中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31
 削除依頼 投稿する

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

582: 匿名さん 
[2015-12-22 00:28:43]
バルコニーの手摺のことかな。強化ガラス?
583: 匿名さん 
[2015-12-22 00:38:58]
>>581
BACがなぜこんなに攻撃されるのか住民スレを見てみたら、結構荒れてる。。。住民同士は助け合いでないといけないのに、罵り合いになってるね。
心配だな。自分のマンションを大切にする気持ちが強いだけに、ベクトルが悪い方向に向かってる感があるね。
あまり過剰にならずに、良いマンションなんだしでーんと構えてれば良い気がするんだけどな。
584: 匿名さん 
[2015-12-22 00:45:05]
>>583
住民スレも必ずしも全てが住人とは限らないんだよなー。
荒らしの演出なんかいくらでも出来るからね。
そんな掲示板を湾岸エリアのマンションだけでも五万と見てきた。
585: 匿名さん 
[2015-12-22 13:50:37]
>>584
なるほどね。まぁどちらにしても、悪い影響を及ぼしてることには変わりないな。早めに収まってくれることを祈る。
586: 匿名さん 
[2015-12-25 13:48:52]
メリークリスマス!
587: 匿名さん 
[2015-12-25 19:04:37]
せっかくクリスマスなので資産性無視して聖夜に映える湾岸中古マンションでも挙げましょうかね。
とりあえず外観と彩りでタワーズ台場、次点で最上階の夜景&バー的に北斗、、じゃなくてブリリア三兄弟かな。真っ白な外観のクロノも夜に映えますね。
港南や豊洲その他エリアで夜向きの特徴があるマンションてどんなのがあるか気になりますね。充実のクリスマスイベントをやってるとかでも良いと思います。
588: 1 
[2015-12-25 19:49:23]
メリクリ!タワーズ台場も綺麗なんですけど、ケーキを買いにヒルトン台場に行ったら、ラウンジからの景色が圧巻でした。レインボブリッジのど真ん中に東京タワー、DWが20個分くらいあるんじゃないかくらいの広いウィンドウ。レインボーは角度によってこんなに変わるんだなと感じた瞬間でした。ロビーの雰囲気もタワーズ台場、佃、ツインパをパワーアップしたかのような重厚なロビーでしたw
スレ違いかもしれないけど、やっぱり名作ホテルには敵わないなと感じた瞬間でした。
まぁそれぞれの良さがあって、良いと思いますね〜。
メリクリ!タワーズ台場も綺麗なんですけど...
589: 匿名さん 
[2015-12-25 21:54:14]
>>588
夜景がデカイ壁画みたいですね。写真だと小さくなることを加味すると生だとかなり強烈そうですね〜。
590: 匿名さん 
[2015-12-25 22:17:48]
確かにレインボーブリッジは地域によって見え方違うので面白いですね。
台場は橋の中央付近に東京タワーが鎮座して正に王道。
港南からは見たことありませんが360度カーブが間近でかなりインパクトありそうです。
有明側は橋がS字を描いて見え美しさとダイナミックさがあります。
豊洲だと新豊洲が良さげでしょうか?少し引いて見る横一直線が絵になります。
591: 1 
[2015-12-26 12:46:40]
かなり強烈でしたよ〜30分くらいずっと立ち尽くしてました笑。台場ビューのレインボーの真ん中に東京タワーっていうのは、元々台場作る時にそうなるように計画されてたらしい。周辺の高さ制限とかもそうして決められたみたい。都に意図されて造られたビューってのはすごいよね。ただタワーズ台場はレインボーほぼ真正面だから、昨日の写真に比べると迫力という観点では劣るかな。ただ反対側の芝浦からのビューに比べると工場とかではなくて島とか浜辺が手前にある分、リゾート感はあるかもと個人的には思う。芝浦はフジのイルミも眺めれるから羨ましいけど笑。
ほぼ真正面ビュー:台場、芝浦アイランド
斜めビュー:港南、芝浦GFT、有明
真横ビュー:新豊洲、晴海、勝どき
こんな感じかな?
592: 匿名さん 
[2015-12-26 14:35:22]
台場からだと湾とレインボーブリッジと都心が全部眺められるからね。香港でもインターコンチネンタルからの香港島は素晴らしい眺め。ほかのホテルより、ちょっと海に近いだけで景色が全然違う。湾岸タワーではワールドシティタワーズのラウンジからの景色もしばらく眺めていたくなる眺め。レインボーブリッジ、お台場、東京湾、東京ゲートブリッジ、房総半島、海ほたる、羽田空港が一望。
593: 匿名さん 
[2015-12-26 14:59:11]
レインボーブリッジで言えば最も距離が近く眺めがよいのはお台場と港南だったりする。
レインボーブリッジで言えば最も距離が近く...
594: 匿名さん 
[2015-12-26 15:04:57]
WCTからのレインボーブリッジはこんな感じに見えるらしいね。
WCTからのレインボーブリッジはこんな感...
595: 匿名さん 
[2015-12-26 22:15:41]
湾岸住んでると、眺めの綺麗なレストランとか行っても感動薄れるかも。
596: 匿名さん 
[2015-12-27 00:07:33]
580~585
BAC住民さんですねw









597: 匿名さん 
[2015-12-27 07:39:13]
汐留ですけど、レインボーブリッジは遠くて全然キレイに見えないです。
あれは近くないと意味がない景色ですよね。
598: 匿名さん 
[2015-12-27 08:40:37]
>>597
汐留には足下に素晴らしい浜離宮がありますからレインボーブリッジはそこそこでも良いかと思います。
599: 匿名さん 
[2015-12-27 08:54:58]
んー
そういうわけでもないんですよね。

木って上から見下ろすよりも見上げるものだと思います。
浜離宮ビューってすぐ飽きますよ。
600: 匿名さん 
[2015-12-27 09:53:42]
>>599
ツインパークスと浜離宮で画像検索してみましたが、思いのほか木がボリューミーですね。
都会のオアシスって感じで十分良いじゃないですか〜。

好みはあるかと思いますが、木は見上げるものというとこは共感します。
確かTVで見たのですが、西洋庭園は神の目線を意識して造られてるので上から見て美しく、日本庭園は人目線なので見上げたり水平目線が美しいそうです。
様式美ってのは奥が深いですね。
601: 匿名さん 
[2015-12-27 10:39:05]
594を見る限り港南からは横ビューに近いんですね。
なかなか良いじゃないですか。
602: 匿名さん 
[2015-12-27 10:58:57]
お台場側からのレインボーブリッジはやはりキレイですね。
ただヒルトン方面から見える景色と同じ景色を見れるマンションって無いですからね…
603: 匿名さん 
[2015-12-27 11:00:19]
>>593
点の位置左過ぎない?
604: 匿名さん 
[2015-12-27 11:01:54]
WCTからの景色すごくいいね
605: 匿名さん 
[2015-12-27 11:02:10]
593〜594
WCT住民さんですねw






606: 匿名さん 
[2015-12-27 11:15:27]
新しいホテルではないですが、インターコンチ東京ベイからの眺めも素晴らしいですよ。
豊かに水をたたえた東京湾が眼前に大きく広がり、その先にレインボーブリッジが、さらにその先には羽田空港を発着する飛行機が点景となって正に一幅の名画のようです。
607: 匿名さん 
[2015-12-27 16:47:18]
>>606
写真とかあればイメージしやすいかな。
608: 1 
[2015-12-27 17:01:55]
>>602
あの角度で見れるのはフジテレビとホテル2つだけ、あのビューで都が計画したから、やっぱり美味しいところは計画時点でホテルとかに持っていかせたんでしょうね。余った部分に住民区画を持ってきたのかと。まぁヒルトン台場は海浜公園駅から徒歩5〜6分だから、お台場住民はレストランとかで普段使い出来るのが良いですねw
あんなに長時間立ち尽くしたのはツインパークス高層のレインボー浜離宮ビュー内見の時以来ですww それくらい衝撃的でした

>>597
汐留ツインパークスはよっぽど高層にいかないとレインボーは綺麗に見えないよね。ただ、高層さえ手に入れれれば、高層の景色は横向きの小さめなレインボーも含めて、宝石のよう。カレッタ汐留のスカイレストランからの眺望とほぼ同じだもんなぁ。まぁ数億の価値はありますよねーw

浜離宮とかは、作られたの江戸時代とかなんで、地上から見た景色のほうが確かに美しいですね。そう意図して作られたものだし。まぁでも年間パス600円くらいだし、散歩レベルで普段使いできるから羨ましいですよー。
609: 匿名さん 
[2015-12-27 18:18:56]
浜離宮のみの年パスはもうなくなってるんですよね。
あれば買うのですが。
浜松町の横はまだ年パスあるけど。
610: 匿名さん 
[2015-12-28 14:22:12]
>>605
住民ではないです。写真は26階ラウンジから撮影されたというものをネットからダウンロードしておいたものです。
611: 匿名さん 
[2015-12-28 14:24:12]
海側眺望は湾岸マンションならではの魅力の一つですね。海外ではオーシャンビューはかなり高い価値がつくそうです。
612: 匿名さん 
[2015-12-28 14:40:54]
貼っていただいた眺望写真を見るとき、写真をスクリーン全画面いっぱいに表示すると、実際見た感覚に近づくそうです。
613: 匿名さん 
[2015-12-28 16:31:18]
眺望も大事ですが生活環境はいかがですか?それぞれのタワーマンション地区の実情を教えていただければ幸いです。新築板は荒れて話にならないので。
614: 匿名さん 
[2015-12-28 17:42:40]
月島に引っ越したい
615: 匿名さん 
[2015-12-28 19:34:28]
>>588
確かにデカイ壁画に見えますね(笑)
ロビーということで、低層からの眺望でいえば日本イチなのでは。圧巻ですね。タワーマンションでないのが残念。
616: 匿名さん 
[2015-12-28 23:27:46]
>>613
例えばどのへんを聞きたいですか?
このスレの始めのほうにいくつかの物件評価をしてくれていますが、それ以外にあるなら具体的な部分を聞いてみると良いかもしれませんね。
617: 匿名さん 
[2015-12-29 10:20:21]
>616
さんざんネガ書かれている港南、芝浦って実際のとこはどうなんですかね?モノレールから見る限り、そんなにひどい環境には見えませんが。
618: 匿名さん 
[2015-12-29 11:33:24]
>>617
湾岸検討スレは613さんのご意見の通り荒れていますので、殆ど参考にはならないですよ。
湾岸マンションはそれぞれ特徴がありますが、まだ新しく設備も整っていますので、特にいわゆる湾岸戦争以降の大規模マンションは、どの地域の物件もあまり遜色のない良いレベルのものが揃っています。
あとは自らの目で見て回ってみられて、フィットしそうな物件を選べばいいのではと思います。

地域としての港南・芝浦については、大規模タワーマンションに転用できる土地がもう殆ど残っておらず、開発の前線は南側・品川区の北品川・東品川あたりに移りつつある感じでしょうか。
619: 匿名さん 
[2015-12-29 11:40:45]
>618
もう転用できる土地がないので芝浦港南の大規模物件に住もうと思ったら中古しかないというのが、逆に中古としての資産価値としてもプレミア感があって良いのかなと。いまならまだ㎡90万くらいからありそうですし。品川、田町近辺は発展することは間違いないですしね。
620: 匿名さん 
[2015-12-29 11:46:26]
芝浦アイランドケープタワーからのレインボーブリッジ
芝浦アイランドケープタワーからのレインボ...
621: 匿名さん 
[2015-12-29 11:47:53]
ベイクレストタワーからのレインボーブリッジ
ベイクレストタワーからのレインボーブリッ...
622: 匿名さん 
[2015-12-29 12:00:45]
WCT北東角住戸からのレインボーブリッジ
WCT北東角住戸からのレインボーブリッジ
623: 匿名さん 
[2015-12-29 12:04:23]
インターコンチネンタル東京ベイからのレインボーブリッジ
インターコンチネンタル東京ベイからのレイ...
624: 匿名さん 
[2015-12-29 12:06:23]
ヒルトンお台場からのレインボーブリッジ
ヒルトンお台場からのレインボーブリッジ
625: 匿名さん 
[2015-12-29 12:14:28]
>>623
東京湾の水の豊かさが一番感じられるのはこれですね。
そこに建つレインボーブリッジもほぼ真横から全景で見られるのも素晴らしい。
昔からあるホテルけど、今でもやっぱりこれが一番の絶景かな。今後も眺望が遮られることもなさそうだし。
626: 匿名さん 
[2015-12-29 12:16:28]
>625
同意です。惜しいのは北側から見ると逆光になって、どうしても虹橋が暗い表情になります。
南側からは白く輝いて見えます。
627: 匿名さん 
[2015-12-29 12:19:04]
スクリーンで貼られた写真をそのまま見ると迫力がよく分かりませんが、写真を
全画面に拡大表示すると実際の視野感覚に近づきます。
628: 匿名さん 
[2015-12-29 12:20:57]
ブリリア有明シティタワーからのレインボーブリッジ
ブリリア有明シティタワーからのレインボー...
629: 匿名さん 
[2015-12-29 12:24:24]
海外では北向き住戸が好まれるそうです。理由の一つは景色が順光で綺麗に見えるからだそうです。
良く晴れた日に同じ角度でレインボーを南側と北側から撮った写真。かなりイメージが違います。
海外では北向き住戸が好まれるそうです。理...
630: 匿名さん 
[2015-12-29 12:27:51]
お台場フジテレビ球体展望台から。やはり、これが個人的には一番好きですね。マンションではないのが残念です。
お台場フジテレビ球体展望台から。やはり、...
631: 匿名さん 
[2015-12-29 12:31:43]
実は最も距離が近くて横ビューに近く順光で見えるのはあまり話題にならないけど
621のベイクレストだったりします。
ただ、ベイクレストはダイレクトビューじゃないのでバルコニーからの眺めになります。
部屋のソファに寝ころんだままでも景色が楽しめるのは622のWCTですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる