住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-08 14:16:08
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575334/

[スレ作成日時]2015-08-04 10:06:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

1: 匿名さん 
[2015-08-04 10:40:30]
所さんのビフォーアフターを見ると
戸建ての管理って年を追うごとに大変になる
20〜30年後のローンが残っている時に老朽化から
建て替えを余儀なくされる…
2: 匿名さん 
[2015-08-04 11:41:41]
大丈夫、マンションで毎月払ってる修繕積立位のお金かけて
メンテナンスすれば全然もつから。

しないのは個人の問題。その意味では強制徴収も悪いことばかりではないね。
3: 匿名さん 
[2015-08-04 12:31:36]
>>1
ビフォーアフターでマンション案件募集してたよ
どんな建物でも古くなるし、都庁も雨漏り補修とか
4: 匿名さん 
[2015-08-04 17:57:54]
最近のマンションは、駐車場が少ないと感じるんですけど、どうでしょう?購入してから駐車場の抽選外すと、描いていた生活とかわってしまったり・・。
車に乗りたい場合は、戸建の方が良いでしょうか。車のない生活にはすぐ慣れるものなのでしょうか。
スーパーやホームセンター、デパート、商店街も含めて、複数のお店を回るのが好きです。ちなみに23区内ですが、近隣にマンションが出来ても、いつも駐車場はかなり少なく、駅から離れてても半数程度です。
5: 不動産業者さん 
[2015-08-04 20:35:37]
23区は駐車場が高いですよね。と言っても何区かで値段が全然違いますが(笑)
6: 匿名さん 
[2015-08-04 21:01:59]
>4
駐車場代5万弱です。
2月に1回使えば良い方かな。
バッテリー上がりが恐いので、
乗った日はメモってます。
7: 匿名さん 
[2015-08-04 22:12:01]
駐車場代云々より、玄関出てすぐ乗れるのがいいよ。
マン民さんがエレベーター待ち&各階停止でイライラしてらっしゃるころには
もうアイスコーヒー注文してるんじゃないかな。
雨の乗り降りでもぬれないし、リアゲートすぐ横の勝手口から荷物バンバン放り込める。
マンション住まいの頃は台車とか使ってたけど、
引越の際、1階エレベーターホールに『ご自由にどうぞ』って張り紙して放出したった。
ちなみに家具は粗大ゴミシール貼って置いといたけど、
半日でほぼ全部無くなってたのには驚いた。
8: 匿名さん 
[2015-08-05 04:20:25]
自治体ごとに粗大ごみは有料でhきとることになっているけど、都区内では無料で引き取る
業者のトラックが始終巡回してるしマンガやDVDは安いけど。で買ってくれるよ。

本、漫画、ゲームとか中古で安く売ってる店がある。家電、家具、高級バッグ、衣類
とか中押で安く売っている。そんなに中古と感じないものもある。ゲーム,DVD、
漫画、ネクタイとか買ったこともある。
9: 匿名さん 
[2015-08-05 05:35:34]
>07

エレベーター2基で同じ時間に出かけないから1Fにいても10秒も待たない。
そんな時間が待てないなら頭がオカシイ。
10: 匿名さん 
[2015-08-05 06:02:20]
>7

都区内だけど機械式の11Fで3万円1F以外で2万円。満杯だけど空きが出ると抽選してる。
当分満杯だと思う。大規模修繕で新品に変えるみたい。6割の費用で済むから残りは
大規模修繕の他の所に使われる。

6割以下で空きが出たら全住民出払う必要があるからもっと小さな駐車場になる。当分満杯。
今抽選に外れている人は外に借りているのかな?
11: 匿名さん 
[2015-08-05 07:55:05]
>>10
うちの都心の実家も機械式で値段は同じ3万だけど8割以上あいてるかな。
1ユニット6台収納できるところ、ほとんど1台しか止まってなくて、
1台も契約が無くてチェーンで閉鎖されてる機械も多い。
新築の頃は全部埋まって抽選もやってたけど、
約20年経って住人の高齢化とか、外人が増えてこうなったのかな。
12: 匿名さん 
[2015-08-05 08:48:50]
>>9
エレベーター2基しかないのに10秒も待たないって、どんな低層ミニマンなんだ?
13: 匿名さん 
[2015-08-05 09:15:08]
>>12
生活のリズムがばらけてるだけじゃない?
14: 匿名さん 
[2015-08-05 09:31:26]
>12

13階で160軒強だよ2台が連動してエレベーター内が防犯センターと1Fの受信機
で見える。2基が上階に居ると人が乗ってないエレベーターが1台は1Fに降りてくる。

帰宅時はすぐに。2台が近くの階に居ると1台は1Fに行くみたい。
1階異動に1秒弱だから高層階で1Fから上がって来るのに10秒位。
15: 匿名さん 
[2015-08-05 11:13:04]
>>14
13階で160軒もあってエレベーター2基とかどんだけ地獄www
近所の都営住宅でも120戸で3基あるよw
まぁそれで10秒しか待たないんならお宅相当運がいいわwww
しかも13階建てで高層階って!?
あぁ9階でも高層だもんなw

今日も絶好の売電日和ですわwww
16: 匿名さん 
[2015-08-05 12:27:55]
地方と都心部では利便性が異なりますから
立地を優先したいものですね
17: 匿名さん 
[2015-08-05 14:13:26]
>20〜30年後のローンが残っている時に老朽化から
>建て替えを余儀なくされる…

そんな金のない人は家なんか建てられない。
戸建は建替えれば常に新築に住めるのに、建替えられないマンションはどうよ。
18: 匿名さん 
[2015-08-05 18:53:39]
下へ行く時は殆ど一人。上に行く時も一人の方が多い。

エレベーターにほとんど一人で乗る、たまに運の良い時には、エレベーターが自分の階とか
近くの海にいるともっと速い。東南棟は13階まで有るが西南棟は8階まで北西棟は4階まで
エレベーターにのらないで通り過ぎる人もかなりいるけど西南棟やその先の北西棟の人たちと
思うけど8階まで見る。

エレベーターに乗らない人たちは何処に行く人たちなんだろう。うちは角部屋で西南棟が
みえる北西の窓からすぐに見えるけど8階の廊下をもっと歩くのかよく分からない。

最近通販で買物が多くてあまり買い物に行かない。通販のが方が.ずっと安いしラーメンんどずっと
安いし阪南面で味も歯ごたえも全然全然美味しい半生麺で乾麺より全然美味しい。お店で食べる味に近い。

遠くのお店の美味しい物がいろいろたえれる。販のが方が.ずっと安いしラーメン
とか半生麺で乾麺より全然美味しい。お店で食べる味に近。遠くのお店の美味しい物が

いろいろ食べれるし、全然安く食べれる。何で近くの店で買物してたんだろう。
19: 匿名さん 
[2015-08-05 20:05:46]
>>18
すみません。日本語がよく分からないんですけど、マンションか?戸建てか?というスレなので、ラーメンは通販が美味しいとか、半生麺とか、あんまり関係ないと思います。
20: 匿名さん [ 80代] 
[2015-08-05 21:30:59]
突然ですが、首都圏のみなさん、マンションでも戸建てでもどちらでもいいのですが、住宅ローン、管理修繕駐車場代などで月々おいくらくらい払ってますか?普通に1000万程度の頭金で35年ローンの方の実情に興味があります。
21: 匿名さん 
[2015-08-05 21:45:23]
35年でローン組むような人に聞いても参考にならないよ。
22: 匿名さん 
[2015-08-05 23:23:43]
>>4
車持ちたいならそもそも100%じゃないマンション対象外。
23: 匿名さん 
[2015-08-06 03:04:04]
>20

17年で3千万円弱ローン借りた16万円ぐらい毎月返してる。頭金4千万円で90㎡台
のマンション85㎡の賃貸から駅から3分から数分に(都区内)。58歳で借りた。

不動産会社は80歳まで借りる計画にしたが、年金収入が厚生年金と退職金(年金形式)で
年収4百万円有る75歳完済に変えた。それ以降は年収3百万円強に減る。

一応管理費+修繕積立金+賃貸家賃より返済額を少し安くした。分譲を買った時は、
地方の1軒目から家賃10万円(経費かかる)+賃貸補助10万円(無経費)定年で

賃貸補助が無くなるので賃料が高い賃貸には住めないと思っていた。半年前1軒目の借家人
が出たので1軒目売却。掲載数時間で売却。繰り上げ返済+定期預金で築10年で完済にした。

1軒目は35年だったが11年で完済。長い間利子を払うつもりはもともと無い。
35年もローン払うと利子が安くてもかなりの金額になるんじゃない?

>19

ゴメン関係なかったね。外出が減ったと言いたかった。筋力保持の運動も部屋でやってる。
24: 匿名さん 
[2015-08-06 08:06:33]
結局言いたいことは、自分は引き込もってますってことね。
25: 匿名さん 
[2015-08-06 08:43:32]
買い物以外にはいろいろ出かけてるよ。2000年の床スラブが20cmでしょ。
それより十数年後だと上階の生活音とか殆どしない。壁は繋がっているから釘打ち

の音が3度短い時間休みの昼間に聞こえたくらい。近所の買い物は安くて少ないもの
を時々。近くのマンションに住む人がこの家は静かだと言っていたよ。
26: 匿名さん 
[2015-08-06 09:54:39]
>23

日本語が支離滅裂。
マンション引きこもりはいろいろ影響するようで。
27: 匿名さん [ 80代] 
[2015-08-06 12:58:01]
普通30代は35年で借りるでしょう。で、繰り上げしつつ、子育てしつつ、60歳完済を目指す。
28: 匿名さん [ 40代] 
[2015-08-06 13:11:05]
某スレの賃貸様が別設定ですみついちゃったようですね。。
29: 匿名さん 
[2015-08-06 22:17:43]
>>27
最低60歳までに完済した方が良いから、30代でも30年ローンが多いよ。
かつ繰上げ。
30: 匿名さん 
[2015-08-06 22:56:44]
>>29
低金利なんだし安全のために長く借りておいて、月々のローンは低く押さえるのは常識だと思うけど。繰り上げは別にすればいい。
32: 匿名さん 
[2015-08-06 23:59:53]
>23
この人よく出てくるね、既視感あり

33: 匿名さん 
[2015-08-07 01:06:29]
>>27

共稼ぎでも収入合算せず夫単体でローン組んどくべきだし、そうすると返済比率のことも含めて35年がデフォですわな。余程年収が高くてローン属性が良いならともかく。

わざわざ期間短くして借りられる金額減らして、家やマンションのランクも下げたいならどうぞご自由に。低金利時代の恩恵は受けるべきだと思うがね。
34: 匿名さん 
[2015-08-07 02:56:55]
>23
だけど

>33

私のマンションは多少変わっていて75㎡が半分以上90㎡台が2十数軒、1LDKから
90㎡のいろんな間取り。それ以上広い間取りはない。モデルルームで6通りの少変更が
無料。私は年金4百万円強で築10年で完済予定。すぐ完済可だが取得控除のため少し残。

7千万円のこのマンションは私が4年前購入3人家族で住む。妻も収入があり6千万円強
を1年前隣駅ここも都区内)家族を呼ぶつもりだったらしいが米国に行くことになり

賃貸で月25万円収入、彼女は私より下でまだかなり収入がある。彼女の店は今の
マンションから徒歩3,4分。私が現役時都心まで30分弱で一番遠かった。
35: 匿名さん 
[2015-08-07 09:36:03]
戸建さんより凄い波が来て
居なくなっちゃたね
36: 匿名さん 
[2015-08-07 15:40:31]
>>34
そんな間取り豊富なら、家族構成もバラバラになって住民同士の繋がりが無さそう、、、
37: 匿名さん 
[2015-08-07 17:49:56]
>36

75㎡以上は同じ。殆ど小さな子どものいる世帯。2LDKでも4千万円以上。1LDKは4世帯。独身?
だから2度目のローン借りた。
38: 匿名さん 
[2015-08-08 00:11:04]
何故こんなに読みにくいのだろうか
39: 匿名さん 
[2015-08-08 01:11:39]
ここまで特徴のある読みにくい文章で、一体どんな仕事して来たんだろう?言いたい事がさっぱり分からん。
40: 匿名さん 
[2015-08-08 01:52:39]
文章書く仕事は概ね通用しないだろうから
それらが不要な。。仕事でしょう きっと
41: 匿名さん 
[2015-08-08 05:06:07]
>>34
日本語が支離滅裂。
マンション引きこもりはいろいろ影響するようだ。
42: 匿名さん 
[2015-08-08 05:28:05]
オフショアで受信するメールがこんな感じ
スパムメールともちょっと違うんだよね
43: 匿名さん 
[2015-08-08 07:15:32]
店舗付き住宅の自営業は2階の自宅から職場まで10秒
44: 匿名さん 
[2015-08-08 07:36:14]
>43

少ししか貰えない国民健康保険で何歳まで働くつもり?
45: 匿名さん 
[2015-08-08 10:52:41]
>少ししか貰えない国民健康保険で何歳まで働くつもり?

国保で金がもらえるの?
知らなかった。
46: 匿名さん 
[2015-08-08 11:12:18]
さっきぶらり途中下車でスカイツリーの窓掃除やってたけど
汗かいて、真っ黒な掃除後の水を見せてたね笑

ゴンドラ乗り場で外にでたら、生暖かい風がって第一声笑

300m以上でもこれなのにタワマンごときでカラッと快適
ベランダでカフェとか。とんだ脳内カフェだね。
47: 匿名さん 
[2015-08-08 12:01:26]
古いマンションは分からないけど24時間換気のフィルターで自動車の排気ガスは入って
こないと思う(黒い)、外窓の定期的清掃と全室に空気清浄機で(薄い灰色の埃)
内窓は拭かなくても窓ガラスは綺麗だよ。

高層階くらいで空気が綺麗とは思わない。その立地の自動車の交通量が少ないと
空気が少し綺麗になると思う。
48: 匿名さん 
[2015-08-08 12:30:03]
車の排気ガス、花粉等の空気より重い物質は、高さと共に指数関数で減衰しますので低層と高層では致命的なほど、濃度差が出ます。
49: 匿名さん 
[2015-08-08 12:42:03]
>45

国民年金と間違えた。私は厚生年金なので安いは知っていたが名前を覚えてなかった。失礼。
それで何歳まで働くつもり。
50: 匿名さん 
[2015-08-08 12:43:52]
>>48
幹線道路沿いの知人が16階で洗濯物は一切干せないと言ってましたが、一体何階まで行けば空気が綺麗なんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる