野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-30 06:37:30
 

契約者スレのPart7です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551994/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-07-31 23:02:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7

21: 契約済みさん 
[2015-08-02 01:52:02]
>>19

回答内容もまちまちなのが気になります。
何が一体本当なのでしょうか。
22: 匿名 
[2015-08-02 09:21:23]
継ぎ目があったほうが丈夫かと・・・
23: 契約済みさん 
[2015-08-02 09:55:06]
L字やったら一枚ものでエレベーターに入るやん
24: 匿名さん 
[2015-08-02 10:35:42]
>21
いまだに人気なので部外者の方がかなり紛れてて
時期に野村からのアクションがあるのでこの話題も過去の話題に
25: 契約済みさん 
[2015-08-02 12:13:46]
天板の継ぎ目がそんなに気になる人がいるんですね。私はどっちでもいいです。
そのぐらいしか問題にならないってことはおおむねいいマンションってことでしょうね。
個人的には少し前に出たクラックの方が気になってます。あんまり多いと資産価値に関わりますし。
26: 匿名さん 
[2015-08-02 12:54:14]
>>19

助成金の条件って何でしたっけ?
27: 入居前さん 
[2015-08-02 13:08:30]
天板の話、エレベーターに入らないから?チャンチャラおかしいですね、その理由。では他の高級マンションはどうしてるのでしょう。デベレベルの問題ですか?もし仮に本当だとして、数々の高級マンションを造ってる野村が1枚天板の方がいいことが判断できないわけがなく、仕様の説明でしておかなければならない事ぐらいわかると思います。要は富久レベルの購入者には説明が要らないとバカにした感があるのでは?到底納得できる説明ではないですね。
28: 匿名さん 
[2015-08-02 13:13:09]
>>27
そんなに怒るなら内覧の時に施工担当者に話すべきで
確認のハンコ押したら自分の責任でしょ
29: 匿名 [女性 40代] 
[2015-08-02 13:25:36]
固定資産税の優遇処置を受けられる条件として、「富久に住民票がないといけない」、
と聞いたのですが、実際にはどうなんでしょうか?
住民票を動かさずに登記した場合も固定資産税の減免措置は住民票がある人と同じく
数年続けて受けることができるのでしょうか?
詳しい人、是非ともお教え下さい。宜しくお願い致します。
30: 契約済みさん 
[2015-08-02 13:29:36]
>>28

何度も出てる話ですが、同じサイズで継ぎ目あるなしがあるってどういうことよ、サイズが同じでその差は何?ってことなのです。
内覧時に施工担当には聞きましたよ、当然。

みんな同じだそうで…

信じてたのに、嘘ですよね。

ここで聞かなければ分かりませんでした。
31: 匿名さん 
[2015-08-02 13:48:59]
>>30
騙されてハンコ押さされたんなら
裁判すればいいのでは?
契約の無効とか行けそうですよ
裁判頑張ってください
32: 匿名さん 
[2015-08-02 15:33:22]
天板に継ぎ目があるとどういう問題があるのでしょうか?
我が家はL字型で継ぎ目がありました。
内覧時はそういうものかなと思いましたが、、。
33: 匿名さん 
[2015-08-02 16:01:41]
>>26

東京都(新宿区)から約50億円の助成金が出ている件と天板の話はまったく関係有りません。(笑笑
34: 匿名さん 
[2015-08-02 16:05:00]
内覧後に確認印を押した時点で後の祭りじゃないですか?
35: 入居予定さん 
[2015-08-02 18:24:58]
我が家はL字なので継ぎ目は仕方ないとは思いますが、
Lになっている部分ではなく、コンロの近くにあるのが不思議です。
他にも同じようなお宅はありますか?
36: 匿名さん 
[2015-08-02 19:21:59]
I字で継ぎ目有りの人は
騙されて内覧時に確認印を押してしまったらしい。

とりあえず騙された旨伝えて内覧の確認印を無効にしてもらってはいかが?他の部屋の天板の写真も継ぎ目なしのは上がっていたしね。
37: 契約済みさん 
[2015-08-02 20:37:32]
35さんの話も新しいですね。
L型のモデルルームと全然違う位置に継ぎ目ですよ。
コンロ近くなら目立ちにくいからいいでしょ的な感じなのでしょうか?
勝手に継ぎ目の位置が変更ですよ。
モデルルームがそうだったと答えた野村、施工担当は、L型も敵に回しましたか…
どんどんいろんなサンプル出てくるじゃないですか。
呆れますね、安価な物件でもないのに。
それを選んだ自分に落ち込みそうですわ…
38: 契約済みさん 
[2015-08-02 21:19:44]
継ぎ目継ぎ目とごちゃごちゃ五月蠅いよ。
最初は共感していたが、自分と少しでも違う(継ぎ目に寛容な)意見が出るとヒステリックに反応するのにうんざり。
読んでて気分悪いから勝手に裁判して慰謝料でも請求すればいいじゃない。
人が気分よく入居しようとしているのにデベを全否定してんじゃねーよ。
継ぎ目の入っている部屋に移ってでも37の隣人にだけはなりたくないな。
39: 匿名さん 
[2015-08-02 21:23:25]
別にいいんでねーの。

 天板の継ぎ目なし ・・・ アタリ!
 天板の継ぎ目あり ・・・ ハズレ!!

ということで。。
40: 匿名さん 
[2015-08-02 21:25:52]
>>33

助成金と天板の継目の件を関連付けるなんてスケールが大きいクレーマーだな。
41: 匿名さん 
[2015-08-02 21:43:23]
継ぎ目の人たち
次のアクションとる人…応援
ただ騒いでる人…ほっとく

そんな感じで
42: 契約済み 
[2015-08-02 23:44:29]
>>38

同感です。元々高級マンションではないのに。視点が貧乏くさいんですよね。ただの部外者であることを望みます。
43: 匿名さん 
[2015-08-03 00:40:32]
引越しですが、ありさんとパンダで迷います。アートの約半額で済みそうです。ヤマトは見積りを取りませんでしたが、高いのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2015-08-03 08:05:24]
高級マンションに住む人は、継ぎ目くらいでガタガタ言わないよ。ここは高級ではないのだから、貧乏くさい視点で仕方ない。
45: 匿名さん 
[2015-08-03 08:09:03]
ネコはアートに遠慮してかなり高い見積もりでした。
他社の見積もりをアートにぶつけてみては?
46: 匿名さん 
[2015-08-03 09:09:04]
>>42、44
買えない部外者はお・ま・え。
47: 匿名さん 
[2015-08-03 09:11:18]
>>46
そうストレートに言わないで、
完売後2年になるのにまだ来てくれるのだから
48: 契約済みさん 
[2015-08-03 09:13:31]
天板の件、我が家も該当するので先週問い合わせしました。
その場での回答はなく、後日必ずご連絡しますのでお待ちいただけますか?とのことでした。
すぐ回答があった方にもいろんな回答があるようですので、やはり該当住戸に一律の回答を改めていただきたいとは思います。
このサイトで話題になっていることもご存じのようですし。
49: 匿名さん 
[2015-08-03 09:40:05]
>>46
天板の継ぎ目も部外者が多く写真が全然出てこないが
あまり気にせず楽しもう!
50: 契約者さん 
[2015-08-03 09:44:26]
>>49

どういう意味?
51: 匿名さん 
[2015-08-03 10:34:36]
私は割れ目好きだけどなぁ
52: 匿名さん 
[2015-08-03 10:41:08]
>50
若ならいことは気にせず、51さんのように楽しもう!
53: 匿名さん 
[2015-08-03 11:53:55]
>>48
この掲示板をご覧になっていない方も多数いらっしゃるので、全戸一斉交換じゃないと後々問題になるでしょうね。
54: 匿名さん 
[2015-08-03 11:58:45]
継ぎ目の写真が出てこないね〜
55: 契約済みさん 
[2015-08-03 12:04:06]
>54
写真は出てるよ、L字の継ぎ目なら
56: 匿名さん 
[2015-08-03 12:44:36]
うちの隣りで新築マンションを建てていて、ダイニングを作る作業も見えましたが、
リビングに天板などを置いて造作作業にスペースを使っていましたよ。
今から新しい天板を取り寄せて一斉交換をして、もし入居前に終わらなかったら、引越荷物の山の中で作業スペースを確保できるのかな?
57: 契約済みさん 
[2015-08-03 12:45:17]
私はこちらの書き込みをみるまで、キッチン天板のつなぎ目は気にしていませんでした。I字型ですが、内覧時の写真ではつなぎ目がありました。図面をよくみると、図面に点線がひいてありつなぎ目の位置と合うのですが、つなぎ目なある方は図面ではいかがですか。
58: 契約済みさん 
[2015-08-03 14:38:57]
>>55

I字の継ぎ目写真も出てるよ、前のスレだけど。
確かにはっきり分かる写真だった~
59: 引越前さん 
[2015-08-03 14:46:41]
>>55
影が写ってたのとL字のは前のスレでアップされてますね
60: 契約済みさん 
[2015-08-03 14:59:31]
もともとの話はL字の天板に継ぎ目がある

L字にあるのは当たり前

MRのL字の天板には継ぎ目が無い

写真で確認したら継ぎ目はあった

こんな感じの発端出したね
後は祭りを外野が盛り上げただけじゃなかったかしら?
61: 契約済みさん 
[2015-08-03 15:11:07]
>>60
?もともとの話はI字なのに継ぎ目が~ってところから始まってたと思う、確か。
L字ならモデルルームはそうだったよ、じゃ仕方ないね、となってすぐ話が終わりそうだもん。
62: 契約済みさん 
[2015-08-03 16:13:17]
継ぎ目の話は多様な意見を許容できない**のせいで荒れるから別スレ立ててやってくれない?
63: 入居待ち 
[2015-08-03 20:04:14]
>>43
うちでは、アートさんの大幅値引きよりクロネコさんのが安かったです。
64: 契約済みさん 
[2015-08-03 20:50:55]
うちの場合、アリさんはアートさんの6割でした。
65: 匿名さん 
[2015-08-03 21:02:57]
アリさん、先週末にニュースになってましたね。
66: 匿名さん 
[2015-08-03 21:04:27]
>>45,63
43です。情報ありがとうございます!もうちょっと検討してみようかと思います。
アートさん、大幅値引きしてくれたのですね。「この金額でダメなら別に他者さんでも~」な雰囲気の営業さんだったので。
引越し楽しみですね♪
67: 匿名さん 
[2015-08-03 21:10:46]
>>64
43です。やはり作業人数の差が値段に反映されている感じでしょうか?うちは四人家族ですが、アートさんは5人でした。そんなに必要か?とも思ったのですがタワマンだとそれぐらいが妥当なんですかね。
68: 匿名さん 
[2015-08-03 21:12:08]
>>65
詳細を教えて頂けませんか?
69: 引越前さん 
[2015-08-03 21:47:09]
>>66
45です。引っ越しも効率や値段を競うゲームみたいで
私も楽しんでます。
70: 匿名さん 
[2015-08-03 23:47:53]
>>67
幹事のアートさんが他の業者さんに対しても作業人数(通常より多め)を指定してきているそうです。なので人数は同じでした。
71: 契約済みさん 
[2015-08-04 00:04:40]
そういえばブリリアマーレ有明でAirbnbとかを禁止してる管理規約が公開されましたね
富久クロスでもそのままいれちゃえばいいと思いますが
http://bma33.com/blog/115.html
72: 入居待ち 
[2015-08-04 00:21:15]
>>66
アートさん、最初は一斉入居なので皆様公平にするため割引はありませんとの説明。あまりの高さにびっくりで他も聞いてから考えると言ったら、こんなに割引は通常あり得ないという価格提示。それでもすぐに決められないというとどこでも料金変わりませんよとのこと。
結局、クロネコさんの方が料金も内容もよいのでそちらにしようと思ってます。
73: 入居待ち 
[2015-08-04 00:39:32]
>>67
車両費と人件費なので、荷物の多さ如何だと思います。クロネコさんは応援の人を追加しやすい体制にあるようです。人数は状況を見て判断すると言ってました。ぎちぎちに絞らない分、高めなのかもしれません。でも品質で納得しています。
74: 入居前さん 
[2015-08-04 07:11:38]
4人家族で引越業者が5人って多いんですか?
うちは3人と言われて不安になってたんですが、、
75: 契約済みさん 
[2015-08-04 09:28:35]
8月3日より三井住友信託銀行の5年固定が0.50に下がりましたね!9月までがんばれ~

http://www.smtb.jp/personal/campaign/house/index2.html?waad=0aDdviNe
76: 匿名さん 
[2015-08-04 09:33:50]
継ぎ目が無かったら将来交換しなければならなくなった時に高額になるじゃないですか。
モデルルームで継ぎ目が有ったんだからI字だろうが継ぎ目が無いと困ります。I字には継ぎ目はありませんていう説明は無かったので、モデルルーム同様に継ぎ目が有ると期待するのは当然じゃないですか?
77: 契約済みさん 
[2015-08-04 09:38:51]
すみませんが、繋ぎ目が無いと困る理由が分かりません。

同じ天版のサイズで繋ぎ目がある部屋と無い部屋が存在しているかもしれない、という事が問題なのです。
78: 契約済みさん 
[2015-08-04 09:46:00]
連投ですみません。

過去の投稿を見る限り、モデルルームはL型で繋ぎ目があったそうです。
内覧会で確認したところ、I型では繋ぎ目がある部屋とない部屋がありました、との事です。

76様のお考えでは、LでもIでも繋ぎ目がないと困るとの事ですので、ご自身のお部屋がI型で繋ぎ目が
あった場合はやはりお困りになるのではないのでしょうか。

79: 匿名さん 
[2015-08-04 09:47:36]
>>75
金利まで得しなくても
80: 契約済みさん 
[2015-08-04 09:48:00]
> 76様のお考えでは、LでもIでも繋ぎ目がないと困るとの事ですので、ご自身のお部屋がI型で繋ぎ目が
> あった場合はやはりお困りになるのではないのでしょうか。

繋ぎ目がなかった場合の間違いです、申し訳ありません。
81: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:05:15]
図面で継ぎ目の位置に点線があったという書き込みがありましたが、この点は継ぎ目を問題視されている方の図面ではどうでしたか?
うちはL字ですが、継ぎ目は全く気にしておらず、写真も有りません。図面ではL字のコーナーではなく、コンロ寄りに点線があります。どなたか、継ぎ目がコンロ寄りだと書かれていたので、そこかなぁと思っています。
82: 匿名さん 
[2015-08-04 10:22:04]
継ぎ目さん自作自演はもう少し文章が書けるようになってからにしましょうね❤️
83: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:29:58]
>81
図面を見ると点線はありますが、これはコンロ上部の換気フードの位置を示しているものです。その証拠に上部吊戸棚の位置も同じ点線で描かれています。
84: 契約済みさん 
[2015-08-04 10:33:14]
>79
75じゃないけど、金利で得しないで何で得するの?
85: 契約済みさん 
[2015-08-04 11:09:43]
77ですが、あまりに76様が矛盾してたので書かせていただいただけです。

> 継ぎ目が無かったら将来交換しなければならなく
> なった時に高額になるじゃないですか。

将来交換するときに繋ぎ目ありにすればいいじゃないと更に釣られてみます。
86: 匿名さん 
[2015-08-04 12:44:49]
継ぎ目があれば部分的に交換可能と思った次第ですがそんなに難解な事言ってますかね?
87: 契約済みさん 
[2015-08-04 21:18:07]
>>86
継ぎ目なくたって、途中でカットして部分的に交換はできるんじゃないの?
継ぎ目があった方がいいなんて理由にならないよ。あなた野村の人?
88: 契約済みさん 
[2015-08-05 00:08:19]
どーやってカットするの?
89: 契約済みさん 
[2015-08-05 00:17:52]
>>87
自分の価値観押しつけすぎ。継ぎ目は不具合じゃないでしょ。しかも内覧会も終わった今更騒いで意味ないじゃん。文句あるならこんな所でちまちま愚痴ってないでさっさと裁判起こしてこいよ。
90: 契約済みさん 
[2015-08-05 00:40:26]
>>89
裁判手続きが必要なら選択しますよ。
他の方もそうではないかと。
裁判なんて特別な事ではないが、なんでも第三者の判断を仰ぐ程交渉力がないわけでもない。
いますね、なんでも訴える!とか、弁護士に、って口にする方。
91: 匿名さん 
[2015-08-05 00:46:04]
そんなに割れ目嫌いなの?
92: 契約済みさん 
[2015-08-05 06:43:43]
わたしはワレメちゃんが大好きです
93: 匿名さん 
[2015-08-05 07:17:14]
あとは引っ越しを待つだけですね!
ネコさんの見積もりが下がってきてるような意見が観られますね。

うちは今の所パンダかな?
94: 契約済みさん 
[2015-08-05 07:56:17]
>>87
継ぎ目があると困る理由って何なのですか?マジで分かりません。
95: 匿名さん 
[2015-08-05 08:14:15]
継ぎ目そんなに目立たないし、いいんじゃねえか。個人的には大理石の異常な薄さの方が最初気になったかな。賃貸に出しているので自分は住みませんが、値段考えたらこんなもんじゃないかな。
96: 匿名 
[2015-08-05 08:18:40]
割れ目があったほうが、破損しにくいと思います。表面だけの薄い石なので。
割れ目好きだけどなぁ
97: 匿名さん 
[2015-08-05 09:06:08]
>>95
前垂れが無いのもこの天板の利点

98: 契約済みさん 
[2015-08-05 09:31:20]
継ぎ目のことで一番聞きたいのは、同じI字でも継ぎ目がある場合とない場合が出てるのは何故なのか、という理由です。
全戸にあるなら見栄えが悪かろうが仕方ない、このマンションの仕様なんだからと思えるでしょうね。
天板の厚さだって薄いな…とは思いましたが、我が家だけ薄いわけではないから文句言うべきことではないし承知しています。
99: 匿名さん 
[2015-08-05 09:41:50]
今日も暑い!
引っ越すと通勤時間が短くなるので、もう今すぐにでも
引っ越したい
100: 契約済みさん 
[2015-08-05 09:59:48]
天板の件、L字だけどモデルルームに継ぎ目があったからそれが全てと言い切るだけなら簡単なのに、それが統一見解となって周知徹底されていないところをみると、なにかしらの動きがあるのかもね。
興味ない人も多い話題だけど、該当住戸の人は野村からの回答を待ってみよう!
101: 匿名さん 
[2015-08-05 10:16:02]
>>87
洗面台を傷付けずに現場でカット?他の一切の水回りに影響を与えずに?出来ると言われても信じられないからやなこった。
なんで俺が野村関係者って事になるのかなぁ。
自分と同じ価値観の人しかいないと決めつけていない?
そういうお前がネガの他デベ公だろボケ
102: 匿名さん 
[2015-08-05 10:31:09]
エコカラットについて質問
脱衣場やクローゼットなどの狭い空間で使ってる方いますか?
効果が高いような気がするんですが…
103: 契約済みさん 
[2015-08-05 10:31:23]
一枚の大きな板を効率よく切って使うんだから、それぞれ継ぎ目の位置も違うし、中には継ぎ目の無いものもの出てくる。当然でしょう。それを今から文句言うなんてナンセンス。野村も大変ですね。
104: 入居前さん 
[2015-08-05 11:12:44]
>>103

継ぎ目に違和感感じている者です。
そういうあなたの家が継ぎ目のあるお宅なら、寛大な方だと尊敬致しますが。
関係ない方こそ、そういうことおっしゃるのではないかと推察。
105: 匿名さん 
[2015-08-05 12:24:48]
割れ目あっても生活に影響ないでしょ
どうでもいいことにこだわって煽るネガ?
106: 匿名さん 
[2015-08-05 12:44:38]
継ぎ目の話は、生活に影響あるかという基準の話ではないと思いますよ。どちらかと言うと、見映えの良し悪しの話だと思いますが。
107: 匿名さん 
[2015-08-05 12:51:47]
見栄えで言うなら、内覧会で気が付かなかった人も多い程、目立ちません。
うちも撮影した画像を拡大再確認して分かりました。
108: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:12:30]
どっちにしろ内覧会終わった今から騒いでも無断。どうせなら楽しく入居したら?
どうしても許せないなら野村へ文句言うってことで。
109: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:14:41]
>>104
103です。うちも継ぎ目はありました。内覧会では気づかず、あとで写真拡大したらありました。気にしてませんが。
111: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:17:01]
>>106
見映えの話ならなおさら内覧会後に言い出すのはありえない。不具合なら使い出してから発覚することもあるでしょうが。
野村の非は何ですか?
112: 契約済みさん 
[2015-08-05 13:21:51]
継ぎ目の話、許容できない方は野村にさっさと交渉すればいいのでは。
幸い我が家はI字型ですが継ぎ目はありませんでした。

同じタイプでも部屋によって違いがあることがこの掲示板で明らかになったんですから
いつまでもこの掲示板であーだこーだ言ってても無駄じゃないですか?

親切に写真までアップしてくれている人もいるのだし。

いつまでもこの話を引っ張って、興味のない方がイライラしだすのも無理ありません。
113: 引越前さん 
[2015-08-05 14:02:56]
でも少しはネガさんの気持ちも汲んであげないと
2年間待って内覧会で問題が山積みされるのを待っていたら

『L字天板の継ぎ目有り』(MRの天板にはなかったはず→写真に継ぎ目が写ってた)
『入口の自動ドアにターコイズブルー』(忘れてたそれイメージカラーだ)

2年も待ってこれだけだったんだから
しばらく付き合ってあげましょう!

あげた拳のランディングポイントがなくて困ってるみたいだし…

114: 匿名さん 
[2015-08-05 15:04:38]
継ぎ目がある事自体には問題は無いが、部屋によって有無が異なるのが問題だ、という事ですね?
画一的に全部屋全く同じ出来になんてできないから、仕様を満たしている限り、プラスαの部分が多少異なるのはしょうがないでしょ?
115: 匿名 
[2015-08-05 15:51:37]
あのー

内覧会で見逃してハンコ押したんだから今さら何も言えない!
なんてことはありませんよ?

再内覧のときでも再々内覧のときでも、言えば良いんです。
野村は、ハンコ押したでしょ?なんて言わずにちゃんと対応しますよ。
説明だけかも知れませんが。
116: 契約済みさん 
[2015-08-05 15:55:10]
だから野村に何の非があるんだよ。何も無いよね。
117: 契約済みさん 
[2015-08-05 16:24:31]
皆さん落ち着いて。野村が動いてるので待ちましょうよ。
118: 契約済みさん 
[2015-08-05 17:06:10]
共有施設の管理規約の話に戻りましょうよ~

http://bma33.com/blog/115.html
119: 契約済みさん 
[2015-08-05 17:31:22]
>115
再内覧会を、ここでは確認会と呼んでいるのを知らない人ですか?
前日に野村が掛けてくる電話でも、確認会と呼んでいます。
120: 匿名さん 
[2015-08-05 17:39:49]
野村が 動いている?
野村はこんなくだらない事に1円たりと金を使って欲しく無いね。
そんな金があるんだったら大量に送られてくる紙の書類の一部でも電子化してwebに載せて欲しいわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる