東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区でこれから販売されそうなマンション
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-31 20:11:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区でこれから販売されそうなマンション

1125: 匿名さん 
[2022-10-06 23:27:08]
>>1119 匿名さん
>生きているうちは厳しく、徒労に終わってしまうのではないかと。

絶対にできないというその確信はどこから出てくるのでしょうか?
何が障害になっていると思いますか?
1126: 周辺住民さん 
[2022-10-07 06:49:12]
>>1124 匿名さん
私は逆じゃないかと思っています。駐車場や管理室?をなくしたことが、結果としてサステナブルに働くのではないかと。
1127: 匿名さん 
[2022-10-07 07:43:16]
>>1126 周辺住民さん
確かに所与に対する最適解を導き出しているのだろうとは思いますが...

多分それは文京区を全体としてよくしないような予感がします
1128: 周辺住民さん 
[2022-10-07 08:07:09]
>>1127 匿名さん
区内オプレジばかりになったら良くないでしょうね。個人的には隙間を埋めてくれる存在なのかなと思っています。
1129: 匿名さん 
[2022-10-07 08:46:29]
>>1128 周辺住民さん
小規模な新築マンションが都市の隙間にできればできるほど、再開発が困難になるんですよね。新築を崩して再開発に協力する人はあまりいないかと。
1130: 匿名さん 
[2022-10-07 08:48:29]
あと敷地あたりの交渉相手が区分所有者になることで、ビルとか戸建て相手の何十倍に増えてしまうので、ますます再開発は困難になりますね。個別最適が全体最適に反するような事態かと。
1131: 周辺住民さん 
[2022-10-07 12:58:20]
個人的には、すべての街区で大きな建物にする必要はないと思いますし、大きな建物が適している街区は、財閥系のデベロッパーが買い漁ると思います。菊坂のオルガノも、道路沿いの隣の建物を3軒くらいを買い増ししていますね。
1132: 匿名さん 
[2022-10-07 13:57:33]
>>1131 周辺住民さん
それは核となる大きな土地があって、建築条件を緩和するために若干買い足す場合に限られるのではないでしょうか。小さな個人宅を一軒一軒訪問して再開発への理解を求めるなんて、かつての森ビルのような手間をかけるところはないでしょう。
1133: eマンションさん 
[2022-10-07 14:37:05]
>>1124 匿名さん
管理人室あるよー。

1134: 匿名さん 
[2022-10-07 14:50:48]
>>1133 eマンションさん

あるんですか、それは知らなかった。ありがとうございます。
1135: 周辺住民さん 
[2022-10-07 19:39:11]
>>1132 匿名さん
> 小さな個人宅を一軒一軒訪問して再開発への理解を求める
森ビルが手掛けているのは、商業施設やオフィスとしての利用が見込める土地ですね。文京区だと春日通りの南側の南部、つまり文京区のマスタープランで都心地域と定義した地域に限られそうです。
1136: 匿名さん 
[2022-10-08 08:16:36]
森ビルは文京区を郊外と思ってそう。
1137: 匿名さん 
[2022-10-08 08:22:02]
>>1136 匿名さん

1964年以前の東京は、本郷・湯島、上野、浅草のほうが、六本木や麻布より賑やかだったんだけどね。昔の街並みを跡形もない状態にし、個性を削いで冷たいコンクリートジャングルにしてしまった森ビルの開発手法は文京区には馴染まないと思うけどね。
1138: 匿名さん 
[2022-10-08 08:27:36]

森ビルの再開発は緑が豊富ですよね。

1139: 匿名さん 
[2022-10-08 08:43:59]
>>1138 匿名さん

人工的な緑ね。
1140: 匿名さん 
[2022-10-08 08:48:57]
>>1139 匿名さん
まあそういうけれど、明治神宮だって人工的な緑でしょ。
あそこ明治時代は巨大な陸軍の演習場だったんだよ、まあど田舎。
1141: 匿名さん 
[2022-10-08 08:50:32]
山だって結構人工的な緑だよ。
1142: 匿名さん 
[2022-10-08 08:53:51]
本郷ってギリギリ江戸ですよね。
1143: 匿名さん 
[2022-10-08 08:55:34]
>>1140 匿名さん

だから、明治から戦後の東京五輪までは、東京の南側(渋谷区、港区など)はド田舎だったの。その頃は上野や浅草のある北東部(湯島・本郷も含め)に東京の重心があったわけ。歴史のあるエリアで、森ビルが開発するのは馴染まないと言いたいのです。
1144: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 08:56:32]
>>1142 匿名さん

本郷のかねやすまで江戸だからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる