近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

No.1  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-08-08 20:04:52
引き続き周辺街区の開発や二期以降の販売状況などで盛り上がれたらうれしいです。ブランズとはコンセプトが全く異なるので、むやみやたらなブランズとの比較はせず、周辺街区の話題などで楽しくやりましょう。
No.2  
by 購入検討中さん 2015-08-08 23:21:01
事実上の1期3次、倍率けっこうなもんでしたね

もはや部屋を振っていくだけ、と思いきやふつうに倍率ついてて笑ってしまいました

次点でしたが、連絡きませーん(;_;

No.3  
by 匿名さん 2015-08-08 23:33:02
初めまして。
ブランズのモデルルームも図面もしっかりと見た上でブルーハーバーの購入を決めたものです。

どんなに通勤に便利だとしても、多少天井が高くても、三方をビルに囲まれた夜景の中心にいては、その美しい夜景を眺めることすら出来ません。
日々の仕事が終わり、街の喧騒から離れ、海を目の前に横浜1の夜景を眺められる。
そんな理想的な生活が少し歩けば手に入るのです。

何を比較しようと、ここの魅力は喧騒の中に住みたがる人達には理解出来ないでしょう。
通勤時間や天井高に縛られず、景色と優雅な暮らしを楽しむ余裕のある人々が住むに相応しい場所。
ここはそういう大人の住むところ。

天井高がどうこう言うのであれば、ブランズも大した差はないので、そこまで言うのなら開放感ある三浦半島のオーシャンフロントに億邸でも買えばばいい。

何を言ってもブランズを好き好んで買おうとする心のゆとりのない方々には理解の出来ない みなとみらいの楽園がブルーハーバー。

そもそもここの購入検討すらしてないのであれば書き込む資格なし。
あまりにも子供の告げ口のようなコメントばかりで読んでいて見苦しい。
真面目な購入検討者を中心にもっと有意義で大人な議論をして頂きたい。
No.4  
by 契約済みさん 2015-08-09 06:54:31
ブルーハーバーとほぼ同立地住人からすると、グローバル本社から駅までは風雨や炎天下に晒されることはほぼないに近い。

皆さんが仰る通り、駅からポルタの地下街抜けてあれよあれよとSOGO

SOGOで買い物して(SOGOはその辺のスーパーより安いしいいんです)

エスカレーター上がれば程なくグローバル本社

グローバル本社を抜ければもう視界に住居です

歩いて15、6分ですが個人的体感では苦痛にはならないです(感覚的にはグローバル本社にさえ抜けてしまえばもはや駅構内気分です。東京駅構内移動より楽)


駅までちょっぴり近道もありますし。

mmの住人で横浜駅を徒歩で利用する人は割と多いです

ようやく抽選に当たりブルーハーバー購入に至りました

工事現場の真正面なんですが、毎日着々と出来上がっていく様子を見られるのが入居までの楽しみです。

駅まで遠いという感覚の方もいれば、そうでないという感覚の方もいらっしゃいます。mm内でもミッドスクエアやフォレシス、ブリリア、mmタワーと微妙に駅の距離感って違うんです。

ただ、現在ほぼブルーハーバーと同立地で生活し横浜駅を利用している住人として、購入に至った方や、購入を検討されている方の参考になれば…と思います
No.5  
by 匿名さん 2015-08-09 08:51:37
いろいろ検討しましたが、やはり津波のことを考えてここは止めておきました。災害活動拠点、避難地のそばですが、一番弱そうです。眺望、駅からの距離、ましてや、天井高、仕様は、二の次、三の次と思いました。まあ、何事も起こらないに越したことはありませんが、20年以内には、引っ越していると思いますので、できるだけ高く売れる物件を検討するのは間違いありませんね。
No.6  
by 匿名さん 2015-08-09 11:45:52
>>5
本気なら後悔なさらないようにお伝えしますが、東京湾は構造的に太平洋からの津波は届きにくいですよ。
例外は東京湾直下型ですがこの場合津波なしで都市機能は壊滅状態になりますよ。
No.8  
by 匿名 2015-08-09 12:59:29
>>7
それは認めます。ただ、ブルーは資産価値での購入者でなく多くが住むための場所としての購入です。確かに外観、天井設計、ミスした駐車場、片道エスカレーター、みなとみらいで唯一津波バザードにひかかるなど、だから価格が安くみなとみらいに住むことができます。
No.9  
by 匿名さん 2015-08-09 13:00:05
自分で書き込みながら気持ち悪いと少しでも客観視することができたなら。
No.10  
by 契約済みさん 2015-08-09 13:13:28
みなとみらい徒歩2分のマンションの住人です

そごうから自宅玄関まで、徒歩で17分くらいです
そごうから横浜駅みなとみらい線経由だと、電車の待ち時間にもよりますが、20分くらいなので、徒歩の方がほんの数分ですが早い印象です

なので、夏の暑い日や雨の日は、みなとみらい線を利用していますが、天気のいい春秋は歩いても気持ちいい距離です

ブランズは、そごうから歩くと、おそらくですが25分程度かかりそうなので、どんな日でも東横線横浜駅まで戻ってみなとみらい線利用となるでしょうね
逆にブルーハーバーは、そごうから徒歩で15分程度なので、みなとみらい線を利用してもかなりの遠回りとなり、外を歩く時間もさほど変わらないので、基本は歩きでしょう

なので、ブルーもブランズも、そごう利用を前提とすると利便性はどっちもどっちでしょうか

東横線沿線が職場で、みなとみらい駅まで直行、京急ストアでささっと買い物を済まして家に帰る人には、ブランズだけど、東横線横浜駅で一度降りてそごうで買い物、また東横線横浜駅まで戻ってみなとみらい線は結構面倒です それなら、そごうから歩いて帰れるブルーかな

どちらのマンションも立地はすばらしいと思います
No.11  
by 匿名 2015-08-09 13:13:52
このコメントも相当苦しいよ。
No.12  
by 契約済みさん 2015-08-09 13:21:58
ちなみに、そごうからポルタ抜けて、東西中央通路を抜けて、エスカレーター降りて東横線横浜駅ホームまで行くと、この時期汗だくですよ
特に中央通路が凄まじい人混みで最悪に蒸し暑く、エスカレーターから東横線横浜駅ホームも冷房はほとんど効いていません

雨さえ降っていなければ、夏でもそごうから歩いた方がマシです

みなとみらいのマンションを検討の方は、ぜひ一度そごうから東横線横浜駅ホームまで歩いてみたくださいね
No.14  
by 匿名 2015-08-09 13:40:30
>>12
男性ならなんとかなりますが、荷物、ベビーカーがあるかた、またお年寄りには実際かなり厳しいかもしれませんね。まーパパが頑張ればなんとか成ります!
No.15  
by 匿名さん 2015-08-09 13:43:16
>>13
あなたはここで何を言いたいのですか?
よほどお暇のある方なのですね(笑)
No.16  
by 匿名さん 2015-08-09 13:46:23
ブルーをすばらしいと思っている人って今まで安いマンションしか見たことないのかな
モデルルームの天井を見れば、マンションのグレードなんかわかりそうなもんだけど
ダイニングテーブルに飾ったシャンパンとか花瓶ばかり眺めてお家買っちゃうのかな

もちろん立地や眺望の要素もあるけど、ブルーは本当に眺望だけのマンションだよね しかも厳密にはリバーフロントだし
No.17  
by 匿名さん 2015-08-09 13:48:35
>>15
ブランズはお金持ちの人用、ブルーはそこそこお金持ちの人用ってことです
No.18  
by 契約済みさん 2015-08-09 13:56:59
>>14
ベビーカーでそごうからみなとみらい線は無謀ですよ
ポルタのエレベーターは空いているけど超不便な位置にあるし、中央通路のエレベーターは健常者が1階から乗って占拠していますので、B1Fから乗るには一度地上に上がって折り返さないと、いつまで待っても乗れません
ちなみに、みなとみらい駅のホーム階エレベーターも、健常者が我先に乗ろうとして、ベビーカーが乗るには何台も待たなければなりません

よってベビーカー連れだと、そごうからはみなとみらい線なんか使わずに歩くのが一番ですよ
No.19  
by 匿名 2015-08-09 14:04:47
>>18
赤ちゃん熱射病なるって、男でしょあんた。勝手な事言わないでください。体力的に女性には無理です。まして荷物、子連れであれば。
No.20  
by 匿名 2015-08-09 14:06:23
>>19
女性には駅近がいいに決まってますね。ロマンの男と現実の女、ですな。
No.21  
by 匿名さん 2015-08-09 14:31:13
>>19
産後うつ?
しかも熱射病って……これだから素人さんは

まぁベビ連れてそごうはちょっと大変かもね
外歩くにしてもみなとみらい線を利用するにしても
秋になって少しでも涼しくなれば、外のお散歩も快適になるけど
No.22  
by 匿名 2015-08-09 14:50:23
>>18
電車のが楽に決まってます。待つぶんには待てばいい。妻と実際歩いてみて断念、女性、ご年配の方には不可能です。今徒歩3分以内にいるためか、皆さんとの様にポジティブに歩けませんでした。
No.24  
by 匿名さん 2015-08-09 15:46:58
みなとみらいが安全地帯だなんて、信じられませんね。
液状化は問題ないと思いますが、ポートサイドや横浜駅周辺とあまり海抜がかわらないのに、津波や高潮の危険がないなんて、どういうことなのでしょうか?
みなとみらい線に水が流れ込んできたら大変ですね。渋谷駅は雨水でしたが、懲りました。
No.25  
by 匿名さん 2015-08-09 15:54:57
OKストアが傍にできたら、そごうに寄るのは面倒になりそうです。
No.26  
by 匿名 2015-08-09 15:59:20
>>24
横浜市に聞いてください。資料にあるだけです。
No.27  
by 匿名さん 2015-08-09 16:16:58
地震や津波がこわかったら、こーんな場所におうちを買っちゃいけませんよ。
No.28  
by 購入検討中さん 2015-08-09 16:18:11
1期3次でも落選しました、が、4次のお誘いはさすがにありません…。

これほどの人気物件なのでしかたがないのですがさすがに心が折れそうです。
No.30  
by 匿名さん 2015-08-09 16:57:37
まぁ東京湾に津波が押し寄せる自体になったら、正直湾岸はどこでも同じようなもんでしょうな
No.31  
by 申込予定さん 2015-08-09 17:05:47
ものすごいひがまれっぷりですね。笑

ここまであからさまにひがまれてる物件は見たことがありませんよ~。

三井さんが情報開示請求してるらしいので自作自演荒らしの正体は遠からず判明するのかな?

一人でやってんだもんな~。ホラーの世界ですよこれ。
No.32  
by 匿名さん 2015-08-09 17:36:01
なんか、話をきかない男、地図が読めない女っていう本ありましたね。
No.33  
by 購入検討中さん 2015-08-09 19:19:10
ようやく当選しました!苦節三回目の抽選でようやくです!

ここを閲覧するのすら苦痛でしたが、これで気持ちよく書きこむことができます!
No.34  
by 申込予定さん 2015-08-09 19:47:59
>>33さん

おめでとうございます!^_^
私も3回目で当選しました。
営業さんに部屋振りをしてもらい、それでも2倍の倍率がつきどうなることかと思いました。
お互い素晴らしい住まいを入手できたことに感謝し大切に住みましょうね!
No.35  
by 匿名さん 2015-08-09 20:56:16
みなとみらい駅から1,2分の住人にとっては、そごうよりも高島屋の方が便利ですね。
高島屋からであれば、みなとみらい線横浜駅はとても近いですよ。
No.36  
by 匿名さん 2015-08-09 21:52:39
うちはみなとみらい駅すぐのマンションですが、そごう派ですね
地下2階のガーデンをはじめ、鮮魚コーナーは本当に充実していると思います
No.37  
by 匿名 2015-08-09 22:01:21
>>35
クイーンズ、マークイズで十分でしょ。雨にも濡れない、汗だくになることもないし、駅近は。
No.38  
by 匿名さん 2015-08-09 22:05:11
37さん、
みなとみらい住民ではないのでは?
そごう地下が最高ですよ。
マークイズは京急ストアですよ。
No.39  
by 匿名さん 2015-08-09 22:06:46
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/common-hd/data/pdf/minatomirai201508050...

第1期横浜市民優先販売:2015年7月18日(土)~2015年7月26
日(日)、第1期一般販売:2015年7月18日(土)~2015年8月1日(土)

・お問合せ件数 約6,700件(2015年2月18日~2015年8月1日)
・来場件数 約2,300件(2015年5月2日~2015年8月1日)
・登録総数 563件(最高倍率22倍、平均倍率3.1倍)


ものすごい数字ですね。自分が3回落ちたのも頷けます。

というかこんな数字都内の超人気物件でもめったに見かけるもんじゃありませんよ。

すごすぎます。
No.40  
by 匿名さん 2015-08-09 22:10:10
平均3.1倍は目黒と並んで双璧ですね。
No.41  
by 匿名さん 2015-08-09 22:18:54
>>38
高島屋はスーパーないですしね。うちは、肉と魚は常にそごう地下2です。野菜その他は京急ストアです。

まいば◯けっと、論外ですね。オーケーストアがどんな感じになるか楽しみです。ドラッグストア入るといいな。

そごうで肉、鮮魚、惣菜
No.42  
by 匿名さん 2015-08-09 22:20:27
残りをオーケーだと便利です。
No.43  
by 匿名さん 2015-08-09 22:26:55
オーケー本社が来るんで、かなり気合い入ってそう。
No.45  
by 匿名さん 2015-08-09 23:02:14
>>39

すごいですね!前の方がおっしゃる通り目黒のタワーと互角ですよこの数字は

2期組ですが、絶対購入したいです
No.46  
by 契約済みさん 2015-08-09 23:32:48
>>44
激安量販店を求めて、みなとみらいにガラの悪い人達が群がって来なきゃいいけど。ドンキよりはマシだけど、別にそごうあれば十分。
No.48  
by 匿名さん [ 90代] 2015-08-10 01:53:43
そごうなんかいらんよ。
横浜市民は昔から高島屋。
そごうの包み紙なんか恥ずかしくて人に持っていけない。
No.49  
by 匿名さん 2015-08-10 07:55:17
ここのプレミアムに住む女優さんて大物ですよね。
No.50  
by 匿名さん 2015-08-10 08:11:01
西側だろうと、低層だろうと、すべてが宝くじ状態。
資金があるなら、抽選にチャレンジでしょう。
No.51  
by 物件比較中さん 2015-08-10 09:41:01
もう2期まで販売ないのかな?
No.52  
by 購入検討中さん 2015-08-10 09:48:17
1期で3連敗しましたが、2期も引き続き参加します。みなとみらい唯一無二の立地と資産価値を有してることに疑いはなく、チャレンジし続けるに値するかなと思ってます。友人たちを招いたら最高に喜んでもらえそうです。
No.53  
by ビギナーさん 2015-08-10 09:48:54
新築マンションは抽選方式が多いですよね
なんで全部先着にしてくれないんでしょうか?
くじ運ないんでこんな人気物件当たる気がしない・・・
最後は神頼みですね。
No.54  
by 通りすがり 2015-08-10 09:54:49
>>51
また追加はあるかもしれませんよ
HPこまめにチェックですね
No.55  
by 匿名さん 2015-08-10 10:04:08
3次33戸販売で追加で4次はさすがにないだろうなぁ。あったとしても1次2次3次で発生したキャンセルで2~3戸というところだろうから、あとは営業の人にどれだけ有望なお客、つまりキャンセル住戸用候補者として優先順位が高いか、だろうね。
No.56  
by 匿名さん 2015-08-10 10:08:49
>>49
誰だか知らないがふつう本人は住まない。
ジジババか親類縁者か愛人か別荘。
No.57  
by 匿名さん 2015-08-10 10:11:10
>>56
もしくは賃貸投資。
ミニモニ。ぐらいの身長なら住むかも。
No.58  
by 匿名さん 2015-08-10 10:24:56
>>39

うわ、リアルに目黒のタワー並じゃないですか。

ブルーハーバーとライバルになれるのは築年的にもナビューレくらいなものでしょうか。

MMタワーズも素晴らしいマンションですがいかんせん古くなってきましたからね。

ブルーハーバーとナビューレの2強時代でしょうね、これからのみなとみらいは。
No.59  
by 購入検討中さん 2015-08-10 11:22:26
マリノスタウン側公募開始されたみたいですね。 スポーツジムとかはエンターテイメントに入るのでしょうか?
個人的にプールやテニスコート付きジムを希望します。
No.60  
by 住まいに詳しい人 2015-08-10 11:45:20
横浜駅東口徒歩10分以内の平凡なマンションに住む者が真面目に答えると住みたいのはパークタワー横浜の2本とナビューレ。
ここも悪くはないけどどうしても横浜駅までの距離を考えると。
駅が大きいから徒歩5分を超えるか否か、10分を超えるか否か、で2枚の壁がある。
退職してたり通勤に駅を使わないならここでも気にならないけどね。
No.61  
by 匿名さん 2015-08-10 12:50:02
定年退職までは駅近のパークタワーやナビューレ、退職後はブルーハーバーが理想

No.62  
by 匿名さん 2015-08-10 14:06:47
定年後は、高島町のMIDタワーレジデンスが良いのでは?

老人ホーム、診療所、保育所、スーパーの入った複合開発もの。
お子さんと合わせて2世帯購入も可能かも。

横浜駅、みなとみらい駅への距離は、ほぼ同じですね。
No.63  
by 匿名さん 2015-08-10 14:21:56
オーシャンプレミアム
17140〜23990万円。109〜136平米。
平均20180万円。
とんでもない金持ちが住むんでしょうね。会社役員でも相当クラス、著名人も多いでしょう。
まさに、神奈川最高。限られた成功者しか住めないエクゼクティブルーム。
住める人が羨ましい。
No.64  
by 申込予定さん 2015-08-10 14:39:50
>>63

そういう自明なこと書き込むと、いつもの嫉妬と僻みの荒らし君が大騒ぎを始めるので勘弁してくださいm(_ _)m
No.65  
by 匿名さん 2015-08-10 15:17:53
2期までに随分時間が空きますが、みなとみらい最後の新築分譲で唯一横浜市から認定されてるオーシャンフロント

残ってるのかどうか定かではありませんがオーシャン側は2期でも瞬間蒸発でしょう

ここに住める人が羨ましいです

頭金を貯めておけばよかった‥
No.66  
by 匿名さん 2015-08-10 16:40:33
>>65
同じく!
No.67  
by 匿名さん 2015-08-10 16:54:01
>>65
最後ってよく聞きますが、人口的にはもうひとつくらいタワー建ちませんかね?
それとも、人口的というよりは敷地的な最後なのでしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2015-08-10 16:58:53
>>67
人口1万人に制限すると計画しています。
現在7000人程度で今回9000人まで増えると予測されています。
そのため、もう1棟建つのではといった憶測が出てきます。
ただし、現状マンションを立てられる用途の土地がないため
用途変更が必要となります。
例えば、マリノスタウンの敷地を商業用から居住用に変更し
マンションを建てるといったことです。
No.69  
by 匿名さん 2015-08-10 17:09:09
>>68
ありがとうございます。
よくわかりました。
No.70  
by 周辺住民さん 2015-08-10 18:16:10
さらにマンションとなると厳しいのではないでしょうか?
マリノスタウン、ゲント跡地など空き地はありますが…。
元々は学校計画もなく、MMからは本町小学校へ通う予定でしたが、北仲の開発やブランズ、ブルーの計画を受けて本町小学校が受け入れ不可となるため、10年限定で小学校を新設する計画に踏み切りました。更にマンションを増やすとなると10年限定の計画が狂いますので、ブランズとブルーが最後になるかと。
因みに新しい小学校は、素直にみなとみらい小学校という名称にはならず、本町という名前を校名にいれるとかいれないとか。いれなければならないとか…。
No.71  
by 匿名さん 2015-08-10 18:50:34
また7年後くらいに、最後のみなとみらいマンションってなりますよ、きっと。
でもオーシャンフロントの可能性は、ゼロですね。
良かったですね、ここを買えて。
No.72  
by 申込予定さん 2015-08-10 19:32:33
「横浜市 みなとみらい開発事業者公募」

8月4日
横浜市財政局は、みなとみらい21地区の開発事業者の公募を開始した。対象はグローバル企業の集積を進めている新高島駅周辺(53、54、55―1、56―1街区)と、現在横浜F・マリノスのマリノスタウンなどがある60、61街区と62街区。


とうとうはじまりましたねー。ものすごい勢いで開発が進みそうです。いやー楽しみだなー。


No.73  
by 匿名さん 2015-08-10 19:38:48
>>72
みなとみらいは2000年頃までに街全体の完成を目指していたのですから、これでも相当遅れているのですよ。
No.74  
by 匿名さん 2015-08-10 20:01:23
みなとみらいの居住人口に制限があるのは「東京のベッドタウン化」からの脱却を目指していたからなので、制限いっぱいまで人口が増えている現在は目指していた姿とは違うのかもしれませんね。
No.75  
by 匿名さん 2015-08-10 21:12:46
みなとみらいのオフィスって、ジャックモールの跡といい、野村といい、全くもってパッとしない。
どうしてこんなにオフィス需要が無いんだろうか。。。
No.76  
by 匿名さん 2015-08-10 21:32:15
3回連続で抽選落ちました。3回目は西側高層で3倍でした。2期以降、なんとかして欲しいです。胃が痛い日々です。今のところ、4次はないようです。
No.77  
by 匿名さん 2015-08-10 22:08:06
>>75
うちの会社も東京から移転の話が出ましたが、千葉や埼玉に住んでいる社員も多くいるのでなかなか難しいようです。品川でさえ猛反発があったそうなので。。。
No.78  
by 契約済みさん 2015-08-10 22:46:36
>>77
アイマークプレイス、上層階は企業が入って埋まっているけど、中層階以下は未だに空家ですよね
大丈夫なのかしら❓
No.79  
by 匿名さん 2015-08-10 22:47:19
西側住戸はファミリー世帯に最適でしょう。明るい!再開発次第では大化けするかもしれませんね。
No.80  
by 購入経験者さん [男性 30代] 2015-08-10 23:17:16

紅葉坂2500人 山手町3000人弱に比べて
明らかに希少性が無い。

コンクリートジャングルで暖かみが
無く、殺風景なのも我が家が見送った
理由です
No.81  
by 匿名さん 2015-08-10 23:25:03
オフィスは東京の一人勝ち。住宅は…!?
No.82  
by 匿名さん 2015-08-11 06:59:21
一期3次追加販売決定です。
お盆明けすぐ!
いやはや勢いが止まりません。
No.83  
by 匿名さん 2015-08-11 08:06:19
>>82
3次?4次じゃなくて?
表向きは3次なのかなぁ?
No.84  
by 匿名さん 2015-08-11 08:09:01
>>82
時期は11月からってはがききましたよ
2期に向けてのグランドオープンがお盆明けって書いてありましたけど
No.85  
by 匿名さん 2015-08-11 08:20:32
落選者救済のための12戸追加販売でしょ。
一期で合計229戸。
新規客は2期から。モデルルーム再オープンは9/19。
No.86  
by 匿名さん 2015-08-11 08:49:11
2期は争奪戦でしょう。
ブランズ48戸
ブルー76戸
残り
わずかでしょう。
買えればラッキー、どの部屋も抽選必至ですよ。
No.87  
by 匿名さん 2015-08-11 09:39:58
営業の人が3期まであるんじゃないかと言ってました。来年早々ですかね。
それが本当のみなとみらい最後の最後の住戸販売となるわけですね。
どうせなら最後は同時抽選じゃなくて部屋毎にやって欲しいですね。本当の最後がわかるので(笑)
No.88  
by 物件比較中さん 2015-08-11 10:45:15
>>86

ブランズ駅側低層と商業ビル側の60Mは苦戦するような。ブルーは東側の3~4階は低層にも関わらず8千万ゆうに超えてくる部屋もありますし、ここらへんは苦戦するような気もしますけどね、さてどうなることでしょう。
No.89  
by 匿名さん 2015-08-11 11:49:55
ブルーの東側は低層でも真のオーシャンフロント、しかも階段も利用可なので直ぐ売れると思います。

No.90  
by 匿名さん 2015-08-11 12:06:24
>>89
階段は非常時しか使用できないそうですよ。
No.91  
by 購入検討中さん 2015-08-11 12:33:45
祭りですな
No.92  
by 匿名さん 2015-08-11 13:37:31
ピカチュウか。
こういうのを毎年やられるんじゃかなわんな。
No.93  
by 匿名さん 2015-08-11 16:20:26
それが、みなとみらいです。
No.94  
by 購入検討中さん 2015-08-11 16:58:20
この後販売していく住戸は住友みたいに
価格上がっていくのかな?
No.95  
by 匿名 2015-08-12 19:36:53
>>94
この仕様と設計で値上げは無理だろ普通。
No.96  
by 購入検討中さん 2015-08-12 21:20:23
>>94さん

一期のとてつもない抽選倍率からいって部屋数が減る二期はさらに倍率がついてしまうことになるでしょう

従って値上げも一つの救済措置といえなくもないのですが購入予定者としてはできれば避けてほしいところですよね

近鉄の営業さん曰く「現在いろいろと検討中です」とのことなので値上げの可能性もゼロではなさそう

すみふ的な試みはやめてほしいところですが・・・
No.97  
by 匿名さん 2015-08-13 05:30:00
みなとみらい地区の光熱費って、他よりも高いって聞きますがどの程度高いのでしょうか?
No.98  
by 周辺住民さん 2015-08-13 11:17:10
>>97
一番高くなると思われる夏と冬ですと、
地域冷暖房基本料5,000円、地域冷暖房従量料金14,000円、電気14,000円、水道が二カ月で10,000円ってな感じ。因みに三人家族です。
No.99  
by 匿名さん 2015-08-13 11:22:47
>>98
確かにやや高めですね。その分ボイラー設備投資が不要になるから物件価格が安価にできるというのが初期タワーでの売り文句でしたが、思いっきり高いなって印象。
No.100  
by 匿名さん 2015-08-13 11:42:53
>>98
ありがとうございます。
No.101  
by 匿名 2015-08-13 11:57:30
販売価格は安いが、ここのネックはランニングコストがみなとみらいNo1ってとこだな、、。
No.102  
by 匿名さん 2015-08-13 14:43:13
ガス代が無いことを考えると、基本料分くらいが高いですね。
No.103  
by 周辺住民さん 2015-08-13 15:54:43
一番使わない時期だと地域冷暖房従量料金は3,000円代という時も。
埋め込みエアコンの消費電力なんかごく僅かなので電気代に影響はあまり無いし、夏の冷房で冷水需要が多い時や冬で床暖房を使いすぎると、その分従量料金は高くなります。
No.104  
by 匿名さん 2015-08-13 19:40:38
うち、二人家族だけど、電気代は夏のピークが13,000円で冬のピークが15,000円だわ。
オール電化だからガス代なし。
No.105  
by 匿名さん 2015-08-13 19:52:28
景観条例で洗濯物が外に干せないから乾燥機の使用頻度が高くてさらに電気代がかかるようだね。
毎月1〜2万高いとなると、年間10〜20万くらい高いのかな。
50年で500〜1000万円くらい?
No.106  
by 匿名さん 2015-08-13 20:13:05
部屋に物干し竿を設置できるので、天気がいい時はそれで節約が必要ですね。
増設するか検討中(笑)
No.107  
by 匿名さん 2015-08-13 22:25:25
今日の朝刊にマリノスタウン再開発の記事が出てましたが、残念ながらマンションでは無いようです。
No.108  
by 購入検討中さん 2015-08-13 23:50:22
>>107

日経の記事にもなってましたね。具体的な事業者が決まるのは年明けとのこと。

二期販売時期と具体的な事業計画が重なることがあれば、またまたたいへんな倍率になりそうなので、MMらしいのんびりした事業計画の進め方に救われました。笑
No.113  
by 匿名さん 2015-08-14 09:05:09
MMの開発の遅さは、のんびりとか言ってる場合じゃありません。
No.114  
by 匿名さん 2015-08-17 11:44:26
高層階は景観がよさそうです
オーシャンフロントなのでビルに邪魔されないで気持ちいい眺望が期待できそうですし、
大規模なので標準設備も期待できそうです。
No.115  
by 購入検討中さん 2015-08-19 16:17:51
マンション内はおろか、複合施設棟にもフィットネスクラブがないのか。アウト。
No.116  
by 匿名 2015-08-20 07:09:44
>>115
共用施設何もないのに、管理費、固定資産税がみなとみらいNo1とはどういうからくり? おかしくない?
No.117  
by 購入検討中さん 2015-08-20 09:51:35
土地がブランズの3倍以上あるからしょうがない。
No.118  
by 匿名 2015-08-20 20:10:30
>>117
土地価格も三分の一じゃないの。余分な部分まで住民負担に乗せられてそう。
No.119  
by 匿名さん 2015-08-21 20:54:52
土地がそんなに高いのですかぁ。
どうしても都会の土地は他より高い値が付いていて、
なんでこんなに高いのか。とてもですが困ったことに手が出ません。
固定資産税とか、別に払わなければならないものまで何もかも高い。?
No.120  
by 匿名さん 2015-08-21 22:18:02
埋め立て錬金術を仕掛けたのは横浜市だからね。
大成功ってことだな。
横浜に限らず湾岸は行政にとって錬金術の宝庫だな。
No.121  
by 匿名さん 2015-08-22 10:52:11
残り76戸の争奪戦。
2期の抽選倍率はさらに凄そうですね。
No.122  
by [ 50代] 2015-08-24 19:33:06
やば!!。頭金に予定していた株が暴落!
同じ人います?
ここかう人はそんなこと関係なしですかね。身の丈に合う物件にすればよかった……。
No.123  
by 匿名さん 2015-08-24 19:36:24
>>122
あれ?
まだ頭金払ってなくても平気なんですか?
余り急激に下がると不動産にも飛火しそうですね。
No.124  
by 匿名さん 2015-08-24 20:03:19
>>123
手付金と頭金(自己資金)を混同されてませんか?

個人的には株はやってないので株価がどうなろうと無問題。
No.125  
by 匿名さん 2015-08-24 20:07:35
>>124
失礼しました。
ご指摘のとおり混同してました。
No.126  
by 匿名さん 2015-08-25 07:39:25
目の前の20街区の詳細発表が、確か今月中だったはずです。
どこのホテルが入るのかなど、非常に楽しみにしてます。
No.127  
by 匿名さん 2015-08-25 09:19:58
>>126さん
おお!それは楽しみですな。
No.128  
by 匿名さん 2015-08-25 19:48:29
>>122
大変ですね。
即、全てを売却して現金に!
頭金どころか文無しになりますよ!(微笑)
No.129  
by 匿名さん 2015-08-25 20:05:06
>>128
いやいや、更にポジション増やして満額自己資金でまかなうチャンスです!(笑)
No.130  
by 契約済みさん [ 40代] 2015-08-25 23:05:17
新聞でましたね。
マリノスタウン跡地に
開閉式ドーム型複合総合娯楽施設
横浜ボールパーク構想

これ、海側より街側が値段あがるかも。
No.131  
by 匿名さん 2015-08-26 00:29:39
>>130さん
どの記事ですか?
No.132  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-08-26 07:23:46
>>130
近隣住民ですが、誘致反対です。とてつもない騒音被害が見込まれるからです。後楽園ドーム球場も相当うるさいです。
No.133  
by 匿名さん 2015-08-26 08:28:05
>>130さん
4万人収容可能なドームとは、これみたすごいですね。
実現すれば素晴らしい!
No.134  
by 匿名さん 2015-08-26 08:49:36
どこに載ってます?
No.135  
by 匿名さん 2015-08-26 08:56:50
日経の記事ですが、崎陽軒社長が誘致を提案。とありますから決まりではないでしょ。
No.136  
by 匿名さん 2015-08-26 10:12:39
>>135
近隣住民で賛成する人の割合は少ない気がしますがね。
No.137  
by 匿名さん 2015-08-26 10:36:03
騒音対策と集客導線をきちんと確保してもらえると、ありがたいですね。
No.138  
by 匿名さん 2015-08-26 19:08:34
横浜ドームができれば、このマンションの資産価値はまちがいなく上がりますよ。
騒音対策については、開閉式ではなく、常に閉じていればいいのでは?
(福岡のヤフードームがそうですよね)
単なる球場ではなく、質の高いエンターテイメント施設にしてほしいですね。
http://www.yokohama-dome.com/pdf/20140712.pdf

No.139  
by 匿名さん 2015-08-26 19:38:33
>>138
いやー、ドームじゃなくて、アンパンマンミュージアムとかでいいです。みなとみらいの中心からは、離れた静かな感じの立地を求めて、こっちにしたのに。ドームに頼る必要はないほど、資産価値はすでにあると思ってるし。静かな感じの今のままの立地で海眺めて、静かな感じの暮らしていくイメージが、崩れました。カジノもドームも中区側がいいです。森ビル側のほうが似合うと思います。
No.140  
by 匿名さん 2015-08-26 20:06:08
静かに暮らしたいなら みなとみらい は不適では?
山手町、近場なら紅葉坂あたりでしょう。
60-62街区は 観光・エンターテイメントを軸とした中・大規模 集客施設がコンセプトですよ。
No.141  
by 匿名さん 2015-08-26 21:53:37
横浜ドームいいですねー。
夢が広がります!
No.142  
by 周辺住民さん 2015-08-27 01:05:49
みなとみらいに住む場合、ある程度の騒音があることは、了承しなければなりません。
もともと住居のために開発した土地ではないんですから。
一般の住宅地とは違うことを認識した上でないとここに住むべきではないでしょうね。
No.143  
by 匿名さん 2015-08-27 01:32:15
ドームが実現すると、他にもわくわくする開発が続きそうでたのしみです。
20街区の発表も気になってます。
No.145  
by 匿名さん 2015-08-27 07:48:38
ドームが出来ると、そんなに治安が悪化するのでしょうか?
No.146  
by いつか買いたいさん 2015-08-27 08:14:32
ちなみに、20街区の計画発表はいつなのでしょうか?
No.147  
by 匿名さん 2015-08-27 09:51:42
20区の発表無いですね。
計画頓挫して公園でもいいなぁ(笑)
No.148  
by 匿名さん 2015-08-27 10:45:38
1期と同様、
2期申し込みが近くなると、144のような書込が急増するでしょう。
2期は1期以上の倍率でしょう
No.149  
by 匿名さん 2015-08-27 13:36:39
>>148
価格は上げてくるんでしょうかね?
No.150  
by 匿名さん 2015-08-27 14:14:42
20街区、グランドハイアットきますね!
これは喜ばしい!!
No.151  
by 近隣住民 2015-08-27 14:25:36
>>150
グランドハイアットですか?本当なら、素晴らしい。
情報ソースを教えて頂けると幸いです。
No.152  
by 匿名さん 2015-08-27 22:09:31
>>146さん
予定では8月と記載されています。
No.153  
by いつか買いたいさん [男性 60代] 2015-08-28 17:35:48
>>152
ありがとうございます。8月中ですと、本日か31日のどちらかに明らかになるということでたのしみです。
No.154  
by 匿名さん 2015-08-28 19:36:34
ホームページでは8月29日ですよ。
No.155  
by 匿名さん 2015-08-28 20:52:03
>>154さん
年度違いですよ。
恐らく昨年の8/29にされた実施方針等の公表と勘違いされているかとおもいます。


No.156  
by 匿名さん 2015-08-28 20:52:03
>>154さん
年度違いですよ。
恐らく昨年の8/29にされた実施方針等の公表と勘違いされているかとおもいます。


No.157  
by 匿名さん 2015-08-29 10:09:59
お隣のオーケーストアは8階部分(?)位まで鉄骨が立ち上がっていました。
近隣の開発の発表も期待しています!
No.158  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-08-29 15:29:45
大変魅力な物件たが、一点が残念だ、それは外壁がタイル張りじゃないこと。資産性が少し落ちるかな。
No.159  
by 匿名さん 2015-08-29 15:53:46
コストダウン?
No.160  
by 匿名 2015-08-30 01:15:26
駅前マンション群と違って、もともと資産性のマンションでなく居住用でしょう。
No.161  
by 匿名さん 2015-08-30 09:07:09
資産価値なんて関係ないですよ。居住性が一番です。資産なんて、株で増やせばいいんだから。マンションなんて買ったら、車と一緒ですよ。
No.162  
by 匿名さん 2015-08-30 17:16:52
同じ広さでもブラウンズより固定資産税が高かったのは何故でしょうか?
営業さんは高めに見積ってます的な事を言ってましたが
かなり差があったような...
資産価値はどちらも変わらないような気がするのが。


No.163  
by 匿名さん 2015-08-31 00:38:59
本日20街区の詳細が発表されると、ここは倍率が更に上がりそうですね。
No.164  
by 匿名さん 2015-08-31 02:58:17
エントランスの出入りも残念

No.165  
by 匿名さん 2015-08-31 10:40:38
あれ?20街区って何も発表ないの?
No.166  
by 近隣住民 2015-08-31 15:25:20
MICE発表になりましたね。
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/outline/press/pdf/20150831.pdf
民間ホテルはリゾートトラストの様です。パース図も良い感じで、
Blue Harborの価値が更に高まりそうです。
No.167  
by 匿名さん 2015-08-31 15:45:55
横浜ベイコート倶楽部か、エクシブ横浜みなとみらい?
No.168  
by いつか買いたいさん [男性 60代] 2015-08-31 15:56:54
モデルルームではこの計画を基に、改めて眺望のCGはつくり直すのでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2015-08-31 16:20:58
なかなかの計画ですね!
No.170  
by 匿名さん 2015-08-31 17:29:28
仮称が「横浜ベイコート倶楽部」となっています。
それ以外にも国際会議出席する政府要人も宿泊できるように「一般高級ホテル」を併設するとありますね。
これは期待したい!
No.171  
by 匿名さん 2015-08-31 19:20:24
14階建てですか。
60mの高さまでひょっとして来ないかな?
No.172  
by 近隣住民 2015-08-31 19:49:34
パース図からは、仮称・横浜ベイコート倶楽部は20街区の北側に、東西に細長く建つ様なので、Blue Harborの海側底層階でも、ベイブリッジ方向の視界は開けそうですね。インターコンチや臨港パーク方面は厳しそうです。VISTAやベイコート倶楽部、OKストアが出来ると、横浜駅からシャトルバスのサービスも可能性がありますね。
No.173  
by 匿名さん 2015-08-31 20:07:51
みなとみらい一番の眺望を誇るブリリアの東南角部屋は、これで11階まで海眺望がなくなる訳か。
No.174  
by 匿名さん 2015-08-31 20:37:09
ホテルは西側に寄ってるので、臨海パーク方向の眺望は抜けています。
No.175  
by 匿名さん 2015-08-31 21:01:48
>>174さん

MICEの高さが最高37mなので、海見えなくなるのでは?
No.176  
by 匿名 2015-08-31 21:22:33
>>162
ブランズより遥かに土地購入価格は場所的に低いでしょう。ただし、ホテル、OK、歩道、店舗などの共用部分を全て住民に割り振ってると疑いたくなる。土地取得学はは1番安いのに、しかもプレミアム以外外廊下でコンクリート、鉄骨鉄筋、駐車場強度、等々あらゆるコストダウンを行っている。にも関わらずエリアno1のランニングコスト。わかりませんね。なぜか。
No.177  
by 匿名さん 2015-08-31 21:45:11
パースによると、臨海パークに隣接している部分は低層なので大丈夫だと思います。
No.178  
by 匿名さん 2015-08-31 22:32:30
>>166
そうかな?価値が更に高まる感じは、しないです。
No.179  
by 匿名さん 2015-08-31 22:52:03
>>177さん
南角部屋と勘違いしてるんじゃ?
No.180  
by 匿名さん 2015-08-31 23:21:35
Blue Harborの比較的低層階でも、20街区の北東角あたりが低層なので、其処から臨海パークの眺望が得られると思います。
No.181  
by 匿名さん 2015-09-01 10:00:22
予想通りですが、スカイライン形成のため、MICEのホテルは西側によっていますね。
臨港パーク越しのオーシャンの眺望も保たれるでしょう。

1期、184戸即日完売。
横浜市内最高坪単価661万円を含め、最高倍率22倍、平均倍率3.1倍。
みなとみらい どころか 神奈川NO1の物件ですね。

MICE計画も発表され、2期の争奪戦は凄まじくなると思います。
No.182  
by 匿名さん 2015-09-01 10:26:15
国際会議に出席する政府要人が宿泊する高級ホテル誘致、住民でなくとも楽しみですね。
http://www.resorttrust.co.jp/ps/qn3x/guest/news/dldata.cgi?CCODE=2&...
No.183  
by 匿名さん 2015-09-01 12:01:51
>>182さん
同じく、このホテルが非常に楽しみです。
どこになるんでしょうね。
Ritz!?
No.184  
by 匿名さん 2015-09-01 12:19:29
これはあんまり楽しくないな。
習近平だとかオバマだとかが来てごらん。
みなとみらいに警察官の数が一般人の数よりも多くなる。
前回のAPECを思い出すべし。
普通に歩いているだけなのに警察からジロジロ見られて。
日常生活にはマイナスの方が大きい。
No.185  
by 匿名さん 2015-09-01 12:44:36
APECのときは、マンションごとに住民カード作らされましたね。あれから早7年?
わたしは3回職質されました(笑)
No.186  
by 匿名さん 2015-09-01 12:48:27
今まで、みなとみらいには、インターコンチクラスのホテルしかなかったので、
高級ホテル誘致は楽しみですね。
リッツが来たら最高ですね。
No.187  
by 匿名さん 2015-09-01 13:16:07
高級ホテルと共に、本当にうまいものを出してくれるレストランが欲しい。
No.188  
by 匿名さん 2015-09-01 13:34:18
中口人しか来ないでしょ?
No.189  
by 匿名さん 2015-09-01 14:30:12

みなとみらいを良く知らない証の発言。
No.190  
by 購入検討中さん 2015-09-02 19:50:42
横浜市のみなとみらい(MM)21中央地区の開発で、新たな土地利用の可能性が出てきた。横浜市が現在事業者を公募している60・61街区と62街区に隣接する59街区にある国土交通省京浜港湾事務所の移転計画が明らかになったため。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150901400012.html


またまた新たな開発案件が。何ができるのやら。
No.191  
by 匿名 2015-09-02 22:39:14
>>189
ハーバーはかなり中の方々がが多かったですよ。
No.192  
by 匿名さん 2015-09-02 23:29:34
今の横浜が欧米人にとってわざわざ訪問する価値のある街とはちょっと思えないけどな。
所詮西洋パクリだし。
西洋人が西洋パクリを見てもなあ。
西洋人はもっと日本的なところに行くんじゃないの?
No.194  
by 匿名さん 2015-09-03 22:49:14
高級ホテルの誘致はどこになるんでしょう。
それ次第で、更にみなとみらいマンションの価値が向上すると思います。
No.195  
by 匿名さん 2015-09-03 23:41:13
>>190さん

横浜ドーム構想が現実味を帯びてきたのでしょうか。
No.196  
by 匿名さん 2015-09-04 00:18:28
港湾事務所はちょっと区画の中途半端な場所にこれまた中途半端は面積で建ってるもんな。
あれは開発の邪魔だよな。
No.197  
by 匿名さん 2015-09-04 00:32:53
ホテルってこれ↓でしょ。
一般人は完全シャットアウトだろうな。

MM21地区のMICE整備事業で会員制ホテル等を建設/リゾートトラスト
http://www.athome.co.jp/vox/report/all/53058/

「芦屋ベイコート倶楽部」
http://baycourtclub.jp/ashiya/
「東京ベイコート倶楽部」
https://baycourtclub.jp/concept/index.html
No.198  
by 匿名さん 2015-09-04 00:33:05
62街区はアンパンマンミュージアムに決定!?
No.199  
by 匿名さん 2015-09-04 01:15:21
>>197さん
これ以外にもホテル誘致って書いてるよ。
No.200  
by 匿名さん 2015-09-04 01:52:58
誘致するとは書いてないな。
建設すると書いてある。
当然自社で経営するんだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる