茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-01 04:57:24
 削除依頼 投稿する

物件名:つくば市総合運動公園
公式URL:https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/16349/index.html
所在地:茨城県つくば市大穂 https://goo.gl/bfHh8y
施主:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html
管理:つくば市 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/index.html

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573752/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-07-28 14:08:56

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える その3

1: 匿名さん 
[2015-07-28 14:23:51]
8/2に基本計画案の賛否に関する住民投票が行われる「つくば市総合運動公園」に関するスレッドです。
以下参考。

「(仮称)つくば市総合運動公園基本計画,及びこれに係る市費の支出の賛否を問う住民投票」

■投票の選択肢
(1) (仮称)つくば市総合運動公園基本計画に「賛成」
 → 基本計画について全面的に賛成(異議無し)
(2) (仮称)つくば市総合運動公園基本計画に「反対」
 → 基本計画について全面的に賛成できない(一部でも異議あり)

■賛成・反対両派が主張する「見直し」の定義(ソース:新聞各紙)

反対派(反対に○)「場所、内容、規模、事業費等、基本計画自体を再考する」
賛成派(賛成に○)「事業費の縮減を図るが、基本計画通りに推進する」
2: 匿名さん 
[2015-07-28 14:28:23]
前スレの終盤に出てきたコメントですが、これは、転載しときましょう。
何か情報が寄せられるかもしれんし。

【つくば市総合運動公園について考える その2】No.988
------------------------------------
昨日、つくば駅周辺でちらしを配っていた市議会議員に話聞いたよ。

私「賛成、反対、どちらが優勢ですか?」

A議員「いやあ、五分五分だね。
    でも、予算のことを心配する人が多いけど大丈夫。
    市は大丈夫だから提案している」

私「ライフサイクルコストを算出していないという話ですけど」

A議員「まだ、作る段階のものだから、決めてないけど大丈夫。
    あと、総合運動公園を中心として、周辺を宅地やさまざまな施設を誘致して開発するから、
    その固定資産税も取れるし大丈夫
    センター付近は栄えているけれど、周辺部はダメだから、何とかしないといけないんだ」

私「(やべえ、総合運動公園だけで話が全然終わらねえじゃんか。
  むしろ、周辺開発がメインの目的か?ピラミッドじゃねえんだよ。
  何十年公共工事続けるつもりだ。
  やべえ、総合運動公園が白紙になっても、
  買ってしまったあの土地について、今後相当、ややこしい問題出てくるぞ)
  へー、頑張ってくださいね」

土地を買われた段階で、相当程度負けていたなと認識させられた一幕でした。

ちなみに、この方のことを調べるうちに、こんなスレッドを見つけました。
2010年に立ち上げられたものです。

これを見ていると、来年の市議会議員選挙でも、
どの程度、議員の入れ替えが見込めるのか不安になってきました。
問題は、いわゆる新住民の立場を代弁する立候補者の不足なのだろうと思います。
(本当は、旧とか新とか言いたくないけれど、一言で言える言葉が見つかりませんでスイマセン)

【どんな人】つくば市議会議員成績表【どんな考え】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1284081192/
------------------------------------
3: 周辺住民さん 
[2015-07-28 14:28:23]
つくば市の地区毎の市民税、固定資産税の負担率を示した資料をご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。実感としては、桜地区、谷田部地区などで集めた税金を北部に投入というイメージがあるのですが、間違いなら数字を教えてください。

税金や国保の滞納率の地区ごとの違いも見てみたいです。
4: 匿名さん 
[2015-07-28 16:23:20]
うわさの東京マガジンの放送に対して今頃つくば市がTBSをBPOに提訴ですか~

まさに、『なりふり構わず』って感じになってきましたね。
5: 匿名さん 
[2015-07-28 16:45:14]
今日昼前に、市役所2Fの投票所前に日テレ取材クルーが来てたよ。
数人の有権者に「顔は出さないからコメント下さい」って言ってた。
夕方のニュースでやるのかな。
6: 匿名さん 
[2015-07-28 16:57:16]
>うわさの東京マガジンの放送に対して今頃つくば市がTBSをBPOに提訴ですか~
マジっすか?
取材しようとして断ったのは、市側では無かったかと。

あと、五頭先生のブログが更新されてました。
http://gotouyasumasa.webibaraki.net/

この人、住民投票自体に対する反対の気持ちが変わらず強いですね。
「市議会は機能しているのだから」とか言ってましたが、
土地の購入が決定した時点で、反対派の市民としては、
議会に任せていられなかったというのが分からないんでしょうか。

「今年度の予算を凍結したから、議会は機能している」ともブログに書いてましたが、
住民投票条例が決まったから、ギリギリの票数で凍結に至ったと言えるのに。
変な人。
7: 匿名さん 
[2015-07-28 16:59:33]
>6
TBS番組「偏向した内容」、BPOに申し立て
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20150728-OYT1T50082.html

これですね。

つくば市長、報道規制始めました!!
ってか?
8: 匿名さん 
[2015-07-28 17:05:04]
いや。正確には、報道規制ではなく、牽制か。

BPOの結果が出るまで、報道しにくい状況を作って、
住民投票までの数日を乗り切ろうという腹ですね。

一つのやり方ではありますね。
9: 匿名さん 
[2015-07-28 17:08:16]
市として申し立てたのなら、市のホームページの新着情報で流すとか、記者会向けに資料を出すとか、するべきじゃないかと思うのですが、なぜ公式に情報が発せられないのでしょうか。

正しい行いと思うのであれば、市民に対して正々堂々胸を張って発表すべき内容だと思います。

推進派の皆さん、そうは思いませんか?

というか、つくば市はBPOに申し立てする書面を作る前に、懇談会のQ&Aの残りを早く公開して下さい。
10: ご近所さん 
[2015-07-28 17:10:19]
狙ってやってるんだとしたら、どこまで腐ってるんでしょうね。
11: 匿名さん 
[2015-07-28 17:20:26]
つくばの総合公園問題の報道が偏向報道なら、新国立の報道をした民法キー各局すべて偏向報道したことになりますよね。

新国立は、民意をかんじとった政府が(すこしずるい気はするが)見直しを決定したでしょ。あれが、偏向報道だ!なんて言ったら、国民皆から今頃政権を追われてますよ~

つくばの市原さん、ホントにダメなリーダーですよね。。。
12: 匿名さん 
[2015-07-28 17:21:43]
暴君市長
13: 匿名さん 
[2015-07-28 17:27:12]
市長は、自らの政治生命をかけて運動公園を建設すべく邁進しているのです。

必ずや将来のためになると信じているのです。




自身のね。
14: 匿名 
[2015-07-28 18:27:48]
>>8
読売の報道では、申し立ては17日付けだから結構まえになる
15: 匿名さん 
[2015-07-28 18:32:41]
>>11
新国立は、戦争法案の目くらましで見直しにしてるんだから関係ない。事実、衆議院で採決した次の日に見直しを発表して、新聞各紙の一面は新国立の見直し一色で、戦争法案のせの字もなかった。
16: 購入検討中さん 
[2015-07-28 18:39:10]
305億円「つくば市総合運動公園」基本計画を白紙に戻すべきN個の理由
http://tsukuba-enjou.hatenablog.com/entry/2015/07/22/010302

知らない人に分かりやすくリストアップする、という意図で書きました。
情報ソースは、この掲示板も含め、先人の方々のサイトから借りています(ありがとうございます m(_ _)m)。
もう時間切れなのでとりあえず公開します。

17: 匿名さん 
[2015-07-28 19:00:54]
>>15
安保法案はこの話題に関係ない。
そもそも戦争法案なんて法案も存在しない。

スレタイ読み直してくれ。
18: 申込予定さん 
[2015-07-28 19:04:26]
誹謗中傷、ひどい掲示板だな。ここまで書かれると市長が気の毒になってきた。
19: 物件比較中さん 
[2015-07-28 19:08:18]
「市長のBPO申し立て」がネットに流れた件で、友人たちから「つくば市って恥ずかしいな。」とメールが多数来た。
20: 匿名さん 
[2015-07-28 19:09:42]
BPOの件、2ちゃんねるでも上位スレになってますね〜運動公園の件が全国ニュースになる良い機会ですね
21: 匿名さん 
[2015-07-28 19:30:42]
>>18

誹謗中傷と思うだろ。
でも実際そうなんだよ・・・
22: 匿名さん 
[2015-07-28 19:39:01]
>>16

「知らない人に分かりやすくリストアップする、という意図で書きました。
情報ソースは、この掲示板も含め、先人の方々のサイトから借りています(ありがとうございます m(_ _)m)。 」
ってあるけど、2006ねんの古い情報を引用するなんて、やめてくれよ
いくらなんでも手抜き
23: 物件比較中さん 
[2015-07-28 19:50:32]
運動公園に賛成している議員よ、次の選挙を首洗って待ってろよ
24: 匿名さん 
[2015-07-28 19:52:26]
>>16
上水道の料金の値上げが今年4月に決まったって書いてあるけど、

7月10日現在、つくば市は県内で水道料金1番安い

茨城県 水道料金 市町村順位 20mm 全国水道料金表DB
http://www.kurodasoft.sakura.ne.jp/Muwr/Pref/Pref-08-P1-D20-S21.htm

25: 匿名さん 
[2015-07-28 19:53:58]
今回の総合運動公園の件で、市議会議員の意見や傾向が本当によく分かりました。
次回の選挙の参考になります。
26: 匿名 
[2015-07-28 19:59:41]
>>16

お前ガセネタばかりだな
27: 匿名さん 
[2015-07-28 20:34:22]
つくば市役所と市議会が自信をもって進めている事業なので、大丈夫だと思います。見直しでもいいから公園は作るべきですね。
28: 匿名さん 
[2015-07-28 20:35:57]
>>26

ガセということにしておかないと、困るんだろうな。

ガセなら何がガセで、実際はどうなのか説明してみろよ。
29: 匿名さん 
[2015-07-28 20:39:09]
>>27
市議会でも1票差でようやく土地を買う予算が通ったぐらいなのに、どこに自信があるって?
www
30: 匿名さん 
[2015-07-28 21:00:22]
自信があるのにBPOに訴えるらしいwww
31: 匿名さん 
[2015-07-28 21:02:09]
>27

自信があるなら、堂々と現在の計画を推し進めれば良い。

風向きが悪くなってきてから「見直しは賛成に○を」などという条例をねじ曲げて解釈した姑息な主張を始めるあたり、自信がない証左だ。
32: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:27:16]
取材を申し込んでも逃げるばかりだし、松岡市議会議員は意味不明なことしか言わないし。今でも、訳のわからない主張しかしていない。
取材を申し込んでも逃げるばかりだし、松岡...
33: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:28:29]
賛成派、あるいは、市長の口からは「要望が多いから」だけで、なぜ、今この時期に総合運動公園が必要なのかを最後まで聞くことができなかった。もちろん、賛成派の一人として取材に応じてくれた議員もだが。

http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/20150426.html

この取材に応じたのが松岡さん
賛成派、あるいは、市長の口からは「要望が...
34: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:29:38]
こりゃ駄目だ(1)
こりゃ駄目だ(1)
35: 土地勘無しさん 
[2015-07-28 21:30:44]
こりゃ駄目だ(2)

このチラシの内容を、そのままTVで取り上げたら「賛成派を馬鹿にした報道」になっちゃうよ。
こりゃ駄目だ(2)このチラシの内容を、そ...
36: 匿名さん 
[2015-07-28 21:33:03]
今朝ポストに、つくば市民政策研究会のチラシが入っていました。賛成に〇印を!というやつ。
我が家の玄関には反対に〇を!のピンク色のポスターデカデカと貼ってあったのに。
ちなみに今日、期日前投票で反対に〇してきましたー!

残念な事に、その市民政策研究会のチラシが子供によって紛失してしまい、議員の顔と名前が分かりません。
次期選挙の参考にしたいので、どなたかアップお願いします。

37: 匿名さん 
[2015-07-28 21:34:57]
No.36です。
タイミング良く土地勘無しさんがアップして下さいました。ありがとうございます!
38: 匿名さん 
[2015-07-28 23:05:02]
反対派の皆さん期日前投票してください。
8月2日までに何が起こるかわかりませんよ。
当日投票できなければ今までの活動が無駄になります。
私は今日期日前投票してきました。
39: 匿名さん 
[2015-07-28 23:15:16]
◇元アスリートが訴え

 6日夜、市民グループの集会で元マラソン選手の有森裕子さんが声を詰まらせながら「オリンピックが負の要素のきっかけに思われるのは本望ではない」と訴えた。その模様は報道され、反対の世論は強まった。

 ラグビーの元日本代表選手、平尾剛さんはツイッターで「政治に利用されるのももうたくさんです」とつぶやいた。元陸上選手の為末大さんはブログで「日本が迎える高齢化社会において、重要なのは一つのどでかい競技場(をつくること)ではなく」、学校などのスポーツ施設の開放を進めることだと提案した。
40: 匿名さん 
[2015-07-28 23:49:49]
つくばし総合運動公園では誰が辞職するのかな?
まさか市長!
41: 匿名さん 
[2015-07-29 00:01:24]
つくば市総合運動公園では誰が辞職するのかな?
まさか市長!
次の市長は誰かな?
面白くなりそうだ。
42: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-07-29 02:01:49]
つくば市は作戦失敗だね。
BPOに訴えたせいで、逆宣伝になってしまった。
放っておけば、支持者の組織票で賛成多数になったかもしれないのにね。

この件でつくば市に好感を持ったのは、TBSに敵意を持つ人だけじゃないの?
43: 土地勘無しさん 
[2015-07-29 05:56:01]
つくば市がBPOに提訴した、って誰にでも話しかけやすいよね。

天気の話みたいな感じでBPOのニュースの話をして、期日前投票の話題にすり替えていく。こんな感じでどうでしょう?
44: 物件比較中さん 
[2015-07-29 06:29:15]
このタイミングでBPOとは。想到焦っているのかな。
ただ、おらが村の市長はすげえと、無党派層の中には賛成になびく者もでるでしょう。
45: 匿名さん 
[2015-07-29 08:22:09]
期日前投票の投票率は、かなり好調な出だしのようですね。
http://joyonews.jp/smart/?p=10286
市原さんは、これだけ市民の目を市政に向けさせた大功労者ですね~笑
46: 匿名さん 
[2015-07-29 08:32:05]
平日仕事してるとなかなか期日前投票に行けないので、投票に行くのはどうしても日曜日になっちゃいます
47: 匿名さん 
[2015-07-29 08:46:20]
つくば駅に、昨日もチラシ配り部隊がいました。

少し話を聞いたところ、スポーツチームの関係者とサポーターで、
チームが世話になっている会社の社長さんに頼まれたとのこと。
ネットで調べたところ、そのチームの活動報告の中に、
その社長さんと市長が一緒にチームを激励する様子がありました。

運動公園の件が出てくる以前から、世話になっている方の頼みは断れないだろうし、
競技場が欲しい気持ちも分かりますが、
今のような状況で、総合運動公園の建設を応援することが、
結果的に、市民の反感を呼ぶ可能性もあるということに気付いて欲しいと思いました。

そういう板挟み状況を作ることに良心の呵責を覚えないのだろうかと、
市長に対して疑問を持ちました。
48: 匿名さん 
[2015-07-29 08:46:46]
駅前でのチラシ配布作戦はなかなかイイですね

新聞の折り込みチラシが入ってましたが新住民で新聞を取っている人は少ないですから、、、新聞を取ってなくても市の広報はしっかり届きますけどね

つくばや研究学園、万博記念公園駅から通勤している人たちは、明らかに新住民ですし、わざわざ電車通勤しているということは、つくば市に家を構えた(=永住する意思があるので市の将来に興味がある)人が多いと思いますので、投票日までラストスパートの今となってはピンポイントでそういう方々に直接訴えるのが良いと思います

やみくもにシングル世帯の集合住宅や筑波大周辺のアパート(学生)、官舎に投げ込みしても効果は薄いと思います

この問題に興味を持つのは子を持つ新住民。しかしその中でもいまだに投票を決めかねている人、無関心層はまだいます

その層へどう伝えるか?がポイントではないでしょうか


49: 匿名さん 
[2015-07-29 09:01:13]
以下、読売新聞より


TBSに執拗な取材受ける」つくばの男性
2015年07月29日

 つくば市が計画する「(仮称)市総合運動公園」整備事業の賛否を問う住民投票(8月2日投開票)を巡り、
TBSに執拗しつような取材を受け、心身に不調をきたすなどの人権侵害を受けたとして、市PTA連絡協議会前会長の男性(42)が28日、
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会に審議を申し立てた。
市も、TBSが住民投票に関して、同事業の反対派の主張に偏った内容の放送をしたとして、BPOの放送倫理検証委員会に審議を申し立てている。
 男性の申し立てによると、TBSの「噂うわさの!東京マガジン」の取材スタッフが5月から今月にかけ、
協議会が市に同事業の早期着工を要望した経緯に関して、男性の職場や男性がボランティア活動を行っている団体に対し、撮影取材の申し込みを複数回行った。
 応対した同僚らが男性の意向に沿って断ったところ、スタッフから「取材を拒否するなら団体名と応対した人の氏名を出して、取材を拒否したと放送の中で言うことになりますがよろしいですか」
といった趣旨の言動があったという。
 男性は執拗な取材の申し込みに恐れを感じ、心身不調となった。通院治療を余儀なくされ、仕事に支障をきたし、取材の申し込みが同僚らに多大な迷惑をかけているとして、「明確な人権侵害」と訴えている。
男性は今月25日、抑うつ状態と診断されたとしている。
 協議会は昨年12月、同事業の早期着工を求める要望書を市に提出した。同11月の臨時理事会で決めたが、今年2月、一部の会員が「協議会の総意ではない」と反発。
協議会は要望を有効としているが、事業に反対する市民団体や市議らが要望書提出の経緯を問題視し、6月市議会の一般質問で取り上げるなどした。
 男性は読売新聞の取材に対し、「TBSは、要望書の提出が有効なものではないということにしたいのではないかと思う」と話した。
 TBS広報部は、男性への取材について、「一連の取材の過程にも問題があるとは考えていない」とし、男性がBPOの放送人権委員会に審議を申し立てたことに関しては「申し立ては承知しておらず、コメントは控える」としている。
 また、市は4月26日と5月31日の「噂の!東京マガジン」の放送内容について、BPOに審議を申し立てている。
 市原健一市長は2回の放送について、「事業に疑念を抱かせる印象操作だ。住民投票を政争の具とすることに加担しているとしか考えられない。非常に残念」と話している。
 一方、TBS広報部は「申し立てを承知しておらず、コメントは控える」としている
50: 匿名さん 
[2015-07-29 09:08:57]
印象操作はどっちなんでしょうね
被害者づらするとは、面の皮が厚い
51: 匿名さん 
[2015-07-29 09:15:29]
取材後ではなく、住民投票日直前の7月28日になってから訴えるというところに疑問を感じます。
取材後に心身不調になって通院治療を余儀なくされて、抑うつ状態との診断が二ヶ月経過の25日・・・ねぇ。
診断でそんな時間がかかるものかな?


>男性は読売新聞の取材に対し、「TBSは、要望書の提出が有効なものではないということにしたいのではないかと思う」と話した。

そもそもきちんとした手続きを経た有効な要望書だったんでしたっけ?

52: 匿名さん 
[2015-07-29 09:26:33]
きたあああああ

段取り通りの手口。


計画も無茶苦茶ながら、たくさんの被害者まで産んでしまうとは。

どんどん醜い街になっていくね。
53: 匿名さん 
[2015-07-29 09:34:08]
>49

自業自得。
54: 匿名さん 
[2015-07-29 09:51:00]
BPOの放送人権委員会は、原則として月に1回(第3火曜日)の開催。

今月の開催からずらして申請して、「申請した」という事実をアピール。

http://www.bpo.gr.jp/?page_id=1124

審理の結果は住民投票後に公表。

市の方が申し立てたのは、放送人権委員会じゃなくて放送倫理検証委員会のほう?

放送倫理検証委員会は、原則として月に1回(第2金曜日)開催。市の申立は第3金曜の17日。

問題点を明らかにしたいのであれば、早急に申し立てて、結果を早く得るのが普通と思うのだが、わざわざ審議の結果が一月遅れになるようなタイミングで申し立てるのは、つまりそういうことか?
55: 匿名さん 
[2015-07-29 10:11:06]
市は4月26日と5月31日に、
BTOに「噂の東京マガジン」の放送内容について
審議を申し立てているとのこと
56: 匿名さん 
[2015-07-29 10:20:26]
それは放送日。

>市は4月26日と5月31日「の」噂の!東京マガジン」の放送内容について、BPOに審議を申し立てている。
57: 匿名さん 
[2015-07-29 10:20:58]
>市PTA連絡協議会前会長の男性(42)

この方、つくば市の職員さんですよね。つい先日、要望書の件でわけのわからない釈明会見を開いた方。
で、結局『総合運動公園の建設早期着工』の要望はPTAの総意であったのか、誰かが勝手に行った事なのか、真相はどちらなのでしょうかね、市職員さん。
いくら職場のトップの命令だからと言って、仕事とは関係ない我が子の学校活動でこんな事しちゃうとは。

誰からの指示なのか、全部吐いちゃえば?どのみちもうPTAでは針の莚でしょ。お子さん可哀想よ。

58: 匿名さん 
[2015-07-29 11:22:01]
今月も取材してるんだね。
住民投票後に第3弾の放映があるのだろう。
59: 買いたいけど買えない人 
[2015-07-29 11:24:57]
ゲロしろよ、露払い岡◯!
60: 匿名さん 
[2015-07-29 11:30:55]
ドラえもん「勝手にタケコプタ-使ったでしょ!!怒」
のび太「だって、ママが持ってきて~って言ったからもってっただけだよ。僕は悪くないよ~。それに持って行ったらダメなんて聞いてないし。ママに使ったらダメだって口では言っておいたけど。。。」

ドラえもん「じゃ、ママは使ったらダメだって知ってるんだね!」
ママ「のびちゃんがそう言ってたのは何となく聞いたけど、はっきりは聞いてないから使ったわよ~。」

ドラえもん「のびた君、ちゃんとママに使わないでってママに言って、タケコプタ-返してもらって!」

のび太「ぼくは、ママに勝手に使っちゃダメだよ!って言ってたし、渡したものはタケコプタ-じゃなくて、暗記パンだったはずだよ~」

のび太「ドラえもんがあんまりタケコプタ-のことばかり言うから、しずかちゃんにものびた君なにかやったの?って聞かれて、なんかぼく気分が悪くなってきた。もう色々言わないで!怒」

ってこと?
勝手にタケコプタ-持って行っちゃったことはうやむやになるの?byPTAの一会員
61: 匿名さん 
[2015-07-29 11:55:28]
>男性の申し立てによると、TBSの「噂うわさの!東京マガジン」の取材スタッフが5月から今月にかけ、
>協議会が市に同事業の早期着工を要望した経緯に関して、
>男性の職場や男性がボランティア活動を行っている団体に対し、撮影取材の申し込みを複数回行った。
ホントだ。
まだ、取材してたのか。

もしかして、「市PTA連絡協議会前会長の男性」と市が
今月になってBTOに申し立てたのって、彼らにとって、ヤバイ情報を握られたからか?
62: ビギナーさん 
[2015-07-29 12:06:17]
http://tsukuba.gijiroku.com/voices/g07_Video_View.asp?SrchID=944

最後のほう。
ぎりぎりまで詰め寄ってる。
63: 匿名さん 
[2015-07-29 12:19:33]
つくば市がBPOに申し立てしたニュースで、全国的にこの問題が知られてしまったね。
県外の人たちが「どういう事?」って興味津津で聞いてくるよ。

マスコミ相手に目立つ事しなければ、こんな事にならなかったのにね…
64: 匿名さん 
[2015-07-29 12:39:10]

■つくば市の考えている基本計画の問題点
・高額な事業費のみ


■基本計画に反対する市民の考えている基本計画の問題点
・高額な事業費
・不確実な補助金交付を前提とした資金計画
・次世代に負担を押し付ける多額の市債発行
・アクセスの悪い立地
・必要性の薄い大規模観客席
・かねてより要望されていた陸上競技場より総合体育館を優先する整備順
・建設ありきで熟議のない推進姿勢
・障害者スポーツを唱いながら障害者の意見を聞いていない
・基本構想のパブリックコメントの最中に土地を取得
・土地面積ありきの施設計画
・相場より高額な坪単価
・類似施設と比較して低すぎる維持管理費
・大規模修繕のコストを見込んでいない維持管理計画
・首都圏大規模施設やひたち海浜公園をも上回る利用者数想定
・輸送力を考慮していない客席数
・予算不足を理由に対応していない街灯設置や学校設備の更新等、他に優先すべき事業がある

その他たくさんありすぎて挙げきれません・・・
65: 匿名さん 
[2015-07-29 12:52:24]
書き方悪いな。

・類似施設と比較して低すぎる維持管理費

 ↓

・類似施設と比較して低すぎる維持管理費の見込み
66: 入居済み住民さん 
[2015-07-29 14:24:25]
家族と共に期日前投票してきた。
67: 匿名さん 
[2015-07-29 15:06:34]
市長が17日付で放送倫理・番組向上機構(BPO)に送った「審議申立て」書

http://goo.gl/MTo5op

by 常陽新聞さん
68: 匿名さん 
[2015-07-29 15:09:38]
山本みわ議員、推進する会facebookで度々いいね!を押していますね。市民の会の方にはサッパリなのに。
この方、ご自分の信念とかはどうでもいいのでしょうかね。会派の上層部のご機嫌をとる事しか出来なくなってしまったのでしょうか。
会派や宗派など関係なく、人と成りを信頼してこの方に投票した市民もいるのに。とても残念です。
69: 匿名さん 
[2015-07-29 15:33:55]
懇談会Q&A 出揃いました。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/14655/018431.html
70: 匿名さん 
[2015-07-29 15:37:47]
ざっと見ましたが、市自身が基本計画の中身を理解していないことが露呈しました。


■高山中・小野川小の回では

○年間来場者数の見込みについて
【説明趣旨】
基本計画における「大規模公園費用対効果分析手法マニュアル(国土交通省監修)」に基づく費用対効果分析において,年間約67万人の利用者を想定しております。

■高崎中の回では

○利用者数の算出根拠について
【説明趣旨】
基本計画における利用者数の算出につきましては,都市公園利用実態調査(国土交通省)における,運動公園1ha当たりの休日・平日の1日平均利用者数を基に,休日7,840人,平日4,224人と算出しております。



高崎中の回での回答を元に年間利用者数を算出すると、
平日日数243日×平日4224人/日+休日日数122日×休日7840人/日=198万2912人

つくば市役所の公式の回答であるにも係わらず、休園日を考慮したとしても、基本計画の中で年間の利用者想定に倍半分の差がある出鱈目な計画です。基本計画書読んでないの?
71: 匿名さん 
[2015-07-29 15:40:55]
BPOに苦情って・・・勝手に自爆してくれてるのか?

投票前に火に油を注ぐとはつくば市役所馬鹿だね
72: 匿名さん 
[2015-07-29 16:42:33]
公園の中はあかんて!
松代公園くまさんの池あたりな、  手代木にもな
公園の中はあかんて!松代公園くまさんの池...
73: 匿名さん 
[2015-07-29 17:18:59]
こりゃ酷い。

公共空間に掲出するなら許可もらいなさい。

後ろ指を指されないように私有地だけにしようね。
74: 匿名さん 
[2015-07-29 17:20:40]
駅から遠い 船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 
世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00010000-chibatopi-l12


 電車・バスを利用する場合(新京成バス)
新京成線「三咲駅」から(所要時間約15分)
小室駅行き(県民の森下車)・セコメディック病院行き(アンデルセン公園下車)
JR「船橋駅北口」から(所要時間約40分)
小室駅行き(県民の森下車)・豊富農協前行き(終点下車)
新京成線・東葉高速線「北習志野駅」から(所要時間約20分)
小室駅行き(アンデルセン公園下車)・セコメディック病院行き(豊富農協前下車)
北総線「小室駅」から(所要時間約15分)
JR船橋駅北口行き(県民の森下車)・北習志野駅行き(アンデルセン公園下車)

こんな例もありますよ。


75: 一市民 
[2015-07-29 17:34:33]
この読売の記事、先日の市P連の記者会見の現場を
変に仕切ってた読売の記者といい、
薄汚い関係のにおいがする。

BPOについて、入知恵したのもこの読売の記者らしい。
そういうことして、
そして、こういう記事を書く。
異常な感じがする。
76: 匿名さん 
[2015-07-29 17:46:46]
>67
この文面、酷いね。
市が配布した総合運動公園特集号の無茶苦茶な大本営発表のみを信じろとでも?
http://sciencecity.tsukuba.ch/e278039.html

反対多数の際に「偏向報道のせい」などと主張し、結果を尊重しないつもりですかね。
本当にひどい状況になってきましたね。
77: 住民さんA [女性 30代] 
[2015-07-29 17:49:18]
アンデルセン公園と運動公園は種類が違う。
78: 匿名 
[2015-07-29 17:49:26]
>>75
記者会見の現場を変に仕切ってたって、そんなこと知ってるのは、あんたその場にいた関係者だな
79: 匿名さん 
[2015-07-29 18:41:50]
期日前投票してきた。
もちろん、反対。

すなおに、考えて、諸般の事情による調整「見直し」が想定されるだけの「賛成」は容認しがたい。
いくら、反対運動をしている方々が、むしろ、反対者を大きく増やすことに
ブレーキをかけることをされているという思いをもっても。
こういうと、共産党のことと、誤解されるかもしれないので、
一言書いておきますが、共産党に対しては、何とも思っていません。
というより、よくやってくれていると思います。
共産党に限らず、政党や市民団体や市民運動家が、自分自身を明らかにして、
堂々と主張を述べるのは、むしろ、もっとやって欲しいと思います。
主張の内容の吟味・判断は一人一人がする話です。
公共施設に無断ではったり、誰が書いたかいまいちはっきりしないチラシを入れたり、
本人自身が書いたのかと早合点してしまいかねない拡散をしたり・・・といったことは、
できれば我慢してもらえたらと思います。
それじゃ、おんなじだと思ってしまいます。

やせがまん 天はみている 人もまた それがわかれば 道はひらける
80: 匿名さん 
[2015-07-29 18:55:31]
私もそう思います。
私は民主党支持者で、いつもは支持政党を明らかにはしていませんでしたが、
今回推進派のサイトのように、だれがやっているかも明らかにせず、
自分の都合の悪いコメントは即削除に、ブロック…
まずは、自分を明らかにして正々堂々と主張することがどんなに大事かを
思い知りました。
そういう点で、確かに共産党やネットワークは立派だな、と思います。

某PTAの前会長のように、最終的には(仮)病気?!?!
その方はどういう身分の方なのか…

身分を明らかにして、自分の考えを言いたいですね。

アメリカの大統領選挙の時に、家の前にそれぞれの応援候補のポスターを貼ってたりするの、今までは「よくやるな~」と思ってたけど、今は「立派だな~」と思うようになりました。
81: 匿名さん 
[2015-07-29 19:10:16]
アンデルセン公園のようなものをつくるなら賛成。
だけど今の総合公園計画には反対。

だから、反対に投票。
82: 匿名さん 
[2015-07-29 19:15:43]
今まで市原市長は、お金がないといって小中学校のエアコン設置してくれなかったり、高齢者や子供に関することに冷たい対応をしてこられました。

そんな市長が子供たちの為に運動公園を造ろうとしているとは思えません。
子供たちをだしにしないでほしい。


>68

最近の山本みわ議員、FBで賛成派の方々へのいいねが目立ちますよね。
肝心の議決の時に途中退席したり、何をかんがえているのやら・・・
市長や昔からの地元の方々のご機嫌取りに必死という感じでガッカリ。

市長も信用できないけど、山本議員も信用できない。
83: 匿名さん 
[2015-07-29 19:43:33]
>77
>アンデルセン公園と運動公園は種類が違う。

わざわざ指摘せずとも、公園名を見れば違いが分かるだろうに。

ちなみに、アンデルセン公園は千葉県外からの利用者も多く、市営公園では成功している。
アスレチックジムや噴水コーナー、散策コースなどがあり、子供や大人がそれぞれに楽しめる施設。
市民の健康増進はアンデルセン公園のような施設でも可能である。

一方、つくば総合運動公園は、大人も子供も楽しめる施設があるだろうか。

84: 土地勘無しさん 
[2015-07-29 20:02:11]
27つくば広第99号
平成27年7月17日
放送倫理·番組向上機構 御中
つくば市長市原 健一
「TBS噂の東京マガジン噂の現場」における偏向した放送内容について (審議申立て)

当市では、「(仮称) つくば市総合運動公園基本計画、及びこれに係る市費の支出の賛否を問う住民投票条例」に基づく住民投票が、平成27年8月2日に実施されることとなっております。この住民投票は、「総合運動公園建設の是非を問うつくば市民の会」(以下「反対団体」という。) 主導による本件住民投票条例の直接請求に基づくものであります。
そのような中、平成27年4月26日及び5月31日の放送において、当市が計画する総合運動公園に関し、「巨大運動公園の是非を問う」「住民投票で○×△論争」と題し、「TBS噂の東京マガジン」の「噂の現場」のコーナーで取り上げられました。
ところが、同番組の放送内容は、事実の曲解や噂を起源とするもので、反対団体及び当該団体と連携して運動を行っている元つくば市議 (前市長選挙立候補者) やつくば市議の会派 (つくば市民ネットワーク、日本共産党つくば市議団) 側の主張 どおりの偏向した構成であり、放送法第4条第1項(政治的公平、多角的論点明示など) に違背する放送と言わざるを得ません。同番組の放送内容は、反対団体側の会で放映され、SNS においても拡散されるなど,・この影響は、視聴者を超えて市民間に広がっております。
なお、この放送内容については、つくば市民からも、放送倫理・番組向上機構に申立てを行うべきとの意見が当職に届いているところであり、当職としても、住民投票の結果を踏まえて、今後の政策を判断しようする行政執行責任者の立場においても、かかる偏向した放送は看過できない状況にあります。
総合運動公園については、1万1千人余の条例制定署名が寄せられている一方で、建設推進の1万5千人の署名や多くの団体からの請願・陳情が寄せられています。同番組「噂の現場」では、当市への取材を通じ、建設推進の署名簿や請願等の情報提供を受けているにもかかわらず、二度にわたる放送では、建設推進の署名や請願等には、ほとんど触れられていませんでした。むしろ、今後の放送を見込んだ番組取材等においては、反対団体側の主張を偏重し、市長が独断で総合運動公園建設にまい進しているとの印象付けを狙う番組編集企図が明白で、市(市長)と一般市民 との信頼関係を分断する意図さえ感じられます。
つくば市において初めての住民投票が行われる状況において、市民の投票行動に大きな影響を与え、当該住民投票の結果を左右する蓋然性の高い放送や報道は、放 送法第4条第1項第2号及び第4号の規定に基づき、厳に公平・公正に取り扱われるべきと思料します。在京キー局の番組であり、社会的影響力も高い状況を踏まえ 放送倫理検証委員会において、以下の点に係る放送法ないし放送倫理上の問題について御審議いただきたく、申し立てます。

1 一自治体の同一事業について、短期間のうちに複数回にわたり、取り上げるという異例の番組構成により、当市があたかも市民を無視して事業を推進しているかのような印象を与え、視聴者に過度の注目を誘導していること。
2 過去二度の番組のテーマ「巨大運動公園の是非を問う」「住民投票で○×△で論争」は、いずれも反対団体側の主張に則ったものであり、反対者の意見を中心に番組を構成することで、視聴者に偏った認識・理解を与えたこと。
3 第二回放送では、本件住民投票条例に関する市長意見に伴い、「賛成・反対」に「見直し」を加えた「三択」として議員提案されたことに集中して番組が構成され、司会者及びコメンテーター全員が「三択」に対する批判を行うとともに。「反対票の効力を薄いものにするための作戦」という反対団体代表者の意見を重ねることで、あたかも、「三択は、始めから市民を誤導するために考えられた」 と言わんばかりの編集を行った。中身を総合運動公園建設計画から三択に切り替えることによって、市側の言っていることはおかしいと視聴者に印象付けるような番組構成になり、総合運動公園建設計画に対する反対扇動を図っていること。
(補足)
もとより、「総合運動公園建設」が必要か、不要かを問うのであれば、「賛成・反対」の二択は分かりやすく、異論はありせんが、直接請求の本件条例において「総合運動公園基本計画」の「賛成・反対」を問うていることで、当該設問の性質上「全部反対」、「全部賛成」、「一部賛成・一部反対」という三つに意見が 分かれることとなります。「賛成・反対」の二択では「一部賛成」「一部反対」 の方が投票に迷ってしまうので、このような市民の声を把握させるために「見直し」を設ける趣旨での意見を申し上げたところです。
4 番組ホームページに掲載された奥田幸紀ディレクターの論評において、社会的重大性や背景、法的要件などが全く異なる「大阪都構想の住民投票」と「つくば 市総合運動公園基本計画の住民投票」とを重ねる牽強付会の論陣を展開し、当職の政治姿勢を公然と批判し続けていること。
5 意見が対立している問題であるにもかかわらず、反対団体側の主張に偏向した強引な取材及び番組編集を行う一方、推進する側の意見や市が提供する事実については、ほとんど取り上げられていないこと。
以 上
85: 匿名さん 
[2015-07-29 20:13:19]
>>84

乙。

〉市が提供する事実

虚飾の間違いじゃないの?
86: 匿名さん 
[2015-07-29 20:17:01]
あーあ、テレビ局怒らせちゃった。
87: 匿名さん 
[2015-07-29 20:25:17]
市長さん、市役所の皆さん、テレビ局相手に反抗してください。
首が締まりますよ!
88: 匿名さん 
[2015-07-29 20:30:06]
いちはら市長の陳情書の中の
>建設推進の1万5千人の署名や多くの団体からの請願・陳情

この1万5千人中には、つくば市民でない者、選挙権のない者も数多く入っています。
それに、スポーツ団体主催者から「今ここで書いてくれ」とペンを渡され、断れずに署名した者も多数います。

89: 匿名さん 
[2015-07-29 20:43:38]
(今まで市原市長は、お金がないといって小中学校のエアコン設置してくれなかったり、高齢者や子供に関することに冷たい対応をしてこられました。

そんな市長が子供たちの為に運動公園を造ろうとしているとは思えません。
子供たちをだしにしないでほしい。 )



これがまさしく、つくば市の行政の実態です。子供たちのことなど何も考えていません。
もちろん市民のこともです。
街路灯、カーブミラー、通学路の歩道整備、その他多数、少額の要望を無視して
高額が優先です。
優先順位が逆です。



90: 松代の住人 
[2015-07-29 21:04:29]
>>89
市民ネットの議員さんですか?
91: 製作者 
[2015-07-29 21:10:43]
今日見に行ったらライトオンにあった巨大カートが見当たりません。
どなたか所在を知りませんか?
誰かに怪我でもされたら心配で心配で
どなたか情報ください。
92: 匿名 
[2015-07-29 21:15:23]
>>54
申し立て日は7日ですが
93: 匿名さん 
[2015-07-29 21:19:36]
No.91さん

警察には届けましたか?
もしまだでしたら急いで紛失届を出された方が良いです。

何か事故があったら、所有者の責任になります。
94: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-07-29 21:21:41]
今日、カピオ近くで見つけた。子どもが走って近づいてる後を、母親らしき人が怒鳴ってたぞ。車だったから、その後は知らない。
今日、カピオ近くで見つけた。子どもが走っ...
95: 匿名 
[2015-07-29 21:35:59]
来年の市長選に出るため、東京マガジンにお金を払ってるともっぱらの噂のイガラシさん、商売しどころの共産党と市民ネットのみなさん、たいへんご苦労様です。頑張ってください。
96: 匿名さん 
[2015-07-29 21:38:40]
90~95同じ人?

笑 やばい話が出てくると、いつも立て続けに投稿してくる人いるみたいだね~
97: 匿名希望 
[2015-07-29 21:45:56]
>>81 アンデルセン公園のようなものをつくるなら賛成

いや、近くに似た様な例があるものを造るのは反対。
造るなら、日本に唯一無二の施設を!
98: 匿名さん 
[2015-07-29 21:59:16]
№91さん

心配なら自分で探せばいいじゃないの。
99: ご近所さん 
[2015-07-29 22:03:13]
税金の使い方に異議がある場合、市民が団結して他市などに
ふるさと納税をどんどん行うという手もあるだろう。

自分が受益者となる、住んでいる自治体の収入が
減るのは短期的にはマイナスだけれども、市が税金の
使い方を見直すきっかけになれば長期的には
市民にプラスになると思う。

1万人ぐらいでふるさと納税したら、かなりの
心理的な影響を市長や市議会に与えられる
んじゃないかな。

もし反対多数でも、ほんのわずかな見直しで
ごり押ししようとしたら、リコール以外
にもこんな手もあるということで。
100: 匿名 
[2015-07-29 22:07:11]
>>95
回らない風車を作った張本人の藤澤前市長も全面的に応援してくれてます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる