大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:21:07
 

1期は絶好調、2期も間近に迫り注目度が依然高い
地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/

[スレ作成日時]2015-08-15 12:31:13

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート5

204: 匿名さん 
[2015-08-20 23:38:53]
>>203
あなたも購入者?
なら良いですが
中層階以上の検討者としては、エレベーターが少ない此処はないです。
205: 匿名さん 
[2015-08-20 23:46:45]
>>204
ならエレベーターの多いブランシエラですね。
207: 匿名さん 
[2015-08-20 23:57:03]
>>205
ですね。
残念ながら、今は販売してません。
9人乗りのエレベーターもかなり狭いので
此処を検討されている人は、今、多く使用されているエレベーターが何人乗りか確認してください。
その人数が乗ると、かなりギュウギュウになりますよ。
9人乗りだとベビーカーを連れた方が3人乗ると
他の方は乗れないと思われます。



208: 匿名さん 
[2015-08-21 00:00:09]
しかし仲悪いですねーお隣同士。

住んだら一緒の品川区勝島の島民になるんだからもっと団結すればいいのにね。
209: 匿名さん 
[2015-08-21 00:00:31]
>>207
だから何
210: 匿名さん 
[2015-08-21 00:09:56]
勝島団結も既出すぎるのですが、、、
生まれませんね
211: 匿名さん 
[2015-08-21 00:14:51]
ブランズが良いと思うひとはあちらを買えばいいだけですね。
ここと違って人気がありませんから喜んで売ってくれると思います。
212: 匿名さん 
[2015-08-21 00:19:52]
>>211さん
ここの人気の要因を
わかりやすく教えてください。
214: 匿名さん 
[2015-08-21 00:24:19]
>>212
戸数に対してエレベーターの数と乗れる人数がすくないことかな。
216: 匿名さん 
[2015-08-21 00:28:44]
>>212

ブランズがイマイチなのでその分の顧客が流れてきたということではないでしょうか。
販売時期が違うとはいえ、むこうが取り込めなかった1次取得者を上手に取り込みましからね。
222: 匿名さん 
[2015-08-21 07:43:22]
まぁ、どちらも掲示板で騒いでるのは数人でしょう。
大多数の購入者はこんなとこ見てないか、見ていても静観しているのでは?
異質な人たちに惑わされず、勝島の風紀はサイレントマジョリティでしっかり整えていきましょう。
225: 契約済みさん 
[2015-08-21 08:20:28]
みんな荒れないで!
226: 匿名さん 
[2015-08-21 08:41:36]
あきらめないで!
227: 匿名さん 
[2015-08-21 08:42:00]
>>226
2期をですね?わかります。
228: 契約済みさん 
[2015-08-21 09:19:03]
ブランズさんは、そろそろ棟内モデルルームですね。
冷やかしになってしまいますが、
どんな高級マンションに仕上がっているか、
営業さんにご説明いただき、
ご自慢の仕様を見せていただくことにします。

ニトリではありませんが、
オーベルはお値段以上と思っておりますので、
後悔することはございません。
229: 匿名さん 
[2015-08-21 09:29:13]
勝島っていいね
パリのシテ島みたい
230: 匿名さん 
[2015-08-21 09:34:17]
いやいやペナン島ぐらいですよ。
231: 匿名さん 
[2015-08-21 09:47:50]
>>228
ご自慢でも客のニーズにあってなきゃ
232: 匿名さん 
[2015-08-21 10:05:02]
オーベルは特に何かがスゴイってこともない。
全て並レベルだが総合的に見ると魅力がある。
決定的な欠点はない。

東大卒でもモテない人はいるし、医者でも結婚できない人はいる。
でも、三流大学卒で三流企業に勤めていてもモテモテの人はいる。

平均社会の日本で受け入れられるのは、平均的な物件だと思う。
233: 匿名さん 
[2015-08-21 11:35:02]
>>228
行かないほうがいいのでは?
買えない物件みてても、虚しくなるだけですよ。
その反動で、さらにブランズネガがヒートアップしていそうですが…
心からオーベルに満足していれば、ブランズなんて気にならないのでは?
234: 匿名さん 
[2015-08-21 11:46:13]
>>233
検討中なのでは?確かにこれだけ近い立地なので天秤にかけるのは致し方ないと思います。ブランズが完売したらこういう話は無くなりますよ。きっと。
235: 契約済みさん 
[2015-08-21 11:51:41]
>>233
ご心配なく。
興味本位で、
お隣の物件を見学できる機会と思いまして。

ちなみに、
ブランズは買えなかったのではなく、
買わなかったのです。
それなりに貯蓄と年収はありますが、
ケチですから。
よ~く吟味して選びました。
オーベルを選んで満足しております。
237: 匿名さん 
[2015-08-21 12:15:14]
勝島での実績を持つ長谷工と東京都競馬が手を組めば、勝島の住宅開発が進みそうですね。
人口が増えて便利な街になってほしいです。
238: 匿名さん 
[2015-08-21 12:47:09]
>>235
いってらっしゃい。
レポートをよろしくお願いします。
239: 匿名さん 
[2015-08-21 13:45:54]
4ldkと3ldkで検討中。10年後に売却も考えていますが、希少性で見ると4ldkでしょうか?
240: 匿名さん [ 10代] 
[2015-08-21 14:37:22]
広過ぎたら掃除大変。→高齢化社会→3L主流がでふぉ
241: 匿名さん 
[2015-08-21 17:13:57]
>>240
そうですか。理想が4ldkが良いという方が手を出すかなと思いましたが。ありがとうございます。
242: 匿名さん  
[2015-08-21 20:44:12]
>>241
2期応援してます!
243: 匿名さん 
[2015-08-21 22:46:29]
>>235
ミイラ取りがミイラにならないことを祈ります。
244: 匿名さん  
[2015-08-22 00:32:06]
245: 匿名さん 
[2015-08-22 11:29:27]
>>235
私は、買えなかったではなく買えないと書きました。
他のマンションを契約していたら、気に入っても買うのは難しいという意味です。
ブランズは、仕上がりに高い評価があるようなので…
予算に余裕があったのなら尚更、ブランズの良さに気づいた後、オーベルの完成を一年半待つのは酷でしょう。
それよりもオーベルの完成を待ちながら、家具や内装を考えているほうが楽しいですよ!
246: 匿名さん  
[2015-08-22 14:13:47]
仕上がりに高い評価って匿名掲示板である数人が書き込んでるだけだから、あっそうなんだぐらいだよ。
いずれの物件にしろ大きな買い物で品川アドレスを手にいれた事は誰がなんといおうと揺るぎない事実なんだから、特にオーベルは極めて順調なんだからそれを噛み締めましょや。
247: 購入検討中さん 
[2015-08-22 21:14:44]
ブランズが失敗したようなので勝島自体が微妙な感じなのかと思ってましたが、
ここ見る限りそういう訳ではなさそうですね。ちょっと安心しました。
248: 匿名さん 
[2015-08-22 21:52:52]
ブランズ失敗したのは物件自体が微妙なためであって勝島自体は今が旬
249: 匿名さん 
[2015-08-22 22:59:51]
ブランズとオーベルの契約者サイト見てると
明らかにオーベルの民度の低さが伺える

内容もしかり
言葉尻しかり

組合とか超揉めそう
250: 購入検討中さん 
[2015-08-22 23:02:32]
248

勝島は今が旬???


アホ抜かせ!これからの土地なのに今が旬じゃ困るだろ!
251: 匿名さん 
[2015-08-22 23:23:22]
ブランズが足を引っ張ってるけど勝島はまだまだこれからだよ。
期待値高い街だと思います。
252: 匿名さん 
[2015-08-22 23:32:39]
本当に旬になったら今の価格では買えないのでは?
253: 匿名さん 
[2015-08-22 23:49:57]
>>249
民度の低さはそんなに変わらないように見えるけどね。
ブランズ関係者からはオーベル側が低く見えるし、オーベル関係者からはブランズ側が低く見えるし、第三者からはどっちもどっち。
259: 匿名さん 
[2015-08-23 07:39:32]
オーベル契約してきましたが、お隣のマンションを悪く書くのはみっともないのでやめませんか?オーベルの契約者の方でしょうか?お隣どうしで仲良くしていきたいと思っていますので、お互い意味のない書き込みは控えましょう。
261: 匿名さん  
[2015-08-23 10:49:01]
2期も同価格帯とすると、こりゃまた抽選だわな。
262: 匿名さん 
[2015-08-23 11:59:47]
エンドレスなこの流れ。。何回繰り返されるのだろう。
263: 匿名さん 
[2015-08-23 18:52:27]
反応しなきゃいいだけですよ。ある程度の規模だとどんな物件のスレでもいますから。
264: 購入検討中さん 
[2015-08-23 20:54:16]
大成の管理はどうでしょう?長谷工系の方が管理実績も施工会社の方が建物をよくわかってそうな気も。まぁ管理会社がどこであろうと組合次第ですかね。
265: 匿名さん 
[2015-08-24 19:48:33]
管理は正直大成の方が良いかなと思っています。そんな差はないと思いますが。
266: 匿名さん 
[2015-08-25 20:21:48]
管理の方法は、各マンションでも相当差があるものなんでしょうか。
でも管理は基本的には同じものですよね。
なのに管理費が違うところもあるでしょ。
それは高級マンションだと高いのはしょうがないの?
高級じゃ無ければ、安くなるのは当然?
267: 匿名さん  
[2015-08-25 22:45:34]
>>266
ありますよ
建物点検とか意外と適当です
徹底はしていません

そこが大手ぜ高いマンションとの違いです

長谷工は言い訳が多いですよ
268: 購入検討中さん 
[2015-08-25 23:08:50]
管理費の高い安いは駐車場収入や設備保守内容、管理員等の勤務時間等で変わってきて、高級物件と言われる方が設備やサービスが充実して高くなると思います。管理費が安い方がよいのは確かですが物件の質を保つにはある程度高い方が私は安心に感じますね。なので払うものはきちんと払うので言い訳せずこちらをイライラさせない管理会社がよいですね。
269: 匿名さん 
[2015-08-26 09:24:03]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00010000-travelv-bus_all
これ、勝島にも停めてくれないかな。
270: 購入検討中さん 
[2015-08-26 15:30:39]
先日現地行きました。馬の臭いがすごいですね。毎日臭うとなると…きついかも。ゲストルームあるから 友人や親戚を招待したいけど、馬臭いの恥ずかしいな
271: 匿名さん  
[2015-08-26 16:16:56]
毎日匂いましょうよ!そこは!
272: 匿名さん 
[2015-08-26 16:16:59]
>>270
ここは誰かを招待して見栄張りたいなら、不向きです。
一緒にキャンプしたり、サイクリングしたりが好きな方を招待するには向いてます。
後は自分が生活する上で馬の匂いと排気ガスが許容できるレベルかどうかですね。
ここに限らず、勝島に住もうとする方に共通するお題です。
273: 匿名さん 
[2015-08-26 16:48:09]
臭いと匂いでは全然違いますけど。
274: 匿名さん 
[2015-08-26 16:53:45]
たまに臭うという運河のドブ臭?何度か現地に行ってますが、感じたことがありません。勝島在住の方、頻度やどんな感じの臭いか教えてください。
275: 匿名さん 
[2015-08-26 17:03:27]
臭いが嫌なら東側にしとけばどうです?
276: 匿名さん 
[2015-08-26 17:12:04]
東側は違うの?
廊下側の窓を開けて換気すれば同じではない?
そんな日は年に数回だと思うが。
277: 匿名さん 
[2015-08-26 17:35:40]
周辺住民です。
オーベル横の勝島運河は八潮付近の京浜運河より流れが緩やかな分
濁ったようなドブ臭がする日は多いと思います。

逆に京浜運河はドブ臭よりも潮の臭いがすることがあります。
278: 匿名さん 
[2015-08-26 17:47:14]
>>267

ここの管理は評判の良い大成です。長谷工ではないですね

>>277

運河の匂いは確かにあります。ただブランズ周辺よりはだいぶマシかと
279: 匿名さん  
[2015-08-26 18:15:33]
勝島並びに京浜運河を綺麗にする活動を行いたいのですが、どなたかそのような組織ご存知ですか?
区のhpには浄化活動報告のみで民間やボランティアが見当たりません。
280: 匿名さん 
[2015-08-26 18:24:01]
>>276さん
ありがとうございます。
程度にもよりますが、年に数回程度なら我慢できるかな、と思いました。
>>277さん
確かに。潮の臭いは感じたことありました。不快に感じるほどではなかったので、忘れてました。
281: 匿名さん 
[2015-08-26 19:38:24]
>>279
希望に完全一致するか判りませんが
勝島運河倶楽部というものがあるらしいですよ。
282: 匿名さん 
[2015-08-26 22:41:34]
>>278

臭いの質が違うと思います。

オーベルよりはドブ臭
ブランズよりは潮臭

どちらが良い悪いではないですが、どちらもしますよ!
285: 匿名さん  
[2015-08-26 23:14:58]
東京都品川区でございます。
286: 匿名さん 
[2015-08-26 23:31:50]
>>282
ブランズは運河の臭いと塩害が酷そうなのが止めた理由の一つ
結果私はここの東側買いました。
287: 匿名さん 
[2015-08-27 01:41:53]
品川区の端っこのマンション2件の良し悪し何てたかが知れてるのに
よくも毎日毎日書くことあるよね。
288: 匿名さん  
[2015-08-27 07:56:32]
華の都大東京だからね。
289: 匿名さん 
[2015-08-27 08:06:10]
>>286
安いからだろ
290: 購入検討中さん 
[2015-08-27 19:46:56]
安いというのは充分な選択肢ですよね。そこそこ人気あるようだし。別にそこまで高級な設備や構造を求めていない方が、それなりという事でニーズがあるんでしょ。私は通勤でモノレール使うので、混まない点と価格で評価は高いかな。
291: ご近所さん 
[2015-08-28 00:31:34]
品川ってそんなに臭いんですか?
293: 匿名さん 
[2015-08-28 07:08:53]
運河周辺はそうだよね。
そして勝島は競馬場もあるしね。
ここのマンションの隣は
競走馬の輸送車も止まる。
294: 匿名さん  
[2015-08-28 08:40:25]
既出すぎ。カワサキチカイで検索してみな。もっと安いから
295: ご近所の奥さま [女性 40代] 
[2015-08-28 10:45:50]
お邪魔します。
ニオイについてですが、大雨が降ったあとは目黒川や立会川、
鮫洲運河はヘドロがかき混ぜられてニオイがあがってきます。
競馬場はモノレールの駅近くを歩くと確かにニオイます。
およそ40年、都心部で暮らしてきた私が感じることは駅前
や周辺に飲食店や雑居ビルが立ち、大勢が行き来する場所は
とにかく側溝からものすごいドブ臭があがります。
目黒駅前もずっと変わりません。近頃は品川シーサイド周辺
も強烈なニオイがすることもしばしば。
こればかりは仕方がないですね。
296: 匿名さん 
[2015-08-28 11:35:14]
勝島は豊洲と同じ運河ルネサンス推進地区ですからね。
品川キャナリーゼと呼んでください。
運河の光景と香りを楽しみましょう。


297: 匿名さん  
[2015-08-28 12:25:42]
運河ルネサンスて具体的になにすんや?
298: 匿名さん 
[2015-08-28 13:08:40]
>>297
運河を通じて
勝島のマンション2件が仲良くする取り組みです
299: 匿名さん  
[2015-08-28 14:53:40]
2期契約いよいよ始動ですね
300: 匿名さん 
[2015-08-28 19:02:25]
ここの人って、隣のマンションをだしにあちらよりはこちらの方が…とか、くだらない書き込みばかりですね。
対抗心が痛いから、やめましょうよ
301: 匿名さん 
[2015-08-28 19:17:21]
本当!運河の匂いの差なんてどっちもどっちだし、あちらよりマシだとか言ってるやつ笑える!レベルの低い話だね
302: 匿名さん 
[2015-08-28 19:40:02]
塩害と臭いをブランズ避けてここ選んだ人って本当だとしたら、ここも変わらないと思いますよ。むしろ競馬場も近くなり臭いを気にするならここ選ばないと思うのですが。
303: 匿名さん  
[2015-08-28 19:40:58]
もーシティテラス大森西でええがな
304: 購入検討中さん 
[2015-08-28 21:40:10]
ネガは一部の人間だけでしょ。そもそも立地良し、建物良し、で23区の物件を検討している人間はここには来ない。
305: 匿名さん 
[2015-08-28 22:24:08]
都内で億ション購入できる人はこんなとこ来ないだろうから、ネガしてるのは近隣他物件契約者か他デベか荒らしが趣味の変わり者でしょう。
いちいち近隣と比べなくていいから、勝島の住環境とオーベルのスペックについてフラットな情報が欲しいです。
臭いトークもいくつか参考になる情報はあったように思います。
306: 匿名さん  
[2015-08-28 22:55:12]
興味ないからね。近隣なんて。
307: 匿名さん 
[2015-08-28 23:15:24]
近隣に住んでいますが、ブランズから大井競馬場までの運河沿いは臭いです。馬糞臭はオーベルまで届かないような気がする。それよりも交通量が東も西も多いので確認した方が良い。夜は西側の高速がそこそこうるさい。東は車が少ないので静か。
308: 契約済みさん 
[2015-08-28 23:24:51]
ほんとに、近隣諸国とのくだらいいざこざみたいな茶番はやめてほしい。
そもそもどっちもどっち、あるいは運命共同体みたいなもんでしょ。

床がどうとか、運河の匂いだとか、それで牽制になると思ってるなら、ほんとその小ささに笑える。

オーベルさんのも含めて、視野の狭い営業とか書き込み禁止にする術が欲しいし、うっとうしくて仕方がない。

住んだ後はご近所同士で、仲の良い友達になったり、子供同士が行きする関係になるのだから、不自然なネガはやめてほしい。

309: 匿名さん  
[2015-08-28 23:41:14]
452邸が運河を綺麗にする!
310: 匿名さん 
[2015-08-29 07:43:54]
>308
賛成です。
311: 匿名さん  
[2015-08-29 09:09:30]
>>309
賛同します。
312: 匿名さん 
[2015-08-29 10:19:26]
>>307
逆です。馬糞臭は官舎に近いオーベルの方が臭います。すぐ慣れる程度と思います。運河の臭いはそんなに感じたことはありません。
313: 匿名さん 
[2015-08-29 11:21:01]
大田区ライクな埋立地
314: [男性 30代] 
[2015-08-29 11:21:19]
>>308
賛同します!
315: 匿名さん  
[2015-08-29 15:29:33]
本日のモデルルーム見学は繁盛かね?
316: 匿名さん  
[2015-08-30 11:39:34]
駐車場の抽選ってもっと後ですか?
317: 匿名さん 
[2015-08-30 21:49:36]
勝島上空が飛行機ルートになり(予定?)、多い時には数分おきに低高度で上空を通過することになりそうですが、騒音以外に気になるのはエンジンの排気です。車のようにマフラーがないので少し気になります。臭うレベルになりそう??
318: 匿名さん  
[2015-08-30 23:03:21]
>>317
確定?
319: 匿名さん  
[2015-08-30 23:43:41]
>>318
既出すぎ
320: 匿名さん 
[2015-08-31 05:53:21]
いつ頃から飛行ルートになるんでしょうか? 城南島に写真撮影に行くくらい飛行機好きですが、自宅上空を通過するは勘弁してほしい。
321: 匿名さん 
[2015-08-31 11:54:42]
>>317
排気の臭いが気になるほど低空を飛ぶのであれば、事故やテロを心配された方がいいのでは?
322: 匿名さん 
[2015-08-31 19:25:10]
新宿区のホームページに新宿上空3,000フィート(約915メートル)の高さを1時間に44回とありますが、勝島上空だと400〜500mくらいでしょうか? 思った以上に多いのにビックリです。
323: 匿名さん 
[2015-08-31 20:22:42]
飛行機が判断材料なら辞めておけば良い。考えるだけ、時間が無駄になってしまいます。それよりも他に魅力があるなら買い。4000万から5000万程度で買えるなら私は安すぎると思っています。
324: 匿名さん 
[2015-08-31 20:47:25]
同感です。基地の近くと違って、夜中までうるさい訳じゃないですし、二重サッシでだいぶ軽減されると思いますよ。それでも気になるなら、ここに住むのは無理かと。排気にいたっては、飛行機の排気ガス問題なんて聞いたことないです。
325: 購入検討中さん 
[2015-08-31 20:58:52]
二重サッシを採用したデベの姿勢は評価できますね
高い買い物して快適に暮らせないのでは本末転倒ですから。
326: 匿名さん 
[2015-08-31 21:00:26]
>>323
飛行機だけが判断材料ってわけではないが、生活・健康に影響する大きな問題では?結局は安さとの天秤になるのでしょうね。 日中帯家に居ない方はあまり気にならないかもしれません。
327: 匿名さん 
[2015-08-31 21:16:07]
二重窓は防音だけじゃなく断熱効果も高いから長い目でみれば光熱費かなり安くなるよ
328: 購入検討中さん 
[2015-08-31 21:19:00]
都心部勤めなら、同じ費用で郊外を買ったとしても通勤の満員電車で生活、健康に影響すると思いますよ。私は夏の暑い時期にぎゅうぎゅうになって通勤なんてそれこそストレスで辛いです。遅くなった日などはタクシーを使っても大した費用にもならないので気が楽です。
329: 匿名さん  
[2015-08-31 22:19:59]
>>322
勝島より右側の方に飛ぶんじゃないですか
330: 匿名さん  
[2015-08-31 23:32:53]
>>328
くっさいハゲ頭の脂ギッシュなおっさんの頭が鼻の前にくる1時間電車通勤の方がよっぽど精神的に萎えます。
331: 周辺住民さん 
[2015-09-01 08:44:00]
>>329
上空300~400位を飛びますよ。
風向きによってはこちらは離陸ルートにも近くなってます。
気になるなら先日まで品川で説明会してたので聞いてくればよかったのに。
332: 匿名さん  
[2015-09-01 09:30:40]
モデルルーム見学すごく繁盛してましたね!
333: 周辺住民さん 
[2015-09-01 10:43:56]
ブ○ンズと違って大人気だからね。2期も順調に売れそうですね。
334: 匿名さん 
[2015-09-01 13:19:43]
二期で100戸以上売れたら間違いなくバカ売れ。さすがに無いか。
335: 匿名さん  
[2015-09-01 13:36:18]
2期で開示する戸数による。
336: 匿名さん 
[2015-09-01 15:00:22]
2期の価格表で値段が入っているのが50戸くらいしかない。
あとは、わずか1カ月の集客期間でどれだけ要望書が入るか。
100戸はキツイと見たが、隣の月10戸に比べればはるかに多い。
337: 匿名さん 
[2015-09-01 15:28:33]
>>336
50戸しか開示してないんだ
338: 契約済みさん 
[2015-09-01 15:30:10]
価格は1期からの据え置きでしょうか?
339: 匿名さん 
[2015-09-01 16:02:05]
>>338
東が少し上がっているが、
南はほぼ据え置き。
340: 匿名さん 
[2015-09-01 16:19:29]
確か1期の時も全て開示していなかったですよね?申込直前に倍近く開示したような。
341: 匿名さん  
[2015-09-01 16:25:31]
50コ開示で100いかないでしょ?
342: 匿名さん 
[2015-09-01 16:38:09]
集客期間1ヶ月だから70-80くらい捌ければ上出来では?
2期で累計300戸の大台に乗せたいとこだね。そうすればあとは余裕のクルージングでしょう。
343: 匿名さん 
[2015-09-01 16:41:59]
他のMRより長い夏休み取っているくらいだから、見通しは明るいんだろうね。
344: 匿名さん 
[2015-09-01 16:45:20]
隣の2期は何戸か気になって調べたが8戸なんだね。
少なくてビックリ!
ギャグかと思ったよ。
345: 匿名さん 
[2015-09-01 16:49:50]
住まいサーフィンの沖式でみるとここは割安だそうです。
評価もブランズより上とのこと。わずかな差ですけどね。


ブランズシティ品川勝島
沖式新築時価 新築時価格表 割高度 沖式儲かる確率 / 予想配当利回り 沖式中古時価 / 騰落率
63万円 63万円 0万円 / 4.3%

オーベルグランディオ品川勝島
沖式新築時価 新築時価格表 割高度 沖式儲かる確率 / 予想配当利回り 沖式中古時価 / 騰落率
65万円 61万円 -4万円 / 4.6%
346: 匿名さん 
[2015-09-01 16:51:25]
>>345
参考になります
ありがとうございます
347: 匿名さん 
[2015-09-01 16:58:21]
>>344
ここで隣の事を言うのは良くないと思いますが1か月で8戸とは
お隣は価格も全て開示済みで希望があれば何処でも購入出来るとききました
価格で言えばオーベルより少し割高だと思いますが、今年の9月末には入居出来て現在賃貸マンションにお住まいの方なら賃料もオーベルの完成を待って入居するより節約できますし
日当たり面からしても彼方は低層階でも陽が当たるみたいだし
税金面の控除も手厚く設備もなかなか良いのに何故販売戸数が伸び悩んてわいるのかは不思議です
348: 匿名さん 
[2015-09-01 17:03:51]
宣伝ですか?
349: 匿名さん 
[2015-09-01 17:06:53]
>>348
347ですが、私はオーベルの契約済みの者です
宣伝ではなかったのですがなんかすいません
350: 匿名さん  
[2015-09-01 20:02:29]
>>348
宣伝は
ぶらーん
やがな
351: 匿名さん 
[2015-09-01 20:06:31]
>>347
不思議というか、オーベルも販売が始まっているので踏み込めないんじゃないでしょうか?シェア?やらエネファームを売り込むのはいいんだけど興味がなかった。逆にエネファーム無くてその分安かったら良かったな。
352: 匿名さん 
[2015-09-01 20:16:19]
営業トークが多いようですが、これから購入する方は、飛行ルートのデメリットを理解した上で契約することをおすすめします。こんなはずじゃなかったって後悔しないためにも。
353: 匿名さん 
[2015-09-01 20:17:13]
>>345

平米4万儲かるということですかね?
そこそこの広さだと結構な金額になりますね。そういう意味では確かにお得かもしれません
354: 匿名さん 
[2015-09-01 20:38:39]
>>351
値段的にもお隣でも充分検討出来たのですが
うちはオーベルだと間取りの変更が無料 (お隣は入居後、各自でリフォーム費用を負担して間取りの変更をとのことでした)
カラーセレクトなどが自分たちで決められた事
収納が充分にあったり間取りも理想に近いものだった
後、借り上げ社宅で家賃負担が少なく入居を急いでいなかったのが決め手になりました
ベランダの仕様やミストサウナなどには魅了を感じなかったのもあります
検討段階中にあちらにこの様な書き込みをしたら削除され暫くこのサイトにも書き込みができない様にされてしまいましたが
355: 匿名さん 
[2015-09-01 20:43:46]
こちらが安いとかかかれている事が多いですが、高い安いというよりは価格と物件のバランスでこちらを選びました
必要にしていないものがいくら付いてても魅了は感じませんし
必要なものがないと不便に感じますしね
356: 匿名さん 
[2015-09-01 21:24:30]
二重床には大したメリットないけど二重サッシにはあるからね
そういう点もプラスでしたね
357: 匿名さん 
[2015-09-01 21:43:34]
直床の方が2重床より防音効果は高いみたいですしね
それにリフォームの時も水回りの位置変えなければ問題ないですし
築年数が経過してもこれくらいの広さのマンションなら水回りの移動もする必要ないでしょうし
いい意味で一般的な田の字間取りですしね
358: 匿名さん  
[2015-09-01 22:07:44]
まさにかもなく不可もなく!
359: 匿名さん 
[2015-09-01 22:09:53]
>>358
ですね!
360: 匿名さん 
[2015-09-01 22:17:35]
リフォームするにしても床の張替え程度なら2重床より直床の方が簡単でコストも安いと聞きました。
2重床の張替えは割と大変だそうです。
361: 匿名さん 
[2015-09-01 22:24:43]
>>360
私も調べましたが直床の張り替えはそこまで高くないみたいですね

362: 匿名さん  
[2015-09-01 22:49:40]
>>359
ただし品川区民という冠は日本の中でも限られた権利でおま
363: 匿名さん 
[2015-09-02 00:39:41]
オーベルを買う人は実はお金持ちが多いのでは?

入居までの賃料も気にならず、入居後の光熱費も気にしないで良い。

購入価格は確かに安いけど、その後の費用は(節税効果も含む)こちらのほうが掛かるから
むしろ収入が安定してないといけないですもんね。

オーベルが安いだけみたいな書き込みがありますが、実はこちらの方が裕福な人が多かったりして?
364: 匿名さん 
[2015-09-02 07:47:42]
どっちも大差ないから安心してよし
365: 匿名さん 
[2015-09-02 07:48:54]
金持ち多かったらこんな僻地きてませんよ
さすがに妄想激しすぎ
366: 匿名さん  
[2015-09-02 07:52:54]
僻地かどうかは勤務先による
367: 匿名さん  
[2015-09-02 08:03:15]
>>366
それな!浜松町の僕は圧倒的勝ち組
368: 匿名さん 
[2015-09-02 08:06:49]
>>367
モノレール廃止も検討されてるのに呑気ですな
369: 購入検討中さん 
[2015-09-02 08:11:47]
私からすれば新築マンション買う人は皆お金持ちに見えます。オーベルはその中でも特に富豪じゃないと住めない印象ですね、品川アドレスの資産税、自宅にカフェや他所様も利用できる広い庭など贅沢な気がして…でも買うことは出来る価格!悩ましい…。
370: 匿名さん 
[2015-09-02 08:21:45]
>>368
ほんとですね。ネットで調べると「JRの新路線などの影響で東京モノレールは廃止の危機」ってでますね。オリンピック影響とあるので、廃止されるかどうかの決定は近い?
371: 匿名さん 
[2015-09-02 08:23:18]
郊外からくる方には金持ちに見えるし、23区内のマンションに住んでる方には安く見えるのでは?
金持ちかどうかなんて、どちらでもよいですが、モラルが低くないといいですね。
372: 匿名さん 
[2015-09-02 08:31:50]
>>367
新整備場の僕はモノレールが廃止されると***
373: 匿名さん 
[2015-09-02 08:31:52]
モラルの低さなんて、他の区住んでみたらびっくりしますよ。むしろかなりマシ。
374: 匿名さん 
[2015-09-02 08:41:18]
JRの羽田アクセス線は検討段階であって、先送りになっている。
オリンピックは新路線の開業は間に合わず、既存路線を活用すると記事に出ていますよ。
羽田の利用客も伸びていますし、京急では不便な競馬場や流通センター、昭和島や整備場、新整備場への通勤者もいます。
何より、勝島から空港への通勤者も増える。
モノレールが廃止されることはないですね。
375: 匿名さん 
[2015-09-02 08:41:58]
>>370
新線スケジュール出たら早いでしょうね
同じ会社で平行に走らせる意味無いですから
376: 匿名さん 
[2015-09-02 08:54:32]
>>374
夢見るのは結構ですが、JR的には羽田利用客しか考慮してないと思いますよ。
新線が止まってたのは過去の話、既に答申にも最優先路線として載って動き出してます。
377: 匿名さん 
[2015-09-02 09:16:13]
>>376
最優先路線ではないよ。
羽田アクセス線の方が夢で、費用対効果や工事の難しさで検討さえ進んでいない。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H6N_R00C15A7PP8000/
378: 匿名さん 
[2015-09-02 09:22:20]
交通政策審議会陸上交通分科会の小委員会の問答によると、モノレールの空港関係客は半数。
ただし、収入面では半数以上とのこと。
羽田アクセス線が出来て空港関係客の半分が流れるとしても、モノレールは本数を減らすことにはなっても、廃止にはならないでしょ。
勝島でマンション開発が進めば、沿線住民の利用が増えるし。
379: 匿名さん 
[2015-09-02 09:27:42]
>>372
モノレール内で乗り降りする人にとっては、勝島は便利ですね。
380: 匿名さん  
[2015-09-02 10:04:31]
モノレール廃止反対運動にブランズとブランシエラと公務員宿舎で共闘するから問題なし
381: 匿名さん  
[2015-09-02 10:06:32]
>>380
やっと共通の目標ができましたね!
サッシ君やパン君、二重床君も勝島グループとして参戦。微笑ましいですね。
382: 匿名さん 
[2015-09-02 10:26:20]
長谷工3兄弟(オーベル、ブランシェラ、公務員住宅)とブランズだけでは頼りない。
東京都競馬と八潮団地にも協力してもらいましょう。
チーム大井競馬場前でモノレール存続どころか東京駅延伸を!
JRに見捨てられたら、モノレールは東急に買い取ってもらいましょう。
383: 匿名さん 
[2015-09-02 10:36:39]
384: 匿名さん 
[2015-09-02 10:51:32]
>>378
利用客が多そうな天王洲は新線沿線だし、その他も新線にシフトするだけでは?
この辺りだけが沿線から外れているだけで、八潮の方に駅ができたら御の字かな
385: 匿名さん 
[2015-09-02 10:58:46]
>>383
それって都の要望であって、国交省の答申ではない。
オリンピックには間に合わないし、実現するかはまったく別。
386: 匿名さん 
[2015-09-02 10:59:47]
マンションの資産価値の為にもモノレール東京駅まで延長して欲しいです
387: 匿名さん 
[2015-09-02 11:03:37]
国交省の職員が勝島に大量に住むから、モノレールの廃止はない。
388: 匿名さん 
[2015-09-02 11:07:59]
>>387
ですね
389: 匿名さん 
[2015-09-02 11:13:10]
>>385
ここに最優先で載って今まで落ちた事例があるか調べてきたら?
東京都もオリンピックに間に合わせるつもりはもともとないようですよ。
こちらの内容からモノレール延伸は要望消えしたので望みはもう無いでしょう。
390: 匿名さん 
[2015-09-02 11:16:43]
>>389
と いう事はモノレールが東京駅まで繋がらないんですね

通勤なとで利用するわけではないのですが残念です
マンションの前にバス停がありますよね
品川駅や目黒駅のアクセスにとても便利ですね
391: 匿名さん 
[2015-09-02 11:23:18]
>>390
羽田アクセス線が実現するかどうかでしょ。
決定したことではないし。
国や都がどれだけ負担してJRが羽田アクセス線の建設にごぎつけるか。
羽田アクセス線が実現しなければ、モノレール延伸にわずかな望みがある。

392: 匿名さん 
[2015-09-02 11:26:11]
>>391
事業の規模が大きいだけに話が進むのに時間がかかりそうですね
393: 匿名さん 
[2015-09-02 11:27:51]
契約迄は頻繁にモデルルームに行っていたのに契約が終わると特に何もする事がなくてなんだか寂しいです
394: 匿名さん 
[2015-09-02 11:29:13]
395: 匿名さん 
[2015-09-02 11:31:47]
>>393
オプションの手続きがなければ、モデルルームに行くことはもうないですね。
ローンの申し込みとか次の手続きまでには完売して、モデルルームは閉鎖されていますね。
396: 匿名さん 
[2015-09-02 11:36:09]
>>394
最優先路線については全て実現としか読めませんが、目がおかしくなったかな?
397: 匿名さん  
[2015-09-02 11:36:57]
>>393
この板だけがよりどころですね。わかります。
398: 匿名さん 
[2015-09-02 11:37:47]
>>395
モデルルームが閉鎖されたら現地での集合になるのでしょうか?

あと大井町へのアクセスが少しふべんですよね

徒歩や自転車を利用しても坂が凄いし
バスは頻繁にないし
こごだけ改善されれば良いのにと思っております
399: 匿名さん  
[2015-09-02 11:41:01]
>>398
大井町ってそんな頻繁にいくかね?ヨーカドーと山田ぐらいなんじゃね?
400: 匿名さん  
[2015-09-02 11:41:58]
文化堂でおk
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる