住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

3801: 匿名さん 
[2017-01-01 23:05:25]
>>3799
事前発表会に来た地元の人が有明ガーデンシティに手が届かなかったら、買い替え自体をあきらめるんじゃない?

わざわざ有明内で中古に買い替える人は少ないでしょ。
3802: 匿名さん 
[2017-01-01 23:29:52]
>>3801
だから坪400はありえないでしょう。
3803: 匿名さん 
[2017-01-01 23:36:27]
400はありえないな。まぁ本気で400信じてるやつもいないだろ。
3804: マンション掲示板さん 
[2017-01-02 00:06:47]
>>3801 匿名さん
部屋のサイズを大きくした人はいるよ。
同じエリアで買い替えてもまたローン減税1から使えるしね。
3805: 匿名さん 
[2017-01-02 00:28:53]
>>3804
何人いるの?
3806: 匿名さん 
[2017-01-02 01:19:36]
400がありえない?
あり得るでしょう。

レガシー路線が決まって、しかもスミフ価格ですよ。

スミフが安値で売ると思ってるの?
3807: 匿名さん 
[2017-01-02 01:39:50]
>レガシー路線が決まって

レガシー路線ってなんだよ?レガシーって、過去の遺物、時代遅れの、という意味だぞ?


>スミフが安値で売ると思ってるの?

品川区天王洲でも坪300、中央区晴海でも350だぞ?江東区有明を400にするかよ。
3808: 匿名さん 
[2017-01-02 01:56:12]
スポーツ施設ができるからマンションが高くなるって本気で思ってる人はいないよね?
3809: 匿名さん 
[2017-01-02 02:24:13]
近くに出来てマンション価格に影響するのは駅だけ。
3810: 匿名さん 
[2017-01-02 06:16:10]
>>3807
その通り。
つまり、ここは260〜280万が適正価格
それ以上の値付けなら他を検討した方が良い。
3811: 匿名さん 
[2017-01-02 06:18:40]
4月下旬販売開始予定だからその前に地下鉄発表は難しいでしょうね。
3812: 匿名さん 
[2017-01-02 06:44:58]
適正価格は、収入によって違いますからねえ。
あなたの適正価格が300万以下なら、江戸川区や板橋にするしかないのでは?

ここは400万超え確定だよ。
3813: 匿名さん 
[2017-01-02 06:53:00]
>>3809 匿名さん
マンション価格は、駅だけではなく、利便性施設や、医療施設、眺望やマンションのグレードなど、いろんな要素で変わってくるぞ。
さらに言えばデベによっても変わる。
3814: 匿名さん 
[2017-01-02 07:05:25]
まさか、有明レガシーって建物の名前だと思ってるの?(笑)

建物が建つとか、そう言う話じゃねーよ
3815: 匿名さん 
[2017-01-02 07:06:42]
>>3807 匿名さん
ここで言うレガシーは遺産という意味合いで使われている。オリンピックの遺産を残し活かしていうエリアという事。

資料くらいは読めば?
3816: 通りがかりさん 
[2017-01-02 07:33:56]
>>3813 匿名さん
電車好きがよく電車の広告である東京駅直通30分みたいな郊外の物件買うのかな?
渋谷や恵比寿なら近いんだけどね、自分は車なのでどうでもいいけど。
3817: 匿名さん 
[2017-01-02 07:39:46]
ま、何を言ってもここは適正価格270。スミフプレミアムがついて320までは上げてくるかもだが、長期販売必至。購入者のかなりの割合を有明内住み替え組が占める。

以上が妥当な予想ですよ。
3818: 匿名さん 
[2017-01-02 07:44:44]
理解してないのであれば、まず、のらえもんブログを読むことをオススメする。


結局、有明民大勝利?一帯をスポーツの聖地に。「有明レガシーエリア」が発表!!
http://wangantower.com/?p=12974

2016年12月16日定例会見で小池都知事が、有明アリーナの建設決定を発表するとともに、「有明レガシーエリアを作る」と明言しました。会見、長いので箇条書きにまとめますと

・駒沢オリンピック公園のように、有明一体を有明アリーナを核とした「ARIAKE LEGACY AREA」と命名。東京2020大会のレガシーを詰め込んだ地域とする
・青海のスポーツクライミングや5人制サッカーを大会後、有明地域に移す
・有明体操競技場は展示場として有効利用(これは既発表どおり)
・有明はスポーツとイベントの地に変わり、地域の付加価値、ブランディングにも貢献する
・運営権は民間に委ねるコンセッション方式を採用する


コンセッション方式については、特に驚きはないのですが、スポーツクライミング施設や5人制サッカー会場を有明に移してくるというのは、意外でしたね。港湾局は埋立に使った費用の回収が念頭にあったわけで、こちらから開放されたわけですから。「甲子園に行きたい」のような表現で「有明に行きたい」を目指す、と。
3819: 匿名さん 
[2017-01-02 07:45:21]
400万超え確定だよ。
あんたの収入に合わせて安く出すわけないでしょ。
3820: 匿名さん 
[2017-01-02 07:45:41]
小池知事はスポーツやイベントをやる場所として整備していこうとは言ってる。
このことじゃないのか?
知事の会見のどの内容を読むと有明マンションが値上がりするように読めるんだ?
お前らお得意の誇大妄想か?

3821: 匿名さん 
[2017-01-02 07:51:37]
あんたの適正価格が270万なら、270万で中古でも買えばいいやんけ。
3822: 匿名さん 
[2017-01-02 07:52:38]
今から建材価格も高騰するだろうしね。
待てば待つほど高騰する相場、もう始まったよ。
3823: 匿名さん 
[2017-01-02 07:54:38]
都内で新築270万だと、江戸川区とか行かなきゃ無いんじゃねーの?

庶民的なインド人と、庶民的な中国人が住民のほとんどを占めてて、バイクとかすぐ盗まれるエリアだから若干怖いけど、そっちにしたら?
3824: 匿名さん 
[2017-01-02 07:56:34]
円安になってきたから、間違いなく輸入建材は高騰するね。
あとは、オリンピック関連の建設が始まる影響や、熊本復興需要の影響でどれだけ高騰するかによる。

安い労働力の外国人を雇って建築費用を下げようって試みがあるけど、これ上手くいくのかなぁ。逆に高くならなきゃいいけど。
3825: 匿名さん 
[2017-01-02 07:57:55]
有明レガシー宣言が出たことは、有明の開発にとってはむしろデメリットの面が大きい。
スポーツ施設やイベント会場はマンションの資産価値にはつながらないし、どちらかと言うと嫌悪施設に近い。しかもマンションや生活利便施設ができる余地がなくなってしまった。もともと有明はオリンピック後、人口が大幅に増加する見通しだったがそれがなくなったわけで、住民のための投資も考えなくてよくなったということ。これでは地下鉄はおろか、BRTの時期や運行本数にも影響が出てしまうだろう。
3826: 匿名さん 
[2017-01-02 07:58:19]
じゃあ好きなだけ高く売り出したらいいよ。
オリンピック終わったら暴落するんだから待ってればいい。
コストがいくらかかってようが消費者には関係ないから。
有明じゃなきゃいけない人なんかいないんだから、他の場所を買うだけだよ。

原価割れしようが売れなきゃ維持費もかかるし値下げするしかない。
完成品在庫は持ってるところが一番弱いことはよく知ってるんだよ。

3827: 匿名さん 
[2017-01-02 07:59:06]
妥当な価格というなら坪単価400万超えでしょう。
適正価格の450万までは近いと思うよ。

そもそも、東京都の不動産は海外の主要都市と比較して安すぎるんだよ。
今や激安と言っても良いレベル。

高騰というよりも、グローバル価格に近づくという意味で、値段は上がっていくだろうね。
グローバル化が早ければ早いほど、値段は急激にあがるだろうと予想される。
3828: 匿名さん 
[2017-01-02 08:00:07]
江戸川区にしたら?
江戸川区なら270万でも豪華なマンション買えそう。
3829: 匿名さん 
[2017-01-02 08:00:16]
>>3823
有明民が、よその区をバカにするのはやめといた方がいいと思うぞ。笑
3830: 匿名さん 
[2017-01-02 08:01:32]
有明レガシーエリアって、いわゆるオリンピック記念公苑ができるって事だよ。
普通に有明にとってはメリットだらけ。
3831: 匿名さん 
[2017-01-02 08:01:46]
>>3827

また信者発見。お祈りの言葉はグローバルな。

3832: 匿名さん 
[2017-01-02 08:02:23]
いいから、江戸川区にしとけ。
葛西あたりのスーパー行くと、中国人・インド人だらけで引くレベルだけど。
3833: 匿名さん 
[2017-01-02 08:03:01]
不動産価格はその国の経済力の反映。
日本の不動産に魅力がないから安いだけ。
資本主義経済を理解してない中卒のマンション営業にはわかんないだろうな。
3834: 匿名さん 
[2017-01-02 08:03:07]
>>3828
うんうん。江戸川区のほうが、確実に住みやすさは上だろう。
3835: 匿名さん 
[2017-01-02 08:03:28]
葛西のマンション住んでた時、リッターバイク盗まれて驚愕したわ。
怖いから、すぐ引っ越した。
3836: 匿名さん 
[2017-01-02 08:04:04]
江戸川区がお似合い(笑)
3837: 匿名さん 
[2017-01-02 08:04:33]
>>3830
有明レガシーがメリットになるわけないだろ。体よく3連敗知事のエクスキューズに利用されただけ。
3838: 匿名さん 
[2017-01-02 08:04:59]
江戸川区って、ほとんど海抜マイナスエリアじゃなかったっけ。
3839: 匿名さん 
[2017-01-02 08:05:19]
>>3836
江戸川区以下がなんか言ってる?笑
3840: 匿名さん 
[2017-01-02 08:05:46]
オリンピック記念公苑が近くにできたら、すげー嬉しいけどな。
まぁ、メリット感じないなら葛西とかにしたら?(笑)
お似合いだぞ。
3841: 匿名さん 
[2017-01-02 08:07:04]
マンション営業は海外は関係ないからグローバル経済なんて週刊誌で読んだくらいの理解しかない。
しかも自分の都合よく湾曲させて使ってる。

3842: 匿名さん 
[2017-01-02 08:07:18]
不動産のセンスなんて、人それぞれなんだし、好みだって人それぞれでいいんじゃない?

オリンピック記念公苑で、緑とスポーツ・イベントの街になるのが嬉しい人もいるだろうし、嫌いな人がいてもおかしくない。

俺は、スポーツ・イベントの緑と水辺のエリアになったら、すげーー嬉しいから、有明に住むよ。

葛西で我慢できるなら、葛西に行けば?安いし。(笑)
3843: 匿名さん 
[2017-01-02 08:08:01]
葛西の犯罪率の高さは異常。
3844: 匿名さん 
[2017-01-02 08:09:26]
江戸川区の方が住みやすい人も居るのは否定しない。
江戸川区の方が上だと思う人がいても否定しない。

そういう人は、江戸川区に住むべきなんだよ(笑)

人それぞれなんだから。
3845: 匿名さん 
[2017-01-02 08:11:19]
まぁ、落ち着いて、ちゃんと読め。(笑)




理解してないのであれば、まず、のらえもんブログを読むことをオススメする。


結局、有明民大勝利?一帯をスポーツの聖地に。「有明レガシーエリア」が発表!!
http://wangantower.com/?p=12974

2016年12月16日定例会見で小池都知事が、有明アリーナの建設決定を発表するとともに、「有明レガシーエリアを作る」と明言しました。会見、長いので箇条書きにまとめますと

・駒沢オリンピック公園のように、有明一体を有明アリーナを核とした「ARIAKE LEGACY AREA」と命名。東京2020大会のレガシーを詰め込んだ地域とする
・青海のスポーツクライミングや5人制サッカーを大会後、有明地域に移す
・有明体操競技場は展示場として有効利用(これは既発表どおり)
・有明はスポーツとイベントの地に変わり、地域の付加価値、ブランディングにも貢献する
・運営権は民間に委ねるコンセッション方式を採用する


コンセッション方式については、特に驚きはないのですが、スポーツクライミング施設や5人制サッカー会場を有明に移してくるというのは、意外でしたね。港湾局は埋立に使った費用の回収が念頭にあったわけで、こちらから開放されたわけですから。「甲子園に行きたい」のような表現で「有明に行きたい」を目指す、と。
3846: 匿名さん 
[2017-01-02 08:20:00]
理解してないやつは、ちゃんと読め。笑

--------------------------------------
有明レガシー宣言が出たことは、有明の開発にとってはむしろデメリットの面が大きい。
スポーツ施設やイベント会場はマンションの資産価値にはつながらないし、どちらかと言うと嫌悪施設に近い。しかもマンションや生活利便施設ができる余地がなくなってしまった。もともと有明はオリンピック後、人口が大幅に増加する見通しだったがそれがなくなったわけで、住民のための投資も考えなくてよくなったということ。これでは地下鉄はおろか、BRTの時期や運行本数にも影響が出てしまうだろう。
3847: 匿名さん 
[2017-01-02 08:21:29]
>>3844

江戸川区を見下したつもりが、逆に見下されて残念だったね。笑
3848: 匿名さん 
[2017-01-02 08:23:28]
↑買えないとこうなるよ(笑)

葛西がお似合い。
3849: 匿名さん 
[2017-01-02 08:27:00]
>>3848
有明買うとそうなるの? 笑

なんか必死だね。。
3850: 匿名さん 
[2017-01-02 08:52:56]
>>3845 匿名さん

良く、マンコミュで、豊洲民の勝利、有明民の大勝利、みたいな表現をみて、こういう表現するのって、湾岸民くらいだよな、と思っていたのですが、湾岸民に人気のブロガーが使っていたのですね。

なんというかお里が知れるというか、やはり、湾岸民の民度の低さというか、見栄張り度というか、中の上というポジションからくるコンプレックス度は、半端ないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる