。
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668558/

【タイトルに[弐番街・参番街]を追記しました。2021.2.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-26 12:06:22

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,478万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス 弐番街・参番街〔契約者・入居者限定〕

401: 匿名さん 
[2018-12-03 23:00:44]
ここで話題の業者って実際はどうなんでしょう?
内覧会の時に外で待ち伏せされた
後日フィルターを売りつけられる
広告宣伝のレスを削除しました等
と良い口コミを見かけなかったので気になります。
402: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-03 23:07:38]
ステマと考えるのが普通でしょ?
404: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-05 12:12:50]
ここまで来ると逆に清々しい
405: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-08 15:05:04]
[No.403と本レスは、広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
406: 入居済みさん 
[2018-12-11 18:20:04]
壱番街に住んでいる者です。
ふと覗いてみたら皆さんの書き込みを拝見して
思わず書き込みたくなったので書き込みます。

壱番街に住んでる方は皆さん良い方ばかりで、すれ違うと挨拶し、でも深く干渉しないと
とても良い距離感です。
我が家は隣のご家庭などとお歳暮や旅行のお土産など、おすそ分けとかもしてます。
でもあまり深入りもされないししないです。

あと、感覚ですが子供が0~5歳ぐらいまでの子育て世代が多いからか
30、40歳前後の方々多いイメージです。
個人的には子育て環境で検討し、広場とプラザ、
近くにスーパーのあるクレストを購入しましたが、
管理組合が主催のハロウィンやクリスマス会、
あと自分は共働きのため参加してませんが子育てママの相談会などあります。
皆さんでよくしていこうという意識があるマンションだなと感じます。

弐番街、参番街に住まれる方々も住むまでは不安もあるかと思いますが、
良い施設と子供がのびのびとできる環境があって、その中で
皆さんでさらに良いマンションにしていければいいですね。

以上です。
取り留めのない内容ですが皆さんのご入居お待ちしております。
407: 入居予定 
[2018-12-12 12:33:09]
今週、来週で内覧会ですね。

つい先日通りかかった際は弐番街のエントランスは完成しているように見え周りの花壇で複数の人が作業していました

参番街は通り側はまだ資材が置いてあり工事してる感が。
弐番街が先に内覧会なので多少先に進めているのかな?と思いながら見ていました
408: 内覧前さん 
[2018-12-12 12:35:56]
住民の方のご感想が聞けてますます楽しみになりました。
うちのお隣もいい人だといいなぁ~
409: 弐番街さん 
[2018-12-12 19:30:11]
>>407 入居予定さん

早い方は、明後日からですね!
内覧会をとても楽しみにしているのですが、こういう点に気をつけるといい!というポイントはありますか?

ネットで色々調べてはいるのですが、見落としがないようにしたいと思っています…(^o^;
410: 名無しさん 
[2018-12-13 07:46:31]
>>406 入居済みさん

すでに住まれている方の貴重なお話ありがとうございます。
おっしゃる通り、みんなで良いマンションにしていければ良いなと思います。
自分自身も良いお隣さんだな、と思われるように気をつけたいです。

内覧会も楽しみですね!
411: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-13 09:23:09]
本当に参考になります!

本当に住みやすい街2019 に矢向が10位にランクインしてました。 嬉しいですね!!
412: 購入者 
[2018-12-14 06:32:11]
>>411 住民板ユーザーさん1さん

ランキング見てみました。
住みたい街ランキングではなく、「本当に住みやすい街ランキング」にランクインしたのが何だか嬉しいです。
神奈川県で10位かと思ったら、関東圏で10位だったので驚きました!
しかも、神奈川県内の1位だなんて!

本当に住みやすい街で、住んで良かったと思えるマンションにしていけたらいいですね。
406さんの書き込みを拝見し、私も気持ちのよい行動を心がけていきたいと思いました。

https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/2019_kanto/
413: 契約者 
[2018-12-14 22:13:26]
>>412 購入者さん

詳しく書かれてますね!住むのが楽しみです!

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1666/?argument=wRwuVVkk&dma...
414: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-16 13:49:19]
幹事会社の見積もり高すぎてビックリしました…
平日なのに…
415: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-16 14:27:27]
>>414 住民板ユーザーさん1さん
引越し日の連絡も昨日届いていましたよね。
そんなに高いなんてびっくりです。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-16 14:37:09]
>>415 住民板ユーザーさん3さん

マンションが一斉でお願いしてるから値引きなども書類に書いてある以上はしないのかもですよね。 こういうところで、いくらだったーと書き込みがあるとうちは高いとかもっと安くなるとかキリがないからとかあるんですかね…
417: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-16 15:22:37]
保育園の件なんですが、先日市役所に聞きに行ったらまだ川崎市認定は下りていないとのことでした。4月に認定に上がることを祈ります。間も無く保育園の合否が出ますね。
418: 購入者 
[2018-12-16 20:15:29]
>>416 住民板ユーザーさん1さん

もう見積もりのお願いをされたんですね!
うちは引っ越しの日時とともに、見積もり日時のお知らせが届きました。
今からいくらになるやらドキドキです。
想定内の値段ならいいのですが…。
419: 契約者 
[2018-12-16 21:06:27]
いつもこちらのコメントを拝見し参考にさせて頂いております。前者の方も記載されておりましたが、私も皆様で素敵なマンションにしていきたいなと考えています。共用廊下や施設内ですれ違う時には、自然と笑顔で挨拶できるコミュニティ関係だと良いなと思います。

先日、内覧会が無事に終わりました。業者の方が入って下さった時に傷のチェックをしてもらいましたが、見落としていた窓ガラスの小さい引っ掻き傷などかなりの指摘箇所がありました。また、表記の造りと大幅に違っている箇所もあったのでしっかりチェックする必要性を改めて感じた所であります。これから内覧会の方にぜひオススメしたいのが、暗くて見えにくい所の為にライトは必ず持参された方が良いと思います♪また、すぐ取れる汚れなのかを判別するために雑巾や手袋、ウェットティッシュなどもあると便利かと思います。持参していなかったので、手がかなり汚れました。ご夫婦で分担されて傷のチェックをされる方は、付箋を持っていくとすぐにチェックを入れたい箇所を業者の方へお伝え出来るのでオススメです。

【持参物必須 リスト】
・間取り図
・ペン
・メジャー 
・カーテンメジャー(お店カーテンコーナーで無料配布している物)
・スリッパ
【持参物オススメ リスト】
・手袋(汚れて良いもの)
・雑巾(擦ってすぐに取れる汚れか判別する為)
・ライト
・ウェットティッシュ
・付箋

引っ越しの件に関しては、本当にどの業者にするかでピンキリだと思います。わたしは実際に、5社見積もり依頼をかけました。一番はじめ見積もり依頼した業者さんから比べると、最後に決定した業者さんは10万円以上差が出たので本当にビックリしました。何社か見積もり依頼をかけて、業者さんはすでに見積もり済みの業者の代金を聞いてくる場合がほとんどなので、引っ越しの条件や見積もり代金を伝えて値引き交渉されるのも良いかと思います。

皆様これから引っ越しに向けて少しバタバタされるかと思いますが、年末年始も体調崩さずお過ごしになれますように。
420: 弐番街購入者 
[2018-12-18 19:12:04]
私も先日内覧会に行ってきました。
>>419 契約者さんの持ち物プラス、
・バインダー(寸法を測る際にメモをとりやすい)
・手鏡(クローゼット裏など見づらいところが見える)
・認印(ゴールドクレストからの案内に書いてありましたが、押す機会がありました)
を持って行きました。参番街の皆さんの少しでも参考になればと思い、書き込みました。

うちは扉や足元の壁紙など、気になるところがいくつかあり、直してもらうことになりました。
2回目に見て発見することもあったので、じっくり見てみることをオススメします。

弐番街は線路に近いのですが、一切電車の音は気になりませんでした。全く聴こえなくて安心しました(*^^*)
そして、モデルルームと比較して、バスルームやシンクなど、最新のもの?になっている箇所もあって嬉しかったです♪
想像していた以上に素敵なマンションで、テンションが上がりました。
内覧会を経て、ますます住むのが楽しみになり、早く引っ越したいです。

参番街に行く方は、床暖房があるのでリビングは暖かいのですが、ついていない場所は冷えますので、温かい服装をして行ってくださいね。

みなさんがおっしゃるように、みんなで素敵なマンションにしていけたらいいですね!
421: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-18 20:13:08]
>>420 弐番街購入者さん
シンクやバスルームが新しいとはどのことですか? 教えてください!
422: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-19 13:29:54]
内覧会に行かれた方、ご存知の方に教えて頂きたいのですが、カーテンレールは標準で設置されていますか?
423: 入居予定 
[2018-12-19 14:50:09]
>>422 住民板ユーザーさん1さん

されています。
各窓2つあります。
424: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-19 15:46:53]
>>423 入居予定さん

教えて頂きありがとうございます(*^^*)

425: 弐番街購入者 
[2018-12-19 19:03:22]
>>421 住民板ユーザーさん1さん

一年以上前に契約したきり、モデルルームに行ってないため相違点があるかもしれないのですが、
キッチンの蛇口が、ノズルが伸びるものになっていました。
また、浴室は浴室乾燥機用の棒が2本あり、より多く洗濯物を乾燥できるようになっていました。
モデルルームと同じでしたら申し訳ありません。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-19 21:42:27]
>>425 弐番街購入者さん

蛇口のノズルは覚えてないんですが、確かにお風呂の棒をかけるとこは3ヶ所ありました!
モデルルームは壁寄りに1ヶ所だけで、この位置でどうやって洗濯物を干すのか不安でしたが、モデルルーム仕様だったみたいで安心しました。
あとはお風呂の蓋をかけるとこがなかったので、どうなるか聞いたら1点止め(一番街と同じ)と言われ、どうしても3点止めが良かったのでどうにかならないかとかなり交渉したけど、もう完成してるから変更は難しいのと、LIXILは1点止めしかないみたいです。
と言われかなり落胆したのですが…
内覧会行ったらまさかの3点止め…
結果良かったのですが、あのやり取りは何だったのかって感じでした。
427: 弐番街購入者 
[2018-12-19 23:30:00]
>>426 住民板ユーザーさん1さん

蛇口のノズルの写真は撮っていなかったのですが、浴室の写真は撮りました。
モデルルームより良い仕様で安心しました(*^^*)
お風呂のフタも3点止めでしたね!

他にも洗面所の収納もソフトクローズ仕様、ドライヤーフックがあるなどモデルルームやホームページでは分からなかった発見が個人的にはありました(*^^*)
良く変わっているので、良かったです。
蛇口のノズルの写真は撮っていなかったので...
428: 弐番街契約者 
[2018-12-20 06:33:50]
>>427 弐番街購入者さん

弐番街契約者ですが契約の時言われてたモデルルーム仕様が改善されてたり、扉が図面上ではぶつかると言われた所がぶつからなかったりと、改善されてるので良かったのですが、こういった部分で契約を見送った方がいるのでは?と思うと、もうちょっと施工と販売がしっかり連携してよ(笑)と思いました。
429: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-20 07:55:34]
>>427 弐番街購入者さん

もしかして見たタイプのモデルルームが2つあるうちの1つだけだったんじゃないですか?
オプションばかりの高級な部屋はシンクのノズルも伸びなかったと思います!
430: 内覧前さん 
[2018-12-20 15:24:48]
内覧会に行かれた方
何個ぐらい指摘ありましたでしょうか。あまり少ないと心配になるので目安が知りたいです。
431: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-20 17:18:36]
幹事会社の見積りが高過ぎるし、欲しくもないよく分からないエアコンの販売凄いし、今決めれば安く出来る意味分からないし、営業さんの態度悪いし。
最初から出来る安い金額を伝えないのはなぜ?
保険対応出来ない社員天引きの訴訟解決したの?
でサカイさんで普通に安かったので私もサカイさんにしました。マンションは安い買い物ではないので。
幹事会社をかえてほしい。
432: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-20 18:08:10]
>>431 住民板ユーザーさん1さん
と同じく幹事会社の見積もりが高いし、渋ったら今決めたら安くと。そしてエアコンや冷蔵庫の押し売り、パンフレットも無いのに、いくらくらい考えてますと聞かれ電気屋よりもはるかに高い金額言われ。だいたいのマンションの方がうちにそしてエアコンも買いますよと高圧的な営業さんの態度に嫌な気持ちになりました。
私もサカイさんにお願いすることにしました。他何社かご相談しましたが、中には幹事会社ありのマンションの引っ越しだとお受けできないというところもありました。本当に幹事会社かえてほしいですね。
433: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-20 18:41:16]
>>430 内覧前さん
うちは40?50箇所くらいありました。
多分、もっとちゃんと見たら増えると思います。
内覧会楽しみですね。
434: 弐番街購入者 
[2018-12-20 20:29:29]
>>430 内覧前さん
うちは20箇所くらいでした。

いよいよ内覧会ですね。楽しんでくださいね!
435: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-20 22:00:28]
>>431 住民板ユーザーさん1さん

幹事会社高くて本当にビックリしたんですが…差し支えなければどれくらいだったか教えてください…。 トラックは2台ですか?
うちもあまりにも高くてサカイで見積もりして交渉もしたんですけど思いの外下がらなくて…
幹事会社からどれくらい下がりましたか?
436: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-21 00:05:50]
>>430 内覧前さん

うちは業者さんに床や壁をお願いしたのと、五洋建設の方がすごくいい人で(当たり外れあるみたいです)一緒にチェックしてくれたりもしたので全部で80箇所ほどありました。
437: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-21 02:26:35]
内覧会に行かれた方、
うちは土曜日に内覧会に行きますが、ちなみにどこの部分の箇所で、どんな指摘なのか参考までに教えていただけたら助かります。

皆さん引っ越しの日程も決まり、幹事会社に見積もり出してるみたいですね。
参考までにうちの場合は、幹事会社の見積もりが予想より高かったので、ファミリーで見積もりお願いしたら2/3ほどになりました。
リロクラブの福利厚生を提示したら下がりましたし、小さな子供が居るので、片付くのが時間かかると予想してるのですが、ダンボール回収は期限なしで電話すれば取りに来てくれるのもファミリーにした理由です。
うちは見積もり二社でしたが、おそらくもっとたくさんの業者にお願いしたらもっと安くなったと思います。
438: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-21 08:31:07]
>>435 住民板ユーザーさん1さん
トラックは1台でした。うちはまだ子供が一歳と小さいので、大人二人の引っ越しの感じで、1LDKと狭いので荷物も少なめで10キロ以内で幹事会社は二桁でした。私は一桁台を予想していたので、、、。で即決ならば少し安くすると言われましたが営業さんが嫌な感じだったのでお断りしました。サカイさんは幹事会社さんの最初の値段の3分の2くらいでした。私も会社の福利厚生からの見積もりだったので割引が効いてとなります。週末の引っ越しなので二桁きったのでありがたかったです。
439: 住民板ユーザー 
[2018-12-21 10:15:08]
>>437 住民板ユーザーさん7さん
うちは20箇所ほど指摘があったのですが、壁やドアなどのキズ汚れが多かったです。
あと、キッチンシンクに思いっきり接着剤のようなものが何ヶ所もはみ出てたり、水アカついてたりしました。
床にも細かなキズが複数あったのですが一緒に見てくれた業者さんから、床は下手に直されると逆に目立つから小さいキズは直さない方がいいとアドバイスをもらったのでそこは指摘しない事にしました。
参考になれば幸いです。
440: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-21 14:16:32]
>>437 住民板ユーザーさん7さん

床や壁紙の剥がれ、傷等が多いですが…
キッチンの引き出しの木の部分が剥がれてしまってたり、ドアの木の部分が剥がれてたりしました。 あとは窓ガラスのアルミ?の部分みたいなとこも相当傷などありました。
あとはベランダの外壁とかもですかね。
主人はベランダから身を乗り出してチェックしてましたが外壁かなり汚かったです。
何かペンキを垂らしたような跡が恐らく全部の階の外壁に多数ついてる感じでした。
441: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-23 12:09:50]
内覧会やりました。
想像以上のできに大変満足できました。もしかしたら、モデルルームより良かったかもです。
442: 弐番街購入者 
[2018-12-23 15:05:32]
>>441 住民板ユーザーさん1さん

内覧会お疲れさまでした。
私も大満足で、ここを購入して良かったと思いました。
入居が楽しみですね!!
443: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 00:21:55]
うちも幹事会社含め大手5社に見積依頼し、引受NG2社・3社見積競合で幹事会社の見積から25%程下がりました。引受してくれた会社さんが言うには幹事会社も大規模物件で期間集中だと引越元地域によってはトラック・人手が足りてないのかもとのこと。
皆様もしっかり比較してよいお引越ができますように(o^^o)
444: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-24 10:23:30]
引っ越しの見積りとりました!
幹事会社も高かったけどサカイめっちゃ高かったです。
引っ越す月に応じてかえてるみたいですね。
3月と4月は値段を下げないようです。
その月以外なら多少値段の相談にのってくれそうでした。
445: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 10:41:47]
家族の引越が始めてです
幹事のアートとサカイ引越センターの見積出してもらいましたが無理です。
サカイ引越センターめっちゃ高くて断りました
幹事のアートも高いです
引越代ってこんなに高いんですね
引越できません!
446: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-24 10:56:09]
サカイに見積断られました。
どこの業者も見積来てくれないですね。
447: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 11:01:26]
引っ越しの見積らとりましたが
アートと高かったですがそれ以上にサカイの方がめちゃめちゃ高い!!
見積とるだけ無駄です?
448: 3階の住人 
[2018-12-24 11:18:28]
引っ越しの件でご相談が。。
幹事会社の見積もりが終わって、しっかり比較して考えようとおもっていたのですが、
本日サカイ引っ越しセンターさんにきてもらったら倍以上の金額を提示されました。。
流石にと思いお話しましたが、これ以上値引きは無理と。
態度もよくなく、幹事会社とこんなに差があるのかと愕然としました。
あと1社さんだけくる予定ではいるのですが、
幹事会社の方は感じも良かったですし、もうそのまま頼んじゃったほうが良いですよね??
449: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 12:02:35]
うちも幹事会社の見積が高いと思ったので、2社見積をお願いしていたのですが、昨日突然サカイさんからお断りの電話があり、これは……もう1社にお願いしてももしかしてダメかなぁ?っと思ったので、うちは幹事会社で引越しを決めました。
450: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 13:52:08]
マンションの保育園落ちました。
選考内容も不透明だし、
怒りが収まりません。
同じ方いませんか?
次の選択も今年中に返信しろって、あと5日程度しかないですよ。ふざけてる?


検索用
クレストプライムレジデンス
保育園ひまわり
保活
451: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 14:27:59]
アリさん、ひどかった。
46万見積もり(笑)
そこから頑張って半額近くまでならいけるかもと…
アートの見積もりのおおよそを知ってる感じがしました(笑)

皆さんトラックは2台ですか?
トラックが2台になっちゃうと高くなりそう。
普通なら1台で大きめのトラックでいけるのに…
3トンっていう決まりがあるから痛い。
引っ越し出来ない
452: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 14:29:05]
>>448 3階の住人さん
いや、見積もりもらった方がいいんじゃないですか?
ってか、アートの方ですか?
453: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 14:37:35]
>>450 住民板ユーザーさん1さん

我が家も保育園落ちました。。厳しいですね…
選考基準が分からないので、キャンセル待ちした方がいいのか、ひまわり1,2を希望した方がいいのか悩んでます。

単願の方が通ったのかな…。正直に併願と書いたから落ちたのかなぁと考えてしまいます。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 17:31:50]
こちらを拝見していると、コーティングなど施行されてから入居される方が多いみたいですが、何もメンテナンスを入れないまま入居される方はいらっしゃいますか?
455: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 17:42:10]
うちも保育園落ちました。
単願でしかもかなり早い段階に願書を出したのにダメでした。
追加募集ってなに?あるのかないのかはっきりしてよ。
さらにダメなら早く言って欲しかった。
これから入れる保育園あるのかよー!!

引っ越しもアートさんが激高だったので、見積もり依頼をしたら年明けじゃないとダメって言われました。
1月が忙しすぎるんですけどー!
456: 将軍 
[2018-12-24 17:57:03]
うちも保育園落ちました。保育園はマンション購入の決め手のうちの1つであっただけに残念です。競争が厳しそうですね。
457: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 18:36:25]
私も保育所ひまわり、単願で落とされました。
説明会の時は12月に全員でくじ引きとか…と言っていたのに結局急に落選通知だけきて納得いきません!

この残りの選択肢のキャンセル待ちか、他のひまわりかどちらがいいかも情報が少なすぎて選ぶにえらべないし、問い合わせしようにもこの年末で日数もなくひどいですよね。

マンション側に、書類の遅さや選考内容の不透明さに保育所ひまわり側の対応に不信感があると伝えましたが、選考はひまわり側に一任しているので知りませんでした…と言った心許ない回答しか得られませんでした。
もっと保育所ひまわりの動きを把握しているのかと思いきや全然のようです。
こっちは保育園付きに期待して購入するのに…。
そしてもう暫くで年末年始の冬休みに入るのですぐには回答できないとも言われました。

ひまわりにも休み明けの明日待ち人数など問い合わせてみるつもりです。

私はマンション側に問い合わせをし、保育所ひまわりの動向をマンション側ももっと把握し、マンション住人の感情に配慮し応募した人全員に情報をオープンにしたらどうかと伝えましたが、それはこれから検討するが問い合わせした個人(私)にしか回答しないかもと言われました。
問い合わせしない方、不利になるかもしれませんよ。

不満の声が大きくないと今後の追加の案内も来ないかもしれないです。
皆様も担当営業者や、保育所ひまわりに不満点を是非問い合わせして下さい。
そうでないとこの年末年始のゴタゴタに乗じてこれで終わりにされてしまします。
どうか宜しくお願いします。
458: 通りがかりさん 
[2018-12-24 21:48:27]
保育園に関しては入れる保証がないことは最初からわかってたのでは?と思ってしまいます…超大規模マンションでも保育園はそんなに大きいものが入るとは思えないし。
認可の保育園申請しないで入れる保証もない保育園に期待してマンション買うなんて怖すぎる。同時に入らなかったら幼稚園にするか、主婦になるかの覚悟はしておかないと。
459: 契約者 
[2018-12-24 22:48:21]
私も保育所ひまわり、単願で落とされてしまいました(>_<)

8月頃から保育園を希望する申請をマンション側に提出しているのに一向に連絡がなく、何度も問い合わせようやく11月の前半に電話が来ました。しかしその時点で説明会の日も平日の1日しか空いておらず、なんと説明会の最終日でした。
マンション側の対応も遅すぎると感じました。

私の参加した説明会では12月に全員でくじ引きにするのかどうするのか、今後の方針がまだ決まっていないとの内容を園長さんがおっしゃっていました。12月半ばにお便りで21-24日結果をお知らせするとの通達がきており、その内容のみで曖昧な選考内容に私もガッカリでした。
また、当初マンション側からは60人程度の募集と聞いていたのですが12月のお便りでは大幅に減らされていて驚きました。

結果は結果として仕方なく受け止める必要があるのかとは思いますが、、
マンション側が誘致してひまわりさんに委託されておられるのですし、やはり子育て世帯はマンションを購入する大きなポイントにもなっているので、もっと連携して情報の共有やマンション購入の皆様が納得できる入園選考方法は無かったのかな?このまま選考理由も不透明なまま突き進んでしまうのかな?と思うと残念です。

他の方の意見にもあったとおり、何かしらの声は挙げる必要があるのかもしれませんね。(>_<)

恐らく、こちらのマンション近辺での認可保育園の2次利用調整はかなり厳しいと思うので、育児休暇を延期できたら延期して、無理であれば退職もやむを得ないのかなと考えています。

本当に保活は激戦ですね、、、

460: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 23:06:00]
>>458 通りがかりさん
単願で申し込んだ、と書きましたが、保育所ひまわりに出した願書にそう書いたと言いたかっただけで実際は認可申し込みは無論済ませていますよ。

ただ見学の時に園長?さんが「単願と書かない人は落とす」といったニュアンスの事を言われていました。だから願書には、実際はどうであれ単願と書いた人が多かったでしょうね。

認可申し込みをしたかを保育所ひまわりが調べる事は不可能ですが、
実際に保育所ひまわりを信じて認可の申し込みをしなかった方もおられるかと思います、そういった方にとっては今回の突然の結果はあんまりにも杜撰な対応かと思います。
461: 名無しさん 
[2018-12-24 23:16:03]
うちも保育園落ちました。
選考基準がどうだったのかだけでも知りたいです。
結果の前に頂いたお手紙でも、下記の通り選考しますと書いてあったのに選考方法については一切言及していませんでしたし。
もちろん倍率が高いので落ちる可能性の方が大きいのは承知しています。
ただ、何かしらの基準があるのなら知りたかったですし、厳正なる抽選ならばそう言っていただければ納得はするのですが、曖昧なのがあまりにも納得いきません。
462: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-24 23:35:38]
11月に願書を手渡しに行った時に、この後の流れはどうなっているのですか?と聞いた時には、園長さんではない方でしたが、
その保育所の方は「この後はゴールドクレストさんが選考するのでそちらから案内がいくかと…」と言われました。
じゃあしっかりと住人限定になっているかなど、選別されるし、見学会で言っていたクジ引き会などもやるのかなと思っていました。
ところが今日ゴールドクレスト側に問い合わせたところ、内定者の情報はゴールドクレストは把握していないそうです。
見学会の案内を住人向けにのみ出したと弁解していましたが、実際にはひまわり1や2目当ての見学者が混じっていたのをこの目で見ています。

他の方もおっしゃられているように、納得感がないです。
自分でクジ引きでハズレを引いた、面接して落ちた、などなら納得できます。
いきなり落選、年末年始の問い合わせ不可の時期に次の選択を迫る。
何一つ納得出来ません。
保育所ひまわりもしくはゴールドクレスト側の営業に、年末年始の休みになる前に不満と説明を求めたいと思います。
売って終わりなんてあまりに無責任。
463: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-26 04:33:32]
>>454 住民板ユーザーさん1さん
参番街に入居予定の者です。
私は何もしませんよ。
家具等買わなければならない物を先に揃えるので、コーティング等は今はしません。
464: 通りがかり 
[2018-12-26 08:56:18]
うちは内覧まで来ていただいたけど、説明を受け、お金の無駄なのでコーティングは不要と判断しました。
465: 住民板ユーザーさん4 
[2018-12-26 09:48:00]
>>464 通りがかりさん
フローリング等もともと耐久性が高く・傷がつきにくいものを使っているみたいですしね。内覧時の仕上がりを見て、逆にやる方いらっしゃるんですかね。
466: 匿名さん 
[2018-12-26 10:07:16]
>>464 通りがかりさん
うちも結局辞めちゃいました。内覧したらしっかりしてたので大丈夫そうですよね。
467: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-26 10:39:30]
床もですけど、石材やクッションフロアのコーティングはした方が良さそうですよ(´∀`)
468: 名無しさん 
[2018-12-26 12:18:13]
私もコーティング迷ってます。
内覧ですでに床に傷が付いているのを見て、やっぱり必要かなと思う一方、小さい子供がいるので、オモチャでガンガンガリガリやったらコーティングしてたとしてもダメだろうし、でもしてる方が被害は少ないかもしれないし。。。
悩みます。
クッションフロアも悩みます。
そもそも傷とかシミとかあんまり気にならないような気がする自分もいます。
469: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-26 12:26:15]
傷とかシミとかは生活していれば必ずついちゃうものですよね。今は新品だから気にならないのは当たり前だと思うんですが、やはりこの先の事を考えて我が家はコーティングしっかりやってもらいます(^-^)
後、床の日焼けとかも気になるので窓フィルムもやってもらいます!
470: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-26 12:29:19]
>>468 名無しさん
リフォーム業者の人にコーティングするか迷っていると話したら、『直についた傷よりコーティングについた傷の方が目立ちます』と仰っていたのでうちは辞めました。
床は傷つくものですし、私もそんなに気にならないかなって思いました。
どうしても気になるようになったら、リフォームします。
471: 入居したいさん 
[2018-12-26 15:25:02]
納得したかったという考えであれば11月の時点で「その保育所の方」とゴールドクレスト側に選定方法などよく確認すればよろしかったのではないでしょうか。

ゴールドクレスト側はひまわりさんを誘致しただけなのですからそこにだれが入るか、入園者をどうやって決めるかまで把握していないのは当然だと思いますし、選定したのも最終的にはひまわりさんなのですから意見はひまわりさんに伝えるのが妥当かと思いますよ。(私なら言えませんが)
認可ではないのですから独自の入園条件があってもなにも不思議ではありません。

そもそも最初から全員は入れないことはわかっていたことですし…。怒りをどこかにぶつけたいのはわかりますが、少なくともゴールドクレスト側に文句を言うのは間違いかと…。落選した方はあなた方だけではありません。
保育園に関しては契約書にも書かれていたかと思いますし、それに対して判を押したのですから…。

と、うちはま子供がおりませんが、いざ自分の保活になると大変なんだろうな…
一番街から参番街まで含めると約1,000戸ですからそもそも普通に考えて相当の強運がないと入れない('_')
472: 匿名さん 
[2018-12-26 15:51:24]
>>471さん
申し込みされていないならわからないかもしれませんが、何度問い合わせてものらりくらりとかわされて、選定方法も抽選になるかもしれませんが、わかりませんと言われ続け、選定方法の詳細も書いていないで◯日までに選定して結果を連絡しますの手紙が届き、最後まで不透明なまま結果通知という流れでした。
募集人数もいつのまにか減っていたり。
どんな方法であっても希望者が殺到するのは明らかで、園側が強い立場なのは当然ですが、それにしても杜撰な対応だったな、というところからの不満の声だと思います。
真剣に考え、何度も問い合わせているからこそ怒りも大きくなってしまうのでしょうね。
私はゴールドクレスト側には何も思いませんが、園側にはやっぱり不満感じてしまいます。
473: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-26 17:51:34]
>>466 匿名さん
床をコーティングしてしまうとアフターサービスが使えなくなってしまうという話を営業さんから教えていただいたのでもったいないですよね。
474: 購入検討中 
[2018-12-26 17:56:16]
>>473 住民板ユーザーさん1さん

アフターサービスはどんなものがあるんでしょうか?
475: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-26 18:08:07]
>>471 入居したいさん
ゴールドクレストからは、工事のお知らせですとか、そういった必要な手紙はきちんと来るのですよ。
春頃に保育園開園のお知らせもまずはゴールドクレストから来ました。
それなのにまさか、見学会の受付以降は保育所まかせで全く監視せず放置で、結果も一方的に保育所から来るとは思わないじゃないですか。
入所希望のママは保育所にモンスターペアレントだと思われたくなくて強くは出れない、でもマンション入居者という先に買った権利はある。
その間を取り持ってなるべく穏便に合否を通知する、その後保留者に向けどう動けば最良なのか案内をするのがゴールドクレストの役目ではないでしょうか。
そういった住民感情へ配慮した仕事を今回ゴールドクレストはしておらず、失敗したと思います。
476: 掲示板ユーザー 
[2018-12-26 19:27:24]
>>475 住民板ユーザーさん1さん

それは違うと思います
先にもかかれていますが、ゴールドクレストは誘致までで役割を終えており、保育園側が募集をするにあたり入居者の情報を持っているゴールドクレストが代わりに入居者にお知らせを出しただけのハズです。

なぜならゴールドクレスト側には選考権限もなく入居者を優先する等の約束もありません。
それは営業から事前に聞きましたし、そのやり取りだって言った言わないの世界では?
証跡あるならそれを園にだして抗議でも何でもすればいい。


そして何よりここはマンションの掲示板です。
マンションの敷地にこそあれど、保育園はマンションではないのでここで保育園の愚痴を延々書くのはスレ違いです。
477: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-26 20:22:34]
>そして何よりここはマンションの掲示板です。
>マンションの敷地にこそあれど、保育園はマンションではないのでここで保育園の愚痴を延々書くのはスレ違いです。

これに尽きますね。正直ゴールドクレストさん(営業、業務課ともに)にはいろいろわがまま聞いてもらってとても親切にしてくださっている印象です。
まだ完売まで時間掛かると思いますし、ここの掲示板も検討者の方は覗かれると思うのであまり、誘致した保育園の話でゴールドクレストさんを責めるのはやめていただきたいですね・・・
保育園に入れる入れないはそもそも認可含めすごく大変な現状なので・・・
478: 名無しさん 
[2018-12-26 21:23:26]
親切にしてもらってると思う人、配慮が足りないと思う人どっちの意見があっても良いし、どう思うのかは人それぞれ、満足してるなら良いししてないならそれも一つの情報じゃないですか?
検討している方がいるからこそ、どちらの意見もあった方が検討している人にも参考になると思うし。

配慮が足りないと思ってる人にそんなことない!と言ってる人は、親切にしてもらってると思ってるのに、そんなことない!と言われたらどうですか?
あなたの感じ方を押し付けないでと思いません?

配慮が足りないと感じる人も親切にしてもらってると感じる人もいるんだよ、ということで良いのでは。
担当してくださった人によっても違うでしょうし。

なんとなく、必要以上のゴールドクレストさん擁護を感じたので。
479: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-26 21:25:15]
HPのトップのリンクに堂々と敷地内保育園のリンク貼ってありますよ、一番上に2箇所も。
実際に敷地内の建物の話ですし、これがマンション外の話だからするなというには無理がありませんか?
話題にしないにしても、リンクを消すなり入所率の実情を載せてからです。
検討中の方がここを見てるのでやめてほしいという事については、敷地内保育園の管理についての実情を、むしろ知って頂きたいので全く結構です。
購入前の営業さんは良い事しか言いません、私だったらこういった不利益な情報は入居前に知れるなら知りたいです。
480: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-26 22:14:11]
フロアコーティングやろうと思っていたけど、皆さんのコメント読んでて迷ってきました…
481: 購入者 
[2018-12-26 22:24:20]
>>476 掲示板ユーザーさん

最近の流れを見て、あなたの意見に自分の感じたことが集約されているなぁと思いました。

この掲示板に愚痴を書くのではなく、園に直接抗議なり、質問するなりするのがいいと思います。
匿名だから掲示板には言いたい放題書けるのに、モンペと思われるのを恐れて言いたいことも言えない世の中じゃ……なんとやらです。


攻撃的でない穏やかな口調で言い、まっとうな主張であれば、園もモンペ認定しないのではないでしょうか。
ここに愚痴を書くより、気持ちの折り合いがつく気がします。
482: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-26 23:00:31]
落選した知り合いと合同で、園とマンションに問い合わせをしました。
有効な情報は得られましたよ、けど、それって問い合わせをした人だけですよね。それが正しいとは思えません。
数人だけが言ってもこれまでのように書面にはされず、曖昧にされ、全体には簡単に無かったことにされますよね。
だからこそ、どうか勇気を出して問い合わせをしてくれる人を増やして貰い、全員へのお知らせとして書面化して貰いたいというのをゴールとしてここに書いています。
声を上げないより上げた方がいいと思ってやってます。邪魔に思われて当然だと思いますので、そこは少し申し訳なく思いますが、別にここはマンション公式の掲示板でもないですよね。
それこそ内装だの引越しだの本当に有効な情報をここで得たいと考えておられる方々は、ご自身のお考えの通りマンションに直接問い合わせをしたら解決されるのではないですか?

あとマンションの敷地内だけど関係ないと仰っている方、保育園の土地代、建物代って、誰のお金から出てるとお思いなんでしょう?
ゴールドクレストや保育園のサービスですか?
私達購入者のお金ですよね。ですからそれに関してはここで取り上げる問題として間違ってるとは思いません。
483: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-26 23:16:24]
えっ 保育園の敷地ってマンション住人全員の負担ですか?
保育園に入れた家族が全額負担すればいいのに。
484: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-26 23:25:45]
三番街あたりの1階が保育園になるんじゃないですか?
HPの書き方は”建物内保育園付き”となっているので、独立した建物として保育園が建つ訳ではなさそう
485: 匿名さん 
[2018-12-27 01:55:29]
>>482 住民板ユーザーさん6さん
え?保育園の土地代、建物代ってマンションの住人が負担してるの?
もしかして裏どりもせずに勢いで適当なこと書いてるんじゃないよね?
もし本当に住人が負担してるのならあなたの主張はごもっとも。というか、敷地内に保育園あるのがこのマンションのウリにしてるのなら、よほどマンション内の応募者が多くて落選したのではない限りゴクレの感覚を疑うレベルです。
ただ、入園が約束されたものではないのも事実。落選したことを「突然の通知が不親切」というのは気持ちもわかるが、まるで入園するのを前提として考えてたような書きっぷりなので、あなたにも十分落ち度がある。
声をあげるのは自由だけど、事実に基づいた主張を徹底ください。
486: ご近所さん 
[2018-12-27 09:11:21]
めんどくさい人が増えたね。


抗議するなら、直接ひまわり保育園まで行ってください。
ここでは静かにしてほしい。

迷惑です。
487: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 09:38:57]
フロアコーティングの話ですが、やはり傷には強くないみたいなので、直ぐに目立つ傷がついてしまうみたいです。
画像はここと同じ床材のマンションで、普通に生活してて物を落としてしまったりして付いた傷みたいです…
やはりするべきなのかなぁー
フロアコーティングの話ですが、やはり傷に...
488: 弐番街購入者 
[2018-12-27 10:37:54]
>>487 住民板ユーザーさん1さん

うちもフロアコーティングするかどうか悩んでいました。
こちらの掲示板では、最近否定的な意見が多いから尚更ですよね。
私も内覧会後から悩み、色々考えました。


私は、やらなくて後悔するなら、やった方がいい!という結論に至りました。
アフターサービスが受けられなくなるということが辞めようか悩んだ要因だったのですが、外部業者さんの方でアフターサービスや保証がありますし、
引っ越してしばらくした後や、傷がつきすぎてコーティングしたいと思った時だと、家具の移動が大変だったり、2日ほど家に入れないのも大変だと思うので、入居のタイミングでしようと思います。

うちは光沢のないコーティングをしていただく予定なので、コーティングした床の方が傷が気になる、ということもないかなと思います。
家具の引きずり跡とかを気にせず、耐久性が上がるなら長い目で見ていいかなと思い決断しました。

ウィンドウフィルムは入居後いつでもできると思うので、うちはしません。
その代わり、UVカット率の高いミラーレースカーテンを選びました。
後からでも困らないものは後からするのも手だと思います。

安い買い物ではないので、納得のいく決断ができるといいですね(*^^*)
489: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 11:00:38]
我が家もフロアコーティング迷っておりましたが、水回りにもサービスでかけてもらえたり(おそらく皆様も言われてると思います)、
せっかくクレストプライム名指しでキャンペーンも打ってあることなのでお願いしようと思っています。

コーティング屋さんですが、エコカラットなどの知識も豊富で雰囲気など色々教えて頂けたので助かりました。
内覧会時で70前後の申し込みと伺ってますので、更に追加でキャンペーン頂けたら嬉しいですね。

我が家ではいまだにエコカラットどれにしよう討論が続いています。。
490: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 11:12:23]
私は悩まずにやりたいと思っておりました。
今も特に気持ちに変わりはないです。
私の友人も身内の家もコーティングをしていて実際に見てますし、話を聞いていて、アフターも大事かと思いますがコーティング業者さんの方で保証もありますし、担当の方とお会いした時になによりもコーティングの事に限らずフローリングの事やコーティングに全く関係のないところまで詳しかったのが決めてでした。
アフターよりも日常の生活がストレスなく快適に過ごせるほうがいいなと思いました。
491: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-27 13:40:17]
>>482 住民板ユーザーさん6
それを購入者以外も含めた不特定多数がみる掲示板で言う必要ありませんよね。
落選者の方は勝手に数十人以上いらっしゃると思っていますが納得してない方はみなさんここに書き込むのではなく、保育園やマンション側に各個人で問い合わせているんじゃないでしょうか。

大多数の方は入居を楽しみにしておられるようですし、私自身もっとたくさんの人にこちらのマンションの魅力を知ってもらい住人が増えて欲しいと思っています。
どうかご納得いただき保育園に関してはもうこれ以上発言されない方があなたを含め購入者全員のメリットになるのではないでしょうか。
492: 匿名 
[2018-12-27 13:51:12]
コーティング業者からすれば1件20万としたら
50件で1000万の売上。
ステマも頑張るわけさ
493: マンション検討中さん 
[2018-12-27 14:40:39]
キッチンの高さを計り忘れましたが、どなたか計りましたか?標準の高さってどれくらいでしたか?
また、1階の掃き出し窓のカーテン用の大きさもわかれば(自分でも計りましたが、念のため)参加までに教えて下さい。宜しくお願い致します。
494: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-27 14:53:30]
>>493 マンション検討中さん

85だったと思います。
495: 名無しさん 
[2018-12-27 15:51:36]
私は良い情報も悪い情報も聞きたいです。
不満をここに書き込まなければ良いマンションになるということでもないですし。
ここの保育園入園はこんな現状だよ、という良い情報ですよね。

例えば過去にこの掲示板でオプション業者の方の対応の悪さに文句の投稿があっても、じゃあ業者に直接言え!とはならなかったはず。
なぜなら、だったらその業者にお願いするのは止めようという有益な情報だからです。
同じく、保育園に対する不満投稿も有益な情報です。
しかも対応改善のために動いている方もいらっしゃるようですし。
敷地内保育園に食いついて検討している方にとっても、今の入園に関連するあれこれの現状は重要だと思います。
マンションのウリにしているくらいですからね。

保育園関係の不満となると敏感に反応される方がいらっしゃるようですが、良いことしか書き込んではいけないわけではないですよね。
迷惑と仰ってる方もいましたが、この保育園は対応が良くないんだという事実に参考となるなーと思っている人もいるよ、ということで。
このような方の意見で投稿内容に制限がついてしまったら残念です。
496: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-27 16:22:22]
キッチン背面にカップボードを業者にお願いし取り付ける予定なんですが、内覧会でも見ましたが背面のコンセントが高いところに冷蔵庫用、家電用には側面にしかなく、家電のコンセントさしたらコンセントがどうも不格好になりそうでして分岐などされて背面にコンセントを設置するという方はいらっしゃいますか?
497: ご近所さん 
[2018-12-27 17:55:27]
保育園に入りにくい状況はどこでも同じなので、このマンションの良い情報でも、悪い情報でもありません。但し、それを文句で言っている人があまりに多いので、冷静になってほしいです。
言うとしたら、国に言ってください。

それでもここで文句を言い続けるならば、迷惑です。

498: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-27 18:17:16]
最近、コーティング関係のステマが減ったなぁと思っていたら、否定的な意見が出た途端にまたステマ始まりましたね。
契約者逃さまいと必死ですね。。。
499: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 21:23:06]
>>498 住民板ユーザーさん7さん

私はコーティングしない派です。
ステマだったんですね。
少しやろうかと思っちゃいました。
やっぱり他にお金かけます。
500: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-27 21:26:27]
>>497 ご近所さん
過去ログ読んで意見されてますか?
保育園に入りにくい社会問題の話なんか誰一人としてしていませんよ。
例えば、モデルルームに行ったら入居可能な部屋は12月に通知をします!その結果はくじ引き予定です!と夏から言い続けられて、いきなり郵送で鍵だけ来た、この部屋でいいかは1週間以内に返信をしろ、と手紙が来たら腹が立ちませんか?今回保育園の話で起こったことはそれです。
“マンション敷地内、買う時から魅力の一つとしてアピールされていた保育園”の対応がひどい、ゴールドクレストもちゃんと保育園を見張れと書いてるんです。
100人はこの適当すぎる対応の末に落選しているので、愚痴くらい出るのは当然なんですよ。
というかこういった類の非公式の掲示板に愚痴を書いて、迷惑と言われても…。
501: 名無しさん 
[2018-12-27 21:41:09]
>>497さん
みなさん入れない状況に、ではなくて、園側(どこまで関与しているかはわかりませんがゴールドクレスト側も?)の対応について言ってますよね。
そりゃあ保育園に入れないことだけに文句言ってたらここに書き込むのは迷惑ですよね。
国に言え、そりゃそーです。
でも、あくまでも、建物内保育園をメリットと宣伝しているのに、説明不足やいろいろと不透明な点について言ってるのでは。
それを国に言っても仕方ないですよね。

確かに保育園関係はマイナスの投稿ばかりなので、できれば保育園入れたよ、とか、園側の対応良かったよ、とかプラスの話もあると良いですね。
どんなに良くても入れないのですが> <
502: 名無しさん 
[2018-12-27 21:45:17]
501です。
497さんすみません、文章考えていてリロードせず投稿したら500さんと内容被ってしまいました。
503: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 21:45:54]
>>495 名無しさん

私も賛成です。
子供居ませんので、関係ありませんが情報としては欲しいです。
園やマンションに問い合わせて情報を得たということは、他にも色々問い合わせればちゃんと情報が聞けると言うことが解りましたし、同じ境遇の人が居れば自分だけではないので勇気を出して言えたりもするので、私はこういった情報は大切にしたいですね。
ただ、出来れば不安を煽るような投稿は避けて欲しいですね。
最近だとステマみたいな投稿は出来るだけ控えて欲しいですね。
コーティングの話も何だか不安を煽る感じなんですよね。
自分はやりますと書くだけで良いのではないですか?
ある人が過去失敗した経験でやった方が良いよなんて言ったから、私はやりますなんて言い方したら他にも結構困った経験した人いると思うじゃないですか。

504: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 21:58:53]
本当にステマなんですかね…
どうしようかなかなか決められない…
505: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-27 22:09:32]
阿保だと言われても仕方ないですが、私はここは住民優先保育園付き、送り迎え楽、しかも来年度開所、絶対に認可よりも倍率低い!と思ってこのマンション決めました。
100パー入れるとは思ってなかったけど、ここまでの決意で契約したのに、ゴールドクレスト側からしたら、保育所ひまわりさん任せだったからよく知りませんレベルの話だったのか、と悲しくなりました。
ファミリータイプ物件で、キッズルームも充実してて、楽しみにしてたのにな。
もう少し子供あり家庭を丁重に扱って欲しい。
506: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 22:14:27]
>>505 住民板ユーザーさん5さん
住民優先の保育園ではないですよね?
507: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-27 22:24:16]
>>506 住民板ユーザーさん1さん
505です、ひまわりグループの保育園が何個かありますが、マンション敷地内保育園に関しては、今回は住民の中からしか応募受け付けてない筈ですよ。
まず案内が住民にしか送られてきていませんし、保育園の見学会でも電話でもそう確認しました。
何か違った情報をどこからか得てらっしゃいます?
508: 匿名 
[2018-12-27 22:36:04]
お気持お察しします。
まず事実を整理しませんか?書き込み内容がとても感情的になってるのがひしひしと伝わってくるので、ここに書き込まれても「それで?何が言いたいの?」としかならないです。
私もいつか子供ができた時のために、少し力になれたらと思うので、以下を教えていただけませんか?

(1)保育園に申し込みしたのは、このマンションの住人以外にも多くいたのですか?(敷地内の住人だけで入園者が上限に達したのであれば、運が悪かったとしか言いようがないためその確認です)
(2)ひまわり保育園は、ゴールドクレストとどのような会話をしていて、今回のような至らない通知の仕方になってしまったのかわかりますか?(ゴクレが保育園と何も会話していないとなると、誘致した側の杜撰な管理が露呈されます)
(3)落選通知後に、何らかのフォローはありましたか?(ゴクレに問合せされた方もいると思いますが、何かアクションがあったのか事実を知るためです)

単なる主観ですが、敷地内の住人以外がこのマンションの敷地内に簡単に踏み入れることができることが少し怖いのですが・・・それと敷地外の住人が、競争率がそこまで高くないこの辺りの保育園事情で、わざわざ他所のマンション敷地内の保育園に入園しようと思うだろうか。。。謎が多いですね。
509: 508 
[2018-12-27 22:41:38]
>>507さん
あれ、そうなると単なるマンション住人だけで単純に上限に達しただけということになりますよね?それが事実なら、「住人優先の保育園」と事実上受け取って良いと思います。
そうなれば、ゴクレがHP上にでかでかと敷地内保育園付きを書くのは何ら問題はないですし、悪意もないですね。

やはり事実の確認が重要ですね。空中戦はやめましょうよ。
510: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 22:46:51]
>>507 住民板ユーザーさん5さん
そーなんですか?
私の営業の方かな? ちょっとはっきり覚えていんですが、マンションの人だけじゃないって聞いたんです!
511: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-27 22:49:40]
>>508 匿名さん
私も最初マンション住人じゃない人も敷地内に入れるのかーと思いましたが…保育園は敷地内からじゃなくて外から入るような作りになってるんじゃないでしょうか?
512: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-27 22:59:46]
>>510 住民板ユーザーさん1さん
落選通知の返信書類に、住所では無く◯番街、部屋番号、しか書く欄がありませんでしたので、第一回目の今回に関しては住民のみ応募だったのは間違えないかと。
「優先」であって「専用」ではない、いつか枠が余れば住民以外も入れてあげるかも、という意味だと思います。
513: ご近所さん 
[2018-12-27 23:35:09]
結構盛り上がっているようですが、なかなか話噛み合いません。
ここで文句を言っている人たちは一体何したいんですか?
  
情報交換とか言うんですが、ここは住民レスです。
住民同士で文句言い合って、それでどうするんですか?
このマンションに文句ばかり言う人たちが住んでいるとアピールしたいんですか?


提案付きの前向きの情報交換ならば、分かりますが、
残念ながら、そうなっていません。
だから、迷惑です。




514: ご近所さん 
[2018-12-27 23:43:45]
第一期だけ住民優先申し込みのようです。
以後は普通の保育園として、誰でも申し込みできると聞いています。

この保育園の家賃収入はどうなるかについて理事会で確認できるはずです。
気になる方がいたら、次回の理事会に参加し聞いてみてください。
515: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-27 23:50:41]
(1)保育園に申し込みしたのは、このマンションの住人以外にも多くいたのですか?

住人以外申し込み不可の筈です。
ただし、選考方法は応募者を集めてくじ引きか何か納得出来る方法にすると言っていたのに、勝手に合否が出された為、皆納得がいっていないのかと思います。

(2)ひまわり保育園は、ゴールドクレストとどのような会話をしていて、今回のような至らない通知の仕方になってしまったのかわかりますか?

ゴールドクレストいわく、選考と通知はひまわり任せで無関与だそうです。
本当に住民のみに内定を出したかくらいゴールドクレストもチェックすべきだと思います。

けど保育園に次どうするか(どの選択肢を取ればどう優位なのかこれまた謎過ぎる)を問われている書類返信期限は12/31です。
ゴールドクレストに間に入ってもらう間も無く、出すしかありません。

(3)落選通知後に、何らかのフォローはありましたか?

落選通知から年末年始休暇まで数日しかありませんでしが、即問い合わせた人は何かしらの情報を得られました、全体へは無しです。
だから落選した皆様、今後の改善願いとして問い合わせをお願いしたいんです!!
1人2人じゃ無視されて終わりになるので。
キャンセル待ちの人数など、下手したら数年にわたって必要な情報ですからね。

-提案-
落選した人、今回の経緯の不満点と今後の希望する対応を営業なり意見ボックスなりに意見出ししてください。
ひまわりとの連携の強化をどうかお願いしますと。
ひまわりに言える人は言って欲しいですけど、モンペ扱いされても可哀想という事情があるのでゴールドクレスト側にはどうか頑張って頂きたい。
516: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-28 00:17:45]
>>508 匿名さん

>>>敷地外の住人が、競争率がそこまで高くないこの辺りの保育園事情で、わざわざ他所のマンション敷地内の保育園に入園しようと思うだろうか。<<<

全く同意。
517: 匿名さん 
[2018-12-28 07:07:13]
アクアグランデ等のプライムレジデンス以外のゴールドクレストの
周辺マンション住民も居るのでこの事態は容易に想像出来たと思いますね。
518: 名無しさん 
[2018-12-28 08:36:52]
こんな流れになるならみんな集めてくじ引きがスッキリして良かったですね。

それと、今回募集人数が60人から途中で35ー40人に変わっていたと思うのですが、これはマンション外の方のための枠を取っておくのかな?と思いました。
519: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-28 09:57:07]
>>518 名無しさん

人手不足で、保母さん等の従業員が集まらないとか、考えられませんか?
1番街ですが、パート募集のチラシが何度か、入ってましたし、掲示板にも貼ってありました。
それで、なかなか決められなかったとか。

520: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 11:35:14]
>>519 住民板ユーザーさん7さん

0歳児3人に1人、1~2歳児6人に1人、3歳児20人に1人に先生が必要です。産休中の方が預けるケースが多いと考えると先生が13人から15人程度は必要ですね。人手不足の昨今の事情考えるとなかなか予定通りの人数受入は難しいのでしょう。
521: 名無しさん 
[2018-12-28 11:40:23]
そしたら保育士さんが増えればまた追加で受け入れありそうですね。
キャンセル待ちの人対象かな?
ちょっと期待です^_^
522: 匿名さん 
[2018-12-28 13:25:55]
ベビーカーやら子供用バギーとか、一世帯一個なら邪魔にならない程度に置いても良くして欲しいなー。
ウチは置いてないけど、置いてある家の前を通っても何も感じないけどな。
嫌な人はどういうところが嫌なんだろ。COOPも見るけど、あれは規則的にOK?
何か生活感が出てる方が好きだしホッとするのは私だけなのか…
マンションの見学に来る人も、廊下のベビーカーとかに対してマイナスイメージなのかな。

エントランス前にずっと止めてる車の方がよっぽど気になるが…大体同じ車だし。
今週から?コーンが追加されてましたね。

無理って分かってても自走式駐車場に変わらないかなー。って期待してしまう。
自走式にすればこのマンション100点なんだけどな。

独り言ですので。気を悪くされたらごめんなさい。
523: 508 
[2018-12-28 13:27:29]
>>515さん
お返事ありがとうございます。
冷静に事実確認すると「の筈です」や「と思います」や「だそうです」が多いことが良くわかりますね。

いただいた内容を踏まえると、以下が事実かどうかがはっきりしていないことがわかります。
・住人以外の申し込みができたのかがわからない。
・「選考方法は応募者を集めてくじ引きか何か納得出来る方法にする」と言ったのは営業の方と想像しますが、明確にいつ案内するかを住人側も確認(把握)していない。
・「選考と通知はひまわり任せで無関与だそうです」もゴクレが言っていたのであれば、その時点で十分ツッコミどころが満載なのに、何故その場で意見されなかったのですか?
・落選通知後のフォローは問合せした人にされたのであればそれでいいのでは?他人の心配をして、あなたは何を得ようとしているのですか?なぜ、1人2人じゃ無視されて終わりと言えるのですか?

色々とツッコミどころが多いです。
私の心情は、立場は違えど同じ住人として>>515さんと同じです。ゴクレの対応はひどいものですね。
ただ、情報は降ってくるものではなく、しっかりと確認しないとこういうことは繰り返されますよ。あなたが会社で仕事をされているかはわかりませんが、私はいろんな会社を見てきましたが、どこもそんなもんです。

今回、ひまわり保育園側は何も悪くないので、間違っても保育園にはクレームを入れないようにご注意ください。
524: 住民板ユーザー 
[2018-12-28 14:19:20]
>>522 匿名さん
共用廊下に私物を出してはいけないのは生活感云々ではなく災害時の避難経路確保の為ではないでしょうか。
地震が来た時に廊下にベビーカーやバギーが散乱していたら大変な事になりますよ。
なので邪魔かもしれませんが家の中に入れるのは徹底してほしいですね。

駐車場については同感です。
空きが多くなってきたら将来的には自走式になってくれたら嬉しいですね。
525: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-28 15:17:05]
>>524 住民板ユーザーさん
すごく納得しました。災害時を考えられてなかったです。
お恥ずかしい。

自走式なら、路駐も減ると思うんだけどなー。
526: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-28 15:28:37]
今度近所にリニューアルする認可保育園は120人入るんですよねー
教育方針とか敷地の容量とか騒音とか問題あるでしょうけど、保育園付き売りにするなら、それくらいでかければよかったのになー

ただのタラレバのぼやきです
527: 名無しさん 
[2018-12-28 15:50:17]
その都度事実確認しないといけないのはそうですが、良くも悪くも認可外ということで、ここまで問い詰めたりしつこく聞いたら印象悪くなって落とされちゃうんじゃないかな、という不安があったことは事実です。
今後のことを考えると、これからもモンペ扱いが怖くて何も言えないです。
はっきりきっぱり抽選だと最初から明示してて、立ち会いの上のくじ引きならどれほど良かったことか。。。
528: 通りがかりさん 
[2018-12-28 15:57:49]
ひまわりって小学校あがるまで対象の保育園ですよね?そしたら当初の予定だった60人の園児で振り分けても、だいたい0歳児クラス5人、1歳児クラス13人、2歳児クラス12人、3歳?6歳児クラス各10人というところでしょうか。
0歳児クラスは先生が何人も必要なので普通は人数少なめですよね。

これだけでも入所が困難なのはわかってるのに予定人数が35-40人に変わったということはいかにはいりにくいかかが
わかるはず。
モデルルームはいつでも子供が何人もいましたしね。
入れたらラッキーくらいの気持ちで購入を決めない人がいることに驚きです。
529: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-28 16:16:50]
なんでゴールドクレストへの沢山の問い合わせを必要としているか、について。
認可だと、ある一定の期間で◯歳のキャンセル待ちは◯人です、などネットに出るんですよー。

無認可は電話ベースで問い合わせ、空いてたら交渉が基本です。
それは通常無認可なのでいいのですが。

今回のマンション内でこれだと、永遠にキャンセル待ちの人数が不透明!◯◯さんは電話したタイミングでたまたま空いてたから入れたらしい!など住民間の不協和音を起こしますよね。
マンション内の同じ年齢の子どの親とは数年にわたって付き合う必要があるのでそういった摩擦は避けたいところです。
キャンセル待ち人数、空きが出た時の対応など、保育所ひまわりは対応がポヤポヤしていると今回の件で痛い目を見たので、ゴールドクレストの協力を仰ぎたいんですよ。
530: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-28 16:20:05]
>>528 通りがかりさん

揉めてるのは案内や選考方法の不誠実さであって、絶対入れると確約されてたのにそうならなかったなどとは誰も言ってませんよ。
531: 匿名 
[2018-12-29 11:16:04]
>>529 さん
保育園なんて個々人の問題なのに、何でゴクレの協力を仰ごうとするのか。

今回の一件で、ゴクレは保育園の抽選に全く絡まないこともわかったわけですし、今後どうすべきか個々人が考えればいいことじゃないですか。

不誠実な対応だとゴクレに伝えた人は何と言われたのですか?その回答こそよっぽど有意義な情報共有だと私は思いますが。
532: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-29 11:28:40]
>>531 匿名さん

ゴクレに問い合わせして得られた回答を共有してほしいと思ってます。
個人が特定されてしまう可能性があるからでしょうか。
533: 名無しさん 
[2018-12-29 11:58:51]
>>531さん
保育園を個々人の問題だというのなら、ゴクレがその保育園誘致を宣伝してるのはどう思われますか?

保育園問題なんてどうでも良いと思うなら、保育園関係の話はぜひスルーしてください。
私たちが保育園やゴールドクレストに問い合わせしても、あなたに何の迷惑もかけないですよね。
それとも迷惑だと思うような立場にいらっしゃる方ですか?
534: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-29 13:21:57]
我が家はまだ子供はいませんが、将来的には考えているので保育園の話は参考にさせてもらっています。

ゴレクが全て保育園任せなのだなからゴレクは関係ないというのは暴論かと思います。
例えば掃除業者や、駐車場施工業者はゴレク直営ではなく業者委託でしょう。
掃除が言われていた内容と違ったり、駐車場の故障が放置されたら、住民は業者に直接クレームを出すのが正解でしょうか。
業者にクレームをすると、その人にだけハイハイと謝られて、ゴレクの知らぬところで再発の可能性がありますよね。
一戸建てではなくマンションを購入するというのは、間にゴレクが入ってくれるという権利を買ったようなものだと思います。
535: 掲示板ユーザー 
[2018-12-29 14:49:41]
日本人って本当に謎の誠意とか、サービスの強要すきだよね。
536: ご近所さん 
[2018-12-29 14:59:16]
ここは住民レスですが、発言の人のうち、何割が住民でしょうかね。
ゴクレとか言っている人は住民でしょうか?

悪意のある発言にしか見えません。

なぜならば、さすが自ら買ったマンションの価値を落とすような行為をしないだろうからです。

ネットは怖いですね。


537: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-29 14:59:21]
いや、あなたのおたく管理費払ってないの?笑
538: 名無しさん 
[2018-12-29 16:37:56]
より良くしていきたいと思っている契約済みの者です。
ここでのやり取りがマンションの価値を落とすとおっしゃってる方こそ、現状の問題点を隠して、改善するチャンスを逃して価値の低いままのマンションで良いと思ってる住民か(いるとは思えませんが)、今時点の価値を良く見せてとにかく売りたいと思っている方かのどちらかだと思います。
保育園入園のやり取りで不満がある人が住民じゃないわけないですよね?
貶めようとしている住民以外の人がそこまで詳しいと思いますか?

今後のためになんとか改善しようと思っている住民に対して、なぜ批判できるのか不思議です。
今後のマンションの価値のためにも、改善できるところはできたら良いのではと思います。
さらに、その方が購入しようと思う方も増えますよ?

あと謎の誠意やサービスって、ゴールドクレストさんは仲介者ですから極論それを仕事にしてるのでは?
買ってしまったら最後、誠意もサービスも期待してはいけないということでしょうか?
539: 匿名さん 
[2018-12-29 18:16:39]
敷地内保育園といえども、マンション契約者に入園の優先権はない。
このことを承知の上で契約をしたはずです。

選考方法がブラックボックスだとしても不正が行われたという客観的証拠はないわけですし
結果は結果で受け入れるべきだと思います。
540: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-29 18:34:05]
>>538 名無しさん
一番街に住んでいる者です。
ゴールドクレストは、販売が仕事で、売った後のサービスは、ゴールドクレストコミニティーという管理会社と自分達の管理組合で行います。

何かあったらの相談窓口の電話番号を教えて貰えますが、そこへ電話すると、トイレならトイレ会社、工事の不具合なら五洋建設、それぞれこ所に連絡してくれて、そこの会社の人が来て対応してもらえます。
今回の場合は、ひまわりが対応すると言う事ではないでしょうか?
541: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-29 19:32:02]
場違いな質問だったらすみません。
どなたか内覧会で表札のサイズミリ単位まで測った方いますか?宜しければ参考までに教え下さい!
542: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-29 19:55:16]
保育園関係ない人がこの話題を目障りに思ってる事は分かりました。
ただ、実際に申し込んでいない、全ての経緯をご存知でないのに上から目線で語る書き込みは不要です。

保育園関係無い方は、どうぞ各々お好きな話題を書き込んでそっちで盛り上がって下さい。
543: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-29 20:32:38]
落ちた事実は変わらないのだから他の所を探す事をした方がいいのでは?
544: 匿名さん 
[2018-12-29 21:47:45]
保育園関係の投稿が嫌だと思われる方、批判でなく別の話題しましょう!
きっと何か他の話がしたいんですよね?
マンションの住人同士でギスギスしてるのは嫌なので。

私は近くに新しくできたというスーパーの話とか聞きたいです。
安かろう・・・という話を聞きましたが。
あと、内覧会、3番街の方は送電線どんな感じでしたか?
うちはちょっと気になるかな、という感じですが思ったほどではなくて良かったです。
545: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-29 22:25:26]
送電線三番街は目の前になりますもんね。あまり気にならなくて良かったですね。

皆さんにご質問です。
キッチン背面にカップボードを業者にお願いし取り付ける予定なんですが、内覧会でも見ましたが背面のコンセントが高いところに冷蔵庫用、家電用には側面にしかなく、家電のコンセントさしたらコンセントがどうも不格好になりそうでして分岐などされて背面にコンセントを設置するという方はいらっしゃいますか?
546: 通りすがり 
[2018-12-29 22:29:26]
通りすがりですが、保育園の話題に食いついてるのは、保育園の話題をして欲しくないと言うより、デベや園に文句を言っているのを見たくないのかと

同士を募るにしてもここでするのが適切とは思えないのでは?

サービスの強要ってのもデベの役割範囲外を求めてるように見えるからって意味と受け取れました

デベは建物を売るまでが仕事で保育園の募集や選考は園側だ と言いたいようにみえます。

反対にデベ側の役割範囲だと思う人はデベにも状況把握して欲しいと思うからでしょう。

この手の話題は他所でもありましたが、意見はしてもいいけど、クレームを言う同士を集めるのは良くないと思います。
547: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-29 22:52:30]
>>545 住民板ユーザーさん6さん

もちろん、使いやすい場所に、設置しなおし
てもらいました。もう、忘れましたが、
大した費用でも無かった様に思います。
548: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-30 01:16:39]
保育園問題は、モンペだと思われたら入所順を下げられる恐れがありますから、直接園に文句言えないんです。
勿論誰が申し込んだかも不明ですから、オフラインで署名活動などできません。
だからここで呼びかけてます。
落選した方、ゴールドクレストへの問い合わせよろしくお願い申し上げます。
メールでも電話でも封書でも良いかと。
奥様が不安なようでしたら、ご主人様からでも効果的かと思います。

関係ない人は触れずに放っておいて下さい。
何言われようが、こっちとは深刻度が違う(最悪失職)ので言い負かされる事はありません。
549: 匿名 
[2018-12-30 01:58:56]
>>548 さん
いや、そもそも保育園に文句言ってどうするんですか汗
ゴールドクレストに問合せしたらどんな風な返答をもらったかが誰も書きたがらないんですね。クレームはいっぱい書いてるのに。
550: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-30 02:17:59]
問い合わせ結果をここに書いてそれで満足され、実際に問い合わせ(捉えようによってはクレームですから)出す人減ったら困りますので。
欲しいのは不満を抱いている人が多いというマンション側へのアピール、数です。

また、保育園キャンセル待ちの人々は協力者であり同時にライバルでもあります。
楽して情報だけ得て抜け駆けされたくはないです。

問い合わせすれば何らかのマンション側からのリアクションが貰えるのは事実ですので、キャンセル待ちでお困りの方はどうぞ問い合わせして下さいね。
そしてゆくゆくは全員への平等な情報公開に繋がる事を望みます。
551: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 07:35:49]
◇マンション契約者は優先的に入園できるとでもお話があったのですか?

そうではなかった筈です。

◇選考方法に不正があったのですか?

不正があるならばそれを提示すればいいのです。


落選したからといって、あたかも不正があったかのようにするのはちょっと違うかと。。
552: 名無しさん 
[2018-12-30 08:00:40]
>>551さん
すでに何度も繰り返しているやりとりですので、もう別の話題にいってください。
なんの話題提供情報提供もしないで文句言っているのは不毛ですしあなたたちの方が迷惑です。

契約者優先なのは、説明ありました。
実際今回の募集は入居者契約者のみでしたので。
いくら優先でも人数が多ければ抽選であるのは納得しています。

不正があったかどうかが論点でないのは今までの投稿で分かっていると思います。

もう一度言いますが、園に入れなかったことや選考に不正があったかどうかは論点にしていません。
この点を蒸し返す人多いのですが。しっかり読んでください。

入園に関する対応の杜撰さや不透明さが論点です。
553: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 09:29:44]
私もMRや本社に行くたびに保育園のことについて訪ねましたが、
最初は『マンションの入居者優先』、その後『マンションの方専用、入れなかったらひまわり1,2に入れるように枠を設けてもらえることになった』と言われました。
その当時はまだ『ひまわりさんを誘致している状況ですが、決定ではありません』と言われていたので園に問い合わせるのではなく、ゴールドクレストさんに問い合わせしていました。
その後、保育園の入園を希望するかどうかのアンケートがゴールドクレストさんから届き、希望した場合は夏頃にひまわりさんの見学希望日についてのアンケートがゴールドクレストさんから届きました。
9月のローン説明会の時も保育園のことについてお伺いし、その際に『保育園についての問い合わせはゴールドクレストさんを通して行った方がいいのですか?』と聞いたところ、『そうしてください』と言われたのでゴールドクレストさんに問い合わせていました。
ですが、後日この日に質問した回答をお電話で頂いた際に『見学会や申し込みについてはひまわりさんが行っていることなのでひまわりさんに直接問い合わせてください』と言われました。
その際に『既に申し込みをなさっている方もいらっしゃいます』と教えてもらいました。
今まで、ゴールドクレストさんから見学などのアンケートが来ていたのでゴールドクレストさんが関与しているものと思い、こちらは保育園に関する案内を待っていました。
ゴールドクレストを通してくれと言われていたからひまわりさんに連絡しなかったのに、結局は直接してくれと言われ、既に申し込みを終えている人もいると言われました。
私自身、ひまわり1,2も申し込もうと思っていたので既に見学は済ませていましたし、申し込みもしていましたが、マンションに入る保育園の申し込みは別途だと思っていたので、すぐに保育園に電話しました。
こういった行き違いや、担当者によって言っていることが違ったりすることが問題だと思います。
保育園入所の問題は保活をしている人はおわかりかと思いますがかなりシビアです。
マンションの保育園に入れるとは全く思っていませんでしたが、問い合わせたりする労力なども子供がいながらですと大変なこともあります。
なので、問い合わせ先を統一したり、共通の案内など出してくれると良かったなと思いました。
保育園に落ちた事、選考方法がどうであったかは園の自由ですので、>>552 さんも仰っていますが皆さんの論点はそこではないと思います。
554: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 13:21:32]
>>553 住民板ユーザーさん3さん

物件概要の一番下に保育園に関しては係員にお問い合わせくださいって書いてあるのに不誠実ですね。
555: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-30 15:25:56]
壱番街入居者ですが、保育園見学の申し込みのお知らせは7月か8月上旬にはきていました。
上の方の話を伺うに、2と3契約検討者に合わせて、ひまわり誘致の決定だけお知らせをまいて内情はゴタゴタ、保育士も集まっていない状況なのかも…と思いました。

私はゴールドクレストからあまりに情報が少ないので区側なら詳しいかと思い、初夏以降認可申し込みの為に区役所に行く度に調べました。
来年度開園の保育園の情報が掲示されているのですが、
他の園は受け入れ人数や敷地面積など掲示されている中、
11月(認可申し込みの締め切り)になっても結局保育所ひまわり3の情報は掲示されないままでした。
保活担当の区職員にも都度聞いたところ、園側からの区への申請が来てないので、区側でも状況が分からない、
クレスト住民複数人から聞かれるがこちらにも情報がないのでクレスト住民さんの話から状況を得てます…やっと建物出来てきたんですね!知りませんでした!と。

川崎市に認められると川崎認定保育園等保育料補助金というのが出ます、その補助金対象になる予定だと見学会で仰っていましたが、4月に間に合うのか怪しい状況。
認定になるかどうかで月1?2万保育費が変わってくるのにその辺も途中経過の報告がなくて怖いです。
まーうちは落選してるのですが、共有でした…。
556: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 15:33:30]
ここの保育園入れないだけでギャーギャー言うほど余裕無いのであればマンションの解約も遅くないかと思いますよ。
人生には自分の思うようにいかない事なんてたくさんあります。
入居前にもめた物件に入居するくらいなら一度計画の見直しもよいのではないでしょうか?
557: 住民板ユーザーさん7 
[2018-12-30 15:42:21]
保育園関係ないのに口出す人、しつこいですよ
別のお好きな話題を提示してどうぞお楽しみください
558: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-30 16:14:18]
>>554 住民板ユーザーさん3さん

わたしもゴクレに問い合わせして連絡来るの待ってたのに、いつの間にか説明会も選考も終わっていました…本当あんまりだなと思いました…
559: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-30 19:10:29]
>>557 住民板ユーザーさん7さん

保育園の話題の方がしつこいよ。
560: 名無しさん 
[2018-12-30 19:52:58]
保育園の話題を批判している方達はどの立場の方なのかが知りたいです。
もし同じマンションの住人で、こんなに冷たいのかと思うと悲しいです。
ここでみんなで改善していくために話しているのに。。。

何か利害関係にある方なのでしょうか。
関係ないとしたら関係ないからこそ、関係している方が少しでも良い状況になればと思えないでしょうか。
利害関係にある方の投稿であるなら、聞くに値しないです。
561: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-30 21:07:56]
>>560 名無しさん
ゴクレ関係者じゃないんですかね?
562: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-30 21:23:53]
うちは子育て世帯ではありませんが、
マンション誘致の関連の何かで100人以上の応募者の方が納得できないような出来事がおこっているようなら、
知っておきたいです。
それが秘匿される状況の方が恐ろしいです。

今回の案件がたまたま保育園で自分と関係ない事だというだけで、拒否反応を起こさなくても良いと思います。
563: マンション検討中さん 
[2018-12-30 22:50:56]
他のスレでも話題になっており、ついに大炎上しましたね。
検討板を読めばわかりますが、ここは長期計画の大規模マンションで様々な方面により注目されているマンションです。
これからは住民以外のなりすましにより荒らしに荒らされますね。
しばらくは何を言っても落ち着かないでしょう・・・
564: ご近所さん 
[2018-12-31 00:11:25]
やはりIPが公開してほしいね。住民か否か、どのような人が嘘ついてるかすぐ分かるね。


多分、ネガは他社営業さんとか、何らかの理由でここ変えなかった人とか、そういう人たちの悪意のある書き込みでしょうかね。

数年前からこのマンションへの悪口がずっと続いているから、前のレスを見ればすぐ分かるよ。

それで嘘を言い過ぎてIPが求められるようになり、謝った人もいました。

結論として、ここは言い放題だから、誰も参考にしていないよ。

(但し偶に馬鹿な人いて、情報交換したいからとか愚痴を言う訳)
565: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 05:09:10]
私も子供が居ないので、保育園問題は関係ありませんが情報は欲しいです。
ちゃんと話し合った方が良いですね。
それと保育園問題を否定する人はもしかして、保育園の人やゴールドクレストの人なのでは?
文章読んでると、自分達に責任無いと言っているように思うんですよね。
今までもステマとかありましたからね。
それと同じ様に感じます。
あと、よく分からないのはゴールドクレストに問い合わせたら情報を得たけど、ここに内容書かない?書けない?様な内容の人が居ますよね。
この方は情報を持っているのに、もっと皆で抗議しよと煽っているようにも思えるんですよね。
抗議活動とはこういうものなので良いのですが、情報欲しい自分は、情報があるなら開示して欲しいですね。
566: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-31 07:20:50]
>>564 ご近所さん
ご近所さんはゴクレ関係者ですか?
567: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-31 09:38:07]
>>565 住民板ユーザーさん1さん
多分ですけど、保育園入園に関する有利な情報を得たのではないでしょうか。
同じマンションの住人といえど、保活ではライバル関係なので有利になる情報は自分で手に入れて欲しいからじゃないですか?
そもそも、ゴールドクレストさんの方から全員に開示すべきなんだと思いますが、今の所問い合わせた人にしか教えないようなスタンスを取っているみたいなので、沢山の人から問い合わせが来ればゴールドクレストさん側も公に開示するのではないかと思います。
その為に抗議して欲しいと訴えているのではないでしょうか。
年明けに私も問い合わせてみようかと思います。
568: ご近所さん 
[2018-12-31 10:58:41]
>>565

あなたほんとの住民ですか?
情報ほしいって、この嘘、ステマばかりの書き込みから情報ほしいと言うんですか?

保育園に直接問合わせなど、取るべき適切な手段で正しい情報を得るのではないでしょうか。
569: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 12:07:07]
>>568 ご近所さん
住民ですよ。正確には来年住民になります。
何だか噛みつかれてしまいましたが、私は情報は多いに越したことはないと考えてるんです。
なので、ここの情報私は全部ではないですが参考にしてますよ。
570: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-31 15:44:39]
初心者マークついてる人って荒らしの人じゃなかったんでしたっけ?
571: 名無しさん 
[2018-12-31 18:10:32]
私同じ環境で何回か聞き込みしてるのですが、1つ前、2つ前の投稿に初心者マーク付いてしまってます。
どういう条件で初心者マーク付いてしまうのでしょうか。
572: 名無しさん 
[2018-12-31 18:11:10]
>>571です。
これも初心者マーク付いてしまってます。
573: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-31 19:53:32]
>>572 名無しさん

キャッシュクリアしてるのでは?
574: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-31 22:46:41]
564と568さんのご近所さんは本当に嫌なのか、グレコの関係者の様に見えますよね。
そこまで嫌な理由は何ですかね?
564は嘘がすぐ分かる様ですが、ウソではないように思える文章を嘘にしてる様に思えますよね。
568さんも同じで決めつけてますよね。
569さんも言っていますが、そんなに噛みつく事ですかね。
普通の意見だと思いますよ。
それを嘘だと決めつけたりするのはどうなんでしょう?
575: マンション検討中さん 
[2018-12-31 23:58:09]
初心者マークつけてまで、グレコとかゴレクとかわざとらしい間違いはなに?
ゴールドクレストの書類に目を通し押印した契約者とは思えませんが。
そして検討板の荒れ方と同じ流れになってきましたね。
急に“ゴクレ”とそれらしく煽る発言や、参考になるの数が急増しました。
残念ですが、ずっと荒れる掲示板になるでしょうね。
住民であれば、ココが荒れて1番喜ぶのは誰か?を考えて投稿した方がいいと思います。
ここまで煽り煽られただけの掲示板から正しい情報は得られないと思います。
スルーが1番だと思います。
良いお年を。
576: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-01 06:25:26]
>>575 マンション検討中さん

初心者さんはTor Browserからのアクセスですかね?
577: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-06 09:56:34]
明けましておめでとうございます。
親を連れて昨日、モデルルームを再見学しました。素敵だね、と喜んでくれて嬉しかったです。
皆さん同じマンションに住むことになるので、仲良くしてくださいね。
578: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-06 20:58:40]
引越しの幹事会社の見積もり高すぎですね。
幹事会社に色々割引してもらったあとの金額に対して、他の会社の方が1/3以下になりました。
579: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-08 00:24:14]
>>578 住民板ユーザーさん8さん
あの会社は昔から見積もり強気ですよね。
10回以上引越しを経験しましたが、高いだけあって対応は丁寧な方です。
ア◯と◯通も数回利用しましたが、家具を壊されました。(もちろん弁償してもらいました)
運良く無事に終わることもありましたが、毎回ハラハラしていました。
幹事会社も数回利用しましたが、こちらは毎回何事もなく綺麗に運んでくださるので、値段が高いのは気になりますが一番信用しています。
580: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-08 22:25:32]
我が家は引っ越しはサカイさんにしました。
斡旋会社は10万以上高かったです。

その他はほとんど皆さんが噂しているコーティング会社にお願いしました。
コーティング以外にもオーダーミラーやエコカラット、フィルム、食器棚、壁面収納まで幅広くお願いしました。

70を超える世帯が申し込んでいるようで一定期間同一現場にできることで人件費が浮かせられるのか、良心的な価格、サービスをしていただいきました。
何より担当者の方がとても信用できると思います。
申し込みが100件超えたらオーダーミラーがサービスになるそうで契約者が増えたら嬉しいのでステマといわず堂々とお勧めします。
581: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-09 13:15:08]
はじめまして、皆さん
知ってたら教えて下さい。
引っ越しの時に、引っ越し業者以外で、
家具や家電を部屋に運び込む人いますか?
業者に渡すように言われた、駐車禁止の紙ありますが、
皆さんはどのようにして運び込むのか知ってますか?
トラックをマンションの敷地内に入れるとかはどうするんでしょう?
アートに聞けば判りますかね?
582: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-13 23:03:29]
内覧会で確認し忘れたのでわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
壁にあるテレビのアンテナケーブル差込口は地デジとBS/CS混合で1つでしょうか?それとも壁に地デジとBS/CS別々に2つありましたでしょうか。
よろしくお願いします!
583: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 23:08:40]
この前確認会に行きました!
前回、内覧会の時は私の階は部屋によってドアの手すりにまだビニールがしてある部屋とない部屋が半々くらいあり、ビニールがまだしてある部屋はまだ決まってないのかなーと勝手に思ってたんですが、確認会に行った時は全ての部屋のドアのビニールが取れてました!
ここ最近でかなり決まってきたんでしょうか?
584: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 09:43:19]
結局、保育所の件はどうなったのでしょうか?
年末にあれだけ話題になってたのに、年が明けたらまったく書き込みがなくなりましたね…
保育所以外の話をしろ、他の話題で盛り上がれと言ってた人達も何も書き込みしないし、いったい何がしたかったのでしょうか…
585: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-14 13:47:55]
少し前の話になりますが、この掲示板を見てエコカラットやフロアコーティングを検討する為に グッドライフ さんのショールームにお邪魔しました。インテリアオプション会では「これはできません」と苦い顔をされたことも快く受け入れて頂き、どうしたら見栄えがよくなるか、バランスはどうかなど、とても親身に相談に乗っていただいています!貯金ほぼなくしてマンションを購入したもので予算が心配でしたが、工事などどうすれば予算が抑えられるかなども相談に乗っていただけました!!
教えて頂いた方、本当にありがとうございました!
586: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-14 20:42:09]
>>582 住民板ユーザーさん3さん

そこにクローズアップした訳ではないので見づらいですが…
丸いキャップが2つあるので各々あるのかと。
そこにクローズアップした訳ではないので見...
587: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-16 22:00:42]
>>586 住民板ユーザーさん6さん

ありがとうございます。分波器の用意が必要なのかと思っていましたが要らなそうですね。
588: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-16 23:30:31]
結婚してやっと実家を出るので初めてなんですが、NHKって皆さん支払われるのでしょうか?
見てなくても払う義務があるのは分かってますが、本当に全く見てないから皆さんどうなんだろうと思いまして…
589: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-16 23:51:29]
どなたか、洗濯機置き場の奥行寸法を教えていただけないでしょうか。

横幅が70cm、
棚下のハンガーラックまでが140cm

は採寸のメモをしたのですが、奥行きだけメモし忘れてしまいました。
洗濯機を購入する関係で、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
590: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-17 07:59:19]
>>588 住民板ユーザーさん1

テレビを持っているなら契約するのが常識です。それなりに所得がおありなんでしょうから恥ずかしい事にならないようお気をつけください。
591: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-17 08:02:10]
>>588 住民板ユーザーさん1さん
確か、テレビ等の受信機があるだけで払わなければならなかったはずですよ。
私も独り暮らしの時は払ってませんでしたが、結婚したら相方が払っていたので、払うことになりました。
592: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-17 13:15:20]
>>589 住民板ユーザーさん3さん

間取りタイプが似ていればお答えできますので教えていただけますか。
593: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-17 18:01:49]
>>592 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます。
防水板の大きさ(奥行)は全間取り共通かと思い、こちらで質問させていただきました。
申し訳ありませんが、間取りをお伝えすることは個人特定の不安材料になるため、控えさせていただきます。申し訳ありません。
きっと全間取り同じサイズだろうと、高さと幅は書き込んでみたのですが…。
今度、確認会に行くので、その際に忘れずに測るようにします!
どうもありがとうございました。

入居までもうすぐですね。
みなさんで素敵なマンションにしていきたいですね!
594: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-18 00:35:46]
先日内覧会に行ってきたのですが、リビングのカーテンレールがついていなかった気がします。
傷や汚ればかり気にして、採寸はしたもののカーテンレールについては記憶が曖昧で…写メを見返しても付いているようには見えませんでした。
カーテンレールは標準装備と聞いていたのですが、皆さんはついていましたか?
ちなみにリビング以外はカーテンレールついていました。
595: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-18 01:01:48]
>>594 住民板ユーザーさん4さん

今自分の部屋の動画を確認しましたが、ついてました! 付いてなかったらつけ忘れですよね…。
596: 住民板ユーザーさん6 
[2019-01-18 04:43:34]
全部の部屋かはわかりませんがうちのとこはリビングのカーテンレールはカーテンレールが見えにくいよう埋込?みたいな少し隠れた位置に設置されてましたよ。
597: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 09:30:17]
>>594 住民板ユーザーさん4さん

カーテンレール、ついていますよ!
写真何枚か撮ってありますので添付しますね。
リビングのカーテンは、カーテンボックスになっています。
カーテンレール、ついていますよ!写真何枚...
598: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-18 12:27:10]
>>593 住民板ユーザーさん3さん

個人情報…そうですね。失礼しました。
プラン見たらどの部屋も一緒ですね笑
我が家はスペースからはみ出ないように奥行610mmのモデルを購入しました。
ドラム式は幅は収まるけど奥域で飛び出しちゃうんですよね…
599: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 21:02:14]
>>598 住民板ユーザーさん7さん

気にしすぎだとは思うのですが、申し訳ありませんでした。

奥行610mmのもの、ちょうど収まり、いい感じですね!
私が検討していたHITACHIのドラム式12kgも奥行610mmくらいだったのですが、横幅が合わず諦めました。
一回り小さい11kgのモデルを検討しているのですが、横幅は合うのですが奥行が715mmなんです(^_^;)
はみ出し過ぎてしまのでは、と不安です。
確認会でしっかり測ってこようと思います!
ありがとうございます。
600: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-19 03:15:00]
594です。
カーテンレールについてお答えくださった皆様ありがとうございました!
隠れた位置に設置されているのですね!お写真までありがとうございます。私が撮った写メはそこまで写っていなかったので、確認会の時にしっかり見て来ようと思います!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる