野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-04 09:53:55
 

プラウドシティ加賀学園通りについてのその6です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576469/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-08-20 14:24:27

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その6

795: 匿名さん 
[2015-09-25 00:00:21]
戸建ては考えないの?
常盤台で中古と土地を売り出してるよ
どっちも2億円あればお釣りくる
796: 匿名さん 
[2015-09-25 00:14:10]
板橋区加賀で最高級のマンションは5000万。
2億とはずいぶん違いますがねぇ。
797: 匿名さん 
[2015-09-25 00:19:55]
妬み嫉みを受ける5000万のマンションなんだから特別なんですよ。
798: 契約済みさん 
[2015-09-25 22:47:20]
戸建とマンションじゃ比較しないでしょ、普通。
まぁ常盤台にも5千万くらいの戸建もあるし、プラウドにも1億近い部屋はあるけど
ニーズがあまり重なってないからね。
嫌がらせがあったのは事実のようなのでどんな人物がやっているのかと類推してみたが
ありそうなのは近隣トラブル、ライバル物件のデベの社員等、買えない人の僻みってところ。
この物件はシティテラスと違って近隣との揉め事はないみたいだし
お隣さんは板橋で最高のマンションとの評価の声が高い加賀レジと
この辺りで唯一南に石神井川を望む加賀テラスだから
近隣住民が僻んで絡むってことはなさそう。
ライバル物件のシティテラスはもう最終期、コンプラ的にも住友社員じゃ書き込むメリットはなさそう。
ってことは買えない人の僻みかなと自分も思うけどね。


799: 匿名 
[2015-09-26 19:17:26]
可能性はあるけど憶測の域ですね
ほめたたえる人がいると機械的にカウンターが
来る、
それ以上でも以下でもない気がします。
それをやってる人が何者なのか考えても
結局真相はわからないですし。
804: 匿名さん 
[2015-09-27 22:51:11]
 ここ加賀レジとバルコニー・ルーバルがお見合いですね。
ちょっと、気がひける。
806: 匿名さん 
[2015-09-28 12:30:01]
>>804

たしかにサウスのルーバルはお見合いだけど、
バルコニーは見合いになってないのでは?

 
807: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-28 21:24:56]
先日、モデルルーム行きました!
申し込みしようと思います!
三期は審査落ち等で南向きがいくつか先着になってます。四期は人気のところで2倍〜3倍はつくようです。私がいいなと思ってたのは私をいれたら、3倍でした。
そこで相談なのですが、東向き3階は5000万以下で価格的には魅力的です。ただ、東向き14階も5200程度でいくつかあります。予算的には少し無理をすればというところですが、どうすべきか悩んでおります。もしアドバイスいただけるようでしたらご意見いただけると助かります。
長文失礼しました。
808: 匿名 
[2015-09-28 22:31:32]
>>807
広さを選ぶか、景色を選ぶか、迷いますね。
809: 匿名さん 
[2015-09-29 00:40:26]
高層階は妊婦や小さい子には悪影響がありますよ。

海外では法律で禁止してるくらいです。
810: 匿名さん 
[2015-09-29 07:11:36]
>809

妊婦への影響は科学的には確かめられていませんよ。

幼児の転落は確かにありうるんですが、正直2階でも転落の危険は変わりません。

高層階の子育てを禁止するような非科学的な国はほんとうにあるんですか?
保守的な地域の条例程度ならわかるんですが、どうも信じられません。
811: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-29 08:52:14]
ご意見ありがとうございます!
調べると高層階のリスクでてきますね。
私は現在はまだ嫁と二人ですので、今後のことも考え低層階がいいでしょうか?
もし仮に転売の際はどちらがいいのでしょうか?
15階の14階、7階、3階でそれぞれ150万程度の違いです。
812: 匿名さん 
[2015-09-29 09:18:54]
それぞれの広さ、間取り、大体の価格なども教えてください。
813: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-29 10:13:29]
ありがとうございます!
3階約4900万、8階約5100万、14階約5300万です。それぞれ間取りは75平米程度の3Lです!
814: 匿名 
[2015-09-29 10:24:18]
>>813
私なら8階ですね。
ただその200万でインテリアを充実させるのも良いですよね!
815: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-29 11:19:24]
ご意見有難うございます!助かります!たしかに、キッチンのオプション棚が30万といっていたので、インテリアに費用をかけるというのも検討します!
816: 匿名さん 
[2015-09-29 11:57:26]
私も8階かなぁ。

静かさと値段なら3階ですが、
万一、家政大がキャンパス縮小とか新校舎建設とかなった場合、
東向き低層階は影響が大きいと思うのです。

14階は眺望は良いでしょうが、
すでに出ているとおり将来のご家族の健康を考えると…。

それらを考えると8階。
もし将来売却となったとしても、8階と14階だとあまり変わらないと思うんですよね。

あくまで自分の立場で考えた限りですが。
 
817: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-29 12:23:07]
>>816
ご意見ありがとうございます!
確かに、おっしゃるとおりで、無難なのが8階かもしれません!
参考になります。ありがとうございます。
818: 匿名さん 
[2015-09-29 12:24:58]
私は3階かなぁ。
エレベーターの設置数が少なそうなので、朝は階段でも苦にならない高さがいいかなと思うサラリーマンです。笑
5000弱というのも魅力
819: 匿名 
[2015-09-29 13:33:14]
3階だと地震などでエレベーターが止まっても問題ないですよね。8階は徒歩登り降りはつらいけどまだ何とかなるかな。14階だとギブアップ。

一方、高層階は虫が少ないというメリットもあるので、自分だったら8階かな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる