東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

748: 匿名はん 
[2010-02-13 07:46:59]
近所のマンションの販売員だったて。
749: 物件比較中さん 
[2010-02-13 08:59:10]
ほんとだ。
プレジデントに、衝撃の価格破壊物件リストに載ってる。
750: 匿名さん 
[2010-02-13 11:22:59]
そんな情報、古い、古い。
朝の早くからご苦労様ですね。

それに価格破壊という用語の使い方が間違ってますね。
ジーンズを980円で売るとか、市場価格から大幅に
乖離した時に使う言葉。

ここは未だ市場価格よりも高め。価格破壊したのではなく、
バブル価格が崩壊しただけのことです。
751: 匿名さん 
[2010-02-13 12:03:57]
プレジデント3月号・・・【衝撃の価格破壊マンション】・・・このタイトルで特集を組む勇気がすごい。
情報の新旧はよく知りませんが、施工主が破綻・消滅した時の危険性なども特集されていますね。
暇な方は書店までどうぞ。
752: 匿名さん 
[2010-02-13 12:47:05]
市場価格より少し高いですが、マンションの価値からすれば価格破壊といって良いのでは。
個人的には、あの環境・仕様であの値段であれば格安と思います。
それでも売れていないのは、売り方を失敗しただけ。

それと、高級マンション仕様で価格を下げたけど管理費等が高いまま。
よって、高級志向の人に敬遠され、普通の人は値下げ待ちってところでしょうか。
753: 匿名さん 
[2010-02-13 14:05:17]
管理費、駐車場料、高いですね。

必要以上の清掃回数、バイト代の低い老人を使っての深夜警備で
住民から管理会社へ多額の利益が移転されているのではないでしょうか?
754: 匿名さん 
[2010-02-13 14:32:44]
管理費高いのだから安易な考えにならないでね。
身の丈に合った物件を。
755: 匿名さん 
[2010-02-13 15:05:08]
駐車料がべらぼうに高いですね。周辺の民間駐車場とほぼ同じ。他人から借りる値段と自分の庭に停める値段がなぜ同じなのでしょうか?一戸建てならタダ、自走式の立体駐車場なら3000円くらいで維持管理費は捻出できますよ。
756: 匿名 
[2010-02-13 17:30:12]
本当に否定的な意見が多いね(笑)
駐車場代高いかな?
この付近でシャッター付、屋根付借りたら最低25000円はするよ。
757: 匿名さん 
[2010-02-13 18:05:35]
最大の原因は・・・【徒歩9分】にあり。
758: 匿名さん 
[2010-02-13 18:31:32]
条件の悪い物件(立地・管理修繕費・周辺環境)は、資産価値が低く・・・
将来、転居したくても売却できない事態に陥ることが多く見受けられる。

この場合得するのは・・・管理会社になります。
不動産関係で一番コストパフォーマンスがいいのは・・・建設部門でも、販売部門でもなく管理部門なのです。
759: 匿名 
[2010-02-13 18:37:03]
他人から借りる場合とは根本的に異なります。管理組合から借りているのでもありません。自分の土地にクルマを留置していることになるのです。つまり駐車場の地主は区分所有者であるあなたです。地主が駐車料を支払いますか?
760: 匿名さん 
[2010-02-13 18:42:30]
プレジデント社の【衝撃の価格破壊】特集見ました。
9位にランキングされてましたね。
1位は岸和田市のマンションですね。南大阪は過疎化が進んでいますからね~。
関空が起爆剤になればいいですが。
761: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 19:43:11]
759の人って、世の中に駐車場が有料であるマンションが存在するのが納得できないって事ですか?
だとしたら、ほとんどどこにも住めませんね・・・残念。

ちなみに勘違いされている方がいるようですが、管理費や清掃の頻度などを決めていくのは管理会社じゃなくて管理組合ですよ。いつかマンションを買うような事があれば覚えておくと良いと思います。
ここに入居するという事は管理費に納得しているという事であるので、あんまり他人の心配はしなくてよいのではないでしょうか。胃に穴が空きますよ。

ところでその雑誌の影響かどうかは謎ですが、やたら見学に来る人が増えたような気がします。何はともあれ嬉しい事ですけどね。
762: 匿名 
[2010-02-13 19:47:57]
「衝撃の価格破壊」って、マンションに関してはビミョーな言い回しだね。
763: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 19:52:54]
年末に、引っ越してきました。他のマンションも検討していたのですが、住んでみて、このマンションにしてよかったなあと思っています。室内の作りが、とてもしっかりしていて使い勝手もいいです。細かいところ一つ一つに、丁寧にいい材質のものを使ってこだわって作ったことが、実感できます。訪れた親戚・友人には、みな「いいマンションですねえ」と口をそろえてほめられました。窓からの眺望も高台にあるため同じ階のほかのマンションと比べ、ずっといいですし、夜景もきれいです。最近、ジムも使わせてもらいましたがインストラクターの方に上手に体を動かさせていただいたので、曽根駅前の会員制の所属しているジムもやめようかなあと思っているくらいです。「マンション内に、ジムがあるなんていいねえ」とジム仲間にはとうらやましがられます。駅までの、距離も9分くらいでそんなに気にならない距離ですよ。迷っていられる方には、是非お勧めです。値段も、他のマンションに比べて決して高いとは思いません。むしろ、この物件でこの値段で買えるなんてという値段ですよ。近隣の、売りに出されているマンションと、中味で比べると長い目で見て、ここが1番お得だと思います。
764: 匿名 
[2010-02-13 19:55:46]
やたらプレジデントにこだわってますな。ここをそんなに割安だという印象を植え付けたいのでしようか?まだまだ全然安くないですよ。
日立造船から用地を高値掴みして、最初の値付けの専有販売坪単価約230~250万からの下落が激しいだけですよ。
765: 匿名さん 
[2010-02-13 20:12:38]
プレジデントを見ました。あの価格と割引率はほんの少しだけ額が違いますが、多分、事務所に使われている部屋ではないでしょうか。抽選し、今年末に引き渡される部屋です。物件の公式HPに載っています。
766: 匿名さん 
[2010-02-13 20:52:17]
販売業者・施工業者が倒産しても売却済みの住宅はそのまま手に入る。
しかし、欠陥へのアフターサービスは別物。
住宅・品質・確保・促進法で定められた10年間の保証(構造耐力上主要な部分)を受けられなくなる。
何せ、保証するべき業者が消滅してしまったのだから・・・。
767: 匿名さん 
[2010-02-13 21:15:37]
マンションの購入に際しては、どこかみたいにハイテンションになり視野が狭くなってしまうが・・・
出口戦略を考えておかないと悲惨な目にあう。ここは特にその傾向が強いマンションだということを肝に銘じておくべきである。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる