野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-22 19:56:31
 

プラウドシティ加賀学園通りスレその5になりました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.61平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-07-25 23:50:27

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5

767: 匿名さん 
[2015-08-09 11:20:21]
まあスーパー等がなくて不便というのは分かっているんですが、
それは緑が多いということの裏返し

何よりも厳しいのは駅から遠いということ、そして
最近のプラウド物件の状況から考えて現物に非常に不安があるということですね
768: 匿名さん 
[2015-08-09 11:23:13]
>>761
私自身もネットスーパーは利用したことがないのですが
友人家族が結構利用しています。
価格は若干割高なようですが、便利なのと質が良いと云うことで
継続しているそうです。
勿論、どこのネットスーパーを利用するかで違いはあると思いますが。
近々私も友人お勧めのネットスーパーを利用してみようと思っています。

>>762
十条駅のスーパーはどこがはいるんですかね?
本当に楽しみですね。
769: 匿名さん 
[2015-08-09 11:25:44]
少し前に書かれていたけど、ここのマンションは基本的にローカル物件。
板橋区役所に勤めている方などにとってはかなり良いのではないかと思う。

野村は、キャッチフレーズとして「東京の聖域」といってこれを売ろうとしたが、
難しいことが明らかになったと思う。

リセールも当然ローカル市場になる。
数年後に需要があるかどうか。
770: 匿名さん 
[2015-08-09 12:03:21]
私は都内間で転勤がある職場に勤めてますが、池袋にすぐ出れるのはとても魅力的に感じます。池袋まで行くとだいたいどこでも行けるので。
板橋区役所に勤めてたら確かに最高でしょうね。
実際結構いらっしゃるかもしれないですね。
771: 匿名さん 
[2015-08-09 13:17:17]
>>769
聖域ってのは無理があったよね。
772: 匿名さん 
[2015-08-09 13:50:40]
>>769
いやいや、大丸有にはお買い得でしよう。加賀のマンション群は便利だと思います。特に三田線よりは、今後旭化成もできますしね。

ローカルというか、大手町勤務の人が、利便性最優先で、贅沢すること無く堅実に、ひとつ目のマンション購入としては、加賀はよいとおもいます。
773: 匿名さん 
[2015-08-09 14:01:13]
>772
多分一人で年収1000万円行かないぐらいの人が、
都内勤務にそれなりに便利なところかつ広さを求めるとココになるのでは?

昔は豊洲でそれができたけど、今だと加賀になるんでしょ。
774: 匿名さん 
[2015-08-09 17:52:54]
流石に1000万行かない人がここに来ることはないんじゃない?
買えてもローンと管理費等の維持費でパンクするよ
775: 匿名さん 
[2015-08-09 18:12:40]
まあいろいろな金銭事情の人がいますからね
776: 匿名さん 
[2015-08-09 18:13:42]
夏の日、雨の日を考えると徒歩13分は無理があるでしょうね
777: 匿名さん 
[2015-08-09 18:33:47]
十条でさえも実質10分超ですしね。
やはり自転車を前提に考えたいところです。
駅前駐輪場契約すれば快適にハズ
778: 匿名さん 
[2015-08-09 20:09:47]
現地を歩いてみました。
十条駅から現地8分。
現地からライフ新板橋店11分。
現地から新板橋駅13分。
現地から板橋駅17分。
十条から現地はなんとか許容範囲。
ライフは仲宿店の方が近そうですね。
ただ、新板橋店では送料200円で3時間以内に配達してくれて冷蔵冷凍と可だそうです。
重いものや、大量買いした時は便利かな。
779: 匿名さん 
[2015-08-09 20:16:29]
歩くのがお速いんですね。
うらやましい限りです。

お暑い中たくさん歩いて頂いて、みなさんにお知らせくださってありがとうございます。
780: 匿名さん 
[2015-08-09 20:25:09]
778の方、ずいぶんいろいろ試されたんですね!
でも現地といってもエントランスを出てからとなると、実際はもっとかかりますよね。

781: 匿名さん 
[2015-08-09 20:26:52]
>>778

マンションの利便性の広告みたいですね!
あまり便利でない物件のようですけど。
782: 匿名さん 
[2015-08-09 20:27:07]
>>779
30代男性でこんなもんでした。
前を歩いている人を追い抜くことはないペースでした。
十条駅からの道は小学校横の道は狭かったですが、車が横をすり抜けることもなく歩きやすかったですよ。
ただ、やっぱり暑いですね。
783: 匿名さん 
[2015-08-09 20:31:17]
>>780
疲れました。
十条駅改札からエントランス入口の時間が8分でした。途中信号が一個あるのですがそれには引っかかりませんでした。
ホームから部屋の前ならギリギリ10分超かなぁ。
784: 匿名さん 
[2015-08-09 20:31:25]
>>782

今日だけでこれ全部試されたんですね!

いろいろ大変ですね!
785: 匿名さん 
[2015-08-09 20:34:11]
小1の娘と歩くと十条まで16分です。それぐらいの距離です。
786: 匿名さん 
[2015-08-09 20:36:46]
>>781
このスレで駅距離や買い物利便について正反対の意見がありましたので試してました。私の感想は便利ではないけど不便でもない。買い物は自転車を使えば苦にならないけど、歩いて行くと帰りたくなくなる。十条駅は自転車を使うまでもないので頑張って歩ける範囲かな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる