三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11
 

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6

768: 匿名さん 
[2015-09-02 22:01:28]
確かにクーラーはよく効きますし、音も聞こえないです。
769: 匿名さん 
[2015-09-04 19:03:56]
オリーブテラスの開店準備も進んできて看板もつきましたね。いよいよですね、楽しみです。
770: マンション住民さん 
[2015-09-04 22:27:43]
1階全店舗にテラス席がもうけられるんですね。ビックリです。めちゃめちゃ良い雰囲気になりそうです。幾つか店舗の中が見えてましたが、相当気合入ってる店舗ばかりで俄然期待が膨らんでます。
771: マンション住民さん 
[2015-09-05 09:55:57]
御殿山小学校の転校生が20名ということでしたが、品川区の統計を見ると小学校に通う世代の人口は北品川5丁目で約50名程度増えています。ということは半分くらいは他の学校(私立等)に通っているってことですよね。

ちなみに未就学児の人口は250名くらい増えています。一学年50名くらい増加でほぼ倍増って感じです。
772: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-09-05 10:40:33]
テラス席できて騒がしくなりそうで心配、、あと小関橋すぐのオリーブも枯れかかってて心配(´Д` )
773: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:08:13]
>>771
統計データ面白いですね。区のホームページで見れますか?
ちなみに日野学園に行く子も結構いそうですね。
774: マンション住民さん 
[2015-09-05 11:13:56]
まあ準工業地域だからね。
775: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:40:43]
東住戸高層階でも
完成した御殿山小学校の校庭で
体育の時間は結構にぎやかでした。
いや、やっぱり相当にぎやか
776: 匿名さん 
[2015-09-05 11:45:36]
>>767
マンションは24時間換気があるから気密性は良くないですよ。
熱交換器の付いたような高級物件を除いて。

以前、窓サッシのTVCMでもやっていたように、冷たい外気は
サッシの金属枠部分から室内に伝わるから、気密だけの問題ではないし。
777: マンション住民さん 
[2015-09-05 13:03:16]
>>775
音は上に行きますからね。高層階でも関係なし
780: マンション住民さん 
[2015-09-05 17:18:50]
東側はコスパ良いからうるさいのは仕方ない、
781: 入居済みさん 
[2015-09-05 17:31:09]
秋になったらもう少し賑やかになりそう。
782: 入居済みさん 
[2015-09-05 19:06:45]
>>776
全熱交換の大きなデメリット知らないのですか?焼き肉など匂いがある料理をすると匂いも回収して循環するから、寝室も含めて全室に匂いが回ってしまう。タバコを吸う人だと本当に最悪。しかも、天井裏のダクトに結露が発生するからカビも生えるし。
783: 入居済みさん 
[2015-09-05 20:21:20]
>>776
樹脂サッシのこと書いてる人がいるけど、樹脂サッシを採用している高層マンションてあるのでしょうか?
マンション自体の機密性が高いし、ましてや二重窓とLOW-Eガラスで十分に断熱性が高い。
樹脂サッシは、震災で角の溶着部分が割れる例がすごく多かったし、経年劣化しやすいから、断熱性だけのために樹脂サッシにするのは嫌です。
784: 入居済みさん 
[2015-09-05 20:28:54]
>>783
調べてもらうとわかると思いますが、樹脂サッシは熱膨張で結構割れます。だから、採用しているマンションがないのでは?
785: 匿名さん 
[2015-09-05 23:19:03]
でも、換気が熱交換式の方がいいな~。
ここが違うのは、単にコストの問題で採用してないだけだと思うよ。
786: 入居済みさん 
[2015-09-06 00:23:43]
ライフの前でやってる工事、ドリルの音がうるさいですね。
今まだやってるってことは夜中中続くってこと…?
787: 匿名さん 
[2015-09-06 02:30:15]
ここよりも高仕様のタワーマンションで樹脂サッシを採用している物件が幾つかあるようです。
外窓がアルミサッシ(Low-E)、内窓に樹脂サッシが採用されているようです。
788: マンション住民さん 
[2015-09-06 02:33:30]
全熱交換は、ウイルス、細菌、匂いも全部屋に循環させるから、家族やお客さんにインフルエンザなどの感染症の人がいると皆んなにうつりますね。
あと、全熱交換はエアコンの効率は上げてくれるけど、換気自体のランニングコストは普通の換気の3倍かかるから、特にエアコンを使わないときのコストは高くつくし、メンテナンス費用も高いし全然お得じゃない。
全熱交換は残念な機能ですね。
789: マンション住民さん 
[2015-09-06 05:32:41]
>>787
外窓内窓ということは、二重サッシということですね。東京で二重サッシを採用しているのは高仕様というか幹線道路沿いまたは線路沿いのマンションですね。
窓が開けられないかんきょうでかわいそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる