住友不動産株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー大阪福島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. シティタワー大阪福島
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2014-07-17 12:26:19
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産
施工:奥村組 :
管理会社:住友不動産建物サービス 


【物件概要】
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1、6-2、6-3、6-4、32-28(地番)および4-9(地番)
交通:阪神本線 「野田」駅 徒歩7分
    大阪環状線 「福島」駅 徒歩10分
    大阪市営千日前線 「野田阪神」駅 徒歩7分
総戸数:349戸 
完成年月:平成21年2月(完成済)


[スレ作成日時]2009-11-22 11:25:27

現在の物件
シティタワー大阪福島
シティタワー大阪福島  [第1期~第7期]
シティタワー大阪福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲3丁目6-1および4-9(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 349戸

シティタワー大阪福島

349: マンション住民さん 
[2010-05-31 04:45:00]
今回の総会のことですが・・・
350: 住民さんA 
[2010-05-31 08:05:27]
今回は行きませんでした。
前回は行ったんですけどね
管理会社の費用など話題でたのしでしょうか?
351: マンション住民さん 
[2010-06-13 11:00:07]
キッチンの壁の角等が掃除機のコードなどで傷むのでクッションの
プロテクションを付けました。
しかし、色やデザインがイマイチです、何かいい物を知っている方は
いらっしゃいますか?
キッチンの壁の角等が掃除機のコードなどで...
352: 入居済みさん 
[2010-06-14 22:10:48]
Aの角部屋に住んでるものです・・・
北側のベランダに鳩がきて、糞をされてます。
外廊下の柱から、ベランダにきてるみたいです・・・
353: マンション住民さん 
[2010-06-15 01:11:34]
何階くらいでしょう?
354: マンション住民さん 
[2010-06-15 08:25:53]
本当に鳩には困ったもんですよねぇ。
糞は、絶対きれいにしておかないと、そこを居場所だと思うらしくまた来るらしいので、
是非こまめに掃除することをお勧めします。
廊下の梁の清掃もしないのでしょうか?
糞だらけで本当に汚い(>へ<)
355: ドバト 
[2010-06-15 18:21:40]
ハトは平和の象徴です。
356: 入居済みさん 
[2010-06-22 22:02:58]
非常用エレベーターの引越し養生取られていましたね。
住友はキズ補修をするのかな?
ついでに外壁にかかっている大きな看板はずしてくれないかな・・
357: 住民さんB 
[2010-06-26 14:28:03]
竣工当時から入居されていた方にお聞きします。
当方は、こちらで夏を迎えるのは今年が初めてなのですが、
本格的な夏を前に、寝具や蚊対策の準備をと思っています。

高層階により網戸はないのですが、真夏は窓を開けていると相当蚊が入ってきましたか?
ベープマットなど蚊対策は必須でしょうか?

数ヶ月前に一時、玄関付近に大量に虫が発生しましたが、その後はそういったこともないですね。
5月頃からは、昼夜共に窓を開ける機会も増えていますがが、全開にしない限り、
部屋の中にまで虫は入って来ないので、このまま過ごせそうな感じもしていますが、いかがでしたか?

また、寝具ですが、今は肌掛布団で寝ていますが、今後どの程度薄手の寝具がベストなのか、
購入に際し、判断し兼ねています。
就寝時にはクーラーを付けない派なので、窓を開けてタイマーの扇風機でと思っているのですが、
寝苦しさなどいかがでしたでしょう?

色々ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
358: 住民さん 
[2010-06-26 15:30:58]
高層階です。
網戸は最初からつけていますが、それでも蚊はいます。
ちょっとした隙間や、玄関からも入ってくるようです。
毎日ではありませんが、蚊がいそうな日には、ノーマットとかつけてました。

夜は、風のある日と無風の日がありますね。
風があれば、網戸で快適ですが、無風だとかなり寝苦しいです。
風の状態で大きく左右されるので、
寝具も調整が利くようにされたほうがいいかもしれませんね。

風があればいいかというと、強すぎるのも困りもの。
少しだけ窓を開けようとすると、風の音がすごいです。
なので、強風の日も、窓が開けられなくなります。
もちろん、雨の日も吹き込むので開けられません。

そういう意味では、タワーのメリットもあれば、
デメリットもある、といった感じでしょうか。
そうそう、お部屋の向きにもよるかもしれませんしね。
住民さんBさんのお部屋が、快適だといいですね!


359: マンション住民さん 
[2010-06-27 07:12:26]
どなたか網戸をシスコン経由以外で購入された方はおられませんか?
後からシスコンに依頼するとかなり割高なもので・・・
360: 住民さんB 
[2010-06-27 13:58:46]
No.358さん、色々とご丁寧にアドバイス有難うございました。
お尋ねした矢先に、昨日は蚊よりもう少し小さい虫が数匹、床を這っているのを見つけました。
早速、アースノーマットをスタンバイしましたが、
それぞれの居室ごとに設置した方がいいかなと思ったぐらいでした。

飛ばない虫だったので、ひょっとしたらいただいた生花に引っ付いてやって来たのかもしれません。
前日も花瓶付近に今まで見たことも無いような巨大な黒い虫が這っていて、驚愕しました。

寝具の件も参考にさせていただきます。
風の件も、ホントに仰る通りですよね。

No.359さん、網戸ですが、少し前にポストにちらしが入っていました。
当方も検討していて、ちらしをしばらく置いておいたのですが、今探すと見当たりません。
シスコンの価格と比較すると随分安価だったように記憶していますが・・

先日の総会では、依頼住戸数によって価格面での交渉が出来ないものか、
シスコンに問い合わせるというような案も出ていましたので、
もしかしたら、近々良い知らせがあるかもしれませんね。
361: マンション住民さん 
[2010-06-27 21:34:25]
網戸は通信販売もあるようです。
サイズを計測しなきゃいけないですが、安くなりそうです。

私も高層階ですが、やはり上層気流あるいは玄関より蚊などの虫は入ってきます。
最初に一部の窓には網戸入れておけばよかったかなと思っています。

362: 住民さんA 
[2010-06-27 22:57:19]
高層ですが、入居時に網戸はつけました。
虫も気になりましたが、カーテンの巻き込みとか気にしましたので。
今はつけていてよかったと思っていますよ
ちなみにシスコンでつけていただきましたが、結構値引いていただきました
363: 住民さんE 
[2010-06-27 23:12:46]
寝るときは窓を少し開けて扇風機つけるだけで気持ちいいです。
今は、ダイソンの扇風機がほしいなと思っていますが、お持ちの方おられますか?
364: 住民さんE 
[2010-06-27 23:14:23]
361さん

網戸って規格(サイズ)があえば問題ないでしょうか
この手の情報は疎くて・・・・
サイズさえあえば、通販とかが安いかもしれないですね
あと、ホームセンターとかで購入するとか
365: 住民さんA 
[2010-06-30 00:15:33]
ダイソンの扇風機はいいよ
来年になったらもっと安い廉価版でると思うけどね
366: マンション住民さん 
[2010-06-30 21:01:45]
ご近所すごいことになってる

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15105/
367: 住民さんE 
[2010-07-03 14:51:01]
網戸の申し込みありますね
安いのでしょうか?
368: マンション住民さん 
[2010-07-04 05:46:26]
網戸の申し込みあるのですか?
価格はおいくらでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪福島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる