東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-30 17:45:06
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩1分 (サブエントランスより)
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分 (サブエントランスより)
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.93平米~83.58平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-16 22:32:47

現在の物件
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 387戸

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2

351: 匿名さん 
[2015-08-13 20:15:22]
ここは、自信がないから、暗示をかけるのですね!
352: 匿名さん 
[2015-08-13 21:00:36]
湊まで行くのは遠くないですか?
353: 匿名さん 
[2015-08-13 21:58:17]
湊なら近いでしょう。
スーパーが無いのは不便と思ったが、これで解消可能かな?
354: 匿名さん 
[2015-08-13 22:22:14]
遠い!

でも近くにはできないでしょう。
355: 匿名さん 
[2015-08-13 22:28:09]
私は出来ると思いますよ。
356: 匿名さん 
[2015-08-14 05:10:42]
思うのは自由と…
357: 匿名さん 
[2015-08-14 05:15:37]
湊にできるスーパーまでなら、徒歩5分位でしょ。
5分って遠いの?
358: 匿名さん 
[2015-08-14 07:09:17]
5分で行けるでしょうか?
359: 匿名さん 
[2015-08-14 08:02:11]
くだらない挙足取り取り合い、不毛な言い合いはやめましょうね。
360: 匿名さん 
[2015-08-14 08:30:29]
純粋に質問してるだけでは?
361: 匿名さん 
[2015-08-14 08:34:16]
ミニピアゴで十分。
最近のコンビニは卵とか生鮮食料品が充実しているから助かる。
362: 契約済みさん 
[2015-08-14 09:58:53]
湊の物件を比較する為、何回か歩いてみましたが
5分ぐらいでしょう。

交通の便を考えてこちらを選択しましたが、スーパーを
考えると、湊でも良かったから・・・
363: 匿名さん 
[2015-08-14 10:22:33]
湊のほうがいいんじゃないかと思うが…
364: 匿名さん 
[2015-08-14 11:09:23]
スーパーができるといっても、候補地がないでしょう。
湊にできるなら客はそちらに吸われ採算も難しいので実現性は低いのでは?

重い買い物袋持って5分は近いとは言えない。

日常生活上の利便性も求めるなら佃リバーシティの方が良いが交通の便利さは劣る。取捨選択の問題。
365: 匿名さん 
[2015-08-14 11:12:08]
ブレてますねぇ。スーパーなら湊に行くことを考えたら近くにもあるし、入居までに新しく出来ると言う意見もあるし。交通の便が良い事の方が何より大きいですよ。
366: 匿名さん 
[2015-08-14 16:47:02]
ところで、目の前の黄色いマンション年数も経っててぼちぼち頃合いなのではないですかね!?
取り壊しなどは無いかなぁ、、
367: 匿名さん 
[2015-08-14 16:54:41]
取り壊して更に高いマンションが建つと困りますね。
でももろに目の前の低層階の部屋も結構埋まってましたね。
368: 匿名さん 
[2015-08-14 19:40:39]
この辺りは、避難場所が無いのが気がかり!
369: 匿名さん 
[2015-08-15 02:28:21]
11階建てのレジデンスは、どこにたつんでしたっけ?
370: 匿名さん 
[2015-08-15 09:34:20]
黄色いマンションの反対側です。
371: 入居前さん 
[2015-08-15 11:37:00]
>>370
このマンション、できたら「黄色いマンションの横のマンション」って言われるんですよね。
372: 匿名さん 
[2015-08-15 11:49:06]
東京駅徒歩圏の大手タワマン、でしょう。

でも、湊のスーパーに行く川沿いの道、やや場末感というか寂しくないですか?
373: 購入検討中さん 
[2015-08-15 11:57:31]
タクシーで
「八丁堀にできたタワマンまでおねがいしますー」
「あー黄色いマンションの横んとこねー」
な、気がする。
374: 匿名さん 
[2015-08-15 12:01:26]
だとして何が変わるわけでも無いし、目立とうが目立たなかろうが何でも良いですよ。

375: 匿名さん 
[2015-08-15 12:44:02]
立地と仕様としては良い物件ですよね。
376: 入居前さん 
[2015-08-15 13:02:10]
お風呂と間取りと周辺さえ、重視しなければOKです。
377: 匿名さん 
[2015-08-15 13:12:52]
お風呂と間取りはダメですか?
378: 匿名さん 
[2015-08-15 13:15:00]
物件名も(笑)
379: 匿名さん 
[2015-08-15 15:06:22]
結局、ここは早期に完売になるのでしょうか。
早期に完売なら資産価値は安定するでしょう。
380: 匿名さん 
[2015-08-15 16:54:42]
>>373
ないよ。
タクシーに新川って言ったら交差点のところまで普通に来るよ。
黄色のマンションなんて、まず言わない。
この立地の良さは分かる人は買っている。
381: 匿名さん 
[2015-08-16 12:21:23]
お風呂はいまいち?
382: 匿名さん 
[2015-08-16 14:26:26]
今の市況が高いか安いかは不明も、今後、東京のビジネスセンターは、東京駅周辺(三菱三井など)、六本木・虎ノ門・赤坂(森ビルなど)、品川、新宿、渋谷に集約されていくので、それらへのアクセスが良ければ比較的価値を保っていけるはず。

八重洲側の大変貌が誰の目にも分かるようになれば、ある程度は底上げされると予想。

自分もだが城南城西に住んでたらこのあたりのことは殆ど知らずそもそも選択肢に入れない人が多いので、その意味でも穴場。

383: 匿名さん 
[2015-08-16 14:31:09]
穴場?、八重洲側が変貌しますかね。

近くの高速の橋上の所にルンペンが屯してたいるのを
見ると環境の悪さを感じてしまいますが・・・


384: 匿名さん 
[2015-08-16 15:43:49]
新宿、渋谷とかにもルンペンいるからなあ。
空き缶集めやダンボール集めして、リアカー引いているルンペンとか。
都会のオフィス街にはある程度つきものなんじゃない。
逆に郊外、田舎では、暮らしていけないからいないよ。
385: 匿名さん 
[2015-08-16 22:24:24]
渋谷にはルンペン以上にいかんともし難い人種がいるのでは?
386: 匿名さん 
[2015-08-16 23:13:08]
仮に八重洲側が変貌したとして、ここまで再開発の影響なんて有るかね?
387: 物件比較中さん 
[2015-08-17 00:25:09]
少なくとも虎ノ門ヒルズクラスのタワーが2本

バスで10分以内
388: 匿名さん 
[2015-08-18 10:24:57]
>373さん
意外にわかりやすくていいんじゃないかと思います(笑)
初めて遊びに来る友人に説明する時もあの黄色が役立ってくれそうですよ。
>381さん
お風呂ですか?70㎡台で1418、110㎡台で1422サイズと一寸狭めかもしれません。
389: 匿名さん 
[2015-08-18 23:05:28]
売れてる?
390: 匿名さん 
[2015-08-19 13:51:10]
300完売のようです。
391: 匿名さん 
[2015-08-22 09:20:57]
夏休みも終わり販売再開ですね。
今後の売れ行きはどうでしょうか?
392: 匿名さん 
[2015-08-22 21:15:56]
好調でしょう。
393: 匿名さん 
[2015-08-22 23:59:06]
早期完売でしょう
394: 匿名さん 
[2015-08-23 05:08:57]
>>376
お風呂と間取りのどこがいけないのですか?
395: 匿名さん 
[2015-08-24 08:39:25]
間取とか良いと思いますよ。気に入っていますが・・・・
風呂が狭いというのは最近の傾向かな?、そんなに気になりませんよ。
396: 匿名さん 
[2015-08-24 08:43:37]
シューズインクロゼットは大容量でゴルフバッグなど靴以外の小物類も収納できそうですが、玄関に下足入れがないという事ですか?
朝の慌ただしい時間、靴を選ぶのにクロゼットに出入りしなければならないのは煩わしそうですが玄関に下足入れを設置するスペースもあります?
397: 匿名さん 
[2015-08-24 15:58:36]
モデルルームの予約も取りにくくなって来ました。完売は時間の問題ですね。
398: 匿名さん 
[2015-08-24 16:48:18]
不動産は上げ相場なので、デベもなるべく引っ張って価格をあげていきたいのでしょう。
なので今後小刻みに売り出していく可能性はありますね。
399: 匿名さん 
[2015-08-24 17:32:01]
モデルルームの運営費、営業担当者の人件費を計算して新価格を算出するのだろうか。西新宿パークハウス60は秋以降は値上げだと担当者は言っていたが。
400: 匿名さん 
[2015-08-24 22:41:12]
世界同時株安で購入者が減りそうですね。特に、中国の爆買いは減りそう。
401: 物件比較中さん 
[2015-08-25 09:33:51]
株が見込みないから、日本の不動産を、という考え方はないですか?
402: 匿名さん 
[2015-08-25 14:50:53]
ブリリアタワー八丁堀って名前がいいなぁ。
403: 匿名さん 
[2015-08-25 16:23:20]
もしくは、ブリリアタワー新川
404: 匿名さん 
[2015-08-25 18:01:07]
ブリリアタワー八丁堀かブリリアタワー東京中央が良かった。
ヤエスアベニューってなんだ。
日本語の八重洲通りだと八重洲に無いのがバレるから?
ダサい英語で誤魔化さないでください。
405: 匿名さん 
[2015-08-25 18:38:16]
東京建物のカスタマーセンターに言って下さい。
406: 匿名さん 
[2015-08-25 18:56:30]
既に決定して、覆らないことをいつまでも言い合ったところで仕方ありませんよ。もっと生産性の高い内容でお願いしたいものです。
407: 匿名さん 
[2015-08-25 20:46:06]
まったくですね。しつこいって感じですね。
408: 匿名さん 
[2015-08-25 21:21:58]
たたの、やっかみですから。
409: 匿名さん 
[2015-08-25 23:00:34]
名前はどうでも良いです。使い続ければなれますよ。
410: 契約済みさん 
[2015-08-25 23:02:12]
契約した者の立場からすると実際名前なんて何でもいいです。
仕様も設備も悪く無いですからね
ご近所の湊中央とは違って地権者も皆無ですし
立地も賛否あるかもしれないですが、私としては良い立地ですし

恐らく実際の略称はブリリアタワー八重洲とかにでもなるのですかね、まぁ何でも良いです。。
411: 匿名さん 
[2015-08-25 23:10:11]
>>410
実際の略称はブリリア八丁堀が一番しっくりくる。周りのビルもみんな八丁堀か、新川ってついてる。八重洲とかつけてるの今のところここだけかな。コンプレックス感じるから個人的には八丁堀にしてほしかったな。
412: 匿名さん 
[2015-08-25 23:14:02]
ここだったら、豊洲の環境の方がいいわ
413: 匿名さん 
[2015-08-25 23:16:07]
地権者がいないのは大事。青山グランや赤坂檜タワーの地権者率とかありえない。
414: 匿名さん 
[2015-08-26 00:13:43]
青山のは地権者じゃないってば。前は公務員宿舎
415: 匿名さん 
[2015-08-26 00:15:40]
>>414
そうなんだ、販売20戸以外の80戸は誰に売ったの?
416: 匿名さん 
[2015-08-26 00:22:33]
>>411
コンプレックスって、ほんとは欲しくてたまらないけど買えなかったっていうコンプレックスであってるよね!?

一応確認な
417: 匿名さん 
[2015-08-26 00:30:35]
>>415
関係者と、以前同じ名前の物件で起きた事件で契約解消させた人たちに優先的に売ったのかね
418: 匿名さん 
[2015-08-26 00:39:09]
>>416
違う。実際アドレスは新川、最寄り駅は八丁堀。本来ならいずれかを付けるのが真摯で真っ当だが。それではダサすぎて売れないので八重洲アベニューという命名。一応八重洲通りだけどな、アドレスコンプレックス丸だしの物件。

しかも帰国子女の私からするとアベニューってつけるの間違ってるよ。ストリートかロードですよ本来。英語知識ない人間がカッコいいと思ってつけた典型的な例だな。

MRも行ったけど、全く魅力感じなかった。別に高級物件じゃないし妬みの対象になる物件ではないかと。自意識過剰だし、契約者パトロールうざいよ、ここ検討板だから否定的な意見もあるのが当たり前だから。契約者板でパトロールしてね。
419: 匿名さん 
[2015-08-26 06:46:02]
>>418
あ、見事に釣れてる
420: 匿名さん 
[2015-08-26 10:18:20]
>418

>帰国子女の私からするとアベニューってつけるの間違ってるよ。ストリートかロードですよ本来。
>英語知識ない人間がカッコいいと思ってつけた典型的な例だな。

恐れ入りますが「アベニュー」と「ストリート」の定義を教えてくださいな。
ついでに、どちらの国からの帰国子女でいらっしゃるかも。
421: 匿名さん 
[2015-08-26 10:22:36]
帰国子女をひけらかすのはいたいな。
422: 匿名さん 
[2015-08-26 12:21:57]
>>418
ニューヨークでは南北は普通にアヴェニューを使用するようです。どちらの国のことですか?
423: 匿名さん 
[2015-08-26 12:28:04]
>>420
そのぐらいアメリカの知恵袋で自分て聞けよ。

基本的にアメリカでは、Avはほとんど使わない。住所を通りで表記するので無数の通りがあるがAvは今の時代で新しく道路ができてもまずAvはつけない。基本条件としては並木道の大通りかつ南北に通る道がAvと名づけられてるよ。この通り南北じゃなくて東西だよね(笑)

わしはカリフォルニア生まれ大学はボストン。まっ、典型的なハチャメチャジャバニーズイングリッシュだよね。

アメリカの東京ガイドブックの地図にも当然だが八重洲Stと書いてあるよ。

どうしても英語使いたかったのならブリリアタワーHACHOBORIでいいのにね。英語も喋れないのに無茶苦茶な歌詞と発音で歌うバンドとかいるもんね。
424: 匿名さん 
[2015-08-26 12:30:35]
物件名に英語使いすぎだろ、しかも使い方間違えてるし。
425: 匿名さん 
[2015-08-26 12:48:25]
どーでも良いんじゃないの?そんな事。大きな問題か?嫌なら買わなきゃ良いだけでしょ。しつこいね。
426: 匿名さん 
[2015-08-26 13:16:55]
>>423
なんだ、ただの痛い人のネガか(笑)
427: 匿名さん 
[2015-08-26 13:18:02]
>>423
あくまで必死さは出さ無い様に、冷静さを装いつつインテリ感を出してネットにいくらでも乗ってる情報を羅列して頑張ってはいるが、必死感が出てしまっている
そもそもが、本人にとっても他の人にとってもどうでも良い内容であるはずが気付かず続けている

レスの反応具合や文脈からそういう事がよくわかります。
まぁそろそろこのネタも良いでしょう。

428: 匿名さん 
[2015-08-26 13:39:19]
ださっ。
429: 匿名さん 
[2015-08-26 19:56:51]
>>423
買えないネガさんは帰ってください
430: 匿名さん 
[2015-08-26 20:04:54]
アベニューの名称は使いたくないな。
431: 匿名さん 
[2015-08-26 20:13:24]
パークシティ湊中央って意外に近いですよね?

あちらさんの下に入る予定のスーパーはこっちの住人にとっても便利そうですが、南向きの眺望にはどの位影響するのでしょう?
432: 匿名さん 
[2015-08-27 01:06:09]
>>423
典型的なハチャメチャジャパニーズイングリッシュってどういう意味ですか?意味不明です。あと、わしって表現的に微妙じゃないですか?
433: 匿名さん 
[2015-08-27 19:14:37]
>>423
みんなあなたの内容の無いコメントで迷惑しています。
434: 匿名さん 
[2015-08-27 20:19:02]
たしかに、英語としてアベニューはオカシイしい。英語もまともに出来ない人しかいないんだろうね。そもそも八重洲じゃなくて新川だし。いずれにしろダサい。東建も最近頑張ってるけどね。
435: 匿名さん 
[2015-08-27 20:32:47]
へんてこな横文字物件にはロクなのない
これ定説

Avenueもちょっと危険だね
ドトゥールなんてギャグの世界だよね

436: 匿名さん 
[2015-08-27 21:50:06]
avenueって通りって括りの意味で使われてるけど、語源としては 〜へ通じる道 って意味なのは知ってるよね?
八重洲アベニュー → 八重洲へ通じる道

ちゃんと主張してるじゃない、八重洲ではないよって
437: 匿名さん 
[2015-08-27 22:17:10]
どうでもいい名前の話はもう良いでしょう。それより売れ行きはどうなのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2015-08-28 22:22:18]
年内中には完売予定のようですよ。
当初予定より順調らしいです。連休明けにMRに見に行った際も
来客者がかなり来ているような状態でした。
439: 匿名さん 
[2015-08-28 22:24:26]
>>436
もう来ないでください
440: 物件比較中さん 
[2015-08-29 13:41:16]
三菱地所が東京駅八重洲/日本橋側に400メートル級の超高層ビルを建設するそうです。

日本一の高さのランドマークにする方針とのこと。

東京駅東側が、更に凄いことになってきましたね。
441: 匿名さん 
[2015-08-29 18:28:55]
ここの検討者には嬉しい開発ですね!
八重洲側も目まぐるしく開発が進みますね。
ランドマーク的大型商業施設が近すぎても抵抗ある人も多いかと思いますが、そういう意味では徒歩圏で近すぎずいい距離感になるのかもしれません
442: 匿名さん 
[2015-08-29 19:54:57]
一気に400メートル級とはスゴイ。ランドマークとなるでしょうね。
443: 匿名さん 
[2015-08-30 00:02:09]
その400mのビルまでどのぐらいの時間がかかるの?
16分じゃないよね。
444: 匿名さん 
[2015-08-30 00:06:38]
まあリアルだと20分くらいじゃない(笑)

普通徒歩20分以上かかるところの開発とか話題にしませんけど、ここの周りは再開発とは無縁の場末なので仕方ありません。

徒歩20分くらいの距離で関係あるとか言い出したら本当の都心マンションなら周辺にいくつもあることになるがね。
445: 匿名さん 
[2015-08-30 07:09:37]
>>444
本当の都心マンションって何言ってんだ?
何処だったら都心なんだよ?

都心のマンションなんてかっぺ丸出しみたいな発言したら恥ずかしいよ 笑

まぁ、何処の世界にもこういう悪態ばかりつく奴って必ず1人2人はいるよね〜 笑
446: 匿名さん 
[2015-08-30 08:32:55]
>>445
じゃここ埋め立て新川が都心かと言われたら違和感があるのも確か。
447: 匿名さん 
[2015-08-30 09:26:50]
リアルさん=山手線至上主義さんは異様に粘着するキモイひとなので相手にしちゃダメ。
過去レス参照。
448: 匿名さん [ 10代] 
[2015-08-30 09:39:00]
そもそも都心のマンションだとかそういう話題でない事実

三菱の400mビルの話

因みに都心の慣習的意味は狭義でも港、中央、千代田区な
449: 匿名さん 
[2015-08-30 11:25:07]
>445
私も新川が都心ですって言われたらちょっと違うような気がするかも、まあ埋め立て地ですし東京駅よりも橋渡って江東区に渡る方が近い立地ですからね。かと言って緑も少ない、商業施設もない、オフィスビルだけの街ですから。腐っても中央区というのは大きいですが。

胸張って住宅地として価値の高い都心と言えるのは番町、元麻布、南麻布、西麻布、麻布狸穴、麻布十番、南青山、赤坂、愛宕、神宮、広尾、白金台、白金高輪、三田、芝、虎ノ門あたりの山手線内の千代田区港区と渋谷区の一部じゃないでしょうか。

都心3区というのはもちろん今後も崩れない認識ですが、中央区だけ山手線外しか敷地がなくほとんどが埋立地なんですよね。東京駅も中央区ではなく千代田区ですしね。

銀座と築地、古くは日本橋で引っ張られてきた中央区は銀座の商業地としての価値だけが突出していて所謂泣く子も黙る高級住宅地が唯一ない都心3区なんです。Googleマップなんか見てもわかる通り、1流住宅地として名高い港区千代田区と渋谷区の一部は大きな緑地が豊富ですが、中央区って大きな緑地が何もないんですよ。大きな理由は埋立地なのでそもそも森林がないところだったというのが原因だと思いますが。

総合すると中央区は銀座日本橋と卸問屋地帯、築地で成り立ってきた商業的な側面が強い区で住宅地としての通信簿はずっと低いままだった場所で少し特殊ですよね。懸念点としては銀座は今は中国人街のようになってしまい、中央通り歩いていても高級感は全くなくなり、中国人のための爆買い市場のような存在になりつつあり、かつて銀座を彩った大人のオシャレな人達も銀座に最近行かなくなってしましました。また築地は移転してしまいますし中央区もこの先頑張らないと都心3区としての地位も怪しいかもしれません。

こういう部分から都心3区を見るのも面白いのではないでしょうか。
450: 匿名さん 
[2015-08-30 11:34:15]
長いな。
港区でも埋立て地で不便な場所や、ホントに港区って場所もあるよね。そんな事言い出したらきりないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる