東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【契約者専用】(Part 1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【契約者専用】(Part 1)
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2023-09-01 12:34:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)Towers 目黒についての情報を希望しています。
残り20戸、9月中旬最終期みたいですが、
物件をご契約の方限定で、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576950/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.76平米~103.55平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:相互住宅株式会社、株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2015-08-06 15:53:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【契約者専用】(Part 1)

149: 匿名さん 
[2016-03-01 15:59:48]
頑張ってローン組んで買って住む人間と、余裕資金で投資がてら買った人間で意見が異なるのは当然。
だけど、ここなら一泊4万くらい取れるし、稼働率も高いから上手く回せば月100万。
賃貸で貸す場合の倍は見込める。
自分が賃貸に出す側だったらどうするか、想像してみた上で議論することも必要では。
150: 契約済みさん 
[2016-03-01 23:24:00]
>>149
4分の3以上の賛成を以って管理規約を改正してからご自由にどうぞ。
151: 入居予定さん 
[2016-03-02 00:50:08]
私は入居予定なので、もし管理規約で民泊を認める議案が提出されたら絶対に反対票を投じます。
どこの誰かわからない外国人が日中深夜を問わずスーツケースをガラガラ引きながら棟内をうろうろされたり、ロビーで大声で騒いだり、ゴミの始末ができなかったり、考えただけでもゾッとします。
152: 契約済みさん 
[2016-03-02 10:05:54]
【大田区 “民泊”説明会に1,000人以上参加も認定は2件のみ】
今年1月、旅館業法の規制の対象外となる政府の国家戦略特区に沿って、空き家を民泊として貸し出す制度を大田区が全国で初めて導入し、これまでに5回の説明会を開いて1,000人以上が参加するも、実際に申請したのは3件、うち認定は2件にとどまった。民泊を行うことを近隣住民に事前に周知し、その結果を文書で提出する必要があることなどが申請が低調な理由とみられる。また、国が今年4月から民泊を許可制にすることを検討していることも影響しているとみられる。

2016.3.2 NHKニュース
153: 匿名 
[2016-03-02 14:05:16]
>>152
そりゃそうだよ、安くない買い物して共有部分をガチャガチャされたらたまらないわ。

出来るだけ綺麗に使いたいのが住む人の気持ちです。
154: 入居予定さん 
[2016-03-02 22:42:38]
http://bma33.com/blog/115.html

ブリリアマーレ有明の管理組合の考え方に強く賛同します。ぜひ、目黒でも同様に管理規約を変更して民泊を明確に禁止しましょう。
155: 入居予定さん 
[2016-03-03 19:08:23]
マンション価値やセキュリティの維持には、Airbnb禁止が必要!?
http://suumo.jp/journal/2016/02/01/105120/
156: 匿名 
[2016-03-03 21:33:10]
不特定多数の方(特に時間、場所を問わず大声で話す中国人など)が住人に混じって共用部に自由に出入りできる状態は決して良くありませんね。
知人のマンションでは民泊として借りた中国人グループが間違った部屋のインターホンを夜中に何度も鳴らして、大問題になっているようです。
157: 契約済みさん 
[2016-03-05 15:18:30]
中国の方にも色々な方がいらっしゃると思います
生まれた国による偏見はよろしくないかと。。
158: 匿名 
[2016-03-05 17:36:26]
>>157
確かに中国だけじゃないですからね。
159: 匿名 
[2016-03-05 17:56:55]
集団で大声を上げて、所構わず唾を吐く外国人を中国人以外で見たことないですけど。
160: 匿名さん 
[2016-03-10 05:33:46]
>>150
いやいや、逆ですよ。
4分の3以上の賛成を持って、管理規約に民泊禁止条項を入れてから、反対して下さいね。
161: 匿名 
[2016-03-10 12:29:05]
>>160
そもそも標準管理規約で民泊ダメだって国交省が言ってるのに、何言ってんだこいつ。
わざわざ禁止条項なんて入れなくても現行の管理規約で充分。悔しかったら保健所で許可受けてみろよ。
こういうやつ見つけたら即刻保健所に旅館業法違反で告発するから民泊やろうとしてる奴は覚悟しとけよ。
162: 匿名 
[2016-03-10 12:47:40]
国土交通省住宅局市街地建築課マンション政策室へ確認したところ、標準管理規約第12条の「専ら住宅として利用し、他の用途に供してはならない」と書いてあれば、旅館業法が適用外となる民泊特区内であっても、4分の3の賛成を以って管理規約の変更をしなければ、区分所有マンションを民泊として貸し出すことはできません。
163: 契約済みさん 
[2016-03-10 22:56:34]
>>161,162

安心しました。
民泊は反対です
164: 引越前さん 
[2016-03-14 22:46:12]
民泊を禁止するには、標準管理規約だけでは不十分でしょう。
ブリリアマーレ有明のように、明確に禁止しておいた方が良いと思いますが。
165: 匿名 
[2016-03-15 08:27:41]
>>164
賛成です。 万が一規約で禁止してるのに民泊させてるオーナーがいたら必ず見つけ出して後悔させてやりましょう。

皆んなのマンションは気持ち良く住みたいですね
166: 匿名 
[2016-03-15 08:36:27]
あくまでもホームステイ型と謳った場合はどうなんですかね?
167: 匿名 
[2016-03-19 22:05:31]
オフィス棟がだいぶ出来上がって来ましたね。
オフィス棟がだいぶ出来上がって来ましたね...
168: 匿名さん 
[2016-03-21 11:10:29]
いまはどこのタワマンも規約に民泊禁止を盛り込もうとしているらしいから、契約時には入ってなくても、最初の総会で管理規約を変えるよう働きかけるべきですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる