近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-08 12:50:33
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556652/

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-13 21:19:24

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3

877: 匿名さん 
[2015-10-31 22:55:58]
>>875
全てが全てのマンションとは言いませんが総じて尼崎エリアのマンションではモラルの低い家庭が確かに多いような気がします(笑)
友人宅や仕事で訪問した時も平気で玄関前にストライダーやベビーカー、公園の遊び道具を置きっぱなしの家が何軒かあって閉口ものでしたよ。少なくとも我々2度ほど西宮圏内の分譲賃貸に住みましたけど、見たことの無い光景と地域性にショックを受けました。
地域的な事が頻繁に取り上げられていますけど、やっぱりそういうことが日常的にフツーに行われていることがモラルある人から避けられている理由じゃないのかしら?
878: 匿名さん 
[2015-11-01 00:06:14]
それにしても残り2邸から動きありませんね。モデルルームも閉じたし、まだ1年近くあるとはいえ急にペースが落ちた印象。最終分譲はこんなものですかね。
879: 匿名さん 
[2015-11-01 00:58:17]
ここだけ特別モラルが低い?
880: 匿名さん 
[2015-11-01 17:54:06]
エントランスのソファでオムツ替えしてる若奥様を以前見たことありましたが、モラルの欠如が甚だしいと感じました。
どんな理由があったにせよ自分の家で行えば良いのに!!
こういった人達がいるからまともなファミリーまで白い目でみられてしまうだと思います。
一応、二人の子供を育てている一般主婦で必要以上に迷惑をかけないように気を配ってきたつもりですが、そもそも悪いのは自分勝手すぎる一部の親なんですよねぇ。
881: 匿名さん 
[2015-11-01 18:09:49]
子供の自由奔放さを「悪」とは言いませんが、周りに「悪」と思わせない親御さんの躾けが何より大事かと。
882: 匿名さん 
[2015-11-01 18:13:22]
>>875
>騒ぎまくる、暴れまくる子供を「元気な子供」とはき違える親御さんが多いですからねぇ。
>近所の某マンションも数に物を言わせてモラル無いママさんが多いと聞きますし、やはり土地柄なんでしょうかね。

>>877
>総じて尼崎エリアのマンションではモラルの低い家庭が確かに多いような気がします(笑)
>友人宅や仕事で訪問した時も平気で玄関前にストライダーやベビーカー、公園の遊び道具を置きっぱなしの家が何軒かあって>閉口ものでしたよ。

>>880
>エントランスのソファでオムツ替えしてる若奥様を以前見たことありましたが、モラルの欠如が甚だしいと感じました。

上記は「管理会社:近鉄住宅管理株式会社」の物件ですよ。
管理人は見て見ぬふり。
注意をすれば逆切れされます。
管理人は逆切れを恐れて放置してます。

ここも「管理会社:近鉄住宅管理株式会社」の物件、大丈夫ですかね?。
883: 匿名さん 
[2015-11-01 19:09:14]
>>881

同感!同意!!
884: 匿名さん 
[2015-11-01 19:18:01]
DCやローレルスクエアガーデンズ(特にDC側)は小さな子供のいるファミリー層をターゲットにされたマンションなので多数に物を言わせて大目にみられてるのでは?
管理人さんも住人に嫌われては困るし多数派寄りになるのかと。
こちらの物件は比較的、年齢層も高いと聞いているので、逆にファミリー層は少数派になって管理人さんも注意されるのではないでしょうか?
お隣のルネマスターズなんかも私が訪れる時は先に述べられているような”散らかし”は見られず、お子さんが走り回って煩いこともありませんね。
885: 匿名さん 
[2015-11-01 20:01:46]
ここは、潮小学校校区ですよね。
地域に浜、潮、清和、金楽寺、長州、杭瀬…と小学校が近接しているのですが、それぞれの特徴ってありますか。
私立を選ぶ方はどちらまで行きますか?
近隣マンションの人もご覧になっているスレのようですので、よければ教えてください。(単なる想像、イメージトークは無しで)
886: 匿名さん 
[2015-11-01 21:08:28]
いくらいい私立を選んでも

マンション内に同学年の子供(で不良)が住んでて仲良くなれば意味ないね

隣のセントラルに通わすと地域の子供(で不良)と仲良くなれば意味ないね

前のQSのゲーセンに行って地域の子供(で不良)と仲良くなれば意味ないね

887: 契約済みさん 
[2015-11-02 09:53:22]
MRで大切な話を担当者と確認させて頂いている折に、騒ぎ続ける子供を一向に叱りつける事なくただただ担当者の説明を聞き入ってた若いご家族。本当に迷惑でした。
888: 匿名さん 
[2015-11-02 14:37:47]
塚口の物件はここより凄そうな予感がします。
アチラは説明会でも「怪獣動物園」の様相で辟易ものでしたよ。
889: 契約済みさん 
[2015-11-02 15:32:33]
マンション内で走り回って騒ぎまくるお子さんは勘弁頂きたいものですが、大きな声で挨拶してくれる元気なお子さんなら大歓迎ですね。
子供のモラル(=親御さんのモラル)も勿論ですが、例えば大人の建物内のツバ吐きとかも許しがたいものです。
我々、大人も子供達の模範となるように年齢に関係無くモラルを守って建物内で暮らしていくことが大切だと思います。
890: 匿名さん 
[2015-11-02 18:32:55]
「子供は泣いて育つものなの!」
「貴女、子供の頃泣いたことないの!」
「子供の頃は少々、ワンパクな方が元気があって良い」
「子供のイタズラなんて大したことない。怒る方が大人げない」 等々 色々言われますが。
経験者から思うに「ただの甘え」の一言です。
子供を躾けるのは親の役目。
上記の発言は全て言い訳に過ぎないと私は思います。

話題を変えますが、こちらの駐車場のタワー型と一般的な立体型とどちらが使い勝手が良いかご存知の方おられますか?
出来ればどちらも経験された事を踏まえて双方のメリット、デメリットを教えて頂ければ幸いでございます。
891: 匿名 
[2015-11-02 18:56:51]
メリットはない。
892: 匿名さん 
[2015-11-02 20:19:02]
子供を甘えさる方針の「管理会社:近鉄住宅管理株式会社」の物件。

24時間監視でも内部から事件を起こされると24時間監視の意味が無いですよね。

そして事件を起こし住民に迷惑をかけても公表もされず「おとがめなし」ですよ。

ここのマンションは子供を甘えさる方針は止めましょうね。
893: 匿名さん 
[2015-11-02 20:46:32]
子どもの元気は大歓迎。
こんなこと書くと、「はき違えないで!ムキャー!」ってなっちゃうかな。

ここは、車を処分されて移って来られる方も多そうですね。
894: 匿名さん 
[2015-11-03 12:16:44]
子供がどうってことじゃなくて、住む大人がマナーある常識人かどうかってことに尽きる。
895: 匿名さん 
[2015-11-03 12:22:04]
周りのマンションが自走式駐車場を完備している中でココは出し入れが億劫なタワーなのは致命傷ですね。駅前交差点とQ'sへの駐車進入でマンション前に渋滞が起こらなければ良いですね。
朝の出し入れに時間がかかるのも意外にストレスだと思いますよ。
896: 匿名さん 
[2015-11-03 20:34:23]
そもそもこれだけ駅に近い物件なら「車要らない」って人が急増し、車庫の空きが出まくって居住者の負担増になる可能性もあるかもしれないね。果たしてデベ側は綿密な計算で車庫数を計画しているのだろうか?
しかも年齢層が高いマンションなら車所有者が将来的に減る可能性すらでてくるぞ。大丈夫なのか??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる