茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-01 04:57:24
 削除依頼 投稿する

物件名:つくば市総合運動公園
公式URL:https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/index.html
所在地:茨城県つくば市大穂 https://goo.gl/bfHh8y
施主:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html
管理:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573752/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-07-28 14:08:56

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える その3

1201: 匿名さん 
[2016-12-08 17:59:25]
確かに学校の新設は早くすべきですね。
つくばみらい市ではみらいだいらに2校目の小学校を建設しています。
統廃合は後です。
つくば市とは違いますね?
つくばみらいに住みたい人が多いのは理解できます。
子育て世代はまず小学校です。
つくば市の小中一貫にこだわることもどうかな?
教育日本一と言ってるのに?
教育環境を整えるのが先決だと思いますが?
子供たちには、のびのび育てる環境が必要なのでは?

1202: 匿名さん 
[2016-12-08 19:12:04]
教育よりも土建屋の生活保護が第一です。

それが先進都市「つくば」の実態。
1203: 名無しさん 
[2016-12-08 21:28:08]
なんでも市政批判につなげるのが見苦しい
1204: 名無しさん 
[2016-12-09 08:39:22]
なんでも前政権批判につなげるのも見苦しいwww
1205: 匿名さん 
[2016-12-09 08:55:29]
その統廃合も工期が遅れて大変なことになってるけどね
1206: 匿名さん 
[2016-12-09 09:14:50]
秀峰筑波が当初の来年4月開校に間に合わなくなっちゃった件は大変なことだね

別な場所で仮に開校させて、校舎が出来次第またそっちへ児童を転校させるというトンデモ案も出てるみたいだし、4月開校に合わせて準備してきた親御さんや学校関係者のみなさんは混乱しますよね

研究学園やみどりのの新学校は大丈夫かしら?
1207: 匿名さん 
[2016-12-09 18:00:50]
つくば市がやっと今日になって秀峰筑波の遅れについて記者発表したね。保護者へのアンケートでは、どっかに仮教室作って一時的にそこを新学校とするか(無理やり4月開校したという体裁だけは保てる)、1年開校を先延ばしするかを聞く模様。

市の説明では「天候の影響で遅れた」ってことだけど、そもそもそういうリスクはあらかじめ見越したうえでスケジュールを立てるんじゃないの!!?こんなリスク対応しかできないなんて、この先他の学校の建設は大丈夫なのか心配。
1208: 匿名さん 
[2016-12-09 18:14:46]
さすが教育日本一?
市職員の教育が先ではないの?
1209: 周辺住民さん 
[2016-12-09 19:03:30]
混乱の理由は、

選んだ政治家の資質が綺麗にでた結果ですね。

そういうトップを選択するということは、

市民のレベルが他の自治体に比べて著しく低いのでしょう。

つくば市民でなくてよかった。
1210: 匿名さん 
[2016-12-09 19:26:51]
採用基準は最低限、筑波大の院卒らしいから、教育がどれだけ役立つか。
採用時、性格を見抜く方が大事かと。
1211: マンコミュファンさん 
[2016-12-09 19:41:46]
新しいトップは、何か工事を混乱させる様な事をしでかしたのでしょうか?

どういう資質が問題なのか、教えて頂ければ幸いです。
1212: 匿名さん 
[2016-12-09 20:10:11]


新市長になったから公表されたのでしょう。

前市長在任時にこの問題は分かっていたはず。

政治は東京都と変わらない。

1213: 匿名さん 
[2016-12-09 21:42:22]
確かに、新市長は就任後にこの話を聞いて「驚いた」そうですよ。

天候の影響で遅れたというけど、今年台風や長雨があったのは8、9月じゃない?なんで事態の把握までこんなに時間がかかったの?遅すぎる。

監理が機能していなかったのかな。今後最優先で取り組むんだろうけど、その分、葛城北部の小学校建設などに影響が無ければいいのだが・・
1214: 名無しさん 
[2016-12-09 22:09:51]
新市長の手腕拝見としましょうよ
1215: 通りがかりさん 
[2016-12-09 22:10:54]
>>1210 匿名さん
そんな採用基準どこに書いてあるの?
デマはダメですよ
1216: 評判気になるさん 
[2016-12-10 00:26:46]
>>1215
筑波大って他所の人からは地元の市立だと思われてるのかなっていう
シュールな自虐ネタじゃないのかな
1217: 匿名さん 
[2016-12-10 04:47:39]
秀峰筑波ですが、開校を1年先伸ばしではなく、4月にひとまず筑波東中に集まって来夏前後に新校舎が完成次第引っ越すことになった場合、筑波東中の改修工事が必要になる(税金の無駄遣い)
1218: 匿名さん 
[2016-12-10 20:31:14]
>>1210 匿名さん
院卒?それはないよ。
1219: 匿名さん 
[2016-12-17 14:35:07]
結局運動公園つくるのね。
1220: 匿名さん 
[2016-12-17 23:31:52]
>>1219
運動公園と競技場は別物ですよ。
1221: 匿名さん 
[2016-12-18 08:13:13]
運動公園作るのに、運動公園問題の検証に1000万円使うとなったら日本中の笑い者でしょ。
1222: 匿名さん 
[2016-12-18 14:02:45]
1000万円という話がどこから出てきたか知らないが、300億円の運動公園を造るなどとバカな案を出てきたことの検証は必要だろうね
1223: 匿名さん 
[2016-12-18 15:59:30]
検証なんて自費でやってくれ。
無駄だよ無駄。

公約していたURとの交渉の様子が全くわかりませんね。
その発表よりも先に競技場整備ネタが出てくるとは、
やはり胡散臭い。
1224: 評判気になるさん 
[2016-12-18 16:30:15]
陸上競技場は必要だというのは、住民投票前から運動公園賛成派・反対派ともに意見が一致しているところ。
住民投票で否定されたのは、300億円の無駄にハイスペックな運動公園の計画。

もともとの流れなのに、胡散臭いという主張自体が胡散臭い。
1225: 匿名さん 
[2016-12-18 17:47:04]
陸上競技場なんて1年に数回しか使わないだろうに。

陸上競技場のある市の出身ですが、小学生の時の陸上記録会は学校グララウンドでやりましたよ。別に不満なんてありませんでした。
中学校の時の陸上大会は市の陸上競技場でやりました。そのときは代表選手に選ばれてたので利用しましたけど、3年間選手に選ばれてない人は行ったこともない場所です。
陸上競技の建設とて本当に市民の総意なのか?そこもきっちりと見極める必要があると思います。

公共の施設ではありませんが、つくばには公式記録がとれる筑波大学の陸上競技場があります。
つくばマラソンでは筑波大学の競技場が使われていますが、何か問題でも発生してるんでしょうかね?
近隣市町村や地元の学術施設と協力しながらスマートに物事を進めるのが市政なのではないでしょうか。
1226: 周辺住民さん 
[2016-12-18 19:52:20]
>>1222
こちら参考用に。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201612/CK20161216020001...

「検証委員会に提出する資料作成の委託費など」というのはよくわからない文章で、なんともいえませんが。
1227: 匿名さん 
[2016-12-18 21:30:05]
「陸上競技場は必要だというのは、住民投票前から運動公園賛成派・反対派ともに意見が一致しているところ。」

では、三択案の「賛成」「反対」「見直し」と訴えていた住民投票条例でもよかったのでは。
ちなみに私はいらないと思っておりましたので「反対」しました。
決して一致などしていません。勘違いしないでいただきたい。

「検証委員会に提出する資料作成の委託費」についても、もう外注なんですね。
単なる「印刷」なのか検証そのものを「委託」するのか。
すべてを「委託」ではあまりにも無責任です。
市民向けの配布資料であれば金額も理解できますが、たった3名の「検証委員会に提出する資料の委託費」が
なぜ1000マンもするのか。なぜ非公開なのか。市長ご指名の委員でしょうから、
もうすでに少額ばがら行政の不透明化が開始となった気がしますね。
1228: 匿名さん 
[2016-12-18 22:17:25]
陸上競技場.要らないです。筑波大の競技場は広くて立派ですよ。筑波大には競技場の他、ハンドボール場や野球場、サッカー場など広大な敷地にたくさんの施設があります。それで十分です。URに返せないなら、無駄なハコモノを建てるよりも荒地のままでいいです。そんなことよりも優先すべき課題があるはずです。

検証費に1000万?馬鹿げてます。どこに委託してるの?議会は機能してるの?本当に必要なことなのか、それをやることによって確実に効果が出ることなのか、きちんと見極めて市政運営を行って欲しいです。
1229: 通りがかりさん 
[2016-12-18 22:24:17]
資料作成って、ただの入力と印刷だけでなくて、委員会での検証のための事実関係の調査が含まれてこの金額なんだろうと思います。
もちろん検証は委員会が直接やるわけで、検証そのものを丸投げするわけでもないでしょう。

なお、委員会の人数が何人であろうと資料の質は同じものなので、コピー代くらいしか金額に差は出ないのではないでしょうか。
1230: 通りがかりさん 
[2016-12-18 22:31:30]
>>1228 匿名さん

筑波大は法人化で今や民間企業に近い位置付けで、しかも国のものなのに、市内にあるというだけで自治体が自由に使ってもいいというような言い方はどうかと思いますよ。
相応の金を払って借りるとしても、大会などを開くたびにそれで大学側と都合が合うでしょうか。
1231: 匿名さん 
[2016-12-18 22:47:21]
>>1230 通りがかりさん
どうやったら自由に使ってよいと読解できるのでしょうか?
少なくともつくば市内で中学生の大会を開くのは年に1回です。
そのために陸上競技場を作るのはどうかということです。
だったら何らかの折り合いをつけながらも大学に協力してもらえるような働きかけをする方が良いのではと思います。
実際に現在もそうされています。
http://irk.bent.jp/event/plan/16/2016tsukuba.pdf
1232: 名無しさん 
[2016-12-19 00:05:25]
>1227

三択にしたら前市長が都合良く解釈して運動公園を造る材料になるだけだから、反対派は必死に二択にしたのにわかってないね
1233: 匿名さん 
[2016-12-19 05:17:35]
検証は3名で1000万、一人当たり333万。
時給にしたら恐ろしいことになりそうですね。

事後買収臭い。
1234: 匿名さん 
[2016-12-19 08:08:36]
>>1233 匿名さん

委員に対して1000万払うわけではないでしょ…
1235: 匿名さん 
[2016-12-19 08:38:55]
検証って具体的には何をやるんですかね?ヤンなきゃいけないの?誰が求めてるの?やってその結果どうなるの?
1236: マンション掲示板さん 
[2016-12-19 11:41:19]
>>1234 匿名さん
いや、殆ど人件費みたいだよ。

1237: マンション掲示板さん 
[2016-12-19 11:43:46]
>>1235 匿名さん五十嵐市長の公約実現の為の検証だから。やった結果、運動公園計画に関わった職員やら、元市長やらが吊るし上げらる。

1238: 通りがかりさん 
[2016-12-19 13:05:34]
で 競技場どこにつくるんだ?
1239: 匿名さん 
[2016-12-19 15:48:26]
五十嵐を応援した人たちが検証委員とやらを務めるのだろうけど、
それを以て吊し上げにするなんて法的にどうなんだろう。

吊し上げ者リストの作成に1000万、
実名を出したりすることを税金を使って行うなんて
ヒットラーの再来だね。

くわばらくわばら。
1240: 匿名さん 
[2016-12-19 15:50:44]
こうして延々と無駄な金がばら撒かれ続けるのです。
1241: 匿名さん 
[2016-12-19 18:30:11]
>>1235 匿名さん
市長は選挙中から検証するって言ってたので、投票した市民の皆様が求めているのです
1242: 匿名さん 
[2016-12-19 18:36:27]
第三者委員会の3名の委員は、関係者に対する実際の聴き取り等の調査行為はしない。
聴き取り等はそれ専門の弁護士等に外部委託して、そこから上がってくる報告に対して、第三者委員会の委員が追加調査を指示をしたり、第三者委員会としての意見書を書くわけです。
時間と労力のかかる大変な作業は、聴き取り等の専門の弁護士等がするので、それに対する委託料が1000万円くらいかかるということです。
で、その過程で沢山の膿が出てくるでしょうね。
第三者委員会の仕組みを理解していない輩が多すぎ。
1243: 匿名さん 
[2016-12-19 18:38:26]
早く頭の黒い鼠をあぶりだせ。
該当者はハラハラドキドキだね。
1244: 通りがかりさん 
[2016-12-19 19:35:27]
何をするにしても金はかかるんだよ
行政がロハとかあるいは超安値でできると考えてる馬鹿はタヒぬべき
そいつらの無責任な投票が行政コストに跳ね返ってくる
1245: 匿名さん 
[2016-12-20 00:55:57]
教育最先端都市として、学校の建設は早く進めて貰いたい。
そして、梅園みたいに、学区を選択できるのが理想。
学校間の競争をさせるのも悪くない。
1246: 匿名さん 
[2016-12-20 00:58:24]
どうでもいいけど、自費でやってくれよ。

金使うなら前向きに使え。

そもそもいない人間の分まで補助金の申請をしていた訳だから、

杜撰な金の使い方になっていくのは明白だな。
1247: 匿名さん 
[2016-12-20 07:27:35]
公約に書かれている検証、これをあなたは市長の自費でやると思ってた?
すごい考えだわ。

悪いことをしたら裁く、それが後ろ向きでお金がかかるからやらないというならこの世から犯罪は無くならないね。
それによって市政が浄化されるのは前向きなことではないの。
1248: 匿名さん 
[2016-12-20 08:36:38]
「悪いことをしたら裁く」のは司法の仕事。
1249: 匿名さん 
[2016-12-20 08:37:20]
検証をするという公約は知ってたけど、それが「1000万も」かかることまでは公約で言ってませんよね。さすがに自費でやれとは言いませんけど、1000万もかかるならそのお金はもっと他のものに有効活用してもらいたいし、1000万円もかけて資料がポンと出てきて終わりじゃ何の意味も無いです。

「何をするにしても金はかかる」のでしょうが、その発想からしてやっぱりコスト意識が薄すぎますね。「何をするにしても金はかかる」で全部許してたらお金がいくらあっても足りない。一つひとつを本当に妥当なところへ支出しているのか確認して税金を使ってもらいたい

1250: 匿名さん 
[2016-12-20 09:24:11]
まあまあ、公約にもしていない300億円もする運動公園を推進しようとしていた連中がいるわけですから。

その問題を検証して、不正や犯罪を犯した連中がいるのであれば、その鼠を市政から遠ざけ、適正な処分をする。
それらによって、今後、市の予算の無駄遣いが少なくなるのであれば、その予算として1000万円はあまりに安い。
悪いことをした職員は懲戒解雇して退職金カット(または返納)ができる可能性もある。
予算1000万円のコストと、悪事を働いた職員の退職金額、どちらが高いと思われますか?
そして、この小規模予算の検証は、総合運動公園と違い、そもそも公約になっています。
この掲示板で反対を騒いでいる連中は、頭の黒い鼠の一派と推定されますね。
名誉毀損書き込みを繰り返している君、おでんツンツンのように捕まりますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる