住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 仏向町
  7. シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-11-06 19:45:04
 削除依頼 投稿する

1000レスに達しましたので新スレを立てました。
検討中の方から契約済みの方まで、またご近所さんとも意見交換できればと思います。
引き続きよろしくお願い致します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532444/

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数:373戸(エアーズコート81戸、ブリーズコート292戸)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.64平米~85.69平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
シティテラス横濱和田町エアーズコート/ブリーズコート 平均坪単価約200万円 丘上の駅近立地
https://www.sumu-log.com/archives/55993/

[スレ作成日時]2015-07-12 20:17:21

現在の物件
シティテラス横濱和田町
シティテラス横濱和田町
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番)
交通:相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート)、6分(ブリーズコート)
総戸数: 81戸

シティテラス横濱和田町ってどうですか? Part2

70: 匿名さん 
[2015-08-13 23:20:50]
あんな坂、50才位なら全然大丈夫。60才でもなんとかなるかな。
70才だとう~ん・・・
71: 契約済みさん 
[2015-08-15 00:44:30]
近隣に住んでいますが、某施設の方々が騒いだり、大きい声をあげたりするような不快を感じたことはないです。
某施設は、あまり好きではありませんが、その方々達は、お行儀はいい方だとは思いますよ。
確かに近くに住んでいないと、いきなりあの施設があると不快を感じる方もいらっしゃるとは思いますけど。
72: 匿名さん 
[2015-08-15 00:52:32]
某団体はお金を持っているので、向かいが某施設である限り、眺望が確保されると考えれば、逆に不安が無いのではないでしょうか?
あの土地が売られて、同じ高さのマンションができたほうが、よっぽど最悪な気がします。
73: 匿名さん 
[2015-08-15 14:35:50]
住友のマンションをこの広さでお安く買えるって素敵ですね!
74: 匿名さん 
[2015-08-16 23:36:15]
>>73
ですね!
土地を安く仕入れられたのでしょうか。
75: 匿名さん 
[2015-08-16 23:43:06]
シティテラス大和は
こちらよりはるかに安いですよ
76: 匿名さん 
[2015-08-16 23:51:35]
>>75
条件違いましからね。
大和に住みたい方には良いのでしょうかね。
77: 契約済みさん 
[2015-08-17 00:51:47]
>>74

結構安く仕入れられたみたいですよ。

こんどは第1期17次が出てますね。いつもと違って6戸という半端な数字。
78: 匿名さん 
[2015-08-17 01:03:58]
さすがに、大和は安くても住みたいところでは・・・
79: 匿名さん 
[2015-08-17 07:05:56]
シティテラス大和に住むかどうかは別にして
土地が安ければあそこまで低価格にできるって事ですよね
80: 匿名さん 
[2015-08-17 13:20:54]
みなさんお金持ってますね。
駅近で環境が良いのもわかりますが、私にしてみては、けっして安くはないです。
81: 匿名さん 
[2015-08-17 14:07:38]
>>80
みんながお金を持っているのではなく、銀行にお金が余っているだけの話です。
82: 匿名さん 
[2015-08-17 19:27:16]
>>80
世帯年収1000万以上、もしくは両方の親から1000万づつ援助してもらっているとか、
そんな感じじゃないかな~

マンションってローンとは別に管理費と修繕積立金をずっと払い続けないといけないから
お金に余裕がない人はあまり無理しないほうが良いと思いますよ。
83: 匿名 
[2015-08-17 19:34:41]
>>82さん

分譲マンションは、世帯年収400万円あり健康な人ならば誰でもローンが組めるの知らないの!?
年収1000万円もある人が、何でわざわざこんな陸の孤島のような僻地に家買って死ぬまで住まわなきゃならない理由なんかないでしょうに(笑)
84: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-08-17 20:06:15]
皆さんそれぞれ、お財布具合も違うし、日当たり重視か、眺望が重視か、広さが重視か、違うからね。

横浜駅8分ぐらいで、駅5分ぐらいで、住友不動産のマンションで、4000万ちょっとならいいマンションですよね
85: 匿名さん 
[2015-08-17 21:41:56]
>>84
私も本当にそう思います。
ただ、安いと仰る書き込みが多い中、私には安いとは言えないなと。
私は陸の孤島とは感じませんので、死ぬまでがんばろ。
86: 匿名さん 
[2015-08-17 23:14:57]
>>83
イヤイヤイヤ、ただそれだけじゃ借りれないだろ。
年齢やその他条件で変わるだろ。
50歳超えた夫婦で、頭金無くてここ買えると思う?
2000万も貸してくれないよ。
87: 匿名さん 
[2015-08-17 23:16:43]

あっ、世帯年収400万の場合ね。
88: 匿名 
[2015-08-18 05:05:31]
>>78さん
>>79さん

住宅情報誌にはシティテラス大和から渋谷まで36分とあり、どこをどうやったらそんなに早く到着するのか謎すぎて笑えた。
89: 匿名さん 
[2015-08-18 07:36:51]
>>88
相鉄線とJR、東横線の直通運転が始まった場合ですかね?
和田町の場合は、横浜に出るのと西谷から向かうのとどちらが早いのでしょうね。
90: 契約済みさん 
[2015-08-18 08:22:03]
比較的近いエリアの他物件では超強気の坪単価になるケースが増えているようですので、
ここの価格優位性が高まっているような気がします。
単価上昇の影響だろうと思いますが、ほんと狭小部屋が増えましたよね・・・
91: 匿名さん 
[2015-08-18 16:55:48]
>>90
具体的にはどちらのエリア、どのマンションでしょうか?
星川駅では比較対象にはならないと思います。
92: 契約済みさん 
[2015-08-18 17:53:09]
>>91

書き方がちょっとおかしかったですね。
比較したかったのは星川駅周辺ではなくて「横浜駅からの距離が同じくらいで、かつ高台にある(駅から上り坂)」物件です。

具体的には(規模とか大きく異なる部分もありますけど)
・ナイスロイヤルテラス白楽
・クリオ横濱三ツ沢
です。

共にブルーライン沿線の物件ですが、クリオなんて超が付くほど強気らしいですし・・・
93: 匿名 
[2015-08-18 19:49:45]
>>92さん

ナイス横濱白楽は、片倉町駅から約15分もかかるけれど58Mの3LDKが2500万円〜75Mの4LDKが3900万円〜と価格は安いですね!!
ナイスのマンションは、収納が少なめで狭いのが特徴です(゚o゚)

クリオ横濱三ツ沢は、住民専用の畑やシェアサイクルや屋上緑化やプライベートガーデン、巨大な池みたいな水田盤があり、共用施設が充実していますね!!
バルコニーからは、ランドマークタワーや観覧車のパノラマのような美しい夜景が一望できます☆
94: 買い換え検討中 
[2015-08-18 20:00:17]
ナイスのマンションは3900万~ですが、大半は5000万円台後半ですよ!

シティテラスの方が1000万安い感じです。

95: 匿名さん 
[2015-08-18 20:07:36]
そりゃ、横浜駅起点の鉄道路線では相鉄線が最下層ですもん。安くなきゃ買う人いませんよ。
96: 匿名さん 
[2015-08-18 20:29:51]
その最下層の相鉄沿線住民は、あと数年すれば、横浜など見向きもせずに、渋谷、新宿に直行するようになりますよ。
97: 匿名さん 
[2015-08-18 20:44:40]
>96
でも和田町はその直通からは取り残されてしまいましたね。
98: 匿名さん 
[2015-08-18 20:46:05]
各駅しか止まらないのが残念です
99: 匿名 
[2015-08-18 21:26:22]
>>94さん

ナイス横濱白楽は、最低価格が58Mの3LDK・2500万円みたいです。
一番高いのでも、80M5LDKや79M・3LDKルーフバルコニー付きの角部屋が3900万円〜みたいですよ!?
片倉町駅は、駅前にコンビニとオリジン弁当しかなくお買い物も不便だし、駅徒歩15分で3LDKといっても58M・62M・66Mと普通よりも狭めなので5000万円台後半では、誰からも相手にされませんよ!!
100: 匿名さん 
[2015-08-18 22:04:07]
>>92
レスありがとうございます。
相鉄線と市営地下鉄との違いもありますし、ちょっと比較しずらいかなと思います。横浜を中心に考えれば、距離、立地等が似ているかも知れませんね。
101: 匿名さん 
[2015-08-19 03:03:15]
ここの全ての間取りを見たわけではないですが、良くある田の字の間取りが多いのかな。

クリオの三ツ沢はワイドスパンで、奥行きは短めですよね。

人それぞれ、物件に求める物や、勤務地や実家の場所など、条件が違うので、比較は難しいですね。
102: 匿名 
[2015-08-19 04:00:45]
>>101さん

一般的な田の字型は、キッチンから廊下を挟んですぐ洗面所に行けるから、家事がしやすいと思います。
クリオ三ツ沢は、片倉町駅は地下4階、三ツ沢上町駅は地下5階なので、いつも地下鉄降りると乗客がエレベーター前に殺到していて、狭いエレベーターに缶詰めになります!!
地上からホームまでは、3分位かかりますよ!!

三ツ沢上町駅からの細い上りの坂道は、夜は薄暗く人通りも少なくて怖いイメージが…夜20時以降は、女性1人では歩かない方がいいと思います…。
103: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-19 05:44:41]
高層階は網戸がないのが、少し気になってます。虫は上がってこないと言ってましたが、現在賃貸マンション9Fでも、たまに虫が入ってくるのに。みなさんはどう思いますか?
104: 契約済みさん 
[2015-08-19 06:40:14]
>>103

具体的に何階から上は網戸がないと説明されたのでしょうか?
105: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-19 07:51:32]
>>104
すみません。何階からかは覚えていません。ただオプションでも付けられないと言われました。小蝿が気になります笑
再確認しないといけないですね。
106: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-19 07:58:23]
>>105
ちなみに現在賃貸マンション9Fは普通は虫が入ってこないですが、エレベーターからの侵入や人や物に付いてきた時、生ゴミや花壇から産まれた時に、たまに遭遇します笑
107: 匿名さん 
[2015-08-19 11:34:17]
>>106
高層マンションでもないのに、網戸が無いなんて事があるのでしょうか?
現在、分譲マンション11Fにすんでいますが普通についてますよ。
108: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-19 12:07:30]
>>107
モデルルーム見てたとき、付いてなくて確認した時に聞きました。担当者の間違いかもしれないので、再確認します。
11Fは虫が入ってきますか?
109: 匿名さん 
[2015-08-19 13:31:18]
>>108
窓を開けている時は網戸をしているのでわかりません。
エレベーターに乗ってくるのかわかりませんが、外廊下にはいますね。
仏向町のような自然が多いところには、網戸必要だと思いますが、ましてやケヤキも高いし。
110: 匿名 
[2015-08-19 19:43:13]
>>108さん

網戸がないのは、FIX窓といって開かずの窓のことなんじゃない!?
タワマン43階でも蝉が飛んでくるようだから、網戸ないとこの時期蝉や蚊や蛾や亀虫…いろんな虫が部屋の中まで入ってきたりしてO(><;)(;><)Oイヤーッ
111: 匿名さん 
[2015-08-19 19:49:47]
網戸は付いてますよ!
無いわけがありませんよ!
112: 契約済みさん 
[2015-08-19 21:49:23]
図面集において網戸は「開閉可能な窓に設置」と書かれていて、フロア毎で有無が分かれるような記述はありません。
あと、重要事項説明や管理規約にもところどころ「網戸」の文字が登場しますが、こちらにも網戸が設置されない部屋があるような記述はありません。

ということで担当営業にも確認を取りました。
網戸は(どの部屋にも)設置されるとのことです。
113: 匿名さん 
[2015-08-19 22:32:24]
開かない窓に網戸いるの(笑)
114: 契約済みさん 
[2015-08-19 23:25:14]
>>113

その辺はお察しくださいね。
図面集にその通り書かれてあるんですから(笑)
115: 匿名さん 
[2015-08-20 11:44:04]
網戸無いとかガセネタは勘弁して下さい。
またへんな書き込みされかねないので!
スミフのマンションは10F建て程度でも網戸もないんですね〜☆
何処何処の何々は○○もあるのに〜☆
とかスグやられますよ。
116: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-20 15:52:07]
>>115
モデルルームに網戸付いてなく、そのように説明受けて記載しました。
結果ガセネタになりましたが、購入検討の疑問や懸念を解消するための掲示板と理解してます。懸念が解決してよかったです。みなさんありがとうございました。
117: 匿名 
[2015-08-20 20:39:39]
>>116さん

網戸と雨戸の聞き間違いじゃないの!?

お客さん:「ガラス窓に、網戸は付いてますか!?」
担当者:「はぁ!?雨戸ですか!?雨戸なら、マンションなので付いてません。有償のオプションでも後付け出来ませんので、悪しからず!!」

住友不動産のマンションは、食洗機が後付けの有償オプションなのは有名ですが、まさか網戸も付いてなかったとは初耳です☆
118: 購入検討中さん [男性 40代 
[2015-08-21 00:42:59]
>>117
聞き間違いではありません。雨の話でなく、虫の話です。
理由は高層階は虫がこないからと言われて疑問に思い、記載させてもらいました。みなさんのおかげで疑問が解決できました。ありがとうございます。
もうこの話題は解決したので、辛辣な誹謗中傷があったとしても、これを最後に稚拙なやりとりは止めます。掲示板の趣旨を逸脱しているカキコミで、不快な思いをされてる方、申し訳ありません。
119: 匿名さん 
[2015-08-21 19:37:16]
実際、網戸の件を把握していない営業担当がいるとなると、がっかりです。
住友不動産の営業さんは、大手なだけあって、しかっりしている印象だったのに、そんな事も適当に答えているとなると3流以下な印象がついちゃいますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる