野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-30 06:37:30
 

契約者スレのPart7です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551994/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-07-31 23:02:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7

81: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:05:15]
図面で継ぎ目の位置に点線があったという書き込みがありましたが、この点は継ぎ目を問題視されている方の図面ではどうでしたか?
うちはL字ですが、継ぎ目は全く気にしておらず、写真も有りません。図面ではL字のコーナーではなく、コンロ寄りに点線があります。どなたか、継ぎ目がコンロ寄りだと書かれていたので、そこかなぁと思っています。
82: 匿名さん 
[2015-08-04 10:22:04]
継ぎ目さん自作自演はもう少し文章が書けるようになってからにしましょうね❤️
83: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:29:58]
>81
図面を見ると点線はありますが、これはコンロ上部の換気フードの位置を示しているものです。その証拠に上部吊戸棚の位置も同じ点線で描かれています。
84: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:33:14]
>79
75じゃないけど、金利で得しないで何で得するの?
85: 契約済みさん 
[2015-08-04 11:09:43]
77ですが、あまりに76様が矛盾してたので書かせていただいただけです。

> 継ぎ目が無かったら将来交換しなければならなく
> なった時に高額になるじゃないですか。

将来交換するときに繋ぎ目ありにすればいいじゃないと更に釣られてみます。
86: 匿名さん 
[2015-08-04 12:44:49]
継ぎ目があれば部分的に交換可能と思った次第ですがそんなに難解な事言ってますかね?
87: 契約済みさん 
[2015-08-04 21:18:07]
>>86
継ぎ目なくたって、途中でカットして部分的に交換はできるんじゃないの?
継ぎ目があった方がいいなんて理由にならないよ。あなた野村の人?
88: 契約済みさん 
[2015-08-05 00:08:19]
どーやってカットするの?
89: 契約済みさん 
[2015-08-05 00:17:52]
>>87
自分の価値観押しつけすぎ。継ぎ目は不具合じゃないでしょ。しかも内覧会も終わった今更騒いで意味ないじゃん。文句あるならこんな所でちまちま愚痴ってないでさっさと裁判起こしてこいよ。
90: 契約済みさん 
[2015-08-05 00:40:26]
>>89
裁判手続きが必要なら選択しますよ。
他の方もそうではないかと。
裁判なんて特別な事ではないが、なんでも第三者の判断を仰ぐ程交渉力がないわけでもない。
いますね、なんでも訴える!とか、弁護士に、って口にする方。
91: 匿名さん 
[2015-08-05 00:46:04]
そんなに割れ目嫌いなの?
92: 契約済みさん 
[2015-08-05 06:43:43]
わたしはワレメちゃんが大好きです
93: 匿名さん 
[2015-08-05 07:17:14]
あとは引っ越しを待つだけですね!
ネコさんの見積もりが下がってきてるような意見が観られますね。

うちは今の所パンダかな?
94: 契約済みさん 
[2015-08-05 07:56:17]
>>87
継ぎ目があると困る理由って何なのですか?マジで分かりません。
95: 匿名さん 
[2015-08-05 08:14:15]
継ぎ目そんなに目立たないし、いいんじゃねえか。個人的には大理石の異常な薄さの方が最初気になったかな。賃貸に出しているので自分は住みませんが、値段考えたらこんなもんじゃないかな。
96: 匿名 
[2015-08-05 08:18:40]
割れ目があったほうが、破損しにくいと思います。表面だけの薄い石なので。
割れ目好きだけどなぁ
97: 匿名さん 
[2015-08-05 09:06:08]
>>95
前垂れが無いのもこの天板の利点

98: 契約済みさん 
[2015-08-05 09:31:20]
継ぎ目のことで一番聞きたいのは、同じI字でも継ぎ目がある場合とない場合が出てるのは何故なのか、という理由です。
全戸にあるなら見栄えが悪かろうが仕方ない、このマンションの仕様なんだからと思えるでしょうね。
天板の厚さだって薄いな…とは思いましたが、我が家だけ薄いわけではないから文句言うべきことではないし承知しています。
99: 匿名さん 
[2015-08-05 09:41:50]
今日も暑い!
引っ越すと通勤時間が短くなるので、もう今すぐにでも
引っ越したい
100: 契約済みさん 
[2015-08-05 09:59:48]
天板の件、L字だけどモデルルームに継ぎ目があったからそれが全てと言い切るだけなら簡単なのに、それが統一見解となって周知徹底されていないところをみると、なにかしらの動きがあるのかもね。
興味ない人も多い話題だけど、該当住戸の人は野村からの回答を待ってみよう!
101: 匿名さん 
[2015-08-05 10:16:02]
>>87
洗面台を傷付けずに現場でカット?他の一切の水回りに影響を与えずに?出来ると言われても信じられないからやなこった。
なんで俺が野村関係者って事になるのかなぁ。
自分と同じ価値観の人しかいないと決めつけていない?
そういうお前がネガの他デベ公だろボケ
102: 匿名さん 
[2015-08-05 10:31:09]
エコカラットについて質問
脱衣場やクローゼットなどの狭い空間で使ってる方いますか?
効果が高いような気がするんですが…
103: 契約済みさん 
[2015-08-05 10:31:23]
一枚の大きな板を効率よく切って使うんだから、それぞれ継ぎ目の位置も違うし、中には継ぎ目の無いものもの出てくる。当然でしょう。それを今から文句言うなんてナンセンス。野村も大変ですね。
104: 入居前さん 
[2015-08-05 11:12:44]
>>103

継ぎ目に違和感感じている者です。
そういうあなたの家が継ぎ目のあるお宅なら、寛大な方だと尊敬致しますが。
関係ない方こそ、そういうことおっしゃるのではないかと推察。
105: 匿名さん 
[2015-08-05 12:24:48]
割れ目あっても生活に影響ないでしょ
どうでもいいことにこだわって煽るネガ?
106: 匿名さん 
[2015-08-05 12:44:38]
継ぎ目の話は、生活に影響あるかという基準の話ではないと思いますよ。どちらかと言うと、見映えの良し悪しの話だと思いますが。
107: 匿名さん 
[2015-08-05 12:51:47]
見栄えで言うなら、内覧会で気が付かなかった人も多い程、目立ちません。
うちも撮影した画像を拡大再確認して分かりました。
108: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:12:30]
どっちにしろ内覧会終わった今から騒いでも無断。どうせなら楽しく入居したら?
どうしても許せないなら野村へ文句言うってことで。
109: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:14:41]
>>104
103です。うちも継ぎ目はありました。内覧会では気づかず、あとで写真拡大したらありました。気にしてませんが。
111: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:17:01]
>>106
見映えの話ならなおさら内覧会後に言い出すのはありえない。不具合なら使い出してから発覚することもあるでしょうが。
野村の非は何ですか?
112: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:21:51]
継ぎ目の話、許容できない方は野村にさっさと交渉すればいいのでは。
幸い我が家はI字型ですが継ぎ目はありませんでした。

同じタイプでも部屋によって違いがあることがこの掲示板で明らかになったんですから
いつまでもこの掲示板であーだこーだ言ってても無駄じゃないですか?

親切に写真までアップしてくれている人もいるのだし。

いつまでもこの話を引っ張って、興味のない方がイライラしだすのも無理ありません。
113: 引越前さん 
[2015-08-05 14:02:56]
でも少しはネガさんの気持ちも汲んであげないと
2年間待って内覧会で問題が山積みされるのを待っていたら

『L字天板の継ぎ目有り』(MRの天板にはなかったはず→写真に継ぎ目が写ってた)
『入口の自動ドアにターコイズブルー』(忘れてたそれイメージカラーだ)

2年も待ってこれだけだったんだから
しばらく付き合ってあげましょう!

あげた拳のランディングポイントがなくて困ってるみたいだし…

114: 匿名さん 
[2015-08-05 15:04:38]
継ぎ目がある事自体には問題は無いが、部屋によって有無が異なるのが問題だ、という事ですね?
画一的に全部屋全く同じ出来になんてできないから、仕様を満たしている限り、プラスαの部分が多少異なるのはしょうがないでしょ?
115: 匿名 
[2015-08-05 15:51:37]
あのー

内覧会で見逃してハンコ押したんだから今さら何も言えない!
なんてことはありませんよ?

再内覧のときでも再々内覧のときでも、言えば良いんです。
野村は、ハンコ押したでしょ?なんて言わずにちゃんと対応しますよ。
説明だけかも知れませんが。
116: 契約済みさん 
[2015-08-05 15:55:10]
だから野村に何の非があるんだよ。何も無いよね。
117: 契約済みさん 
[2015-08-05 16:24:31]
皆さん落ち着いて。野村が動いてるので待ちましょうよ。
118: 契約済みさん 
[2015-08-05 17:06:10]
共有施設の管理規約の話に戻りましょうよ~

http://bma33.com/blog/115.html
119: 契約済みさん 
[2015-08-05 17:31:22]
>115
再内覧会を、ここでは確認会と呼んでいるのを知らない人ですか?
前日に野村が掛けてくる電話でも、確認会と呼んでいます。
120: 匿名さん 
[2015-08-05 17:39:49]
野村が 動いている?
野村はこんなくだらない事に1円たりと金を使って欲しく無いね。
そんな金があるんだったら大量に送られてくる紙の書類の一部でも電子化してwebに載せて欲しいわ。
121: 匿名さん 
[2015-08-05 17:55:25]
書類が確かに多いですよね。
書類を入れるためのケースを買ってあったのですが満杯になり、
追加で新たなケースを買う必要が出てきました。
122: 契約済みさん 
[2015-08-05 19:22:08]
>>121
ほんと多いですよね。でもそんなことも含めて楽しんでます。
123: 契約済みさん 
[2015-08-05 21:34:32]
内覧会の時に聞いたら約14畳のLDKについているエアコンが11畳用のものだったのでした。
皆さんはどうでしたか?
今までのマンションでは部屋と同じもしくはやや広い畳数用のエアコンを設置していました。
内覧会の時は違和感を覚えつつも流してしまったのですが、今さら気になってきて…
124: 契約済みさん 
[2015-08-05 21:35:26]
すみません
ものだったのでした→ものでした です。
125: 契約済みさん 
[2015-08-05 22:46:37]
天板の継ぎ目の件、野村から回答がありました。継ぎ目がないのは2つの間取り(40Aと60M)だけで、他はすべて継ぎ目があるとのこと。この2つの間取りはドアから廊下、そしてキッチンへ一直線で入ることができるというのが理由。長い天板を室内に搬入する際に支障がないということらしいです。
確かに私の間取りはドアからキッチンまでまっすぐ入ることはできませんが、天板を切らずに搬入できないほどではありません。
I型天板のど真ん中に継ぎ目があるなんて思いもしませんでした。野村に対しては不信感でいっぱいです。
126: 契約済みさん 
[2015-08-05 23:08:59]
>>125
情報提供いただき感謝します。
なるほど、そういうことだったのですね。
単に寸法だけではなく、作業性とか様々な事情があるのだろうと推測しますが、それでも不信感が払拭できないとは、お気の毒です。
私自身はおかげでスッキリしました。ありがとうございました。
127: 匿名さん 
[2015-08-05 23:13:44]
>>125
やっとモンスタークレーマー特定されたね!おめでとう。野村の担当者もこれ見てるからね。
128: 匿名さん 
[2015-08-05 23:25:33]
>>125
継ぎ目有りが二つ以外の間取り全てとの事なので
標準になるので一件落着ですね
129: 入居前さん 
[2015-08-05 23:33:52]
>>125さん

回答あったのって今日ですか?
130: 契約済みさん 
[2015-08-05 23:59:18]
理由がはっきりしたのだから、気に入らないなら後は自分でリフォームしましょう。もうこの話題いい加減にあきました。継目にこだわるなら、最初にしっかり確認すべきです。
131: 契約済みさん 
[2015-08-06 00:02:02]
>>125さま
うちはI型で、60Mではない60ですが、継ぎ目ないです。
132: 契約済みさん 
[2015-08-06 00:15:48]
>>131
125です。本当なら野村は嘘をついたことになります。
差し支えなければどの間取りか教えてもらえませんか?
廊下からまっすぐ入れる間取りですか?
133: 契約済みさん 
[2015-08-06 00:35:36]
本当ならって・・・内覧会では興味なかったけど、話題だったので確認会で継ぎ目がないことは確認しました。
廊下から複数回直角に曲がりますけど。
たくさんある間取りで野村さんが見落としたんですかね。
134: 匿名さん 
[2015-08-06 00:36:10]
>>132
もう解決したらしいですよ
ご自身で野村に聞いてみてはいかがですか?
135: 入居待ち 
[2015-08-06 00:57:29]
>>133
うちもそうです!同様ですが、継ぎ目なかったと思います。間取りの種類がたくさんあるので、見落としでしょうか?
136: 契約済みさん 
[2015-08-06 00:59:23]
>>135
しつこい。
137: 契約済みさん 
[2015-08-06 07:40:23]
80クラスです。
継ぎ目なかったと認識してます。でも、色によって目立つ目立たないがあるのかな?
138: 入居予定さん 
[2015-08-06 09:02:42]
残念ながら、うちもM以外の60で、継ぎ目無しでした。
事業主がすぐばれる嘘をつくメリットはないと思いますので、把握漏れもしくは説明漏れでしょうか。。。
ちなみに色はオリーブロッシュです。
残念ながら、うちもM以外の60で、継ぎ目...
139: 契約済みさん 
[2015-08-06 10:13:42]
継ぎ目はよく見ないと分からないよ。私も内覧会時に撮った写真をみて継ぎ目は無いと思ってたんですが、超高画質の画像を拡大したら継ぎ目ありました。
138は継ぎ目あるんじゃない?
140: 契約済みさん 
[2015-08-06 11:37:36]
継ぎ目以外話題がなく、施工に大きな問題がなく引き渡しをむかえられるのが何よりです。
確認会も終わり、9月末引き渡しが待ち遠しいです。
141: 匿名さん 
[2015-08-06 11:59:57]
野村扱いされた者ですが疑惑払拭がてらご提案を。

http://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_03.html

管理についての特集を読みました。
富久クロスはまさに販管とも同じ野村なので住民側に立った管理がされるか不安になりますね。
継ぎ目クレーマー様には理事会に参画いただいて、その能力(鬱憤?)を共用部に発揮して欲しいもんです。
142: 契約者さん 
[2015-08-06 12:43:24]
>>141
一般論ですが、販管が同じ会社の方が責任の所在が明確になるため望ましいと言われています。

継ぎ目の件、イマイチ論点が分からないんですが、I字は繋ぎ目NGでL字は繋ぎ目OKって、どういうロジックなんですか?
143: 匿名さん 
[2015-08-06 13:02:46]
141ですが、何字であろうと継ぎ目OKだと思ってますよ。
何故その質問を私にするのですか?
144: 入居予定さん 
[2015-08-06 15:15:46]
内覧会後の確認会で部屋の照明の配線異常を指摘し、現在、野村側と交渉中です。
食堂の照明に対し3個スイッチがあるのに対し、リビングの照明には廊下側入口の1個のみしかスイッチがありません。リビングの照明に対しては最低2ヶ所に3路スイッチを置き、点け消しできるのが常識ですが、こんな非常識な配線はあるでしょうか。
高額な物件を購入している我々購入者に対して、野村側は一度もスイッチの位置や配線図を入れた正式な設計図を示していません。勿論、口頭での説明もありませんでした。
設計の責任者は誰かと聞けば、久米設計ではないのでそちらには連絡しないで欲しいとの有様です。
皆さんはこの不具合をどうお考えでしょうか。
145: 匿名さん 
[2015-08-06 15:36:09]
うちはLEDでリモコン使う予定なので
考えてもいないです。

146: 匿名さん 
[2015-08-06 16:22:09]
食堂のスイッチ?

意味がわからない
147: 匿名 
[2015-08-06 16:44:48]
>>144
そんな常識無いと思うが。そんなに拘る所なら契約前に確認しない方が悪い
148: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:17:31]
うちは幸か不幸か確認会で終わらずにまだ
再確認会があるから、その時にスイッチも見ます。
149: 匿名さん 
[2015-08-06 17:22:10]
?リビングの外から消せる照明だけ残して、他はリビングで消せば良いのでは?
何が問題なのかわかりませんよ。
150: 匿名さん 
[2015-08-06 17:33:59]
>>144
大変ですね。あなたの普通を実現するために
内覧業者の同行はしなかったのですか?
151: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:37:18]
本文:
>>144
あ!うちも同じです。
リビングの照明をリビング付近で操作できないんですよ。で、玄関から入ったダイニング入り口で操作するっていう謎の配線計画…

内覧会で聞いたら、「社内仕様がそうなっています」って言ってました。まぁ、我慢できる範囲かと思ってハンコ押しましたけど。
152: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:40:28]
照明のスイッチ位置や3路にすることは、オーダーメイドで変更して、図面上に赤入れされています
内覧会で確認して、ちゃんとやってもらえてましたよ
153: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:41:16]
151です

144さんの言われる「購入者に対して、野村側は一度もスイッチの位置や配線図を入れた正式な設計図を示していません。勿論、口頭での説明もありません」って微妙ですよね。

裏を返せば、どんな配線計画になっていたとしても購入者は受け入れしかないんじゃないでしょうか。


154: 匿名さん 
[2015-08-06 17:46:56]
>>153
151さんは内覧業者の同行はしなかったのですか?
155: 匿名さん 
[2015-08-06 19:05:00]
>153
一般的に、重説会のときに
大きな設計図を見たい人はデべに言って見せてもらうのが普通なはずですが。
156: 入居予定さん 
[2015-08-06 20:05:04]
>155さん

設計図を見たいと希望すれば見せてくれるのはおっしゃる通りだと思います。
販売中のマンションギャラリーにも閲覧図は用意されています。
ただ、見たいと言わない人(見られることを知らない人)のほうが一般的かと思います。
(むしろ、こちらが要求しなければ、スイッチ位置を示した図面を見せる事業主のほうが少ないのでは??)
気にする人は質問すれば良いし、質問すれば答えてくれるかと思います。

ちなみに、スイッチ位置については、寝室への動線上に存在しないため私も不便だと思いましたが、
145さん同様にリモコンで点け消しするので問題ないと考えています。
157: 契約済みさん 
[2015-08-06 21:56:19]
>>154
151です。業者は依頼しませんでした。
してたとしても結果は変わりませんよね?

155さん>>
希望して見せてもらったところで、オーダー対象住戸じゃなかったので変えられなかったと思います。
158: 匿名 
[2015-08-06 22:25:48]
>>144
私も気になっていました。暮らしづらいですよね。どうにかなると良いのですが…。続報お待ちしています!
159: 契約済みさん 
[2015-08-06 23:10:10]
デフォルトが最も使いやすいとは限らない。
というか、使いやすさは暮らし方によって変わるもの。
そこを自分好みにしたいから、お金をかけてオーダーするのです。
そのために自ら図面を要求して、不都合なの所をお金をかけて直します。
その労をしないで、今更文句言っても、ねえ。
160: 入居前さん 
[2015-08-06 23:11:45]
投稿見ていて キッチン天板、スイッテともに入居者 購入者をバカにしているような 仕様 対応に 怒りを
感じてきました。卓袱台ひっくり返したいほどです。ほんとうに いいマンションなのに いいプラン 
イゴコチの孔をぐぐるような手抜きを許した久米設計にしかっり対応してほしいです。
161: 匿名さん 
[2015-08-06 23:24:33]
>>160
ちょっと熱くなりすぎでは。
顧客権利意識が強すぎると思います。私は満足してますよ。

パーマン買ったわけじゃないんですから、この程度なら妥当ですよ。
162: 匿名さん 
[2015-08-06 23:36:15]
>>160
内覧業者の同行は依頼しなかったんですか?
163: 匿名さん 
[2015-08-06 23:38:00]
>>157
ちゃんとした業者ならあなたの不満を解決する窓口くらい案内できるはず
164: 契約済みさん 
[2015-08-07 00:15:09]
>>160
151ですが、そこまで怒りに震えるポイントがわかりません。

照明設計については、やや不便ですが致命的な瑕疵ではないし、そもそも野村の仕様なので久米設計には責任はないでしょう。

冷静になってください。
165: 契約済みさん 
[2015-08-07 01:10:49]
>>138
60はA〜Rまでありますが、そのうちどれか教えてもらえませんか?
166: 契約済みさん 
[2015-08-07 01:22:14]
人の住戸を聞くなら自分の住戸を先名乗ってはいかがでしょうか。
野村と交渉するためだけなら、写真を見せれば野村がわかるでしょう。
167: 契約済みさん 
[2015-08-07 01:26:52]
>>166
私は60Cです。
168: 契約者 
[2015-08-07 09:38:04]
>>144
私も同じ違和感を持ちました。リビングの照明スイッチかと思えばダイニングの照明スイッチが点灯し、なんだこれは?と思いました。ダイニングの照明はこんなにたくさんいりません。リビングから洋室、洋室からリビングへの移動の際に点けたり消したりしたいのはリビングの照明であってダイニングではありません。
169: 138 
[2015-08-07 09:39:37]
>>165さん

60Bです。
ただ、139さんご指摘の通り、
実は継ぎ目があるのかもしれません。
全く気が付きませんでしたので、
もしあったら見事な施工だと思います。
170: 匿名さん 
[2015-08-07 10:16:21]
北側契約者ですが
北側からよく見えそうな花火大会有りませんか?
171: 契約済みさん 
[2015-08-07 10:31:34]
板橋見えると思う。
172: 匿名さん 
[2015-08-07 10:46:41]
>171さん
ありがとうございます。
楽しみに待ってみます。

173: 入居予定さん 
[2015-08-07 11:00:07]
>>170さん

スカイツリーが見えるので、あわよくば隅田川もと期待しています。
見えても小粒ですね(笑)
174: 匿名さん 
[2015-08-07 11:37:54]
>173さん

隅田川の花火大会がが見れたら…

豊島区あたりでやっていただけたらいいのに。
175: 契約済みさん 
[2015-08-07 12:03:52]
荒川の花火
方角てきに見えるかな
176: 契約済みさん 
[2015-08-07 15:42:37]
北や北東や東は色んな花火大会が見られるのでないかな
一年後が楽しみですね!
177: 匿名さん 
[2015-08-07 15:56:21]
こんな素敵なマンションが買えるなんて羨ましいです!
私にはとうてい買えませんが、つい書き込みしてしまいました。
みなさまの素敵な新生活をお祈りします!
178: 契約済み 
[2015-08-07 16:06:11]
>>75
ここは保証料が別よ。
179: 契約済み 
[2015-08-07 16:12:47]
>>138
繋ぎ目バッチリ写ってますけど。 笑
180: 匿名さん 
[2015-08-07 17:56:31]
>>176
一番近いのは、神宮外苑花火大会でしょう。
来年からの開催日には、このマンションに来客が大勢来るかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる