大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:21:07
 

1期は絶好調、2期も間近に迫り注目度が依然高い
地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/

[スレ作成日時]2015-08-15 12:31:13

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート5

401: 匿名さん 
[2015-09-02 11:42:27]
>>395
オプションは来年の中頃までに決定すれば良いといわれてましてオプションがないって言うよりはもう何をつけるか決めてまして 後はローンを何処にするかぐらいしかする事がないんですよ
早く内覧会来て欲しいです
402: 匿名さん 
[2015-09-02 11:43:39]
>>399
二子玉川のショッピングモールとか自由が丘に休日行きたいと思いまして
403: 匿名さん 
[2015-09-02 11:59:33]
大井町線を勝島経由で羽田まで延伸してもらおう!
404: 匿名さん 
[2015-09-02 12:02:34]
>>403
いいね!笑
405: 匿名さん  
[2015-09-02 12:09:29]
>>402
大変失礼しました!
406: 契約済みさん 
[2015-09-02 12:19:09]
>>405
いえいえ
普段の買い物はウィラとイオン
重たい物はイオンのネットスーパーを利用するつもりです
407: 匿名さん 
[2015-09-02 15:55:37]
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kidswrestling/article/47
となりのレスリング部では、地域の青少年育成のために一般の子どもの指導もしてくれるようです。
こういう取り組みはいいですね。
408: 匿名さん  
[2015-09-02 16:50:14]
いいですね。心身共に鍛えてもらいましょう。
409: 匿名さん 
[2015-09-02 18:59:18]
しばらくぶりに、見に来たら相変わらずレベルの低いくだらない書き込みばかりで途中からは読むのやめましたわ。
契約者だか営業だかが、頑張って盛り上げてる感がすごい
410: 匿名さん 
[2015-09-02 20:02:17]
2期も沢山売れればいいですね
411: 匿名さん  
[2015-09-02 20:20:18]
残されたイスには限りがありますからね。品川で最後の都市開発でしょー。
412: 匿名さん 
[2015-09-02 20:21:39]
>>409
そうですか?
どのような高レベルを期待されているのか興味がありますが、もう来なくていいですよ。
413: 契約済みさん 
[2015-09-02 20:40:37]
2期は10月上旬ですね
414: 購入検討中さん 
[2015-09-02 21:03:02]
>>412さん
冷たい返信ですね笑。しばらくぶりに戻ってきていただいたのでレベルの高い書き込みをしていだけることを期待しましょう。
415: 匿名さん 
[2015-09-02 21:09:34]
レベルの高い書き込みが何なのかだけでも知りたいです。お願いします。まじで。
416: 匿名さん 
[2015-09-02 21:46:53]
私も知りたい!
417: 匿名さん  
[2015-09-02 21:50:38]
ひがみだから空気化してたけど、みんな優しいね。オーベルにしてよかった!
418: 購入検討中さん 
[2015-09-02 21:58:28]
この物件はこんな設備がいいよね!とか特別これといって無いのだけど値段相応のマンションだなーと思ったのが決め手(笑)でしたね。
419: 匿名さん  
[2015-09-02 22:26:10]
そうそう。んなもんはプラウドかパークスにまかしとけばよい。
420: 匿名さん 
[2015-09-03 08:09:41]
身の程の物件が品川区にあった。
それが一番の決め手!!
421: 契約済みさん 
[2015-09-03 08:57:13]
>>420
禿同
422: 匿名さん 
[2015-09-03 09:01:32]
いわゆる 妥協 ってやつですね。

大事ですよね。
423: 匿名さん 
[2015-09-03 09:05:44]
>>422
私は妥協ではない。
ラッキーだった。
予算上多摩川を超えるしなかいと思っていたが、
オーベルのおかげで品川区に住むことができる。
424: 匿名さん 
[2015-09-03 09:14:54]
私は神奈川で戸建てを探していましたが、より職場に近い物件を予算内で購入できて満足しています。子供と公園に行ったり、水族館や空港に連れて行ってあげるのが今から楽しみです。しいて言えば、車がないと食料品以外の買い物に少し難があるかな、と思ってます。
425: 契約済みさん 
[2015-09-03 09:19:57]
>>424
持ちきれない程重いものや 大きいものを除いて
都心へのアクセスも割と便利ですよ

新宿なら品川シーサイドを利用して20分程で行けますよ
車がないなら自転車はあった方がいいですね
426: 匿名さん 
[2015-09-03 09:29:41]
>>425さん
せめてモノレールが品川シーサイドか東京テレポートに停まってくれたら、ってことかもしれませんね。
個人的には大井町へも一本で行けると便利になるのになーと思いますが。
427: 匿名さん 
[2015-09-03 09:29:47]
買い物もイオンやイトーヨーカドーなら即日配達が安くあるし、
大きい物はネットで買い物する時代。
水や洗剤はホーマックで買って、オーベル備え付けのカートに乗せれば楽。
さほど買い物に不便は感じない。
カーシェアは1台しなかいけど、近隣の街ならタクシーの方が安い。
郊外に住むより断然便利ですね。
428: 匿名さん  
[2015-09-03 09:40:03]
多摩川を超えると1千万は値段変わるからね。それが事実
429: 契約済みさん 
[2015-09-03 09:40:31]
大井町へも行きやすくなってほしいですね
品川シーサイドから1駅ですが地上迄出るのが遠いんですよ

イオンのネットスーパーは5000円以上で宅配料無料です
配達の方も親切な方が多いですし 時間も融通効きます
ビールや洗剤 トイレットペーパーなど纏めて頼むとすぐに5000円以上になりますしね
430: 契約済みさん 
[2015-09-03 09:43:20]
六郷仲の方も検討していたのですが都心から離れていても全然安くなかったです
同じような値段を出すなら職場に近い方がいいですよね
431: 匿名さん  
[2015-09-03 09:53:27]
六郷仲は多摩川こえないでしょ
432: 契約済みさん 
[2015-09-03 10:01:26]
>>431
なんとなく遠いイメージあったので てっきり越えていると思っていました
433: 匿名さん 
[2015-09-03 10:23:26]
勉強しないと八潮高校にしか行けないよ!と品川区の中学生はよく親に脅されたもんですわ。
434: 匿名さん 
[2015-09-03 10:34:02]
八潮高校 そんなに悪いんですか?
435: 匿名さん 
[2015-09-03 10:47:56]
>>434
偏差値46になっていますね。
近くていいと思っていましたが。
436: 匿名さん 
[2015-09-03 10:57:35]
>>435
それはひどい
437: 匿名さん 
[2015-09-03 11:09:55]
八潮高校に行っても負けないように、
レスリングで鍛えてもらいましょう。
438: 匿名さん  
[2015-09-03 11:27:45]
早稲田実業通わせるから問題なし
439: 匿名さん 
[2015-09-03 11:39:30]
>>438
勝島から通うには遠すぎますね。
440: 匿名さん 
[2015-09-03 11:53:04]
一期で落ちた方は二期で再チャレンジしますか?
441: 匿名さん  
[2015-09-03 11:54:14]
もちろん再チャレンジです。
442: 匿名さん 
[2015-09-03 12:06:24]
>>441
当選しますよおに
443: 匿名さん 
[2015-09-03 12:37:20]
>>435
八潮高校?近くていいじゃない?という程度の感想しか持たないご家庭の子息しかいないわけですよ。
444: 匿名さん 
[2015-09-03 12:38:39]
まあこの立地で公立行くなら小学校が限界でしょう。小学校もやめたほうがいいという説もあります。
445: 匿名さん  
[2015-09-03 12:50:09]
子は育つ。親次第
446: 匿名さん 
[2015-09-03 12:57:11]
>>443,444
説があるとか適当なことではね~、
きちんと正しいことを書かないと信用できないませんよ。
447: 匿名さん 
[2015-09-03 12:59:24]
まあ立地に妥協して住宅費を節約しても、そういう場所の教育環境は良くないケースがほとんどなので、結局小学校から私立に通わせるとか無駄な教育費かかっちゃいますよ。
やはり立地の妥協は結局損になります。
448: 匿名さん  
[2015-09-03 13:02:04]
結局は家庭なんですよ。
449: 匿名さん 
[2015-09-03 13:02:08]
>>447
どこに住もうと教育に妥協はしないよ
親次第だね
450: 匿名さん  
[2015-09-03 13:05:09]
まさにそれw
芸能人の子供みりゃわかる。全員ではないけどね
451: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-09-03 13:17:12]
隣は、レスリングだけでなく柔道や剣道も子ども達に指導してもらえます。レスリングはオリンピックでメダリストを輩出している名門です。
452: 匿名さん 
[2015-09-03 13:36:15]
>>451
すぐ近くに、すごくいいですね。
勉強だけではなく、心身を鍛えることは大切です。
453: 匿名さん 
[2015-09-03 14:12:54]
>>449
立地は妥協したわけですね。わかります。
454: 匿名さん 
[2015-09-03 14:17:41]
>>453
教育費を確保するためにね
ネットでネガるような子に育たないため
455: 匿名さん 
[2015-09-03 15:14:12]
>>453
貴方 本当にオーベルの検討者さん?
検討したり契約したり楽しそうな方をネガで気分悪くしたいだけなのではないですか?
456: 匿名さん 
[2015-09-03 15:16:58]
親の背中をみて子供は育つから
マンション内で挨拶も出来ない様な親にならない様に積極的に挨拶していこうと思います
457: 匿名さん 
[2015-09-03 15:37:02]
>>456
子どもがエレベーターで「おはようございます」と言っても、
憮然と反応しない大人がいますよね。
住民同士できちんと挨拶できる環境にしたいですね。
458: 匿名さん 
[2015-09-03 17:04:47]
1期は見学者が殺到して
マンションギャラリーの地図がホームページから消えたり
来場も途中から担当がつかないフリー見学のみになりましたが
2期は地図も出ているし、予約もフツーに受け付けていますね
459: 匿名さん 
[2015-09-03 17:17:10]
>>457
是非そうしたいですね!
皆さんよろしくお願い致します。
460: 匿名さん 
[2015-09-03 17:52:22]
>>458
1期は人が多過ぎて対応できなかったくらいですからね。
2期は担当を増やして受け入れ体制を強化したのでしょう。
461: 匿名さん  
[2015-09-03 18:08:52]
うれしい悲鳴ですね!
462: 契約済みさん 
[2015-09-03 18:10:02]
自分の選んだ物件に人気があると嬉しいですね
463: 匿名さん 
[2015-09-03 18:17:54]
前に「契約者だか営業だかが、頑張って盛り上げてる感がすごい」ってありましたが、私も感じました。(他物件と比べると特に)、すぐネガってなるけど、検討版なんだからデメリット含めて書き込みがあった方が検討者には助かります。
464: 匿名さん 
[2015-09-03 18:50:42]
>>463
どんなデメリットが聞きたいですか?
もう契約済みの方はメリット デメリットを検討した結果納得して契約したので今更デメリットの書き込みは少ないですからね
もしお時間ありましたらスレを始めから読んで頂ければデメリットについても書いてありますよ
465: 匿名さん 
[2015-09-03 18:59:38]
簡単にまとめてみました
デメリット
・ 最寄りの駅から少し距離がある
・首都高羽田線の直ぐ側 騒音 排気ガスが心配
・競馬場の近く 治安が心配
・競馬場からの馬の匂い
・低層階と東棟の陽当たりが良くない
・完成までに少し時間がかかる
・海や運河の近くで潮による塩害や匂いが心配
・施工が長谷工なので丈夫だがお洒落なデザインではない
・デメリットかはわからないが直床 ベランダの仕切りが板
・キッチンのソフトクローズや風呂場のミストサウナがオプション
・近隣に難易度の高い学校がない


これ位でしょうか


466: 匿名さん 
[2015-09-03 19:10:25]
ゼネコンが長谷こーも入れて
467: 匿名さん  
[2015-09-03 19:42:38]
モノレール廃止の懸念もいれて
468: 匿名さん 
[2015-09-03 19:45:08]
>>465
よくまとめましたね
ついでにメリットもまとめてね
469: 匿名さん 
[2015-09-03 19:45:32]
>>467
それはないな
470: 匿名さん 
[2015-09-03 20:19:36]
ここの方はデメリットですら、メリットに置き換えてしまうほどのプラス思考で驚きます。一部の方が複数に見せかけて書き込んでいるなら納得ですけど?
471: 匿名さん 
[2015-09-03 20:27:30]
http://www.asahi.com/and_M/living/SDI2015090212841.html
土地を安く仕入れたことで安く提供できたのですね。
これが一番のメリットですね。
472: 匿名さん 
[2015-09-03 21:10:16]
メリット 行きます!
・品川区ではなかなかお目にかかれない価格設定
・駅までは少し遠いが複数路線利用可能
(りんかい線品川シーサイド、京急本線鮫洲・立会川、モノレール大井競馬場)
・スーパーやドラックストア ホームセンターが近隣にある
・コンビニも近い
・朝は北品川、品川、目黒に停まるバス停がマンションのすぐ側にある
・都心に近い割に自然が豊富
大型の公園や運動場 割安な屋外プール
・平和島に行けば映画館ある
・完成までに時間がかかるがその間
頭金や諸経費の増額準備が出来る
・防音性の高い直床
・将来の空路変更の可能性を見越した2重サッシ
・マンション裏に警察機動隊があり
治安はいいはず
・収納設備が多く部屋がキレイに整頓出来る 共働き家庭でも掃除がし易い
・ディスポーザー標準装備
・ベランダ幅2m
・オプションがまだ検討可能な物件がある
・自転車置き場が各家庭2台分確保出来ている
・ペットOK
・キッズルームやカラオケルーム
スタジオやゲストルームあり
・インターネットの通信料が安い

今思いつくのはこれくらいです
473: 匿名さん 
[2015-09-03 21:12:09]
ここは環境より値段を優先した方が多いと思いますが、いくら新築で安く買っても、もし売りたいと思ってもリセール悪いよ。少し前に話題になった上空を飛行機が飛び始めたらほとんどの人は敬遠します。安くしないと売れないでしょう。安いのには訳があります。 もちろんデメリットを許容する方は気にする必要はありませんが。
474: 匿名さん 
[2015-09-03 21:14:09]
>465
・羽田新飛行ルートの運用が濃厚(超低空&直近)
これが一番きついでしょう。
すぐ近くを上空200mほどの超低空で飛ぶわけですよ。
世間で不安視されている以上の想像を絶するような
環境悪化を許容する覚悟と精神力が必要です。
475: 匿名さん 
[2015-09-03 21:14:18]
>>473
そんな時の2重サッシ
476: 匿名さん 
[2015-09-03 21:17:24]
警察機動隊はメリット? デメリットでは?
477: 匿名さん 
[2015-09-03 21:20:05]
>>474
幾ら何でも200mは低すぎだと思います
確か500m位上空にはなると思いますが
真下が音は酷い様ですが少しズレれば騒音は随分マシな様です

関西の伊丹空港が住宅街の真上を飛んでいますので参考になるかと
距離的に伊丹空港と新大阪位は離れていますので新大阪でそれ程気にならなかったので大丈夫だと1人で思っているのですが
478: 匿名さん 
[2015-09-03 21:22:00]
>>476
デメリット部分は朝の8時半に国歌が流れるらしいです
近隣のことを考えたボリュームだと思いますが
メリットは警察施設が近くにあるというところで防犯度が高いと思います
479: 匿名さん  
[2015-09-03 21:24:12]
>>477
いいですね
頼りになる意見ですよ
480: 匿名さん 
[2015-09-03 21:24:29]
>>477
大井町で350なのに500なわけないだろ
481: 匿名さん 
[2015-09-03 21:27:07]
>>480
ソースお願いします
482: 匿名さん 
[2015-09-03 21:27:39]
あと、デメリットは下記もかな
・病院が近くにない
・保育園幼稚園が近くにない&入居する頃には近隣の保育園は激戦かもしれない?

今後、勝島の開発計画に病院入らないかなーと思ってます。
個人的にはスタジオやカラオケいらないから病院欲しかったかも。病気で辛い時に薬もらいにいく病院が遠いとちょっと辛いなと想像してます。
あと、大井町へのバスが欲しい(本数少なすぎる)ですね。
483: 匿名さん 
[2015-09-03 21:32:36]
>>481
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/noise/flight.html
とっくに資料出てるんだから少しくらいググれ
484: 匿名さん 
[2015-09-03 21:34:12]
>>482
一番近いかはわからないですが
イオンのあるオーバルガーデンに病院ありますよ 土曜もやってます

銀行の窓口も欲しいですねー

485: 購入検討中さん 
[2015-09-03 21:34:25]
>>473
下手したら数十年先に数百万の価値にしかならない可能性のある他県のマンション買うよりはよっぽど良い気がするんですが。
486: 匿名さん 
[2015-09-03 21:37:04]
>>483
離陸時より着陸時の方が音が小さい様でよかったです
487: 匿名さん 
[2015-09-03 21:38:44]
>>473
何処と比べてリセール悪いと言うのかはわかりませんが 同価格の地方よりリセールには期待できると思います
488: 匿名さん 
[2015-09-03 21:39:30]
>>486
風向き航路見たらわかるけど、この辺りは離陸もあります。
489: 匿名さん 
[2015-09-03 21:46:14]
>>488
北風案ですかね

まぁ2重サッシあるし大丈夫でしょう
私達がとやかく言っても決定されれば抵抗できない事ですし仕方ないのでは?
490: 購入検討中さん 
[2015-09-03 21:53:13]
>>487
確かに。売却時の方が高く設定できるなんて思って購入してる人なんてあまりいないでしょ。それよりも過疎化してくであろう、23区外のマンション買ってる方が不安ですよね。
491: 匿名さん 
[2015-09-03 21:58:04]
>>490
ですよねー
494: 匿名さん 
[2015-09-03 22:12:07]
>>491
例えば、騒音で引っ越したいと思った場合、引っ越したいと思うほどの騒音がある家を買いたい人は非常に少ないでしょ。結果として安くてしないと売れない。そのような心配があるといいたいのでは?
495: 匿名さん 
[2015-09-03 22:17:14]
>>494
心配なら購入しなければ良いだけだと思います

もっと予算を上げるか郊外に行けばマンションでも一戸建てでも買えますよ
496: 匿名さん  
[2015-09-03 22:21:49]
的を得てすぎててぐぅーのねもでない
497: 匿名さん 
[2015-09-03 23:43:23]
検討にあたっての不安材料は、エレベーターが少なく
さらに乗用人数が少ない事と南側の会社からの煙草の煙です。
誰か私の不安材料を払拭してください。
お願いします。
498: 匿名さん 
[2015-09-03 23:53:22]
>>497
参考になるかどうかはわかりませんが
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/mansion/detail/MMSUq102401402200...
時間によって低層階はスレーされる可能性があると思いますが、将来的な維持費の為にもこれ位で良いのではないでしょうか
通勤に使う駅までも少し歩くので余裕を持って少し早く家を出るなどすれば良いかと思います

南側の会社から煙なんて出てますか?
499: 匿名さん 
[2015-09-04 00:05:11]
>>498
早急なご意見をありがとうございます。
一般の職場は必ず喫煙所があるので、気になりました。
500: 匿名さん  
[2015-09-04 00:47:19]
10階以上派?以下派?
501: 匿名さん 
[2015-09-04 01:21:07]
>>500
ここであれば、周りの建物が抜ける高層階が良いですね。

5階ぐらいであれば、出勤は階段でも良いかなと思いますが…
それと階段はエレベーターに近接していないので使いズラいですね。
502: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-04 02:32:03]
騒音とおっしゃるなら、飛行機や高速より機動隊施設の柔道、剣道の稽古の声や各種訓練の掛け声の方が直近ですし気になる方いるのではないでしょうか?墨田区にあった機動隊は近隣にマンションが増え、その声が苦情となりそれも要因となり移転しました。将来的にはその広大な跡地に大型マンションが…ここはどうなるでしょう?
503: 匿名さん 
[2015-09-04 07:36:43]
>>502
アチョーって声上げて修行するってこと?
学校の隣よりはうるさくないね。
警察は倉庫より移転の可能性は低いよ。
504: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:37:48]
>>503
私も気にはしてないです
生活してみて気になるようなら直接機動隊の施設に相談に行けばいいかなと

相手も良識のある方達でしょうし相談にのってもらえるのでは
それより夏の蝉の鳴き声の方が酷いと個人的には思います
505: 契約済みさん 
[2015-09-04 08:47:10]
>>499
南側の施設は自動車の修理か整備施設ですよね
多少作業音あるかもしれませんね

建物の規模と作業内容を見ると同じ規模のオフィスビルに比べて
働いている人数は少ないと思います。
高い買い物ですし一度平日昼間に現地で確認されるのをお勧めします
許容範囲は人によって違いますから

因みに南側の施設は12階建て
建物の上には貯水槽?!のような建造物あり
住居施設ではないので1階1階が高い可能性があります
陽当たりを気にされる様でしたらこのことも踏まえて検討してみては

506: 匿名さん  
[2015-09-04 10:08:15]
南側の施設12階立ての範囲も調べるべし
507: 匿名さん 
[2015-09-04 10:30:53]
現地見学に行くと工事現場の見学台に連れていかれます。
HとかKという部屋タイプの表示がその建築中の場所にあるので、
その後ろの建物と重ねてみるとよくわかります。
担当にどの建物がオーベルの何階相当かしっかり確認するといいです。
508: 匿名さん 
[2015-09-04 11:50:56]
あと、MRに季節毎の南側の建物からの影を予測した資料あるので聞いてみて下さい
509: 匿名さん  
[2015-09-04 12:10:24]
南側12階の建物とかぶるの何列目?
510: 匿名さん 
[2015-09-04 12:30:48]
>>509
詳しくわかりませんがH
南東の角部屋は被ります
511: 匿名さん 
[2015-09-04 13:24:04]
http://www.homes.co.jp/archive/b-27231389/
Hの前のマルフク産業ビルなら6階建てですよ。
オーベルの12階以上でないと視界が抜けないということです。
MRに眺望予想のファイルがありましたよ。
512: 匿名さん 
[2015-09-04 13:47:30]
>>511
ありがとうございます
513: 匿名さん 
[2015-09-04 13:57:13]
高層階は抜けるんですねー それでも5000万かいかない位ですよね?
514: 匿名さん 
[2015-09-04 14:08:01]
>>513
高層階でも手が届きますからね
買わなきゃ損とばかりに売れる訳ですよ
515: 匿名さん 
[2015-09-04 14:10:51]
>>513
上の方は5000万超えますよ

値段の差はよくわかりませんが
1階上がる毎に10万20万100万位値段上がります
516: 匿名さん 
[2015-09-04 14:12:51]
70平米代の部屋なら5500万あれば何処でも選べたと思います
517: 匿名 
[2015-09-04 14:21:04]
>>465

地盤は?
518: 匿名 
[2015-09-04 14:23:30]
>>472
直床ってデメリットじゃない?
どう考えても二重床>>>>>>>>>>>>直床だよ。
519: 匿名さん 
[2015-09-04 14:28:45]
>>517
特別良くもなく悪くもないと思います
shimesaba.dyndns.org/?p=22250
オーベルの記事ではないのですが参考までに
520: 匿名さん 
[2015-09-04 14:38:33]
>>518
どの点でそうお考えなのでしょうか
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-05-10
オーベルは直床2重天井ですが
遮音性の面から見ても特にデメリットには感じないのですが
521: 匿名さん 
[2015-09-04 14:42:45]
>>517
うまくリンク貼れませんでした
すみません
http://shimesaba.dyndns.org/?p=22250
522: 匿名さん 
[2015-09-04 15:10:15]
ここでも床についてやってました
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5907/
523: 匿名さん 
[2015-09-04 15:15:31]
直床だろうが二重床だろうが、
どーでもい。
ここの検討者は興味ない。
それよりも、程々の仕様で品川アドレスがこの値段!
後は全て許容範囲の人が選ぶだけ。
524: 匿名さん 
[2015-09-04 15:29:14]
長きに渡って直床と2重床論争あるようですが答えが出ないって事はどちらでもいいって事だと思うのですが
525: 匿名さん 
[2015-09-04 15:31:52]
二重床と直床の話なら、結論はでない。歩行感がきになるなら辞めとけってレベル。私は以前二重床の建物に住んでいたが特にこだわりが無い為に、安くなるなら直床で良いという結論になった。音の話は辞めておきましょう。
526: 匿名さん  
[2015-09-04 17:42:36]
2次でも抽選ですかね?いまから不安です。
527: 匿名さん 
[2015-09-04 17:54:56]
>>526
安い部屋は抽選でしょうね。
倍率のついていない部屋に要望書を出せば、なるべく振り分けてはくれますけど、
人気の出そうな部屋は直前に割入ってくることもありますからね。
528: 匿名さん  
[2015-09-04 18:01:55]
10月受付ですよね?2期でどの程度解放されるんだろ。品川最後の砦。
529: 匿名さん 
[2015-09-04 18:31:58]
>>528
最近の株価乱高下もありますし
それを不安に考えないなら一気に売り出し売り切ってモデルルーム早々閉鎖で経費削減
もしくは、今時点で申し込みが少ないようなら景気回復を待ちながらのダラダラ解放andダラダラ値上げ作戦
ではないかと読んでいます
売主は値上げしたいみたいですし
530: 匿名さん 
[2015-09-04 18:43:00]
近隣物件はCM流したりパンダ部屋アピールで集客してますが4,000万台の部屋は少ないので撃沈した検討者がこちらに流れてくる事も多いにありますよね
531: 匿名さん 
[2015-09-04 18:46:31]
>>526
担当の方に倍率聞いてみてはいかがでしょうか?
後は抽選の翌週 木曜日辺りにMR行くと当選者キャンセル出てる事がありますよ
土日だと他の検討者からの問い合わせが入りやすいので平日が狙い目だと思います

当選者が手付けを払うまでキャンセル出やすいですから!頑張って下さい。
532: 匿名さん  
[2015-09-04 19:16:15]
皆様アドレスありがとうございます。正直羨ましいです。
533: 匿名さん  
[2015-09-04 19:18:07]
訂正アドレス→アドバイス
534: 匿名さん 
[2015-09-04 19:45:39]
>>531
補足すると
手付金の期限が水曜日ということと
ギャラリーが火水が休みなので
木曜日ということでござる
535: 匿名さん 
[2015-09-04 21:00:58]
4500万程度払えるならまあまあ選べる。それでも安いけど。4000万以下は5~10倍にはなりそう。雑色あたりのプラウドも5000万以上がメインじゃないかな?施工は同じく長谷工なんですけど。
536: 匿名さん 
[2015-09-04 21:04:06]
お隣の物件はこちらの検討者は眼中ないようです。モデルルーム行きまして、購入意志があることを伝える為にもオーベル検討してる話はしましたが、希望の予算の部屋はないとの事であっさりでした。
537: 匿名さん 
[2015-09-04 21:20:35]
>>536
そりゃ、眼中にあっても予算合わなければ、さすがに値引きしてまで売らないでしょう。
こちらで、買える部屋あると良いですね。お手頃な部屋は抽選になりそうですが。
538: 匿名さん 
[2015-09-04 21:35:16]
>>536
そうですか?私も検討してました。ローンの事前審査まではしており、気になっている間取りが開示されてなくて買えませんでしたが、最後の最後まで土日前に連絡をいただいてましたよ?
539: 匿名さん  
[2015-09-04 21:42:33]
黒くならないことを願ってやみません。
540: 匿名さん 
[2015-09-04 22:26:10]
>>534
補足ありがとうございます

万が一抽選外れても木曜日にMRにゴーです!
541: 匿名さん 
[2015-09-04 22:38:13]
ここで安いは誉め言葉
安くないと勝島では売れない
それでいてそれなりのレベル
当たり前だけどこれが勝因
542: 匿名さん 
[2015-09-04 22:51:25]
図面集を見ているとC棟からメール室が遠く感じます。
やはり東のA棟の方が暮らしやすそうですね。
543: 匿名さん 
[2015-09-04 22:55:09]
>>542
2期は東が少ないから激戦になるね
544: 匿名さん 
[2015-09-04 23:03:54]
メール室って何ですか?
545: 匿名さん 
[2015-09-04 23:11:24]
>>544
郵便ボックスだとおもいます
546: 匿名さん 
[2015-09-04 23:12:55]
>>543
東は少し値上げあったようですが
激戦になりそうですね
547: 匿名さん 
[2015-09-05 00:19:40]
MR混んでます?空いてる時に行きたいと思っています。
548: 匿名さん 
[2015-09-05 00:32:01]
>>542
家族全員がメール室行くわけじゃないですから、自転車で通ってる子供とかはC棟の方が動線的に近いという考え方もできますね。
A棟はエレベーターの使い勝手が良さそうなとこが魅力に感じます。
549: 匿名さん 
[2015-09-05 00:44:15]
予算で買える部屋がなかったのだから、仕方ないのでは??
550: 匿名さん  
[2015-09-05 01:26:23]
おーどぉ〜ろーfish!!
山下達郎の歌をオーベルCMにすれば、印象に残ると思う。
551: 匿名さん 
[2015-09-05 03:29:37]
>>520

↓これも読んでみようか。
http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/

少なくとも直床をメリットに分類するのは間違いだと思うよ。
552: 匿名さん 
[2015-09-05 03:36:37]
>>521

リンクありがとうございます。
読みましたがデメリットだらけですね。(汗
553: 匿名さん 
[2015-09-05 03:58:55]
>>522

「ハイグレードブランドで直床が挙げられない時点で直床の負け。」と書き込みが有りましたが、確かに二重床より直床の方が優れているのであれば、三井やスミフ物件で積極的に直床が採用され物件HPで優位性がアピールされているはずですね。
554: 匿名さん 
[2015-09-05 06:46:23]
直床に決定的なデメリットはないんだよ。
誰も証明出来ていない。
二重床なんて、な~んか良さそうくらいでしかない。
だったら、その分安い方がいい。
555: 匿名さん 
[2015-09-05 06:54:33]
ここは勝島という特殊な場所なんだよね。
二重床とか余計なものを付けて高くなると売れない場所だよ。
556: 匿名さん 
[2015-09-05 07:10:03]
>>526
あまり不安にならなくても大丈夫だと思いますよ!
一期だって、パンダ部屋は20倍を超えたり、激戦部屋は高倍率だったようですが、平均倍率は1.数倍なので、ほとんどの人は、抽選なしで買えてます。
よほど、予算がギリギリでなければ、まだ半分くらい残っていますし、充分選らんで買えますよ!
557: 匿名さん 
[2015-09-05 07:18:27]
551〜553
返信数字のつけ方が同じように間違っていて、書き出しの改行がそっくりだけど、同一人物?
自作自演なら、やめていただけますか?
558: 匿名さん 
[2015-09-05 08:01:05]
>>557
おそらく二重床にデメリットが無いと思っているんだろうね。何か嫌な事でもあったんでしょう。
559: 匿名さん  
[2015-09-05 08:42:40]
メリデメは表裏一体だからね。性格といっしょ。
560: 匿名さん 
[2015-09-05 10:03:54]
この2重床さん お隣の営業だよ
売れなくて焦ってるだよ

目黒のパークホームズだったかな
あそこ直床だしね
561: 匿名さん 
[2015-09-05 10:12:49]
>>558
建物については全ての部分で一番低コストな工法で作られてるから、直床とか一部をあげられても今更な感じではある。
他を捨ててこの値段を品川区を実現してるのが凄いんだよ。
同じオーベルでも鶴見よりもこちらの方が平均坪単価安いんだからね。
562: 匿名さん 
[2015-09-05 10:19:27]
>>561
確かに、売れなくて値下げして安くなったのではなく、この値段で売り出しても利益が十分でる価格設定だろうから、建物やわかりにくいところでコストカットはかなりしてるでしょうね。
563: 匿名さん 
[2015-09-05 10:23:56]
>>560
モリモト破綻後に三井が引き継いだ物件だぜ、階高も全然ダメ、経緯も知らないでパークホームズとかお笑いだよ。
564: 匿名さん 
[2015-09-05 10:24:08]
>>562
土地の競売で安く仕入れたんだよ

お隣は値段吊上がっちゃって元々の土地の仕入れ価格に差があるんだよー
565: 匿名さん 
[2015-09-05 10:26:01]
>>563
三井の高級マンションです
売れなくてくやしいお隣の営業さんは此処に来ないで下さい
566: 匿名さん 
[2015-09-05 10:36:30]
>>565
高級wwww あの・・ホームズですよ?
コートでもパーマンでもないですから(笑)
元の造りはアールブランでしょwwww
567: 匿名さん 
[2015-09-05 10:38:11]
>>565
あの・・コートでもパーマンでもないですから(笑)
元の設計はアールブランでしょwwww
568: 匿名さん 
[2015-09-05 10:38:40]
>>566
そう言うからには貴方はさぞ高級マンションにお住まいなんでしょうね
569: 匿名さん 
[2015-09-05 10:41:31]
興奮し過ぎて連投してる人がいる!
CMしてもパンダ部屋部屋押してもMRにお客さん来なかったの?

オーベル好調だからネガりにきたの?
こんな事してないで品川駅前でチラシでも配ればどうですか?
570: 匿名さん 
[2015-09-05 10:50:24]
>>564
営業さんが言ってたの?

北品川のプレミストの営業さんもうちは土地を10年くらい前に一括仕入れして…
土地を安く仕入れられたから、建物や仕様に予算をかけれたって、お得感を煽ってた。

ある程度の大手なら、どこもやってますし、建設の直近に土地購入なんてほとんどないと思いますが…
571: 匿名さん 
[2015-09-05 10:53:47]
>>570
建設の直近に土地購入なんて誰が書いてる?落ち着いてよく読んで
売れないからって焦ってはダメよ
572: 匿名さん 
[2015-09-05 10:55:25]
あと長谷工は頑丈なものを低価格で作るノウハウがあるんだよー
573: 匿名さん 
[2015-09-05 10:59:59]
>>564
この立地じゃ安いのは当たり前、隣の立地と比べたら差があるのは当然では?
そもそもこちらの方が取得遅いかと
574: 匿名さん 
[2015-09-05 11:04:33]
地盤の件は、皆さん心配していないんですね。
575: 匿名さん 
[2015-09-05 11:05:34]
>>572
メジャー+ハセコーとその他では設計基準違うから比較しても意味ないと思う。
オハナとなら何とか勝負になる?

576: 匿名さん 
[2015-09-05 11:07:58]
「確かに二重床より直床の方が優れているのであれば、三井やスミフ物件で積極的に直床が採用され物件HPで優位性がアピールされているはずですね。」は説得力ありますね。
577: 匿名さん 
[2015-09-05 11:09:38]
>>573
取得が遅かったら何か問題でも?
578: 匿名さん 
[2015-09-05 11:10:16]
>>574
地盤を気にしたら湾岸部は買えないよー
579: 匿名さん 
[2015-09-05 11:11:43]
>>575
勝負してどーすんの?
580: 匿名さん 
[2015-09-05 11:12:16]
>>574
敷地だけ対応されても周りがしていなければ結局はインフラボロボロですし、坪200万切ろうかという価格でそこまで期待してもしょうがないかなぁと思ってます。
581: 匿名さん 
[2015-09-05 11:13:59]
>>571
すみません…
以前、大田区の某物件を見に行ったときも、うちは地域に密着してて?土地を安く仕入れできるから、適性価格で販売できるという営業トークを聞いたことがありまして…

最近の大田区も高いですから…

どこも同じようなアピールをするなぁと…
ちなみに私は、隣の営業でもないし、勝島限定で検討しているわけでもありません。
582: 匿名さん 
[2015-09-05 11:14:08]
>>576
どっちもどっちって事で良いんじゃない?
マンション選ぶとき不動産サイトで駅や駅までの距離 築年数 間取りとか選ぶ項目あるけど
直床 2重床選ぶ項目ないんだし
検討者はそんなに気にしてないんでしょ
583: 匿名さん 
[2015-09-05 11:15:28]
ハセコー=安普請
584: 匿名さん 
[2015-09-05 11:16:18]
>>581
いらっしゃーい
此処は品川区の平均価格より安いからねぇ
本当に安かったらどんな言い回しでもいいと思ってます
585: 匿名さん 
[2015-09-05 11:18:21]
>>583
いらっしゃーい
人気物件をこき下ろしたい不人気物件営業さん
このスレは気に入らない書き込みあっても貴方の力では出禁に出来ませんよ!
586: 匿名さん 
[2015-09-05 11:19:17]
>>581
今の大田区でここより安い物件無いんじゃないかな?
ここ川崎より安かったりするし
587: 匿名さん 
[2015-09-05 11:20:46]
>>586
そう思います
今度の大田区プラウドも強気設定らしいですからねー
588: 匿名さん 
[2015-09-05 11:46:08]
長谷工自身も二重床を推奨してますね。
http://www.haseko.co.jp/tri/archives/1-001.html

589: 匿名さん 
[2015-09-05 11:47:38]
>>588
サイト開く気もないけど
もう床の話なんてどーでもいいでしょ
590: 匿名さん 
[2015-09-05 11:59:16]
>>589
検討者ですか?
検討者としては良くないと思います。
上にどんな方が来るか判らないので、遮音性が良い方が良いです。

ここは長期優良住宅ですか?
591: 匿名さん 
[2015-09-05 12:04:00]
長谷工は、マンションつくりのプロですよ。
デベのオーダー通りにつくっているだけです。

天王洲のシティテラスのように、二重床やダブルアウトフレームのような高級仕様にもできますし、ここのようにあらゆる面でコストカットをして、安く仕上げた箱ものをつくることも可能です。

長谷工という名前より、予算と職人さんの腕に質も比例していくと思います。
592: 匿名さん 
[2015-09-05 12:05:24]
>>590
契約者です
随分前から同じ事議論されてるから過去スレ読んでね

本当の検討者なら手間かかってでも読むでしょ
あと質問はMRへ
予約入れたら相手してくれるから
早くしないと抽選終わっちゃうよ
593: 匿名さん 
[2015-09-05 12:06:23]
>>591
いい事言うぅ!!!
594: 匿名さん 
[2015-09-05 12:18:40]
>>592
ここはくだらない書き込みが多く
すべてを読む気になれないです。

パトロールを大変ですね。
せめて質問の回答がほしかった。

595: 匿名さん 
[2015-09-05 12:23:23]
>>594
貴方こそパトロールお疲れ様
どうぞご自分の物件スレへお帰りください
596: 匿名さん 
[2015-09-05 12:25:12]
本当の検討者さん来て欲しいですね
597: 匿名さん 
[2015-09-05 12:31:03]
>>595、592
同じ人ですか?
598: 購入検討中さん 
[2015-09-05 12:37:05]
ここが長期優良に認定されるわけ無いでしょ!

599: 匿名さん 
[2015-09-05 12:44:11]
>>598
まだ建ってないしねー
600: 匿名さん 
[2015-09-05 13:04:50]
ここでは二重床もエネファームも低炭素もいらないんだよね。
それで高くなるなら売れない。
近くの物件を見ればよくわかる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる