大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 6丁目
  7. ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2020-05-24 19:30:40
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルについて語りましょう。

交通:京急本線「屏風浦」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩8分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
   京急本線「杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩13分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
   JR根岸線・金沢シーサイドライン「新杉田」駅よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩14分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
   JR根岸線「磯子」駅西口よりエレベーター棟「敷地入口」まで徒歩18分
    (カルティエ1、カルティエ2:エレベーター棟「敷地入口」より徒歩2分)
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社


カルティエ1
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9、136-19(地番)
総戸数:14戸

カルティエ2
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141-8(地番)
総戸数:76戸

※カルティエ3(69戸)カルティエ4(81戸)については
建築確認が未取得であり、計画総戸数は変更となる場合があります。また、竣工時期は未定です。

[スレ作成日時]2015-08-24 21:21:36

現在の物件
ヴェレーナシティ パレ・ド・シエル
ヴェレーナシティ
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区森6丁目141‐9(敷地)、1他(私道等未利用地部分)(カルティエ1)、141-8(カルティエ2)、141-7(カルティエ3)、141-3(カルティエ4)(地番)
交通:京急本線 屏風浦駅 徒歩8分 (グランドアプローチ「敷地入口」まで)(カルティエ1)、2分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ2)、3分(グランドアプローチ「敷地入口」より)(カルティエ3)
総戸数: 240戸

ヴェレーナシティ_パレ・ド・シエルってどうですか?

62: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-15 02:38:34]
見に行ってきました。

確かに駅力には不安はありますが、共用設備のコンシェルジュやカフェ、バーベキュー施設。
そして、内装はキッチンと洗面台の天然石標準。食洗機、釣り換気扇、レンジ前のガラス壁などがすべて標準というから驚きでした。

気になるのがルーフバルコニーが自分の部屋の上にあるので、他人に迷惑をかけないという意味ではとても魅力を感じましたが、ベランダにらせん階段があるため、多少階段により部屋が暗くなりそうな感じは否めませんね。

ただ、驚くべきことは多くの部屋が販売済みになっていたこと。南東はあまり選択肢がありませんでした。南西はカルティエ3とこんにちは!になってしまうし、北向きは論外だし・・・。ということで、希望する部屋を買うにはカルティエ3を待つしかないようですね。ということで、来年から勝負になりそうです。。。
63: 匿名さん 
[2015-12-15 09:43:02]
南東、ほとんど売れてしまったのですか!?

西向きが割安な気がしてたのですが、やはり方角が大事ってことなのかな。
いつもそうですが、買おうかなという勇気が出た頃には希望の部屋は既に埋まっているのですよね。
かといって人気物件かわからない段階で飛び付く勇気もなし。。誰かがある程度買ってないと不安なんですよねー。

皆さん決断早いです。。

早めに動かないとダメですね。
65: 匿名さん 
[2015-12-15 11:08:04]
南東ってお高く見えたのに皆さま凄いですねー!

うちは予算的に南東は手が届かないけれど、西は方角が気になってしまい。狙うなら南西にすると思います。
66: 契約済みさん 
[2015-12-15 18:05:07]
いろいろと迷いましたが…横浜、直通で都心に出れる、駅徒歩8分、73平米で4千万切る新築はなく…カルチェ3、4も消費税10パーセント対象で金額も上がるらしく決め手となりました。今後は担当の方のフォローに期待したいのと丘の上の暮らしをイメージしながら楽しく過ごしていきたいです。
67: サラリーマンさん 
[2015-12-15 22:28:44]
徒歩分数が変わるので、カルティエ1に決めました。
決められた方宜しくお願いします♪
68: 検討中 
[2015-12-16 10:55:05]
カルティエ2 西側もしくは南西側で検討しております。
みなさんが言うとおり、西側は実質北向きになるので日当たりが心配です。
また、南西向きはカルティエ3が完成したときに向い合せになってしまう。

今週の土曜日の打合せで決断なのですが、なかなか決められない。。。
69: マンション大好き 
[2015-12-16 12:31:53]
>>68
つかぬ事を伺いますが、
それらの候補になったのは、
予算的でしょうか?
それとも南東物件がなくなってしまったから
でしょうか?
70: 匿名さん 
[2015-12-16 21:39:53]
>>68
普通に考えて、都心じゃないし、郊外で北向きのお部屋を選ぶメリットは何もないと思います。
これは西向きではなく、完全な北西向きです。
部屋の形も全然良くないし。
4000万円も出して北向きを買うんですか?

ただ内装気に入っているのなら南西向きを買えばいいんじゃないですか?
その価格なら、向かい合わせになることもなく、ふつうにいい物件買えると思いますけど、横浜近くで。
駅力もここより下がることはないだろうし。
71: 匿名さん 
[2015-12-16 21:55:38]
No.70の補足です

例えば毎月払支払うランニングコストの差が、ここの物件と比べて1万円安いとしたら、
ここの物件の価格と比べて約350万円高いお部屋を購入できます。
(ここが4000万円だとしたら、他の物件だと4350万円)
毎月の支払いは同等です。

参考までに。
72: 匿名さん [男性] 
[2015-12-16 22:34:49]
値段やランニングコストの話がヒートアップしてますね。

私もいくつかマンション見学しましたが、ここは他のマンションに比べて雰囲気がダントツで良い!と思います。
といっても、現物はまだないから、模型やパンフ、提灯記事しか見てないですけど。

駅力ヤバいから杉田や上大岡が頼りだし、屏風浦にしては価格が高い気がしますが、個人的には普通の街中のマンションよりは、丘の上でヤシの木に囲まれて暮らすのもありだと思っております。




73: 悩み中 
[2015-12-19 00:02:45]
カルティエ1は
外観デザイン、特にコーナーサッシが魅力的で
レイアウトを見る限り、眺めもよさそうに見えますが、
現地や模型を見ると分かるように、
太陽光パネルの戸建がバルコニー前にあります。
特に1・2Fの東側は眺望を邪魔する気がします。
どう思いますか?
あの太陽光パネルがなければ、
即買いなのですが・・・。
74: 匿名さん 
[2015-12-19 00:34:40]
迷うということはそこしか空いていないということでしょうか?
どっちにしろ工場しか見えない景色だから、
そんなに関係ないんじゃない?
太陽光パネルビュー or 工場ビュー

んーどっちもどっち。
75: 匿名さん 
[2015-12-19 23:15:34]
No.67さん、決められたという事は契約されたのでしょうか。

もしそうであれば
No.73さんがおっしゃられているように
カルティエ1のバルコニー前に
戸建ての太陽光パネルがありましたが
それを避ける部屋にお決めになられたのでしょうか?

目の前、数メートル前に
あれだけ大きな太陽光パネルがあると
さすがに開けた感じがなくなると思うのです。

今後の検討材料に情報を頂けると助かります。
76: 匿名さん [ 40代] 
[2015-12-20 23:25:18]
カルティエ3が出るまで待とうと思いましたが、来年、夏以降の販売で今よりも200万くらいは高くなるということでした。
確かに、屏風浦での値段としては高いですけど、今までの相場で考えると、新築を見る度に値段が上がっているので、これから安い新築はもうでないと思われます。そして、新築に合わせて中古の相場も上がりそうなので、2020年以降まで待てるなら、様子を見ても良いかもしれませんね。
南東で残ってるタイプは、ルーフバルコニー付の3階か、1階くらいでしたよ。
77: ご近所の奥さま 
[2015-12-21 12:32:01]
現地から覗くとわかるけど、工場側眺望大したことないですよ。あの丘自体低いので
前の高層?団地みたいのが目に入ってきてしまう
78: 匿名さん 
[2015-12-22 00:59:45]
>>76
2020年を越えても、すぐに市場価格は下がりません。
当分、高値時代が続くでしょう。
もしくは今がまだ安い方なのか。
79: 匿名さん [男性] 
[2015-12-22 01:05:03]
現地見学した者です。
確かに低い丘ではありますが、丘のおかげでカーテン全開でも人目を気にしなくてもいいし、津波の心配がないのがよいかなと思います。
これ以上丘が高いと上り降りがきつすぎて西の階段使う選択肢がなくなってしまいますし。

景色については西向きのほうが抜け感があってよかったです。
80: 匿名さん 
[2015-12-23 22:02:49]
モデルルームは12/23で終了で、年末年始お休みに入るようです。

ただ、年明けは1月2日からグランドオープンらしいです。たぶん、工事の再開はしばらく後なので、現地も合わせて案内するために、三が日からやるのだと思います。

箱根駅伝帰りに来る人もいるかもしれませんね。
81: 匿名さん 
[2015-12-24 22:03:52]
私も先日見学に行ってきました。
皆さんが言う通り、内装は良かったと思います。
またエレベーターがあるので、どのくらい高い丘かと思っていましたが、
階段でも40段ほどだったので、許容範囲内かなと思います。

確かに北西向きと南東向きに関しては、 No79さんの言う通り、前にさえぎるものもなくカーテンは開けていられそうです。
南西向きは難しいかな。
北西向きは別として、南東は高いし。
ん~迷いますねこの物件。
意外と選べる部屋が無い。。。

前の方も言ってましたが、 管理費と修繕費とその他のいろいろな費用がとても気になりますね。
将来的に結局5万円くらいまで増えるんですよね?
営業の方はどれくらいまで増えるか教えてくれなかったけど。
まだ決まっていないという意味です。

内装はいいと思う。
でも駅前に何もない。
帰り道暗そう。
コンビニなどの買い物不便。
以外に選べる部屋が無い。
管理費等が将来的にいくらになるのか不安。

決めた皆様は決めて何ですか?
教えてください。
82: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-12-24 22:47:07]
もう少し冷却期間を置いてから、年明けに購入を考えているものです。

決め手として考えられるのは、SUUMOからモデルルームを紹介してもらって、3か月間くらいたった結論です。

以下の条件だと、ここと、和田町の物件しかありませんでした。

 ・駅から徒歩10分圏内
 ・洗濯物がきたなくなるので、幹線道路沿いはNG
 ・眺望よし
 ・70平米以上
 ・4000万前半

あと、特筆すべきは内装だと思います。
キッチンと洗面所の天然石仕様は、通常オプションでかなり高額と聞いていましたが、最安の3600万台も同じ仕様です。

中古は嫌(ブリリアも見たけど、駅から遠いし)、消費税10%も嫌ということも、背中が押された理由です。

3か月くらいは土日を毎週潰して活動していたので、これ以上やってしまうと、もっと良い物件があるかも症候群に
なるかもしれないと思って、年明け購入予定です。

いろいろ口コミはありますが、自分がそこに住むイメージがつかめるかということかと思います。

あとは縁があれば、部屋も残っているだろうし・・・。
83: 契約済みさん 
[2015-12-25 00:49:56]
4000万円以内、駅からフラット10分以内、70平米以上、静かな立地
この条件を満たしていて、なおかつ購入を迷う程の大きな欠点が無かったからです(あくまで私の主観です)

駅前に本屋・ドラッグストアがないのが残念です。
でも日常の買い物は京急ストア・ネットショッピングで何とかできると思っています。

子がもっと大きければ利便性重視しますが、小学生ならこの位静かな環境が良いので。

契約済の方々、よろしくお願いします。
84: 匿名さん [男性] 
[2015-12-25 00:52:18]
今週のSUUMOに共用棟ラウンジの全景イラストとカルティエ3のイラストが載っていました。

正直パンフに載ってた暖炉のあるラウンジはやりすぎな感じがしていたのですが、ラウンジ内全体のイラストでみると意外と良い感じで安心しました。

カルティエ3は1や2よりだいぶ大きい印象でした。
85: 働くママさん 
[2015-12-25 01:16:32]
公式サイトの「ランドスケープ」にカルティエ4を含めた
全体イメージイラストが掲載されています。

駅近はカル1、この物件の特徴の1つ入居者専用エレベーターや
共用棟を活用し易い棟はカル2ではないでしょうか。

カル4は現地に行くと分かりますが西裏側は戸建の斜面になっていて
かなり影になります。カル3も同じような感じではないかと思いますし、
地元の自治会館があるので、北西向きはきつい感じがします。

会員制販売の方が好調だったようなので、
日々高騰している建材費高を含め、
カル3、4は平米に対しては割高になる予想をしています。

私も和田町のマンションを見てきましたが、
低層階で4000万円前半、
高層階で5000万円前後、
南西向きの高層階は5000万前半とかなり強気。

No82さんが言われているように
内装や設備の豪華や低層マンション、
いざとなればエレベーターで昇降可能。
それでもって都市部にアクセス良いと来れば
中々ない物件だと思います。

本屋やドラッグストアは徒歩15分圏内の杉田や
1駅の上大岡駅にわんさかお店があるので、
それでカバーできると考えていますが・・・。
コンビニもエレベーター降りて2分ほどの踏切近くに
ありますよー!
86: 入居予定さん 
[2016-01-04 11:43:23]
2016年になり、
いよいよ「来年」の完成、入居と
なりましたね!

お近くにお住まいの方がおられましたら、
建設現場の写真投稿があると
助かります!
87: 匿名さん [ 40代] 
[2016-01-05 21:27:37]
年が明けて、モデルルームもグランドオープンとなりましたが、カルティエ3の情報も徐々に明らかになってきましたね。

2017年7月下旬完成。3LDK〜4LDKで、70平米〜95平米。カルティエ1よりもかなり広い間取りがあるのが魅力ですね。1番大きなタイプは坪単価から考えると、5000万後半は確実だと思いますが魅力的ですね。消費税が10%になるので、カルティエ1や2よりは高くなるのは確実ですけど、お金に余裕があるなら待っても面白いかもしれませんね。

ただ、同じ敷地に建つ戸建てに関しては供用棟が利用できないなど、あまり魅力はないですね。
88: 匿名さん 
[2016-01-06 22:53:57]
カルティエ3の価格が消費税10%とコメントありますが、
物件概要をみると
販売予定時期が「平成28年4月下旬」とあるので、
来年の3月までに『契約』してしまえば、
消費税8%だと思うのですが。
89: サラリーマンさん 
[2016-01-07 00:47:38]
>>88さん
残念ながら契約期ではなく、引き渡し時期が3/31迄でないと消費税は10%になってしまいます…
したがって、カルティエ3の場合は10%です。
90: 通りすがりの者 
[2016-01-07 01:40:43]
>>89さん
もしカルティエ1と2の引き渡し日が
2017年4月以降にずれこんだら、
消費税は10%になるのでしょうか?
91: サラリーマンさん 
[2016-01-07 10:03:49]
>>90さん
それは契約内容によると思います。
初めから3月予定なら8%、4月以降なのであれば10%です。ですので、今年〜来年竣工のマンションは取り合いが予想されています。
ただ工期が遅れた場合等で受け渡しが延びる場合、デベ側が負担してくれるケースもあります。
ちなみに、5%→8%へのタイミングではデベ側が負担していたケースもありました。確認されると良いかと思います。
92: 通りすがりの者 
[2016-01-07 13:33:45]
>>90さん
情報、有難うございます。
93: 匿名さん [男性] 
[2016-01-07 18:51:19]
横浜って埼玉、千葉の首都圏のマンションに比べて高いですね。横浜ってネームバリューですかね。
94: 匿名さん 
[2016-01-07 22:58:41]
>>93さん
横浜はネームバリューもあると思いますが、
東西南北、どこに行くのも便利です。
東⇒アクアラインや首都高で千葉へ。

西⇒鎌倉をはじめ、湘南や小田原、東名高速にのればあっという間に静岡へ。

南⇒葉山・三浦半島へ

北⇒都心のアクセスは便利ですす、京急沿線であれば羽田空港直行!

またさまざまな施設が揃っているので楽しいです。
都心の人ごみも避けられるのに
こんなに便利ってところはないかと。

さらにシーサイドエリアも魅力ですよねぇ
95: 物件比較中さん 
[2016-01-07 23:46:06]
カルティエ1の管理準備金が
133,470円〜144,680円(棟別)、10,000円(団地)
というのは高すぎませんか?

カルティエ2は
9,610円〜10,780円(棟別)、10,000円(団地)
と、まぁ他マンションと同じですが。

あと
管理費や修繕積立金が
棟別、団地と別れているのは、
「共用棟」とフラットアプローチ用の「エレベーター」の
ためですか?
96: 匿名さん 
[2016-01-08 12:44:35]
>>86
8月中旬からの
8月中旬からの
97: 匿名さん 
[2016-01-08 12:45:40]
>>86
現在
現在
98: 入居予定さん 
[2016-01-08 13:14:50]
写真投稿有り難うございます。
イラストのような
マンションになる日が楽しみです!

それにしても
どこから撮られたのでしょうか(笑)

今後の投稿も
宜しくお願い致します。
99: 契約済みさん 
[2016-01-08 19:59:29]
写真いいですね。
たしかにすごい角度からの写真ですね。おかげで分かりやすいです。


品川~屏風浦まで帰りは京急のウイング号使おうと思っていたのですが、いつのまにか料金が200円から300円にアップしていて大ショックです。

毎日の事なので100円UPはキツい。。。

100: 匿名さん 
[2016-01-10 21:54:12]
NTT社宅時代の写真をお持ちの方っていないですかね。
どんなかんじだったのだろう
101: 購入検討中さん [ 40代] 
[2016-01-11 02:53:28]
年明けにグランドオープンしたモデルルームに行かれた方いますか?

カルティエ1,2の売れ行きと、カルティエ3の情報が開示されたか知りたいです。

カルティエ4も作られないと、管理費とか高くなってしまう気がする…。
102: 匿名さん 
[2016-01-11 23:52:38]
>>101さん
カルティエ3・4の管理費などは既に決まっており、
一般公開していないだけだと思います。

私はカルティエ2に準ずる管理費、積立金だと予想しています。
103: 匿名さん 
[2016-01-12 23:59:54]
そういう状態なのですか。
じゃあ正式にはこれからの情報待ちということになります

>>100さん
ストリートビューには数年前まで遡れる機能があるのですが、ここまではストリートビューの車は
入って来られなかったみたいです。
見られたら見てみたいですよね。
104: いつか買いたいさん 
[2016-01-15 21:25:11]
優先販売がありましたが、
カルティエ1、2の
現在の残り戸数って
どれくらいなのでしょうか。
105: 匿名さん 
[2016-01-18 13:29:09]
カルティエ1も2も売れ行きはわからない感じです。
直接聞けば教えてもらえるのかもしれませんが、
どちらが人気のかわからないですね。どれだけ残っているのかもわからない感じです。
せっかくホームページがあるので、どの間取りは残っているとか
わかりやすい感じにしていだたけたらなと思います。
106: 匿名さん 
[2016-01-19 18:12:34]
>>105さん
販売会社側としては
マンションギャラリーに足を運んでもらいたいので
残り間取りや価格表示をHP上では行わないでしょう。

竣工間近や入居開始後ですと
残りを販売したいのでHPでオープンにするでしょうが。

マンションギャラリーに行かれた方の
情報は貴重です。
107: 購入検討中さん [男性] 
[2016-01-20 12:32:04]
こちらのカルティエ2のスカイバルコニー付きを検討しているのですが、電柱と電線がちょうど同じ高さにありそうで、正直ためらっています。皆さん承知の上で契約されたのでしょうか?
108: 購入検討中さん [ 50代] 
[2016-01-20 14:00:23]
やはり南側の太陽光パネルが気になりますね。一種低層なのですからなぜそのような高さの建築物が許されるのでしょうか。大和地所なり横浜市にしっかり対応してほしいですね。眺望という資産価値にも影響しますね。
109: 匿名さん 
[2016-01-20 16:14:28]
107さん
電柱、電線までは考慮していませんでした。
ちなみにそれは予想でしょうか?

ルーフバルコニーは
最初のうちは物珍しさで使うかも
しれませんが、
天体好きの方以外、
さほど使わないかと思います。

またその分、
リビングとつながっているバルコニーが
狭くなりますね。

人それぞれなので。
110: 匿名さん 
[2016-01-20 16:18:21]
108さん
カルティエ1前の太陽光パネルですよね。
その分、
もろにパネル前は
極端に安い。

しかし、
パネルがなくなったら
お得物件でしょうw

完成図も上手く描きますわ
111: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-20 20:35:38]
109さん、
気になって電話で問い合わせたところ、ピンポイントに目の前にあるようです。
私は見た目が重要なので、スカイバルコニー気に入ってるんですが、電線が気になります>_<

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる