東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 15:00:50
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571103/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-05 15:29:32

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート4

662: 匿名さん 
[2015-09-16 20:22:04]
>>660
ネットですぐ検索できるんだからそのくらい調べようね。
リビングくらいならインプラス使えば枚数にもよるけどそのくらいでつきますよ。
663: 匿名さん 
[2015-09-16 20:50:58]
>>662
人件費だけでも数万円はかかるよ
数万円でできる訳がない

664: 匿名さん 
[2015-09-16 20:58:34]
>>662
無理だね
いい加減なことは言わない方がいい
それなら、工費を含めて、サイズと形式を示した総額のソースを出してごらん。
その数万円で防音効果がどれだけあるかもかね
665: 匿名さん  
[2015-09-16 21:55:29]
めんどいからやだ
672: 匿名さん 
[2015-09-16 22:15:56]
>>664
T-3サッシなら追加で何つけてもT-4になるのに何を言っているのやら(笑)
内窓タイプならDIYでつけられるから工賃なんてかからんよ。
673: 匿名さん 
[2015-09-16 22:34:06]
インプラスで実家の戸建ですが、はきだし窓3箇所、大型の出窓2箇所、腰丈窓3箇所で40万程度でした。マンションのリビング程度なら数万円で出来ますよ?
674: 匿名さん 
[2015-09-16 22:41:41]
そんなに二重サッシが最高だと思うのならオーベル選べばいいだけですよね?大した費用じゃないし必要なければ見た目も利便性もペアガラスのが良いし必要であれば後付すれば良いだけのこと。

個人でどうする事も出来ない床や壁や毎日必ず使うエレベーターの方が個人的には遥かに重要です。
677: 匿名さん 
[2015-09-16 23:06:35]
いいよ
そんなに必死にならなくても
いい加減なことさえ書かなければいい
次から気を付ければいい
678: 匿名さん 
[2015-09-16 23:21:44]
エレベーター待ちがあるマンションの
エレベーターに近い部屋は選びたくないですね。
679: 匿名さん  
[2015-09-16 23:28:54]
特定されましたね
680: 匿名さん 
[2015-09-17 05:00:31]
>>はきだし窓3箇所、大型の出窓2箇所、腰丈窓3箇所で40万程度

673はさも自分のことのように書いてるけどここからのコピペでしょう
全く同じ文言があります。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0110/377120.htm
681: 匿名さん 
[2015-09-17 05:14:58]
>>678
ここは4分の1が売れ残っているから、しばらくはエレベーター待ちがなくていいですね。
高層階には住民がいないので、エレベーターの上下も少ないですからね。
682: 匿名さん 
[2015-09-17 09:02:21]
>>681
戸数に対して十分な数のエレベーターが設置されていますし、必ず1基は中層に常時停まりますので待ちは無くスムーズでしょうね。
683: 匿名さん 
[2015-09-17 11:35:06]
>>682

必ず中層に常時停まるとはどう言うことですか?
ここは確か高層用と、低層用が分かれてませんでしたっけ?

684: 匿名さん 
[2015-09-17 12:29:32]
683

681さんが仰っているのは、たぶん西棟の事かと思います。
西棟は2基だったはずです。
685: 匿名さん 
[2015-09-17 12:30:06]
>>683
東側は3基設置されたエレベーターのうち1基が高層階専用で、他2基のうちどちらかが必ず1階と10階にそれぞれ常時停止する様に設定されているとの事。2基共1階に停止している事が無いので中、高層の方は近い方が上がってくるという事になります。西側は高層階専用はありませんが2基のうち必ずどちらか1基はおなじ様に1階と10階に停止しています。

円滑に稼働するおよそ70戸前後に対して1基と十分な設置数なので余程タイミング悪く被らない限りは階数によりエレベーター待ちの時間が大幅に変わらない様に配慮されているとの事でした。
686: 匿名さん 
[2015-09-17 14:24:55]
>>685
東棟は、一基が1-8階専用で、二基が9-18階専用でなかったですか?
緊急時は、高層階用のうち、一基がすべての階に止まると説明を受けたような…。
違うのでしょうか?
687: 匿名さん 
[2015-09-17 14:36:23]
なんか適当すぎる情報が溢れていますね。
参考程度に見て、営業さんに確認するなり資料を良く見るなりして、
重要なことは自分で確かめる必要がありますよ。
688: 匿名さん 
[2015-09-17 15:57:45]
東棟と西棟を混同されたのだと思います。

東は686さんの仰る通りです。
西は685さんの仰る通りです。

いずれにしてもエレベーターは円滑な運行でストレスを感じる事はなさそうですね。
689: 匿名さん  
[2015-09-17 17:10:19]
どっかとちがってね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる