千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
 

広告を掲載

スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2015-12-24 21:43:18
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋      - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
                https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35

551: 匿名さん 
[2015-10-30 22:34:06]
いじわる看護婦に当たらなくて良かったですね。
552: 匿名さん 
[2015-10-31 14:01:40]
イケメンには親切にしてくれるし、感じの悪い患者にはそれなりの対応は
当然でしょうね。
553: 匿名さん 
[2015-10-31 15:50:13]
おや、看護婦さんの登場のようですね。
554: 匿名さん 
[2015-10-31 19:46:47]
気に入らない患者がいると意地悪する病院。とんでもないことです。
555: ご近所さん 
[2015-11-01 00:45:41]
糞暴走族に殺意を覚えてますが、奴等の情報持ってる方居ませんか?乗ってる単車の車種でも良いです。
どこに住んでる猿か分ければ直接仮に行きたいです
556: 匿名さん 
[2015-11-01 07:45:20]
今成田空港が熱いみたいですね。テレビでやっていましたがLCCのおかげらしい。

ビジネスチャンスがそこここに生まれているみたいです。
557: 匿名さん 
[2015-11-01 13:32:34]
>>555
<ここより珍走団情報板>
○○日○○時、○○方面へ珍走中
○○日○○時、○○コンビニ前にて休憩中 などの細かな情報を積み上げて相手を特定し追い込みましょう。
珍走行為、迷惑行為が確実に行われている場合は個人情報を書き込んでも公共の利益が優先しますので>>555サンのためにも情報提供してあげましょう。
558: 匿名さん 
[2015-11-01 15:06:55]
近所の人は知っている、でも何も言わない。
559: 匿名さん 
[2015-11-01 17:23:40]
464西向き、コストコあたりから渋滞。
南北環状上手く使えばいいのに
560: 匿名さん 
[2015-11-03 11:30:31]
かもね。
561: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-11-03 19:49:23]
珍走団は、自宅の近くでは暴走しないからね。自分には迷惑かからないし、通報して絡まれたら嫌だし、近所の人は知らぬふり。
562: 匿名さん 
[2015-11-04 17:42:21]
一応マジメにコメントすると。ちばNTは無駄が無い作りになっているから、自由に人々が集まって
話をする場所と機会がない。話題は何でも良いし、老若男女問わない。

ローマ、ナチス時代や今昔東西も問わず、日本でも歴史が長く、長続きする地域は、必ず人々が自由に
集まり語りあう(時には議論も良し)・・・そんな場所がある。時には銭湯だったりお祭りだったり、

珍走団だって、何かを伝えたいから、信号を無視したり、時には逆そうしたりすると思う。
本来は、彼らの事を受け止めるだけの余裕がNTには未だ無い。

他地域だと、珍走団も混じって、地域の結び付きに関わっている。コンビニでたむろっている
彼らと話す機会があったけど、1人1人は純粋でいい奴もいる気がする。


563: 購入検討中さん 
[2015-11-04 21:31:46]
サングランデの再販って値段どのくらいですか?
564: 匿名さん 
[2015-11-04 21:47:12]
このあたりのヤンキーにとって千葉ニューに住むことがステイタスだと、いんちきマンション評論家がコラムに書いていた。
565: 匿名さん 
[2015-11-04 22:06:52]
違う、違う。成○のマイルド○○キー。
566: ご近所さん 
[2015-11-07 19:34:20]
563さん
85平米超が1800万円台から
100平米超が2300万円台と新聞折込チラシにあります。
でも、今回売りに出されているのは、12戸で、2098万円から2798万円で、広さは、85.47~111.82平米となっていますよ。
572: 匿名さん 
[2015-11-13 13:30:51]
アパホテルが牧の原にビジネスホテルを作る件に
関連して。
週刊文春に面白い記事がありました。
全国を出張で飛び回る企業戦士が嘆いているそうです。出張費の上限が7千円ですが、今この値段で東京や大坂では無理。横浜や大宮まで足をのばしても既に満室になっています。出張族の間で穴場は
千葉の柏、船橋。埼玉の川越、神奈川の相模原、、、となっています。アパホテルはここに
目をつけたかな。たしか中央のマークワンは
6000円台?北総線の運賃考えてもそれほど
足がでないかな?
573: 匿名さん 
[2015-11-13 13:33:27]
>566
意外と高いですね
574: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-11-14 07:09:32]
マークワンはもっと高かったと思ったら、それなりに値下げしていますね
ホームページです
http://www.mark-1.jp/cnt/15_guestrooms/index.html
575: 匿名さん 
[2015-11-14 08:44:12]
>572
アパホテルが目をつけたんではなくて竹内建設が目をつけたんでしょう
576: 匿名さん 
[2015-11-14 10:18:46]
地元の建設会社ですか?
今のこの外国人の日本観光熱が継続すれば、
押し出される出張族や、また安く旅行したい観光客に需要は見込めますね。それには、北総線の高運賃を考えた安い宿泊代設定で目を引くことが大切ですね。また、観光客には桜の季節、千葉ニュータウン全体が桜の街になることをYouTubeでもつかって全世界発信してみれば一発でしょう。市内在住外国人のかたは多いから。レンタサイクルで色々廻れるんだと強調。木下川岸の歴史的な見所町並みも紹介する。自転車で回りやすい街です
577: 匿名さん 
[2015-11-14 10:37:19]
YouTubeバーの世界的に人気の若者に来てもらって、千葉ニュータウン全体や木下の町並み、イベント、川下り、坂東太郎、房総のむらなんてアピールしてもらうと効果的かも。
千葉ニュータウン、印西市!とか、売り出しても
面白いかも。これって政府が日本PRにやった手段だよね?
578: 匿名さん 
[2015-11-14 11:22:59]
観光客は紅葉も好きだからね。一年中売りはある。
木下印西市観光でググルと結構良い資料ができている
579: 匿名さん 
[2015-11-14 21:42:44]
印旛沼周辺は観光資源になると思う。周りの田園風景もね。
印西の谷津田も日本らしい風景だと思うけどね。
580: 匿名さん 
[2015-11-15 09:37:21]
>>579

それは良い考えです。あと結縁寺、吉高の大桜、由緒ある寺の多いのには驚きます。

大桜だけでも驚かれるでしょうね。
581: 入居済み住民さん 
[2015-11-16 14:26:13]
今月号の「月刊 千葉ニュータウン」、がっかり感が強い。。。
政治的な記事に利用されちゃ、いかんね。
サイトも中途半端だし、後進を考えなきゃいけないのかな。。。
582: 匿名さん 
[2015-11-16 17:33:03]
今回だけのような気がする。フアンだから頑張ってもらいたい
583: 匿名さん 
[2015-11-16 21:35:39]
レジデンスの路駐をだれか何とかして下さい。
ほんとうにひどいです・・。
584: 匿名さん 
[2015-11-16 22:13:50]
レジデンスの住民は民度が低いから仕方ない。
中央コーポレーション・アゼル・ニチモが倒れる前は投げ売りだったから、購入者のレベルも同時期の近隣マンションより低いのでしょう。
585: 匿名さん 
[2015-11-16 22:38:23]
あの物件の住民の民度はどうだろうかね。
ト○○○ルの駐車場を占拠しそう。
586: 匿名さん 
[2015-11-16 22:40:01]
それだけはきつく戒めて欲しいね
587: 匿名さん 
[2015-11-17 23:22:17]
俺はレジデンス住民だぜっ。

管理人からもなんども注意文書くるが一向に路駐は無くならねーぜっ。
どうせソッコーレッカーできねぇからとかみんなやってるから大丈夫とかクズの考えだろ?
いつも中途半端な注意なんだから徹底的に吊し上げればいいじゃねぇか?

モラルなさすぎだろ。

おっと俺はやってねーぞ。
588: 匿名さん 
[2015-11-17 23:22:37]
やっぱり駅南の民度は低いと言われる所以。
590: 匿名さん 
[2015-11-18 15:03:31]
あの路駐の中にはs 氏ブログで千葉ニュータウンに住むのがステータスと言っている市のナンバープレートがある
591: 匿名さん 
[2015-11-18 22:55:57]
あそこは公道ではないのか。
だから警察もとりあえず言いましたレベルの
対応しかしないのか。
管理組合で、路駐は危険行為なので、運転者がいない場合は
即レッカー移動するくらいの対応をしてほしい。
レッカー費用は車の所有者負担でね。
レッカー先は印西警察署の駐車場を借りることにして。
マンション前の道路を駐車場代わりにして、夜間止めてる
非常識な輩にはお灸をすえる必要がある。
592: 匿名さん 
[2015-11-18 23:57:22]
591みたいな住人が多いから民度が低いままなんだよな。
管理組合が「即レッカー移動」したら何が起きるか全然できていない。そもそも公道かどうかもわかっていないのに「非常識」と言い切るあなたが一番非常識なんだよ。
593: 匿名さん 
[2015-11-19 00:31:53]
公道じゃなければ、道路を駐車場がわりに個人が
使用してもいいのかな?
その考え方が民○が低いといわれても仕方ない。
さかきちばにゅーたうんで調べてみたら。
これからそう言う時代になるなら、みんなで
悪いは悪いときちんとルールをつくるべきだ
594: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-11-19 08:09:39]
敷地内の道路は私道ですが、敷地周辺の道路はすべて公道です。
また駐車違反を取り締まり、レッカー移動ができるのは警察であり
管理組合にその権限はありません。
管理組合は、警察に通報することまでではないでしょうか。
595: 匿名さん 
[2015-11-19 21:48:00]
>592
民度が低いとか上から目線で言っているけど、たぶんこいつらが
夜間も駐車している輩のようだね。

他人の物を私人が持ち去ったら窃盗なのは常識だからね。
みんな知ってるから、偉そうに講釈たれなくてもいいよ。

しかし、>592>593は内容が意味不明だな。
596: 匿名さん 
[2015-11-19 22:23:49]
593は良くわかる
 
597: 匿名さん 
[2015-11-19 23:01:20]
593は話が飛んで意味不明。
言いたいことが何なんだ。
民〇とか曖昧な言語を堂々と使っているし。
598: 匿名さん 
[2015-11-19 23:14:48]
調べてみたらというのを調べた?
話はそれからだよ。

うえのほうで民度を問題にしている人たちの考え方の根本もそこにある。
599: 匿名さん 
[2015-11-20 21:09:58]
この掲示板もさびしくなったもんだね。
以前は、1か月半くらいで新しいスレッドへ
変わっていたんだけどね。
内容も中身のない薄っぺらなことばかり。
600: 匿名さん 
[2015-11-20 21:37:52]
もう終わりで良いんだと思う
601: 匿名さん 
[2015-11-20 22:16:02]
>600はここに来なくていいよ
602: 匿名さん 
[2015-11-21 02:52:07]
公道なんだからレジデンスの管理組合は関係無いでしょう。駐車禁止の標識が無ければ規制がかかってないんだから昼間は12時間、夜間は8時間まで誰だって自由に駐車が出来る。
気に入らないなら警察に道路を駐車禁止にしてもらうようお願いして「規制する事は決まりました?いつからですか?」と毎日毎日しつこく複数の住民が聞く事と、長時間放置している車や少しでも迷惑あったら警察へ連絡してすぐ確認してもらう事ですね。これは警察署の交通課に電話するのではなく110番通報ですぐ来てもらったほうがいい。
あと2週間ぐらいは警察に毎日来てもらいタイヤにチェックして8時間後に移動してない車は全て違反切符切る事を繰り返せば民度の低いレジデンス住民の迷惑駐車も減るでしょう。
603: 匿名さん 
[2015-11-21 12:56:26]
西の原の一戸建てエリアが拡張されてて、ついに例のメモリアルツリー(印旛飛行学校時代からある)が公園になるみたいだな。
604: 匿名さん 
[2015-11-21 13:27:31]
>602
民度が低いは余計だな。
民度がとのたまってらっしゃるほどのお方も、その実はロクでもない
人間だと言うことが多い。他人の民度がと言ってること自体がその表れか。


>レジデンスの管理組合は関係無いでしょう。
も、大間違いだな。止めてるのはほとんどがレジデンスと少数のブライトの
住民だから。事故でも起きたら、駐車している輩と一緒に非難されるだろう。
605: 匿名さん 
[2015-11-22 03:54:08]
印旛日本医大
URが住宅事業から撤退するので業者に土地投げ売りしたのか?
処理を後回しにしてた駅周辺の土地は、ローコストが売りのデベがミニ開発し、
驚くくらい安い、こう言っちゃ何だが、いかにもな建て売りが増殖する一方。
こういうのが嫌でニュータウンを選んだのになあ。
駅近じゃ、嫌でも目に入るので鬱だ。
606: 167 
[2015-11-22 09:12:49]
きれいなよい街だったのになあ。始めに開発
された地区の立派なのと、釣り合いがとれないね、最後まで責任もってくれなきゃね
607: 匿名さん 
[2015-11-22 11:28:51]
安けりゃいいという感性の住民が入り込んできて、高級住宅街の趣きが気に入っている先住民は大迷惑。
まさに悪化が良貨を駆逐する。
印旛日本医大はもう終わりだね。
608: 匿名さん 
[2015-11-22 11:52:44]
>607
もし古くからの住民がそんな感覚だったら、新たな住民からすると「何様のつもりだ」ってところだろうね。
609: 匿名さん 
[2015-11-22 12:22:17]
新旧どちらの住民も関係ない話でしょう。
売り物があれば購入するだけのはなし。
610: 匿名さん 
[2015-11-22 12:49:06]
駅前がなかなかできないからどうしているのかと思っていました。
西から日医大にいくには464新道はしり、今までの地区抜けるからその度に立派な綺麗な街になったなと感じていましたが。
駅前の
あのランドロームがあったとんがり頭のモールと
あとからできた温浴施設のあったころが懐かしいです。駅前を綺麗に再開発することはもう無理なのでしょうか
611: 匿名さん 
[2015-11-22 15:55:01]
印旛日本医大の駅前の土地はもう商業施設はたたないよね。
マンションの需要もないし、放置されるままかな。
あれを見ると廃れた街という印象しかない。
612: 匿名さん 
[2015-11-22 16:52:13]
>>604
平気な顔して道路を駐車場代わりに使用してる人は民度が低いと思いますが、あなたにとっては普通の事なんですかね?民度という言葉が嫌なら、常識が無い頭の弱いレジデンス住民と言い方を替えましようか?

管理人がマンションに注意を掲示し続けても絶対に無くならないから警察に言えと言ってるのです。それに管理組合と管理人はマンション内の問題や管理を行うために存在しているわけであって、公道の駐車違反を注意したり取り締る事が仕事ではありません。事故でも起きたらではなく、事故が起きないように警察に通報するんですよ。
615: 匿名さん 
[2015-11-22 20:01:03]
民度はどうかわからないけど、某小学校の運動会で衝撃の発見した。
今までに見たことがない。
キンキラキンの金髪の母親?
驚いた。茶髪も見かけないのに。
618: 匿名さん 
[2015-11-23 12:06:02]
これは管理組合の案件じゃなくて、自治会マターですよ。
なんにもしない某自治会長の怠慢。
619: 匿名さん 
[2015-11-23 13:34:44]
自治会組織はあるんですか?
新しいマンションにはなくて問題化してます
620: 匿名さん 
[2015-11-23 23:12:44]
>612の言うように、警察の仕事だったら、警察の怠慢だ。
しかし、ここは警察が取り締まれない何かがある。

たぶん、私道じゃないかな。
もともとレジデンスとブライトは同一マンションの予定だったが
サブプライム問題で顕在化したリーマン破綻のショックで
日本も大不景気になり、デベロッパーが倒産して二つの
マンションに分かれてしまった。
一体開発されていれば敷地内道路の予定?
621: 匿名さん 
[2015-11-23 23:27:26]
ところが某地区に同じ条件の土地があるが
先日取り締まりが入った。ポリスに上のようなことをたずねたが、車庫がわりにしてよい道路などないという返事だった。
まあ民度が低いといわれても仕方ない。
駅北側のマンションは敷地内全面駐車禁止の立て看だけで敷地内でさえ、駐車などせず
きちんと守っている
小室の公団など立て看すらなくても違法駐車はない。いくら私道としても全体の共有財産に一部住民が使用しているのはおかしい
622: 匿名さん 
[2015-11-24 00:26:20]
まだやってるの?
車庫代わりにするのと駐車するのは意味が違うよ。あの場所に駐車するのは違法行為ではない。きちんと仕訳して話してる人が少ないね。
一方で自分たちが気にくわないからといって、「管理組合がレッカー移動しろ」などという明らかな不法行為を平気で勧めてる輩は***かチンピラと発想が同じ。
で、頭の整理ができない620-621みたいのが議論を混乱させている印象。
623: 匿名さん 
[2015-11-24 00:36:03]
ご本人登場。
あそこは車庫がわりにとめている。
終日同じ車

ご本人じゃなければ現地調査するべし
625: 匿名さん 
[2015-11-24 08:02:54]
そう思われちゃうよね。ここに問題提起している人間だって心底嫌なんだと思うな。
時々通る自分だってなんだこれは!と、驚いてしまう。
管理事務所の度重なる張り紙にも動じないなんて信じられない。
626: 匿名さん 
[2015-11-24 11:38:31]
管理人の張り紙にも動じない俺ってスゲー

って思ってそう。
627: 匿名さん 
[2015-11-24 18:20:04]
>>623

>ご本人登場。

くだらないレッテル貼りで返すあたり、この手の輩の人間的な質の低さを物語っている。
628: 匿名さん 
[2015-11-24 18:29:51]
おたくは確か中央南に移ってきた方ですよね?
センティスかレジデンスの住人だと思っていましたが、この件でのご感想は?
私道ということですか。
629: 匿名さん 
[2015-11-24 19:09:38]
ここで貶しあってもなにも改善しないしみんなでレジデンス&ブライトの管理人にクレーム言い続けるか警察に通報し続けりゃいいじゃん。

ワイドショーみてTVに文句言ってるばあさんとかわらんよ。

私は三回チャレンジしてみたけど改善しなかった。
力不足です。
630: 匿名さん 
[2015-11-24 20:48:29]
管理事務所へ言っても無駄なのは見えている。
できるならすでに実施しているはずだから。

>622の様に偉そうに上から目線で言ってくる奴も、
具体案が無い単なる話をまぜ繰り返して楽しんでいるだけ。
631: 周辺住民さん 
[2015-11-25 21:39:49]
印旛日本医大の駅奥の一戸建てはそれなりなのに、駅前はちゃっちい一戸建てですね。
632: 匿名さん 
[2015-11-27 11:06:24]
将来性があまりないので
今までの売り方では捌けなくなってきた。
だからターゲットとする層を変えたのでは?

安ければ何でもいい人向けになってきてる感じがする。
633: 匿名さん 
[2015-11-27 14:47:44]
正直千葉ニュータウン中央までで、開発やめておけば良かった。
牧の原、印旛日本医大まで手を広げる必要があったのか?
この2駅分に回したリソースをニュータウン中央に集めていたら
千葉ニュータウンは大成功していたかもしれない。
北総線沿線全体で
開発の仕方が下手くそで残念感がある。
634: 匿名さん 
[2015-11-27 16:58:49]
中央地区は計画人口に近づいてきていて、駅近にはマンションや戸建ての用地があまりない。
だから、今は牧の原の戸建てが爆発的に増えている。開発してて正解だったと思う。
印旛日本医大は、いかんせん商業施設が少なすぎて住むには不便。印旛中央地区の商業施設誘致が成功すれば発展の可能性があると思うが正直難しいでしょう。
とにかく安い戸建ての街として生き残るしかないと思う。
635: 匿名さん 
[2015-11-27 17:13:06]
マイルドヤンキー向けですね
636: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-11-27 20:00:58]
>633さん
日医大までの開発は経緯を考えれがやむを得ないのではないでしょうか?
1966年に開発を開始し、1967年から用地買収。
この時から印旛村が最も協力的でした。
造成も真っ先に進みましたが、途中の中央駅圏、牧の原駅圏の開発が進まないので
入居募集ができない状態のままで推移しました。
ですから途中で開発をやめるなんてことは物理的にもできなかったのではないでしょうか?
637: 匿名さん 
[2015-11-27 21:56:12]
印旛沼近くの日医大あたりに空港、日医大から牧の原あたりにシティホテルや物流施設、白井駅を中心とした中央駅から新鎌ヶ谷までニュータウンにしてたら羽田の国際化も無かっただろうな。
スカイライナーで都心から空港まで30分以下、アクトクでニュータウン内から都心まで約30分、もっと栄えてた。小室は464号と16号が交わる要となって都営線も本八幡から小室まで延伸してた。
638: 匿名さん 
[2015-11-27 22:14:38]
一度始まった計画を途中で止めるという考え方を
役人はしない。
あくまでもやり続ける。
自分達が拠出する金ではないから。
途中で止めたら入ってくる金も入ってこなくなるからね。
一度つかんだ利権は最後まで離さない。
639: 匿名さん 
[2015-11-27 23:12:00]
そうだ!役人は辞めちまえ!
全て印西市行政の無為無策のせい。
まずは市庁舎を移すことから始めろ
640: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-11-28 08:06:24]
>638さん
多くの方は「そうだそうだ」と言われるでしょうね。

でも千葉ニュータウンの歴史を見ると、
必ずしも「役人は途中でやめることはしない」
とは言えないのではないでしょうか

①2912Haでスタートしたけど、用地買収の見通しがないので1930Haに縮小し、
既に買収した土地は代替地等に充てることにした。

②集合住宅だけの計画だったのを戸建て住宅地も計画した。

③住宅の土地利用を業務施設や商業施設に変更した。

④駅前商業施設用地として計画した土地でもマンション用地にしてしまった。

⑤都心から本八幡を経由して千葉ニュータウンまでの県営鉄道も用地買収したが
凍結した。

⑥印旛中央地区は用地買収したが、URによる区画整理事業の事業化を断念した。

など、良し悪しは別として、当初計画のままひたすら突っ走ったわけではない
といってよいのではないでしょうか?




641: 匿名さん 
[2015-11-28 08:51:31]
ひたすら走ったわけではないが、中止もしていない。
予算がつきそうなものは、形を変えてでも実施する。
もちろん構想段階のもので、今後の予算の見込みが
なければ、最後は中止になるが。
計画案も、当初の段階ですべてに予算がついてるわけ
でないことは分かるでしょう。
小室から本八幡へ向かう鉄道も結局、中止を決定した
のもほんの数年前だったと思う。
誰が見ても不可能な案件だと分かっていても、何とか
実施しようとしていたのだろう。
それから、ずさんな計画が失敗しても、役人は誰も責任を
取らないようだが、計画の中心的人物がいる間は、
なかなか計画を中止にできないのだろうね。
642: 匿名さん 
[2015-11-28 10:26:25]
印西市はニュータウン地区に財政支えられているくせに、
木下小林地区に多額の血税を投入してますからね。
役人はニュータウンは金のなる木くらいの認識でしょうよ。
643: 匿名さん 
[2015-11-28 10:42:14]
>642
あのな、木下小林地区には昔からの大地主とか資産家がおってな
そういうのが高額納税してるから個の力がニュータウン地区のその他大勢のサラリーマン庶民とは圧倒的に違うのよ。
地元の名主、有力者というやつ。
そういう大人の事情があるから、印西市は木下小林地区に利益誘導してるんよ。
644: 匿名さん 
[2015-11-28 10:51:10]
印西市の役人の働きが悪いのはその通りだが責任は市長にある。
トップが志をもって、その実現を目指せば、役人は働くものです。
田舎地主の市長にそもそもそんな期待はできなかった上に、市政を放ったらかして政敵との喧嘩に明け暮れ今やレイムダック状態。
早く退陣いただき、国際感覚や経営感覚に優れた新市長を選ぶべき。
流山市がうらやましい。
645: 匿名さん 
[2015-11-28 11:24:19]
642はあらしだね。ずっと遡って下げ進行のレスみればいい。643の言う通り、旧来地区の歴史的富の蓄積が半端ないから、ニュータウン地区が均一な給与所得層とバランスとれて印西市は裕福なんだよね。いいんじゃないの。
旧来地区を目の敵にするせいじくんみたいだよ。
ただ先見性や判断力に優れたトップはほしい。
福島県三春町ヨウ素剤投与の町長のようなトップ。
646: 匿名さん 
[2015-11-28 11:54:47]
↑レーベンのスレの下げ進行な
647: 匿名さん 
[2015-11-28 13:47:03]
政治に無関心な人が多いので仕方ない
648: 匿名さん 
[2015-11-28 14:23:23]
>あのな、木下小林地区には昔からの大地主とか資産家がおってな

と言うけど、そのような人たちはずる賢く税金を納めないように
しているから。税金はサラリーマンが真面目に一番納めていると
思うよ。

予算の振り分けは、これからの発展性を鑑みて行うべきと思う。
人口が減少している地域にあまり投入するのもどうかね。
649: 匿名さん 
[2015-11-28 17:33:13]
中央駅の南口のダイエー跡地を更地にして、そこに市庁舎を持ってくればいいと思う。
そうすれば、駅南、駅北でバランスが取れるようになる。
650: 匿名さん 
[2015-11-28 17:54:56]
あそこは地権者のビル。買い取れるか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる