東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区でこれから販売されそうなマンション
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-31 20:11:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区でこれから販売されそうなマンション

1145: 匿名さん 
[2022-10-08 09:04:15]
港区って歴史のないエリアだったんだ。
上屋敷あったイメージだったけど。
1146: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 09:05:21]
>>1138 匿名さん

確かに森ビルの再開発は素晴らしいけど、なんか文化的な匂いがしなくて、どうしても人工的な冷たい感じを受けるのも確か。まあ、これから数十年たってから、その街づくりの成否が分かるのでしょうが。
1147: 周辺住民さん 
[2022-10-08 09:17:52]
>>1144 口コミ知りたいさん
現代でも文京区が春日通り(かねやす)の南側を都心地域と位置付けていますね。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0240/6673/000_toshimasu_gai.pdf
の17ぺージ目

用途地域でみても春日通りの南は商業系、北は住居系となっています。地下鉄など交通網も、春日通りの南側は充実していますね。
1148: 通りがかりさん 
[2022-10-08 09:34:58]
>>1145 匿名さん

庶民の歴史は上野や浅草のほうが長い。江戸時代、港区や渋谷区は田舎だったよ。
1149: 周辺住民さん 
[2022-10-08 09:38:08]
>>1136 匿名さん
まあ、そうでしょうね笑
当の森ビルも港区全般ではなく、新橋や虎ノ門、六本木などテリトリーを絞っているようにも見えます。白金の方まで行けば郊外と思っていそう。
1150: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 09:40:30]
>>1147 周辺住民さん

文京区は春日通りの南側で、これから再開発が続々と控えていますね。
1151: 周辺住民さん 
[2022-10-08 10:01:04]
>>1132 匿名さん
後楽二丁目の再開発は、事業協力者?が個人宅を一軒一軒訪問していると思われます。現状はスミフのビル(マンション)が2棟建っているだけですが、その南のエリアも北のエリアも再開発の対象地区です。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0221/6736/202183184457.pdf
1152: 匿名さん 
[2022-10-08 12:16:49]
後楽二丁目は国際ビジネス交流ゾーンに含まれるようです
1153: 周辺住民さん 
[2022-10-08 15:02:13]
元富士警察の東側の駐車場に建築のお知らせが掲示されていました。マンションを期待しましたが、関電工のオフィス+変電所でした。元々関電工のビルがあったので、戻ってきたということですね。
1154: 匿名さん 
[2022-10-08 15:11:25]
>>1146 マンコミュファンさん
>なんか文化的な匂いがしなくて
そうでもないよ、毛利庭園の整備とかがんばっているし土地の記憶を残そうという努力もしている
https://www.roppongihills.com/green/mohri/renew.html

六本木ヒルズには美術館もあるよ、現代アートに興味がない人には何だアレなんだろうけれど。文京区の参考になるものがたくさんあると思う。
1155: 匿名さん 
[2022-10-08 17:19:10]
>>1153 周辺住民さん

古くは本郷区役所があった場所ですね。どんな外観のビルができるか気になりますね。変電所があることは、エリアにとってメリットなのかな、それともデメリットがあるのか。
1156: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 17:20:21]
>>1154 匿名さん

そうかな? 文京区と比べたら、歴史を感じないけど。
1157: 周辺住民さん 
[2022-10-08 18:44:07]
個人の感じ方はいろいろですからね。私は文京区も港区も好きです。

>>1155 匿名さん
そうです。本郷区役所跡です。
1158: 匿名さん 
[2022-10-08 18:50:39]
六本木ヒルズ、代官山アドレス、恵比寿ガーデンプレイスあたりは街のシンボルとして周辺地域を活性化させてきたし、文句なしの再開発成功例でしょ
竣工がコロナ禍と被ってしまった渋谷スクランブルスクエアやコモレ四谷あたりも、これから同様の存在になっていくと思われ

文京ガーデンはそういった存在にはなれないだろうから、三井の東京ドーム再開発に期待だな
1159: 周辺住民さん 
[2022-10-08 18:59:04]
>>1158 匿名さん
個人的にはコモレ四谷は、駅(JRとメトロ)と直結できたのにそれをしなかったのが残念です。

東京ドームは期待できますね。後楽園駅や建物としての区役所も巻き込んでほしい。
1160: 匿名さん 
[2022-10-08 19:45:17]
>>1156 マンコミュファンさん
文京区は過去の遺物としての歴史には恵まれてるけど、現在進行形の文化は80年代くらいで止まってしまっているからねえ
1161: 周辺住民さん 
[2022-10-08 19:50:41]
>>1160 匿名さん
それでいいと思いますよ。過去の遺物を大事にするのが文京区、新しい文化を大事にするのが港区。
1162: 匿名さん 
[2022-10-08 20:11:25]
でも「カネと不動産が大好き」という点では多くの文京区民と港区民はよく似てる気がする
1163: 匿名さん 
[2022-10-08 20:21:31]
お金が好きかどうかはわからないけれど、文京区に住んでいる人は自分の土地をなかなか手放さない。出るとしてもだいたい相続絡み

その気持ちはわかる、お金じゃないんだよなあ。
1164: 匿名さん 
[2022-10-09 03:08:21]
>>1155 匿名さん
変電所は一般にはデメリットでは?
蓄電設備もあって災害時の備えになったりするならいいですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる