野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-08-30 06:37:30
 

契約者スレのPart7です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551994/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-07-31 23:02:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part7

142: 契約者さん 
[2015-08-06 12:43:24]
>>141
一般論ですが、販管が同じ会社の方が責任の所在が明確になるため望ましいと言われています。

継ぎ目の件、イマイチ論点が分からないんですが、I字は繋ぎ目NGでL字は繋ぎ目OKって、どういうロジックなんですか?
143: 匿名さん 
[2015-08-06 13:02:46]
141ですが、何字であろうと継ぎ目OKだと思ってますよ。
何故その質問を私にするのですか?
144: 入居予定さん 
[2015-08-06 15:15:46]
内覧会後の確認会で部屋の照明の配線異常を指摘し、現在、野村側と交渉中です。
食堂の照明に対し3個スイッチがあるのに対し、リビングの照明には廊下側入口の1個のみしかスイッチがありません。リビングの照明に対しては最低2ヶ所に3路スイッチを置き、点け消しできるのが常識ですが、こんな非常識な配線はあるでしょうか。
高額な物件を購入している我々購入者に対して、野村側は一度もスイッチの位置や配線図を入れた正式な設計図を示していません。勿論、口頭での説明もありませんでした。
設計の責任者は誰かと聞けば、久米設計ではないのでそちらには連絡しないで欲しいとの有様です。
皆さんはこの不具合をどうお考えでしょうか。
145: 匿名さん 
[2015-08-06 15:36:09]
うちはLEDでリモコン使う予定なので
考えてもいないです。

146: 匿名さん 
[2015-08-06 16:22:09]
食堂のスイッチ?

意味がわからない
147: 匿名 
[2015-08-06 16:44:48]
>>144
そんな常識無いと思うが。そんなに拘る所なら契約前に確認しない方が悪い
148: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:17:31]
うちは幸か不幸か確認会で終わらずにまだ
再確認会があるから、その時にスイッチも見ます。
149: 匿名さん 
[2015-08-06 17:22:10]
?リビングの外から消せる照明だけ残して、他はリビングで消せば良いのでは?
何が問題なのかわかりませんよ。
150: 匿名さん 
[2015-08-06 17:33:59]
>>144
大変ですね。あなたの普通を実現するために
内覧業者の同行はしなかったのですか?
151: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:37:18]
本文:
>>144
あ!うちも同じです。
リビングの照明をリビング付近で操作できないんですよ。で、玄関から入ったダイニング入り口で操作するっていう謎の配線計画…

内覧会で聞いたら、「社内仕様がそうなっています」って言ってました。まぁ、我慢できる範囲かと思ってハンコ押しましたけど。
152: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:40:28]
照明のスイッチ位置や3路にすることは、オーダーメイドで変更して、図面上に赤入れされています
内覧会で確認して、ちゃんとやってもらえてましたよ
153: 契約済みさん 
[2015-08-06 17:41:16]
151です

144さんの言われる「購入者に対して、野村側は一度もスイッチの位置や配線図を入れた正式な設計図を示していません。勿論、口頭での説明もありません」って微妙ですよね。

裏を返せば、どんな配線計画になっていたとしても購入者は受け入れしかないんじゃないでしょうか。


154: 匿名さん 
[2015-08-06 17:46:56]
>>153
151さんは内覧業者の同行はしなかったのですか?
155: 匿名さん 
[2015-08-06 19:05:00]
>153
一般的に、重説会のときに
大きな設計図を見たい人はデべに言って見せてもらうのが普通なはずですが。
156: 入居予定さん 
[2015-08-06 20:05:04]
>155さん

設計図を見たいと希望すれば見せてくれるのはおっしゃる通りだと思います。
販売中のマンションギャラリーにも閲覧図は用意されています。
ただ、見たいと言わない人(見られることを知らない人)のほうが一般的かと思います。
(むしろ、こちらが要求しなければ、スイッチ位置を示した図面を見せる事業主のほうが少ないのでは??)
気にする人は質問すれば良いし、質問すれば答えてくれるかと思います。

ちなみに、スイッチ位置については、寝室への動線上に存在しないため私も不便だと思いましたが、
145さん同様にリモコンで点け消しするので問題ないと考えています。
157: 契約済みさん 
[2015-08-06 21:56:19]
>>154
151です。業者は依頼しませんでした。
してたとしても結果は変わりませんよね?

155さん>>
希望して見せてもらったところで、オーダー対象住戸じゃなかったので変えられなかったと思います。
158: 匿名 
[2015-08-06 22:25:48]
>>144
私も気になっていました。暮らしづらいですよね。どうにかなると良いのですが…。続報お待ちしています!
159: 契約済みさん 
[2015-08-06 23:10:10]
デフォルトが最も使いやすいとは限らない。
というか、使いやすさは暮らし方によって変わるもの。
そこを自分好みにしたいから、お金をかけてオーダーするのです。
そのために自ら図面を要求して、不都合なの所をお金をかけて直します。
その労をしないで、今更文句言っても、ねえ。
160: 入居前さん 
[2015-08-06 23:11:45]
投稿見ていて キッチン天板、スイッテともに入居者 購入者をバカにしているような 仕様 対応に 怒りを
感じてきました。卓袱台ひっくり返したいほどです。ほんとうに いいマンションなのに いいプラン 
イゴコチの孔をぐぐるような手抜きを許した久米設計にしかっり対応してほしいです。
161: 匿名さん 
[2015-08-06 23:24:33]
>>160
ちょっと熱くなりすぎでは。
顧客権利意識が強すぎると思います。私は満足してますよ。

パーマン買ったわけじゃないんですから、この程度なら妥当ですよ。
162: 匿名さん 
[2015-08-06 23:36:15]
>>160
内覧業者の同行は依頼しなかったんですか?
163: 匿名さん 
[2015-08-06 23:38:00]
>>157
ちゃんとした業者ならあなたの不満を解決する窓口くらい案内できるはず
164: 契約済みさん 
[2015-08-07 00:15:09]
>>160
151ですが、そこまで怒りに震えるポイントがわかりません。

照明設計については、やや不便ですが致命的な瑕疵ではないし、そもそも野村の仕様なので久米設計には責任はないでしょう。

冷静になってください。
165: 契約済みさん 
[2015-08-07 01:10:49]
>>138
60はA〜Rまでありますが、そのうちどれか教えてもらえませんか?
166: 契約済みさん 
[2015-08-07 01:22:14]
人の住戸を聞くなら自分の住戸を先名乗ってはいかがでしょうか。
野村と交渉するためだけなら、写真を見せれば野村がわかるでしょう。
167: 契約済みさん 
[2015-08-07 01:26:52]
>>166
私は60Cです。
168: 契約者 
[2015-08-07 09:38:04]
>>144
私も同じ違和感を持ちました。リビングの照明スイッチかと思えばダイニングの照明スイッチが点灯し、なんだこれは?と思いました。ダイニングの照明はこんなにたくさんいりません。リビングから洋室、洋室からリビングへの移動の際に点けたり消したりしたいのはリビングの照明であってダイニングではありません。
169: 138 
[2015-08-07 09:39:37]
>>165さん

60Bです。
ただ、139さんご指摘の通り、
実は継ぎ目があるのかもしれません。
全く気が付きませんでしたので、
もしあったら見事な施工だと思います。
170: 匿名さん 
[2015-08-07 10:16:21]
北側契約者ですが
北側からよく見えそうな花火大会有りませんか?
171: 契約済みさん 
[2015-08-07 10:31:34]
板橋見えると思う。
172: 匿名さん 
[2015-08-07 10:46:41]
>171さん
ありがとうございます。
楽しみに待ってみます。

173: 入居予定さん 
[2015-08-07 11:00:07]
>>170さん

スカイツリーが見えるので、あわよくば隅田川もと期待しています。
見えても小粒ですね(笑)
174: 匿名さん 
[2015-08-07 11:37:54]
>173さん

隅田川の花火大会がが見れたら…

豊島区あたりでやっていただけたらいいのに。
175: 契約済みさん 
[2015-08-07 12:03:52]
荒川の花火
方角てきに見えるかな
176: 契約済みさん 
[2015-08-07 15:42:37]
北や北東や東は色んな花火大会が見られるのでないかな
一年後が楽しみですね!
177: 匿名さん 
[2015-08-07 15:56:21]
こんな素敵なマンションが買えるなんて羨ましいです!
私にはとうてい買えませんが、つい書き込みしてしまいました。
みなさまの素敵な新生活をお祈りします!
178: 契約済み 
[2015-08-07 16:06:11]
>>75
ここは保証料が別よ。
179: 契約済み 
[2015-08-07 16:12:47]
>>138
繋ぎ目バッチリ写ってますけど。 笑
180: 匿名さん 
[2015-08-07 17:56:31]
>>176
一番近いのは、神宮外苑花火大会でしょう。
来年からの開催日には、このマンションに来客が大勢来るかも。
181: 契約済みさん 
[2015-08-07 17:59:37]
神宮見られる南がやっぱりうらやましい・・(東住民です)
182: 契約済みさん 
[2015-08-07 19:09:48]
そうですね。
私も138さんは継ぎ目があるように見えます。
事実はどうなのでしょうね?
183: 匿名さん 
[2015-08-07 19:14:42]
神宮見れるのは南の特権ですね〜

           北住民より
184: 契約済みさん 
[2015-08-07 21:28:11]
ついに賃貸35万とか45万とか出てきましたよ。
高級賃貸の仲間入り!
185: 契約済みさん 
[2015-08-07 21:55:25]
私は継ぎ目ありませんでした。入り口から凸凹の間取り、言われた40と60ではありません。
なんでそんなバレル説明をするのでしょうかね。

それと。屋上をテラスとして解放してほしかったな。
そうすれば全方位を満喫できたのに。
186: 契約済みさん 
[2015-08-07 23:15:42]
屋上は確かに解放して欲しかったですね。安全上でしょうか。
187: 契約者 
[2015-08-08 00:26:03]
>>185
入口から凸凹の間取りですか…。やはり野村は嘘をついているんですね。
188: 契約済みさん 
[2015-08-08 01:04:58]
>>169
165です。ありがとうございます。
138の写真を拡大して見ましたが継ぎ目はないですね。私の天板ははっきり継ぎ目がありますので、169(138)さんは安心してよいかと思います。
60Bと60Cは玄関からキッチンまでの動線はほぼ同じです。60Bは継ぎ目なし、60Cは継ぎ目ありとする合理的な理由はないですね。
189: 匿名さん 
[2015-08-08 01:10:21]
>>188
まだつなぎ目の話します?もうよくないか、つなぎ目なんかお客には見えないしどうでもいいと思うのだが。見た目的には今まで住んだ中で天板が一番薄い、これの方がよっぽど良くして欲しかったわ。
190: 契約済みさん 
[2015-08-08 03:03:16]
正直に言って、野村は認めないと思いますよ。一人取り替えたら他の部屋も取り替えざるを得なくなりますから。
内覧の印を押したのですよね?住宅問題に詳しい弁護士さんに相談することをお勧めします。
相談料だけなら安いです。
専門家が難しいという案件なら、あきらめることをお勧めします。

あと、ここで騒ぐより、個別にしつこく対応を迫るほうが得策。
一人や二人なら内密に取り替えることはあるかもしれませんが、全部となると対応しないと考えられるからです。

よく値下げの時、他言無用ということがあります。
それと一緒です。
交渉がうまくいくことを祈ります。
191: 契約済みさん 
[2015-08-08 03:43:08]
追加
もし今回の条件で相談して、野村に問題あり、となったら交渉次第ではここでわめくのも戦略としてはアリです。
圧力をかけるため。
それはつなぎ目とは庇護なのかどうなのか、商品説明が十分だったかとかになります。

ただし天板交換になればいいですが、手付き返しで契約白紙を勝ち取ったとしても、前の価格ではどこも買えませんからね。
今マンションは値上がってしまいましたし、ここは人気なので他に買う人もいるでしょう。
デベは痛くもかゆくもありません。キャンセル住居発生となり、すぐに売れるでしょう。

ついでに、都庁に不動産を監督する無料の相談窓口がありますが、あそこの人はデベとズブズブなのでお勧めしません。

①交渉して自分だけ取り替えてもらう
②弁護士がいけるといったら、裁判をして天板を取り替えてもらう(自力で裁判もできますが、相手弁護士は酷いこと言ってきますから、勉強が大事です。弁護士を雇うなら費用と労力を考えると、自分でリフォームするほうがいいです)
③取り替えるのが難しい状況なら、ネガティブな部分を考えるのではなく、住んで楽しい部分に目を向ける
192: 契約済みさん 
[2015-08-08 03:53:20]
それか、天板交換してもらえなくて、高い買い物なのにとケチがついたと鬱々として過ごすなら
いっそのこと売却もありだと考えます。
今なら買った値段に上乗せして売れると思います。
それを元手に新しいマンションを探しましょう。
193: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-08-08 06:54:16]
161,164,177販売関係者や、工事関係者が入り込んでいるのでは?
持っている
情報交換しましょう。
194: 匿名さん 
[2015-08-08 07:40:30]
いよいよ今日の10時抽選ですね
195: 匿名さん 
[2015-08-08 07:51:24]
台所の石の厚さが1cm程度なので、1枚の大きい石版より、割れ目が入った2枚ほうが強度がありますよ。
196: 契約済みさん 
[2015-08-08 08:30:30]
>>194
すみません、なんの抽選でしょうか。
197: 契約済みさん 
[2015-08-08 08:38:44]
工事販売会社の関係者っぽいってどれ?と思って遡ってみたら、私164の書き込みしてました(。-_-。)

私、関係者じゃないですよー。
スイッチ位置をちょっとだけ不満に思ってるただの購入者です。

160さん(でしたっけ?)の書き込みがややヒステリックだったので、冷静になりましょって呼びかけただけです。
198: 匿名さん 
[2015-08-08 09:11:16]
確か今日抽選で夜にメール配信ですね
画面上は意外でしたね
199: 匿名さん 
[2015-08-08 09:36:43]
>>198
抽選はたしか明日では?
200: 匿名さん 
[2015-08-08 09:45:41]
>>198-199

今日の10時にメール配信みたいですよ
201: 契約済みさん 
[2015-08-08 10:07:49]
理事会で、屋上を一部解放するよう働きかけできないですかね。
勿論安全性を充分に確保して。
202: 匿名さん 
[2015-08-08 10:15:11]
当落の連絡メールで来ました!
203: 匿名さん 
[2015-08-08 10:19:02]
高層マンションの屋上からロープを垂らして、最上階の金持ちの部屋に入る空き巣、なんてのもいるそうですから
セキュリティ上どうでしょうね。
204: 匿名さん 
[2015-08-08 10:42:05]
屋上は、宴会やる人、小学生が勝手に入って危険、若者が溜まる、カップルが…、飛び降りなど 起きないように万全の自信がなければ閉鎖したほうがいいと思います。かなりの強風でしょうし
205: 契約済みさん 
[2015-08-08 10:45:14]
55階から泥棒なら命がけですね。
ここのマンションでは残念ながら屋上を解放する仕様になってませんから、年に何回とか月に1度とかの避難訓練の名目で開放するように働きかけることは可能ですね。
実際、何かあったら屋上に避難することもあるわけですから、防災の日に訓練することは大切です。
206: 契約済みさん 
[2015-08-08 10:51:04]
避難訓練がてら、360度見渡したいなあ
207: 契約済みさん 
[2015-08-08 10:51:04]
避難訓練がてら、360度見渡したいなあ
208: 契約済みさん 
[2015-08-08 11:20:33]
休前日の43Fゲストルームの競争率が高かったですね。
休前日は2Fのゲストルームも空いていませんが、
平日ならば2Fのゲストルームはまだ週2,3日は空いています。
209: 契約済みさん 
[2015-08-08 11:52:21]
1日の朝にログイン画面見てもゲストルームの事が分からなくて、それきり忘れてました。
210: 契約済みさん 
[2015-08-08 12:13:37]
何ですか、それ?
野村から何の説明もありませんが。
プラウドクラブからログインして、予約ができるのですか?
寝耳に水。
担当者によって、何の説明もないんだなあ。ひどいなあ。
211: 契約済みさん 
[2015-08-08 12:14:39]
どこにアクセスするのか教えてください。
212: 入居予定さん 
[2015-08-08 13:22:17]
地権者優先案内ではないでしょうか?
213: 契約済みさん 
[2015-08-08 13:25:07]
私も口頭での説明は受けてませんが、
内覧会のときにFNJからもらった資料に
予約方法と開始日について書いてありました。

>>210-211
まずはアカウント作成のための書類郵送が必要なので、
FNJの資料を探してください。
214: 匿名さん 
[2015-08-08 14:55:01]
ゲストルーム
予約教えて下さい…
ログインしても見つかりません
215: 匿名さん 
[2015-08-08 15:55:15]
ファミリーネットの説明は
内覧会の時にサブエントランスの前のブースで
引越しの確認や浄水器などと一緒に受けたけど
一番最後だったので印象が低いのかも?

浄水器もフィルター交換時期ややめ方など
癖がありますので、要確認です。

216: 匿名さん 
[2015-08-08 15:57:22]
引越しの費用ですが
アートさん頑張ってくれますよ。
高いと思った方は他社の見積もりを取って
再度交渉してみてください。
217: 匿名さん 
[2015-08-08 16:05:11]
ゲストルームの予約方法は
ファミリーネットのサイトにログイン
URLやID,パスワードなどは
登録すると送ってきますので
内覧会でもらった書類を記入して返送してください。

返送されてくる書類に
メアドやパスワード、操作方法などがあります。
218: 匿名さん 
[2015-08-08 16:39:29]
>>217
ありがとうございます!
219: 匿名さん 
[2015-08-08 17:17:28]
お疲れ様です。私の場合、アートは他社の倍額でした。もし他社の見積もりを聞いて下げるんだったら、最初から常識的な額を提示してくださいよー。
220: 働くママさん 
[2015-08-08 18:36:13]
新宿第二保育園は富久ソラの分園として11月再オープンなんですね。
古いと言えば古いけど、小さいながらも園庭があって畑があって、昔ながらの学校の雰囲気があって悪くないです。
221: 匿名さん 
[2015-08-08 18:53:32]
>>217
そちらのサイトですか。野村のサイトと間違えて見てました。
222: 匿名さん 
[2015-08-08 20:11:55]
>221
さすがにいろいろあって覚えきれませんよね
これからようやく新生活のスタートですから
気楽にいきましょう。
223: 匿名さん 
[2015-08-08 20:54:24]
本日、東京湾花火大会がありましたね。
たまたま近くの別の高層マンションから見たのですが、
トミヒサからもかなり近くで見えそうです。
東南向きの部屋は楽しみですね(^◇^)
224: 匿名さん 
[2015-08-08 22:11:49]
北向きだとどこの花火大会が見れますか?
225: 契約済みさん 
[2015-08-08 22:31:43]
北向きなら隅田川と足立花火が見えるかもしれませんね!
226: 匿名さん 
[2015-08-08 22:59:31]
戸田の花火大会は見れそうですね
227: 契約済みさん 
[2015-08-08 23:38:22]
西から見れる花火はないかしら
228: 契約済みさん 
[2015-08-09 00:07:48]
>>220
え?新宿第二保育園は富久クロスに移って廃園ではなかったでしたっけ?
移ると言っても経営は区立から私立に代わって職員も総入れ替えのようなのですが。
新宿第二保育園が残るのなら富久保育園とどちらがいいか悩みます。
富久クロスは庭が小さいのが気になっていて対象外です。
229: 働くママさん 
[2015-08-09 02:53:52]
>228さん
現在の新宿第二保育園の園児さんが富久ソラに移動することは変わらずですが、待機児童対策として、移動後に廃園になるという点だけがキャンセルになったそうです。10月に内装工事してリニューアルするそうです。
230: 契約済みさん 
[2015-08-09 09:35:40]
新宿第2存続は朗報ですね!
今通わせている保育園が1クラス9人しかいないので、
周辺の保育園が軒並み30人クラスなのが気になっていました。
新宿第2の現在の定員は10人前後ですが、
存続後もこの人数なのでしょうか??
231: 匿名さん 
[2015-08-09 11:17:34]
>223
東京湾花火大会は今年で最後、オリンピックが終わるまで中止ですよ。
http://www.j-cast.com/2015/07/14240242.html
232: 匿名さん 
[2015-08-09 12:19:23]
えーーー!!!ショックです
ただ、知っておいて良かったです。
231さん、情報ありがとう。
6年後、また復活することに期待することにします(^o^)
233: 匿名さん 
[2015-08-09 12:48:08]
選手村跡地は住宅が建設されるので、6年後も同じ場所では出来ないと思いますが…
234: 契約済みさん 
[2015-08-09 13:00:33]
神宮花火大会は特等席ですね。東京湾花火大会は厳しくないですか?
235: 契約済みさん 
[2015-08-10 10:07:21]
ブリリア池袋で異業種交流会でのパーティルーム使用は禁止になったんですね。
富久も早めに手を打って欲しい。
236: 匿名さん 
[2015-08-10 19:58:23]
>>235

ネタじゃない?
異業種交流会での利用を禁じるなんて限定的な文言を入れるとは思えないのでw
237: 契約済みさん 
[2015-08-11 00:34:31]
すでに「インターネット、チラシ、広告等により居住者等以外の第三者を募集して使用する場合」は禁止されていますが、あとは何が足りないとお考えで?
238: 匿名 
[2015-08-11 00:40:35]
新宿第2は建物の老朽化大丈夫?
239: 契約済みさん 
[2015-08-11 00:58:12]
>>237
この議論には初参加です。
あらたに募集してではなく、既存の団体の交流会とか、口コミで集まった仲間となると
237さんご指摘のには、非該当のような気がしますが、いかがでしょうか。
240: 契約済みさん 
[2015-08-11 08:07:18]
>>239
営利目的の利用ももちろん禁止されています。
非営利の既存の団体の交流会や口コミで集まった仲間は、友人とのパーティと呼べる範疇であり禁止しなくても良いと思います。

これらも異業種交流会と呼ぶのであれば、異業種交流会でないパーティとは何を想定しているのかを知りたいです。家族しか呼べません。
241: 契約済みさん 
[2015-08-11 11:51:35]
賃貸に出した時の利回り。
思っていたより低くて少しガックリ。

それでも、最近の新築にしてはかなり良いみたいですが、、

最近の高層マンションはチャイナマネーの投資が凄く、彼らはマンションを大切にして賃貸料で細く長くやって行こう意識は低く、大儲けしようかと売るタイミングを測ってるようで、タダよりかは良いで貸す人が多い影響らしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる