株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン扇大橋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 1丁目
  6. ルフォン扇大橋について
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-09-28 07:43:39
 削除依頼 投稿する

ルフォン扇大橋ってどうですか。
都心への通勤に便利に感じましたが、どうでしょうか。
通勤の混雑や毎日の生活は、便利でしょうか。

物件の事や周辺の住環境について意見交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.lefond.jp/ogi-ohashi/

所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.30平米~81.88平米
売主:サンケイビル
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-17 08:12:09

現在の物件
ルフォン扇大橋
ルフォン扇大橋  [第3期2次(最終期)]
ルフォン扇大橋
 
所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

ルフォン扇大橋について

144: 匿名さん 
[2016-03-30 15:01:47]
jcomの仕組みってよくわからない部分が多かったですので、
こちらのスレッドはとても参考になりました!!
ありがとうございます。

特にはいらなくとも、ということですよね。
野球中継などがケーブルテレビで見られることがあるのでその点は良いなぁと思います。
145: 匿名さん 
[2016-03-31 17:45:53]
足立区の分譲マンションはともかくJCOMがセット販売ですね~

なにか大人の事情でもあるのでしょうか。。。
146: 入居予定さん 
[2016-03-31 19:26:47]
モデルルームの定休日が増えたというお知らせが届きました。
焦って販売しなくても売れてるぞ!という余裕の現れなのか、平日にモデルルームを開いていても客が来ない故のコストカットなのかと色々勘ぐってしまう自分がいます(苦笑)
147: 匿名 
[2016-03-31 23:02:21]
いくら安くても、舎人ライナー足立区ですよ!凶悪犯罪多発地区、住人だって色々な住人が居ますから!
148: 匿名さん 
[2016-04-01 12:43:02]
まあ高級住宅街でも犯罪はあるし、完全に安全な場所を探すのは難しいだろうね。
足立区民やこのマンション周辺に住む人またバスの運転手さんなど数人から話を聞くと、扇大橋付近はこれといって大きな犯罪もなく住みやすいエリアだと返ってきました。
実際に歩いてみても、特に変な雰囲気はなかったですよ。
感じ方は人それぞれなので良い悪いの判断は難しいけど、個人的には悪くない場所だと感じました。
149: 匿名さん 
[2016-04-01 16:18:16]
いろんな住民というか、
3000万〜4000万円以上のマンションを買える人達ですから、社会的にも経済的にも安定している人達だとは思いますよ。
ごく一般的にみると、ちゃんとした人達しか居ないと思います。
23区の中では安くても、首都圏では平均的な価格、千葉や埼玉さらに地方と比較したら高級な方です。
それだけの年収がある層だと思いますので、新築マンションの住民ならそこまで変な方は居ないと思います。
そして、足立区は今となっては犯罪率低いですよ。世田谷区が一番高い。何十年も前のイメージで陸の孤島だった…今は舎人ライナーが開通したので問題ナシ。そんな昔の要因故に価格が低いのは、逆に得に思います。
150: 匿名さん 
[2016-04-01 17:34:50]
まあ、昔からのイメージってあるんでしょうね。
それを気にしない人にとっては良い物件なのではないでしょうか?
どこのマンションでもプラス面もマイナス面もありますしね。
イメージなんてこれから変わっていく可能性も十分あると思います。
151: 匿名さん 
[2016-04-02 16:45:57]
扇大橋周辺、って足立区の中でも特に印象がないような気がします。
それだけ悪くもないし、静かな街なのかもしれないです。
全体的にすごく地味な感じではあるかも。
これから大きく変わる可能性はあるのでしょうか?
152: 匿名さん 
[2016-04-02 21:47:16]
今後発展するかどうかについてはそんなに期待してないのですが、駅が近いのに静かなエリアって結構希少じゃないですかね?
マンションの周辺は綺麗な戸建て住宅が広がってました。
逆に何もなさ過ぎて近所にコンビニもないのは辛いですけども。
153: 匿名さん 
[2016-04-03 17:36:32]
なんか、ちょっとビックリしました
皆さんにとっては、あくまでも”イメージ”なんですかね

江北ライフはしばらくそのままだったのに
扇大橋ライフは早々に精算時のカゴの色を変えましたよね
(何故だか分かりますよね?)

信号無視の車が当たり前だったり、おちおち歩道を歩いていられないほど
自転車マナーが明らかに乱暴だったり、ノーリードの犬がいたり
区条例で禁止されている歩きタバコが全く減らなかったり・・・

「どこでも住めば都」と、越してきた当初は本当に驚きました
これじゃあ「未だに夜中に尾久橋通りを暴走族まがいの連中が走っている」と
事実を書いても、某bbsみたいに誹謗中傷扱いされてしまうのでしょうか・・・
154: 匿名さん 
[2016-04-03 21:39:31]
出来れば、
隅田川や荒川は超えたくない。
熊野前辺りがイイかな。
でも、狭くなるし…悩みドコロ。
舎人沿線でココより日暮里側に広い部屋ないんですよね〜。
4000万〜出して、狭い3Lで我慢するか、地味なこちらで広い4Lか。。
こちらに来ると、
元々車社会だったようで、飲食店は駐車場付きが多いですね。
車移動外食好きなファミリーとしてはメリットも感じました。
155: 匿名さん 
[2016-04-04 00:04:09]
>>147
足立区は凶悪犯罪多発ではなく、軽犯罪多発地区です。
156: 匿名さん 
[2016-04-04 00:22:46]
>>153
かごの色が違うスーパーなんて多々あるし、信号無視の車を見たことは1度も無い。
自転車マナーが悪いのは足立区に限らない。
ノーリードの小型犬は見たことがある。
歩きタバコや自転車タバコは確かに多い。罰則の無い条例なんて無意味。
高校生くらいの暴走原付はたまに見る。

足立区に引っ越して来て5年が経ちました。イメージでは無く、実際に見て感じたことです。
今も足立区に住むのは、メリットが多いからです。
157: 匿名さん 
[2016-04-04 01:21:35]
それぞれに価値観も違うし、自動車やバイクの音だってうるさいと感じる人もいるし特に気にならない人もいる。
私は墨田区住民ですが、マナー違反者や暴走族みたいな人たちはこちらにもいますので、マナーの悪さは足立区に限った話ではないと思います。
むしろ扇大橋周辺を歩いて、墨田区よりもキレイで落ち着いている印象を受けました。

でも153さんの気持ちもわかるよ。
せっかく買う家なんだから安全で静かに暮らしたいよね。
いろいろとマンション周辺の生の情報ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
158: 匿名さん 
[2016-04-04 02:14:22]
今時、スーパーのレジカゴは精算前と精算後で色分けするのが当たり前。
最新のスーパーは、そうしてますよ。
治安と結びつけるなんて、、、
なんとも強引だなぁ。
尾久橋通りは警官だらけです。
交通違反なんて、そうそう出来たもんじゃないですよ。
それにしても、東京は警官が多い。
隣の神奈川とは大違い。
この辺は、安心して住めます。
159: 匿名さん 
[2016-04-04 07:49:13]
江北ライフのカゴの色が変わったのは、開店後かなり経ってからの記憶があるが
だからと言って江北が良いとは言い切れないと思います。
私は生まれて初めてドイトで万引きを見ましたし。

尾久橋通り、江北橋通り、名前知らないがベルクスやウエルシアのある通りでは
黄色信号は「車は進め」ですね。下手すれば赤信号でも突っ込んでくるし
右左折で一時停止しない車が本当に多いので怖いです。
これを「見たことない」と言うのはおかしいでしょう。
嘘だと思うなら交差点や横断歩道にほんの数分いれば、いつでも見られますよ。
逆に交番があるせいなのか、高速の下の通りは信号が守られている印象が強いです。
160: 匿名さん 
[2016-04-04 07:54:30]
レーベン江北の住民板を覗いていたら騒音問題が話題になっていました。
騒音主が配慮するような風潮は皆無で、「騒音が嫌なら出ていけ」という方が
複数いて驚いたんですが、このマンションを検討中の皆さんはどうでしょうか?

それからパレステージ江北のスレで計画停電の話題が出ていましたが
この地域も計画停電は実施されましたか?
昔から住んでおられる地元の方が多いようなので伺います。
161: 匿名さん 
[2016-04-04 12:52:43]
>>159
156です。
信号無視の件ですが、尾久橋通りはスピードを出す車が多いので、黄色で止まれず全赤時間に渡る車はいます。
そういう車のせいで赤信号で右折せざるえない車もいます。
警察はこのような場面に面しても検挙はしないでしょうし、以上を信号無視というかは意見の分かれるところです。車を運転していればわかりますが、これも足立区に限ったことではありません。
162: 匿名さん 
[2016-04-04 13:08:29]
>>160
うろ覚えですみませんが、レーベン江北ってボイドスラブの二重床じゃなかったでしたっけ?
この構造は遮音性が低いと認識しています。
長谷工の直床はあまり響かない構造ですが、上階に元気なお子さんがいる場合は気になる方もいるかと思います。

計画停電時は私は西新井に住んでいましたが、荒川を超えたら真っ暗という記憶があります。このエリアも計画停電を実施していたかと思います。
163: 162 
[2016-04-04 13:21:28]
訂正
荒川を超えたら→荒川を越えたら
164: 匿名さん 
[2016-04-04 14:18:47]
実際に使ったことがないので、どれだけ使えるものなのかはわかりませんが。
ここのマンションは非常用発電装置って設置してあるんでしたっけ?
無知でごめんなさい。
165: 匿名さん 
[2016-04-05 13:17:46]
>>161
尾久橋通り以外の話もしているのですが?
見解が分かれますね。
私は「十二分に止まれる余裕があるのに止まらない」車もかなり多いとの認識です。
むしろ、無理に渡ろうとして速度を上げる車の何と多いことか。

右左折時に一時停止しない車も、例え「車は赤信号」でも歩行者が横断歩道を渡っていれば
一時停止はルールのはずですが、ほとんど守られていない。
このあたりは自転車のマナーが悪いのも含めて、見せかけだけの交通教育を行ってきた
足立区警察の怠慢ではと感じています。
166: 匿名さん 
[2016-04-05 13:23:26]
>>162
教えて頂き、ありがとうございます。
この御時世ですし、やはりどこに住んでも個人レベルでの災害対策はやっておくべきですね。

>>164
http://www.lefond.jp/ogi-ohashi/quality/index4.html
公式サイトに防災関連の設備についての記述があります。
ご参考まで。
167: 匿名さん 
[2016-04-05 14:52:13]
166さんありがとうございます。
サイトを見ると非常用バッテリーはエレベータだけみたいですね。
「震災の時に足立区が計画停電で真っ暗」という記述を目にしたので、なんとなく非常用電源装置があれば電気は確保できるのかな?とか思ってました。
詳しくはマンションギャラリーに聞いてみようと思います。
168: 匿名さん 
[2016-04-05 18:34:00]
>>165
田舎からこの返に引っ越してきたのですか?
都内なんてどこも似たようなもんだと思いますが。
この返りの状況を伝えたいことはわかりましたが、誇張や偏見も入っているかと思います。
前向きな購入予定の方のためにも良い情報ものせてみては?
169: 匿名さん 
[2016-04-05 21:19:03]
上記で挙がっている騒音問題ですが、度を超えたものは別としても、
お互い様という精神がなくなりつつあることが問題ではないですかね・・・

自分だけは静かなはずだ。とか思っているのかもしれませんが・・・
自分が五月蝿いと思う傍らで、誰かが自分の事を五月蝿いと思っているものです・・・

片方が言わなければ済むような話を誇張して問題視すれば、当然相手も応戦します。
私自身が、言われなければ仮に相手の音が気になってもいいませんが、言われれば別です。
徹底的に応戦します。

ここの住民又は、検討している人は、是非お互い様。の心を忘れないで居てほしいものです。
170: 匿名さん 
[2016-04-05 22:00:26]
>>165
足立区警察って…何?笑
警視庁の怠慢だと言いたいのかな?
警視庁の管轄区域に区限定なんてナイですよ?何の為に足立区サゲしたいのか謎ですが…そもそも、公務員である警察は転勤回転も早い。
だいたい2年で管轄は変わりますよ?
しかも、事件発見すれば、都道府県関係なく出向かなくてはならない。
区内だけを巡廻しているとでも?
東京都内を転々としてるので、
足立区固定限定の職員なんていませんし、この物件と関係ない場所や道路の話持ち出されても、検討中の私には意味が分かりません。

171: 匿名 
[2016-04-06 18:36:50]
>>155
軽犯罪なんかどこでもありますから、どうでも良いんですよ。
西新井の山〇組の抗争、在〇**、コンクリート殺人事件、結構怖い所ですよ!
172: 匿名さん 
[2016-04-08 10:27:12]
自転車のマナーが悪いのは足立警察署の怠慢ではなく家庭や学校での
指導がよくないからでは?
私が通っていた小中学校では定期的に自転車の運転講習が開かれて
いました。
それでも交通ルールを無視する人はいますけどね。
どの街でも学生の自転車スマホ、信号無視、スピードの出しすぎが目につきます。
173: 物件比較中さん 
[2016-04-08 13:44:03]
何の話?
174: 匿名さん 
[2016-04-08 18:29:48]
足立区サゲして文句ばっかり書いてる人。本当にココの検討者なのか謎。
175: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-04-12 10:01:45]
犬は規約上何匹まで飼えるのでしょうか?
常識では小型犬なら2匹までが相場だと思いますが。
176: 匿名さん 
[2016-04-13 10:39:14]
>>172さん
少なくとも今でも足立区内の小学校は交通安全協会の自転車指導があります。
うちの子どもの小学校にも来ています。
どの街でもというのは本当に同意です。

犬は規約を訊かないとなんとも…ですね。
通常は1〜2匹で、きちんと抱いて移動できる範囲だと思われます。
177: 匿名さん 
[2016-04-14 21:26:12]
正直、犯罪率とか上で言う自転車とか交通とかどうでもいいですね・・・・
自分が自衛すればいいだけだし。

そもそもが、交通事情なんて良かれ悪かれほぼ変わりませんよ。

話を戻しますが、第二期、売れ行きはどうなんですかね・・・
住み始めても空き家ばかりになりそうな気もがしますね。
178: 購入検討中さん 
[2016-04-14 23:01:31]
ここはすごく安くていいですね!
179: 物件比較中さん 
[2016-04-14 23:30:42]
江北の物件より断然いいと思います。
今、安く買いたい人にはいい物件だと思います。
180: 匿名さん 
[2016-04-15 05:41:47]
実際にモデルルームに問い合わせたわけではないので完全に憶測になってしまいますが。

Yahooや一般媒体の広告の価格表示が今まで2000万円台〜だったのが、最近になって3000万円台が下限のものに変更されています。
おそらく2000万円台がウリだった東向きがほぼ売れたのではないかと推測しています。
第1期の終わりくらいには50戸強が売れていたので、順調!完売!とまではいかないしも「入居したら空き家だらけ」という心配はないのではないでしょうか?

どうしても売れ行きが心配ならモデルルームに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
181: 購入検討中さん 
[2016-04-15 07:10:37]
価格帯は今からが厳しくなるだろうね。
182: 匿名さん 
[2016-04-15 08:24:22]
主人も「広告のお得感が無くなったな」と感想をもらしておりました。
183: 匿名さん 
[2016-04-16 15:26:31]
目玉の部屋って最後まで残しておくものだと思っていました。
先に売ってしまうものなんですね。182さんのご主人がおっしゃっていた「お得感が無くなった」
ってすごくよくわかるかも。
これからの売れ行きがどうなっていくか、ですねぇ…。
184: 購入検討中さん 
[2016-04-17 21:14:49]
コスパが良くて非常に気に入っている物件ですが、
高速道路の排気ガスの影響ってどうなんでしょう?
洗濯物や窓ガラスが黒くなったり、子供が喘息になったりしないか心配です。
50mほど離れてるから大丈夫かもしれませんが。
185: 匿名さん 
[2016-04-17 23:31:26]
>>184
これは住んでみないとわからないでしょう。
大丈夫という人もいれば、あり得ないって人もいる。
感じ方の差もありますし。
日光街道沿いや環七沿いよりはいいでしょうね。
186: 匿名さん 
[2016-04-18 12:46:41]
全く問題ないとは思ってませんが、10年・20年前に比べたら自動車の排ガス事情も改善されてる気がしてます。
今後も電気自動車などのエコカーも普及していくだろうし。
20年前なら高速道路沿いのマンションなんて絶対に買おうとも思いませんでしたが現在は検討範囲内です。
ただし、あくまでも我が家の見解なのでこれが正解!とは思っていません。
187: 購入検討中さん 
[2016-04-18 23:50:44]
184です。
ご回答ありがとうございました。
研究機関の調査でも50m以上の離隔があれば病気との関連性は確認できていないようです。
洗濯物は、市販のカバーと浴室乾燥で乗り切れるかなと思います。
188: 匿名さん 
[2016-04-19 23:53:41]
現地に行ってみて思ったんですが、思ったほどは高速道路の音は気にはならなかったかな。
勿論ゼロではないですが
もっとうるさいと想像していました。
実際に現地に行ってみると良いと思います。
これだったら部屋の中ならば大丈夫かな、と。
189: 匿名さん 
[2016-04-20 13:45:36]
足立区の小学校で生徒同士の諍いで暴行された生徒が意識不明の重体
とても怖いです

どなたか続報ご存じないですか?
190: 購入検討中さん 
[2016-05-09 14:34:37]
ここ検討しているのですが、あまりの過疎っぷりに不安になっています…
191: 購入検討中さん 
[2016-05-10 00:21:07]
>>190

駅から近いわりに安いと思って自分も検討中ですが、やはり高速道路や工業地域であることが、ネックになっているんでしょうか・・・
192: 匿名さん 
[2016-05-11 23:41:46]
購入を検討していましたがやめました。
以下、その理由です。
1.首都高の騒音、大気汚染、見た目の圧迫感
窓を閉めていれば気にならないのかもしれませんが、たまには窓を開けて開放的に過ごしたいので自分には厳しいと感じました。

2.地盤の脆弱性、浸水の危険性
川沿いは地盤が弱いものですが、ここは特に弱い。杭を50mも打ち込んでいます。

3.周辺環境、治安に対する不安
外国人が多いです。荒川の河川敷にはホームレスもいました。近所の公園には“立ち小便禁止”のプレート。初めて見ました。マナーの悪い人が多いのでは、と不安になります。

4.公立小中学校の学習環境
学力テストの結果が良くありません。つい最近、足立区の小学4年生の児童が同級生に暴行を受け、意識不明の重態になるという事件も起きました。





193: マンション検討中さん 
[2016-05-12 00:33:39]
色々な意見があるものですが、たしかに過疎ってますね・・・

実際に現地を見て感じたことですが・・・
メリットとデメリットを書いてみます・・・

デメリットとしては・・・
1:周辺に戸建てが多く、少し入って行くと入り組んでいて狭い。某政党のポスターが目立つ。
  ⇛地域との交流は難しいかなと・・・あくまで雰囲気ですが・・・

2:良くも悪くも静か・・・
  ⇛とにかく川を超えなければ何もない印象です・・・それこそあのスーパーぐらいしか・・

3:高速・川沿い
  ⇛音は思ったほど気になりませんし、あれだけ離れていれば、洗濯物が汚れるなんてまずないのでは?
   ただ、夜は真っ暗で、川周辺の治安は確かに不安を覚えます・・・更に先には、心理的瑕疵のある有名な
橋もありますし・・・

メリットとしては・・・

1:駐車場が安め
  ⇛23区内で1万円を切る駐車場はなかなかありません

2:川沿いな事もあり、23区内なのに、圧迫感がない
  ⇛ビルや大きな幹線道路もあまりなく、過ごしやすそう

3:なんだかんだで駅まで徒歩10分を切っていて3000万以下の建物は安い
  ⇛同条件で区内ですと、なかなか見つかりません・・・

4:人が多く集まる商業施設が近くにない
  ⇛風俗、パチンコ、歓楽街等も近くにないので環境は静かかもしれません。

子育てや教育に関しては、上で色々言われていますが、単身者の私には何の影響もないので、
前向きに考えていますが、人ぞれぞれなのかな・・という印象ですね。

ただ、売れてはいなさそうですね・・・

メリットとしては・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる