茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-01 04:57:24
 削除依頼 投稿する

物件名:つくば市総合運動公園
公式URL:https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/index.html
所在地:茨城県つくば市大穂 https://goo.gl/bfHh8y
施主:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html
管理:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573752/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-07-28 14:08:56

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える その3

1: 匿名さん 
[2015-07-28 14:23:51]
8/2に基本計画案の賛否に関する住民投票が行われる「つくば市総合運動公園」に関するスレッドです。
以下参考。

「(仮称)つくば市総合運動公園基本計画,及びこれに係る市費の支出の賛否を問う住民投票」

■投票の選択肢
(1) (仮称)つくば市総合運動公園基本計画に「賛成」
 → 基本計画について全面的に賛成(異議無し)
(2) (仮称)つくば市総合運動公園基本計画に「反対」
 → 基本計画について全面的に賛成できない(一部でも異議あり)

■賛成・反対両派が主張する「見直し」の定義(ソース:新聞各紙)

反対派(反対に○)「場所、内容、規模、事業費等、基本計画自体を再考する」
賛成派(賛成に○)「事業費の縮減を図るが、基本計画通りに推進する」
2: 匿名さん 
[2015-07-28 14:28:23]
前スレの終盤に出てきたコメントですが、これは、転載しときましょう。
何か情報が寄せられるかもしれんし。

【つくば市総合運動公園について考える その2】No.988
------------------------------------
昨日、つくば駅周辺でちらしを配っていた市議会議員に話聞いたよ。

私「賛成、反対、どちらが優勢ですか?」

A議員「いやあ、五分五分だね。
    でも、予算のことを心配する人が多いけど大丈夫。
    市は大丈夫だから提案している」

私「ライフサイクルコストを算出していないという話ですけど」

A議員「まだ、作る段階のものだから、決めてないけど大丈夫。
    あと、総合運動公園を中心として、周辺を宅地やさまざまな施設を誘致して開発するから、
    その固定資産税も取れるし大丈夫
    センター付近は栄えているけれど、周辺部はダメだから、何とかしないといけないんだ」

私「(やべえ、総合運動公園だけで話が全然終わらねえじゃんか。
  むしろ、周辺開発がメインの目的か?ピラミッドじゃねえんだよ。
  何十年公共工事続けるつもりだ。
  やべえ、総合運動公園が白紙になっても、
  買ってしまったあの土地について、今後相当、ややこしい問題出てくるぞ)
  へー、頑張ってくださいね」

土地を買われた段階で、相当程度負けていたなと認識させられた一幕でした。

ちなみに、この方のことを調べるうちに、こんなスレッドを見つけました。
2010年に立ち上げられたものです。

これを見ていると、来年の市議会議員選挙でも、
どの程度、議員の入れ替えが見込めるのか不安になってきました。
問題は、いわゆる新住民の立場を代弁する立候補者の不足なのだろうと思います。
(本当は、旧とか新とか言いたくないけれど、一言で言える言葉が見つかりませんでスイマセン)

【どんな人】つくば市議会議員成績表【どんな考え】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1284081192/
------------------------------------
3: 周辺住民さん 
[2015-07-28 14:28:23]
つくば市の地区毎の市民税、固定資産税の負担率を示した資料をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。実感としては、桜地区、谷田部地区などで集めた税金を北部に投入というイメージがあるのですが、間違いなら数字を教えてください。

税金や国保の滞納率の地区ごとの違いも見てみたいです。
4: 匿名さん 
[2015-07-28 16:23:20]
うわさの東京マガジンの放送に対して今頃つくば市がTBSをBPOに提訴ですか~

まさに、『なりふり構わず』って感じになってきましたね。
5: 匿名さん 
[2015-07-28 16:45:14]
今日昼前に、市役所2Fの投票所前に日テレ取材クルーが来てたよ。
数人の有権者に「顔は出さないからコメント下さい」って言ってた。
夕方のニュースでやるのかな。
6: 匿名さん 
[2015-07-28 16:57:16]
>うわさの東京マガジンの放送に対して今頃つくば市がTBSをBPOに提訴ですか~
マジっすか?
取材しようとして断ったのは、市側では無かったかと。

あと、五頭先生のブログが更新されてました。
http://gotouyasumasa.webibaraki.net/

この人、住民投票自体に対する反対の気持ちが変わらず強いですね。
「市議会は機能しているのだから」とか言ってましたが、
土地の購入が決定した時点で、反対派の市民としては、
議会に任せていられなかったというのが分からないんでしょうか。

「今年度の予算を凍結したから、議会は機能している」ともブログに書いてましたが、
住民投票条例が決まったから、ギリギリの票数で凍結に至ったと言えるのに。
変な人。
7: 匿名さん 
[2015-07-28 16:59:33]
>6
TBS番組「偏向した内容」、BPOに申し立て
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150728-OYT1T50082.html

これですね。

つくば市長、報道規制始めました!!
ってか?
8: 匿名さん 
[2015-07-28 17:05:04]
いや。正確には、報道規制ではなく、牽制か。

BPOの結果が出るまで、報道しにくい状況を作って、
住民投票までの数日を乗り切ろうという腹ですね。

一つのやり方ではありますね。
9: 匿名さん 
[2015-07-28 17:08:16]
市として申し立てたのなら、市のホームページの新着情報で流すとか、記者会向けに資料を出すとか、するべきじゃないかと思うのですが、なぜ公式に情報が発せられないのでしょうか。

正しい行いと思うのであれば、市民に対して正々堂々胸を張って発表すべき内容だと思います。

推進派の皆さん、そうは思いませんか?

というか、つくば市はBPOに申し立てする書面を作る前に、懇談会のQ&Aの残りを早く公開して下さい。
10: ご近所さん 
[2015-07-28 17:10:19]
狙ってやってるんだとしたら、どこまで腐ってるんでしょうね。
11: 匿名さん 
[2015-07-28 17:20:26]
つくばの総合公園問題の報道が偏向報道なら、新国立の報道をした民法キー各局すべて偏向報道したことになりますよね。

新国立は、民意をかんじとった政府が(すこしずるい気はするが)見直しを決定したでしょ。あれが、偏向報道だ!なんて言ったら、国民皆から今頃政権を追われてますよ~

つくばの市原さん、ホントにダメなリーダーですよね。。。
12: 匿名さん 
[2015-07-28 17:21:43]
暴君市長
13: 匿名さん 
[2015-07-28 17:27:12]
市長は、自らの政治生命をかけて運動公園を建設すべく邁進しているのです。

必ずや将来のためになると信じているのです。




自身のね。
14: 匿名 
[2015-07-28 18:27:48]
>>8
読売の報道では、申し立ては17日付けだから結構まえになる
15: 匿名さん 
[2015-07-28 18:32:41]
>>11
新国立は、戦争法案の目くらましで見直しにしてるんだから関係ない。事実、衆議院で採決した次の日に見直しを発表して、新聞各紙の一面は新国立の見直し一色で、戦争法案のせの字もなかった。
16: 購入検討中さん 
[2015-07-28 18:39:10]
305億円「つくば市総合運動公園」基本計画を白紙に戻すべきN個の理由
http://tsukuba-enjou.hatenablog.com/entry/2015/07/22/010302

知らない人に分かりやすくリストアップする、という意図で書きました。
情報ソースは、この掲示板も含め、先人の方々のサイトから借りています(ありがとうございます m(_ _)m)。
もう時間切れなのでとりあえず公開します。

17: 匿名さん 
[2015-07-28 19:00:54]
>>15
安保法案はこの話題に関係ない。
そもそも戦争法案なんて法案も存在しない。

スレタイ読み直してくれ。
18: 申込予定さん 
[2015-07-28 19:04:26]
誹謗中傷、ひどい掲示板だな。ここまで書かれると市長が気の毒になってきた。
19: 物件比較中さん 
[2015-07-28 19:08:18]
「市長のBPO申し立て」がネットに流れた件で、友人たちから「つくば市って恥ずかしいな。」とメールが多数来た。
20: 匿名さん 
[2015-07-28 19:09:42]
BPOの件、2ちゃんねるでも上位スレになってますね〜運動公園の件が全国ニュースになる良い機会ですね
21: 匿名さん 
[2015-07-28 19:30:42]
>>18

誹謗中傷と思うだろ。
でも実際そうなんだよ・・・
22: 匿名さん 
[2015-07-28 19:39:01]
>>16

「知らない人に分かりやすくリストアップする、という意図で書きました。
情報ソースは、この掲示板も含め、先人の方々のサイトから借りています(ありがとうございます m(_ _)m)。 」
ってあるけど、2006ねんの古い情報を引用するなんて、やめてくれよ
いくらなんでも手抜き
23: 物件比較中さん 
[2015-07-28 19:50:32]
運動公園に賛成している議員よ、次の選挙を首洗って待ってろよ
24: 匿名さん 
[2015-07-28 19:52:26]
>>16
上水道の料金の値上げが今年4月に決まったって書いてあるけど、

7月10日現在、つくば市は県内で水道料金1番安い

茨城県 水道料金 市町村順位 20mm 全国水道料金表DB
http://www.kurodasoft.sakura.ne.jp/Muwr/Pref/Pref-08-P1-D20-S21.htm

25: 匿名さん 
[2015-07-28 19:53:58]
今回の総合運動公園の件で、市議会議員の意見や傾向が本当によく分かりました。
次回の選挙の参考になります。
26: 匿名 
[2015-07-28 19:59:41]
>>16

お前ガセネタばかりだな
27: 匿名さん 
[2015-07-28 20:34:22]
つくば市役所と市議会が自信をもって進めている事業なので、大丈夫だと思います。見直しでもいいから公園は作るべきですね。
28: 匿名さん 
[2015-07-28 20:35:57]
>>26

ガセということにしておかないと、困るんだろうな。

ガセなら何がガセで、実際はどうなのか説明してみろよ。
29: 匿名さん 
[2015-07-28 20:39:09]
>>27
市議会でも1票差でようやく土地を買う予算が通ったぐらいなのに、どこに自信があるって?
www
30: 匿名さん 
[2015-07-28 21:00:22]
自信があるのにBPOに訴えるらしいwww
31: 匿名さん 
[2015-07-28 21:02:09]
>27

自信があるなら、堂々と現在の計画を推し進めれば良い。

風向きが悪くなってきてから「見直しは賛成に○を」などという条例をねじ曲げて解釈した姑息な主張を始めるあたり、自信がない証左だ。
32: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:27:16]
取材を申し込んでも逃げるばかりだし、松岡市議会議員は意味不明なことしか言わないし。今でも、訳のわからない主張しかしていない。
取材を申し込んでも逃げるばかりだし、松岡...
33: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:28:29]
賛成派、あるいは、市長の口からは「要望が多いから」だけで、なぜ、今この時期に総合運動公園が必要なのかを最後まで聞くことができなかった。もちろん、賛成派の一人として取材に応じてくれた議員もだが。

http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150426.html

この取材に応じたのが松岡さん
賛成派、あるいは、市長の口からは「要望が...
34: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:29:38]
こりゃ駄目だ(1)
こりゃ駄目だ(1)
35: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:30:44]
こりゃ駄目だ(2)

このチラシの内容を、そのままTVで取り上げたら「賛成派を馬鹿にした報道」になっちゃうよ。
こりゃ駄目だ(2)このチラシの内容を、そ...
36: 匿名さん 
[2015-07-28 21:33:03]
今朝ポストに、つくば市民政策研究会のチラシが入っていました。賛成に〇印を!というやつ。
我が家の玄関には反対に〇を!のピンク色のポスターデカデカと貼ってあったのに。
ちなみに今日、期日前投票で反対に〇してきましたー!

残念な事に、その市民政策研究会のチラシが子供によって紛失してしまい、議員の顔と名前が分かりません。
次期選挙の参考にしたいので、どなたかアップお願いします。

37: 匿名さん 
[2015-07-28 21:34:57]
No.36です。
タイミング良く土地勘無しさんがアップして下さいました。ありがとうございます!
38: 匿名さん 
[2015-07-28 23:05:02]
反対派の皆さん期日前投票してください。
8月2日までに何が起こるかわかりませんよ。
当日投票できなければ今までの活動が無駄になります。
私は今日期日前投票してきました。
39: 匿名さん 
[2015-07-28 23:15:16]
◇元アスリートが訴え

 6日夜、市民グループの集会で元マラソン選手の有森裕子さんが声を詰まらせながら「オリンピックが負の要素のきっかけに思われるのは本望ではない」と訴えた。その模様は報道され、反対の世論は強まった。

 ラグビーの元日本代表選手、平尾剛さんはツイッターで「政治に利用されるのももうたくさんです」とつぶやいた。元陸上選手の為末大さんはブログで「日本が迎える高齢化社会において、重要なのは一つのどでかい競技場(をつくること)ではなく」、学校などのスポーツ施設の開放を進めることだと提案した。
40: 匿名さん 
[2015-07-28 23:49:49]
つくばし総合運動公園では誰が辞職するのかな?
まさか市長!
41: 匿名さん 
[2015-07-29 00:01:24]
つくば市総合運動公園では誰が辞職するのかな?
まさか市長!
次の市長は誰かな?
面白くなりそうだ。
42: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-29 02:01:49]
つくば市は作戦失敗だね。
BPOに訴えたせいで、逆宣伝になってしまった。
放っておけば、支持者の組織票で賛成多数になったかもしれないのにね。

この件でつくば市に好感を持ったのは、TBSに敵意を持つ人だけじゃないの?
43: 土地勘無しさん 
[2015-07-29 05:56:01]
つくば市がBPOに提訴した、って誰にでも話しかけやすいよね。

天気の話みたいな感じでBPOのニュースの話をして、期日前投票の話題にすり替えていく。こんな感じでどうでしょう?
44: 物件比較中さん 
[2015-07-29 06:29:15]
このタイミングでBPOとは。想到焦っているのかな。
ただ、おらが村の市長はすげえと、無党派層の中には賛成になびく者もでるでしょう。
45: 匿名さん 
[2015-07-29 08:22:09]
期日前投票の投票率は、かなり好調な出だしのようですね。
http://joyonews.jp/smart/?p=10286
市原さんは、これだけ市民の目を市政に向けさせた大功労者ですね~笑
46: 匿名さん 
[2015-07-29 08:32:05]
平日仕事してるとなかなか期日前投票に行けないので、投票に行くのはどうしても日曜日になっちゃいます
47: 匿名さん 
[2015-07-29 08:46:20]
つくば駅に、昨日もチラシ配り部隊がいました。

少し話を聞いたところ、スポーツチームの関係者とサポーターで、
チームが世話になっている会社の社長さんに頼まれたとのこと。
ネットで調べたところ、そのチームの活動報告の中に、
その社長さんと市長が一緒にチームを激励する様子がありました。

運動公園の件が出てくる以前から、世話になっている方の頼みは断れないだろうし、
競技場が欲しい気持ちも分かりますが、
今のような状況で、総合運動公園の建設を応援することが、
結果的に、市民の反感を呼ぶ可能性もあるということに気付いて欲しいと思いました。

そういう板挟み状況を作ることに良心の呵責を覚えないのだろうかと、
市長に対して疑問を持ちました。
48: 匿名さん 
[2015-07-29 08:46:46]
駅前でのチラシ配布作戦はなかなかイイですね

新聞の折り込みチラシが入ってましたが新住民で新聞を取っている人は少ないですから、、、新聞を取ってなくても市の広報はしっかり届きますけどね

つくばや研究学園、万博記念公園駅から通勤している人たちは、明らかに新住民ですし、わざわざ電車通勤しているということは、つくば市に家を構えた(=永住する意思があるので市の将来に興味がある)人が多いと思いますので、投票日までラストスパートの今となってはピンポイントでそういう方々に直接訴えるのが良いと思います

やみくもにシングル世帯の集合住宅や筑波大周辺のアパート(学生)、官舎に投げ込みしても効果は薄いと思います

この問題に興味を持つのは子を持つ新住民。しかしその中でもいまだに投票を決めかねている人、無関心層はまだいます

その層へどう伝えるか?がポイントではないでしょうか


49: 匿名さん 
[2015-07-29 09:01:13]
以下、読売新聞より


TBSに執拗な取材受ける」つくばの男性
2015年07月29日

 つくば市が計画する「(仮称)市総合運動公園」整備事業の賛否を問う住民投票(8月2日投開票)を巡り、
TBSに執拗しつような取材を受け、心身に不調をきたすなどの人権侵害を受けたとして、市PTA連絡協議会前会長の男性(42)が28日、
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会に審議を申し立てた。
市も、TBSが住民投票に関して、同事業の反対派の主張に偏った内容の放送をしたとして、BPOの放送倫理検証委員会に審議を申し立てている。
 男性の申し立てによると、TBSの「噂うわさの!東京マガジン」の取材スタッフが5月から今月にかけ、
協議会が市に同事業の早期着工を要望した経緯に関して、男性の職場や男性がボランティア活動を行っている団体に対し、撮影取材の申し込みを複数回行った。
 応対した同僚らが男性の意向に沿って断ったところ、スタッフから「取材を拒否するなら団体名と応対した人の氏名を出して、取材を拒否したと放送の中で言うことになりますがよろしいですか」
といった趣旨の言動があったという。
 男性は執拗な取材の申し込みに恐れを感じ、心身不調となった。通院治療を余儀なくされ、仕事に支障をきたし、取材の申し込みが同僚らに多大な迷惑をかけているとして、「明確な人権侵害」と訴えている。
男性は今月25日、抑うつ状態と診断されたとしている。
 協議会は昨年12月、同事業の早期着工を求める要望書を市に提出した。同11月の臨時理事会で決めたが、今年2月、一部の会員が「協議会の総意ではない」と反発。
協議会は要望を有効としているが、事業に反対する市民団体や市議らが要望書提出の経緯を問題視し、6月市議会の一般質問で取り上げるなどした。
 男性は読売新聞の取材に対し、「TBSは、要望書の提出が有効なものではないということにしたいのではないかと思う」と話した。
 TBS広報部は、男性への取材について、「一連の取材の過程にも問題があるとは考えていない」とし、男性がBPOの放送人権委員会に審議を申し立てたことに関しては「申し立ては承知しておらず、コメントは控える」としている。
 また、市は4月26日と5月31日の「噂の!東京マガジン」の放送内容について、BPOに審議を申し立てている。
 市原健一市長は2回の放送について、「事業に疑念を抱かせる印象操作だ。住民投票を政争の具とすることに加担しているとしか考えられない。非常に残念」と話している。
 一方、TBS広報部は「申し立てを承知しておらず、コメントは控える」としている
50: 匿名さん 
[2015-07-29 09:08:57]
印象操作はどっちなんでしょうね
被害者づらするとは、面の皮が厚い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる