丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-13 13:50:44
 削除依頼 投稿する

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55

現在の物件
アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)
アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩12分
総戸数: 355戸

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?

1090: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-06 14:21:22]
>>1089 匿名さん
日当たり、眺望とてもいいマンションなのですが、駅距離があることと、墓と、川のせいで、印象が悪くなりがちなのかもしれせんね。
川はよい印象にもなりますが、災害が起こったら、このマンションの一階は浸水するとのことを聞けば、悪い印象になって、否定的になってしまうのかもしれませんね。
1091: 匿名 
[2018-01-06 14:34:40]
竣工後1年経って売れ残ってる訳ですから
否定的な意見が多いのは仕方ないですね、肯定的な方が多ければ完売してるでしょうし。
別に荒れてはいないと思いますよ。
1092: 匿名さん 
[2018-01-10 16:43:06]
マンションは最近はゆっくり売れていくところが多いので、まあ仕方がないのかなぁというのはあるかも。
ここだと駅まで10分以上かかってしまいますし。

道を渡るのが面倒なだけで、駅までの道のり自体は割と平坦だから
そこまでは負担感はないのですけれどね〜。
1093: 匿名さん 
[2018-01-16 23:56:59]
中古マンションになりましたね。
1094: 匿名さん 
[2018-01-18 11:48:01]
未入居なら竣工から2年間は新築ですよ。
1095: 匿名 
[2018-01-18 15:25:36]
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では、中古マンションについて、次のように規定されている。

第3条1項(10)号(中古マンション)

建築後1年以上経過し、又は居住の用に供されたことがあるマンションであって、住戸ごとに、売買するものをいう
つまり、竣工して1年以上経つと「新築マンション」とは謳えないし、竣工して1年未満であっても、一度でも入居した物件は「新築マンション」とは謳えないのだ。このようなマンションを「新古マンション」と呼ぶ。
1096: 匿名 
[2018-01-18 15:31:33]
普通に中古じゃん
嘘は良く無い
1097: 匿名さん 
[2018-01-18 20:22:51]
新しい電車の中吊り広告が始まりましたね
竣工1年以上経って広告打つのは異例なんじゃないでしょうか?
よほど大量に売れ残っているのかと邪推してしまいます。
1098: 住人 
[2018-01-18 23:21:09]
南流山で355戸を竣工前完売なんて元々無理な話すね
ウェリスだって竣工後完売まで1年以上かかってるし

駅遠と墓隣を妥協できるかが全てかな
環境は良いと思う。目の前に公園が3月にできるし、河川敷の景色はほんときれい。
あと、共用施設については、キッズルームは何もおもちゃが無くて微妙だけど、ユニバーサルルームは広くて使いやすい。ゲストルームも親や友達が泊まるのに便利。喜んでもらえる。カフェは焼きたてパンやコーヒーは旨いけど、商品が全体的に残念(苦笑)

全体的にザ・ファミリーマンションって感じですね。
1099: 匿名さん 
[2018-01-19 12:33:29]
http://www.flat35.com/faq/faq_601-2.html
上記 フラット35についてのHP参照

住宅金融支援機構のフラット35が2年ルール。なので住宅ローンの話では新築扱い。でも、不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では1年ルールなので新築とは言えないみたいですね。
1100: 匿名 
[2018-01-19 17:44:10]
金融屋が2年は新築扱いで審査や金利適用してるだけで
不動産業界では竣工から1年過ぎると中古(新築と謳ってはいけない)って事ですね。
1101: 匿名さん 
[2018-01-20 21:27:32]
値引き1割ぐらいいけるかな?
1102: マンション比較中さん 
[2018-01-22 13:27:28]
お墓が目の前で周りも寂しいところでした
1103: 周辺住民さん 
[2018-01-26 11:03:47]
ここの近くで起きた、21日の火事って放火みたいだね。
警察官がいろいろ聞き込みしてたみたいだよ。
1104: 評判気になるさん 
[2018-01-27 09:57:02]
流山街道を渡ると一気に寂れますもんね。
ここのお向かいもずっとテナント募集中で何かが入る気配が全く無いですし。
1105: 匿名さん 
[2018-01-27 20:51:03]
都内ならまだしも、マンション建てる立地じゃないわ
お寺もまさか隣にマンションが建つとは思わなかったろうよ。
1106: 名無しさん 
[2018-01-29 12:16:56]
現在新築中古マンションは高騰が続いており、中々予算をクリアするのは難しい市況です。
そうなると、ざっくり以下の5つのどれかを妥協するしかない訳です。

①広告用住戸を狙う
②中古にシフトする
③広さを妥協する
④コンパクトな戸建にシフトする
⑤交通利便性を妥協する

①広告用住戸は運や手間がかなり必要ですし、
②中古も高騰しており、スピード感を持って良い物件を当てるのは高度な知識が必要で、
③広さの妥協は住み替え前提なら問題ないですが、永住志向には満足度がどうしても落ちます。
④ミニ戸建は将来の売却がマンションに比べると難しいのと、メンテナンスの手間と防犯のリスクもあり、

結果的に我が家は⑤交通利便性を妥協しました。
私みたいなファミリー層(未就学児の子持ち)には自然環境と保育園の充実さが必要不可欠だったので、条件がうまくマッチしました。
駅距離はありますが、南流山駅自体は大変便利なので重宝してます。今後将来子供が学校を選ぶ際、2路線が使えるので、通える学校の選択肢が広がるのも良いなと思いました。ご参考までに。
1107: 匿名さん 
[2018-01-29 19:34:19]
ここって石油ストーブ使えるんでしたっけ?
随分寛容なマンションですね!!
1108: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 20:36:25]
使えませんよ
1109: 匿名さん 
[2018-01-29 21:01:56]
石油ストーブの人は何が言いたいんでしょ?
勝手に自己完結するなら書いても意味ないでしょうに。
それが事実ならまだしも。
1110: 匿名さん 
[2018-02-01 16:37:34]
契約者板に灯油の巡回販売の情報を求めている人がいるけど、何の用途なんだろう?
暖房じゃないとすると・・・
1111: マンション検討中さん 
[2018-02-02 07:16:25]
近くのおっ母さん食品館3月で閉店らしいですね。
場所的に仕方ないとは思うけど。
1112: 評判気になるさん 
[2018-02-02 11:46:23]
>>1111 マンション検討中さん
ん?もう閉店して新しいスーパーがオープンしてるけど?
1113: マンション検討中さん 
[2018-02-02 17:19:04]
ここは民泊禁止の規約は管理組合で明確に規定されているのですか?
1114: マンション検討中さん 
[2018-02-02 19:44:38]
>>1113 マンション検討中さん
民泊需要ありますかね
1115: 匿名さん 
[2018-02-03 23:45:20]
スーパーが潰れる立地に民泊需要無いでしょ。
1116: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-04 18:50:15]
中国人が多くて毎日が民泊状態なんですけど。
どうしたらいい?
1117: 住民 
[2018-02-04 19:33:40]
外国籍の方はいらっしゃいますが、
気にするほど多くはないと思いますよ
1118: 匿名さん 
[2018-02-07 18:52:40]
駅からはけっこう歩くけど、秋葉原まで20分なら案外民泊の需要もあるのではないかなあ。
ホテルより安ければ。
観光地ではないけど、バルコニーからの風景はすごく開放感あって気持ち良さそうだし。
間取を見ても、プライバシーが守られるつくりになってて、民泊にも向いてそうに思う。
1119: 匿名さん 
[2018-02-07 19:21:22]
この立地で民泊需要があると考えるのは無理があるかと
ここが悪いとかでなく都内神奈川埼玉千葉のファミリーマンション投資マンション戸建色々参入してます。選ぶ方からすれば目的地からの距離、価格、利便性、駅からの距離(スーツケース持って歩くのは大変ですから)等を総合的に考えて選んだ場合、ここより先に選ばれる物件は山の様にある訳ですから。
1120: 匿名さん 
[2018-02-10 12:09:42]
ゲストルームを民泊に使う人いそうだよね。
外国人が多いみたいだし。
1121: 匿名さん 
[2018-02-11 10:17:40]
外人さんが多いのはなぜですか?
1122: 住民 
[2018-02-11 17:34:41]
普段使いしてるスーパー(+ドラッグストア)事情。

①マルヤ
・駅前で遅く(23時)まで営業してる
・値段は普通、たまに肉類が安い
・品質、品揃え共に普通
・レジ袋は無料、クレカ利用可
・駐車場は有料だが、買い物すれば1時間無料

②わくわくスーパー
・駅からの帰り道にあり、日常使いには最適
・品揃え悪く、品質も良くはない
・全体的に値段がとにかく安い、特に野菜と肉類
・惣菜が旨い。夕方過ぎると半額シールが貼られる
・駐車場は無料だが、やや狭い
・レジ袋は有料、クレカ利用不可

③ヤオコー
・駅からもマンションからも地味に距離がある
・品揃え、品質共に良い分、値段もそれなり
・水の無料サービス有り
・レジが激混み、駐車場は無料で広いがかなり混んでる
・レジ袋は有料、クレカ利用可

④くすりの福太郎
・駅からの帰り道の上、22時まで営業
・ポイント(福太郎&楽天ポイント)がすぐ貯まる。ポイント10倍デーがお得
・水の無料サービス有り
・おむつが定期的に安くなる
・駐車場は無料かつ、まあまあ広い
・レジ袋無料、クレカ利用可

ご参考まで
1123: 匿名さん 
[2018-02-11 17:59:13]
見学に来ている人も中国人っぽい人多いよね。
外国人にターゲットを絞ってるんじゃない?
1124: 住民 
[2018-02-11 18:49:16]
あと、駅まで徒歩12分という距離についてですが、

交差点に捕まれば+1分
西向き住戸であれば+1~2分
歩くのが遅い人であれば+2~3分

となるので、概ね15分はかかると思って良さそうです。
徒歩15分という距離は悪天候や終電で帰る時にはキツイですが、そんなしょっちゅうあることではないし、子育て環境が良いのでしゃーないかなあと私は割りきってます。
ただ、今は駅近がトレンドですし販売は大変でしょうね。子育て環境の良さを訴求してファミリー層をいかに掴めるかが勝負でしょう。

あと、マンション前のバスについては通勤時間帯でも座れます。走行時間は大体6~8分ほどです。
子連れで商業施設に行った帰りや悪天候のときには助かりますね。
1時間に3本しかありませんが、利用者数を考えればバス会社の経営判断としては妥当でしょう。
1125: 匿名さん 
[2018-02-11 21:11:02]
近所に住む者です。以前よりも公園やスーパーで中国人の子供や親を見かけることが多くなった気がするのですが、こちらのマンショに多いのでしょうか?
1126: 名無しさん 
[2018-02-11 21:39:51]
>>1123 匿名さん
そういえばグローバルビレッジでしたもんね!!
1127: 匿名さん 
[2018-02-12 09:31:06]
ここは何も無い&墓で地元民の指示が無かったことが最大の売れ残り理由かと。
それで墓を気にしない(気づかない)外人に売るのは当然の戦略じゃ無いかな。
1128: 住民 
[2018-02-12 09:56:17]
>>1125 匿名さん
外国人の数に関しては>>1117の通りです。外国人の方も挨拶等も問題ないですし、小学生の送り迎えの様子を見ても、周りと自然に馴染んでいるようですよ
1129: 名無しさん 
[2018-02-12 14:39:47]
挨拶は出来ても細かな生活習慣が違うからここみたいにトラブルになるんだろうね。
1130: 匿名さん 
[2018-02-15 20:08:44]
>>1128 住民さん
ありがとうございます。そうなんですね。子供達は国関係なく仲良く遊んでる印象ですが、日本語がよくわからないママさんを公園で見かけて大変そうだなと感じました。こちらのマンションだとバイリンガルのコンシェルジュがいて安心ですね。
1131: 匿名さん 
[2018-02-16 06:07:58]
日本語と英語のバイリンガルですよね。
実際必要なのは中国語、韓国語、タガログ語ですけどね。
1132: 住民さん 
[2018-02-16 07:18:27]
タダで英会話教室に通えると聞いたから買ったのに。
1133: 住民 
[2018-02-16 11:17:23]
>>1132 住民さん
http://www.aqua-suite.jp/sp/academy.html

こちらを見る限りでは、半年は授業料無料ですね。条件は確認しないとですが。

授業料がかかるにしても、マンション内で授業が受けられること自体はメリットでしょう。送り迎えが楽です。
現在土曜日に授業をしてるみたいですが、それなりに生徒もいらっしゃって活気があるようです。
土曜日キッズルームを使えないのは子持ちの身としては痛いですが(苦笑)
1134: マンション比較中さん 
[2018-02-16 13:31:19]
駅から近いわけでもないのにお墓が目の前にありますね。
1135: 住民さん 
[2018-02-16 16:10:46]
>>1134 マンション比較中さん

さらに霊感強い人は共用廊下で何か見えるらしいですよ。
少し前に夜一人で廊下を歩かないでください。と書かれてました。
1136: 住民 
[2018-02-17 14:15:33]
>>1135 住民さん
>少し前に夜一人で廊下を歩かないでください。と書かれてました

そのような事実はありません。
本当に住民の方のコメントでしょうか?
1137: 周辺住民さん 
[2018-02-17 14:30:15]
まあ廊下はネタだとしても前の道路と河川敷は夜真っ暗でマジ怖い。
1138: 匿名さん 
[2018-02-17 14:39:10]
目の前に公園が出来るって言ってるけど夜はたまり場になりそうな場所だよね。
人気無いし。
1139: 住民 
[2018-02-17 15:42:22]
河川敷前の道路は電灯があればいいですけどね。
周りは徐々に戸建街ができてきておりますし人も増えますから、今度木地区の土地区画整備事業の説明会の時に電灯を付ける予定はあるのか聞いてみようかなと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる