三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺緑邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. ザ・パークハウス 国分寺緑邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2018-10-03 09:13:28
 

ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。

住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/

所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]

[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺緑邸
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩4分 (北口)
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 国分寺緑邸

989: eマンションさん 
[2017-10-07 22:10:29]
>>984 通りがかりさん
その頃には2018年販売開始の武蔵小金井タワーと競合してしまいそうです。
990: 匿名さん 
[2017-10-07 22:31:13]
>>986 マンション比較中さん
確かにものは良いですね。今後コストを抑えるために仕様を上げられないマンションも増えそうなので、中央線駅近でこの仕様は貴重になるかもしれません。
991: 名無しさん 
[2017-10-08 12:37:19]
>>990 匿名さん
そんなに立派?エレベーターの数は無駄に多いと思うけど
992: 匿名さん 
[2017-10-10 17:00:20]
>>982
駅までの通りは細くて心細いように思うかもしれませんが
コンビニもあるし人通りもそれなりにあるので痴漢はさすがにないかと。
993: 匿名さん 
[2017-10-10 23:28:52]
>>991 名無しさん
超高級ではないかもですが、高級とは言えるのではないでしょうか?実際他の高級と言われるとこと比べても仕様は良いように思います。
994: 匿名さん 
[2017-10-10 23:30:53]
ホームページ見ると新規売り出し予定がなくなったのでもう全部売りにでてるのですかね?とすると残りは14戸ですか。けっこうはけましたね。
995: 匿名さん 
[2017-10-11 06:31:56]
>>993 匿名さん
高級マンションの定義が何かはわかりませんが、この物件のどの辺りが高級と言われる所以なのでしょう?
私見ですと、どこにでもありそうな、ごく普通のマンションに思えました。
と言うより、ムダな部分が少し多いかと。
996: マンコミュファンさん 
[2017-10-11 13:44:13]
同意見です。
大手デベの普通のマンションです。
駅チカで落ち着いた自然に隣接する中規模物件、悪くないですよ。
でも、この規模なら少しでも共用施設があって欲しかったし、東棟はもう少し道路から離すことができなかったのか。
997: 匿名さん 
[2017-10-13 09:58:12]
>>996
共用施設がないならそれなりの値段に落ち着けて欲しかったですね
同じ駅近でもプレイスと値段が結構違います
998: 名無しさん 
[2017-10-13 19:51:57]
>>996 マンコミュファンさん
ここの検討者って、どこと比較してるんだろう?ここにする決め手は、何があるんだろう?
999: 匿名さん 
[2017-10-14 11:56:13]
>>998 名無しさん
竣工タイミングもあるかもですが、タワーと比較して高層よりも低層の方が良いと考えた人も多いのではないでしょうか。たまたまプラウドもありましたが駅5分圏内でこのタイプのマンションは中央線では珍しいかと思います。
1000: 名無しさん 
[2017-10-14 12:56:20]
>>999 匿名さん
ごめん、新築時じゃなくて、いまの話ね。
1001: 匿名さん 
[2017-10-14 21:58:27]
>>1000 名無しさん
今も同じですよ。来年4月まで待てない人もいるでしょうし、低層の方が良い人はいると思います。タワーの人気ある部屋はもううれてしまってるでしょうしね。
1002: 名無しさん 
[2017-10-14 22:05:24]
>>1001 匿名さん
そんなことないよ。
1003: 通りがかりさん 
[2017-10-15 22:09:22]
>>999 匿名さん
中古も含めるとありふれていると思います。低層といっても3階建てではないですし、中層ではないですか。
1004: 匿名さん 
[2017-10-16 17:30:59]
>>1003 通りがかりさん
確かに中層と言えばそうですね。中古も含めればそうですが、新築・中層以下・駅近(5分以内)では最近はそんなにないかなと。
1005: 匿名さん 
[2017-10-18 08:45:43]
ラウンジの写真を拝見しました。

日中はもちろんですが、夜には木々がライトアップされて雰囲気がいいです。これまで住んでいたところはラウンジがなかったので、イマイチ何をするべきなのかわかりませんが、銀行の方とかを迎えるのかしら。

低層ではないと思います。また、階段状になっていて遠くから見てもかっこいいですよ。あと少しで完売しそうですし、人気薄ではなかったことが実証されてよかったなと思っています。
1006: 匿名さん 
[2017-10-18 23:20:30]
>>1005 匿名さん

内密な話をする銀行員とラウンジでお話する人が存在するのでしょうか。。。マンション内で噂になりそう。
販売のスピードを見る限り人気あり、ではないですよね。
1007: 匿名さん 
[2017-10-19 00:25:23]
ラウンジで座ってる方はめったに見ないです。外出時に家族全員が揃うまで待機するとか、ごく短時間の休憩にしか使われていないように思います。
1008: 匿名さん 
[2017-10-19 10:49:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる